2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« The Moon, The Stras And You / Nils Landgren | トップページ | 9月、長月、、夜長月。。。 »

2011年9月13日 (火)

Swedish Standards / Jan Lundgren Trio


月を見あげてうっとりする、、そして、静かに眠りにつきたい。。

随分、懐かしい影だなぁ。。と、、引っ張り出してきたのがこのアルバム。
テなわけで、わたし的寄り道小径の一枚です。
いいのか新譜聴きは、、いいんじゃ。。テな感じもありながら。。だけど、これ、好きなんだもん。

ええとね、日本でもとても有名になったヤンラングレンのデビュー作。
In Hamburg / Jan Johanssonでスウェーデンの民謡を演奏してたので、つい、かけちゃった。。
ジャケットがちいさいのは、最初にSittelってレーベルからリリースされ、あとからACTレーベルが再発したんだけど、最初のジャケットの写真がなかなか見つからなかったのですね。でも、おかげで、、日本版もリリースされてたこともわかってびっくり。ラングレンはLANDSCAPES / JAN LUNDGRENEuropean Standards / Jan Lundgren Trioなんて、今までにあげてるんだけど、その源流。

いきなり、グルーヴィーに跳ね回るSolen Glimmar Blank Och Trind。三人の息もぴったりで楽しい幕開け。ストップ&ゴーで、高速で疾走するラングレンに目を見張る。軽快なビートでベースのスベンソンが踊りまくるJoachim Uti Babylon。
一転しっとりと、、そのスベンソンのピチカートソロで始まるUti Var Hage。素朴な風景が目の前に拡がる。Visa Vid Vindens Angarでもラングレンの美しいピアノと裏表になってスベンソンは大活躍。
スィング&スィングのMin Polare Per。哀愁に満ちたWaltz-A-Nova。一瞬アブストラクトな感じで始まるSag Det Med Ett Leende、強靱なバネを見せつけるように鍵盤を縦横無尽に動き回るラングレンのシリアスなフレージング。
素朴な美しいメロディMin Blekingsbygd。想いを大きく重ねるような演奏でとても気持ち良い。力強いベースソロもね。
どうでしょう?アルバムで一番、わたしの郷愁を誘うメロディNu Har Jag Fatt Den Jag Vill Haはピアノソロで。胸にどーーんと迫る大きな波を受けて、忘れられない一枚となったアルバムです。

バピッシュでグルーヴィー、ダイナミズムある演奏、繊細でリリカルな表現、、と、ピアニストとしてのいろいろなことが、、非の打ち所がないジャズの貴公子の若き日のアルバムでした。
ちなみに、 Jan Johanssonの弾くスウェーデン民謡は、仄暗さ、素朴さ、そして、メランコリックな感じで晩秋のイメージが強かったのですが、ラングレンは、やはり、陽の人ですねぇ。胸キュンの演奏もありますが、基本は明るく自然豊かな春、夏のイメージがたっぷりですね。

しかし、月日のたつのは早いもの。。
このアルバムがリリースされてから、既に、15年くらいになるようです。(恐ろしい)
あぁ、知らないふりしておく方が、、いいかもねぇ。。

1.Solen Glimmar Blank Och Trind
2.Sommar, Sommar, Sommar
3.Joachim Uti Babylon
4.Uti Var Hage
5.Visa Vid Vindens Angar
6.Min Polare Per
7.Waltz-A-Nova
8.Sag Det Med Ett Leende
9.Min Blekingsbygd
10.Nu Har Jag Fatt Den Jag Vill Ha

Jan Lundgren (p)
Mattias Svensson (b)
Rasmus Kihlberg (ds)

そう、、ラーシュヤンソンのSwedish Standards集も聴いてみたいですね。
どんなアレンジになるんでしょうねぇ。
ずっと、オリジナル曲の人だと思ってましたが、前回、スタンダードのアルバムもだしましたものね。
いつか、挑戦してみてくださいね。

んじゃ、退散♪

« The Moon, The Stras And You / Nils Landgren | トップページ | 9月、長月、、夜長月。。。 »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

>Swedish Standards / Jan Lundgren Trio

いいねぇ好きです、このアルバム。

何だろうね、この懐かしさを覚える旋律....

北欧と日本はむかしむかし繋がっていたのだろうか?

TAKASHIさま、、こんばんは。

>>Swedish Standards / Jan Lundgren Trio

>いいねぇ好きです、このアルバム。

ですよねぇ。
一般的には、欧州のピアニストはキースがたっぷりはいってるんですが、この人は、ちがいますよね。

>何だろうね、この懐かしさを覚える旋律....

なんだろうねぇ。
かざらぬ、素朴な感じがいいなぁ、と、おもうけど。


>北欧と日本はむかしむかし繋がっていたのだろうか?

あんなに、綺麗なおねぇさんとわたしの共通点は、まったくないとおもわれ。
って、今日はなれないことして、、疲れたなぁ。最近、愚痴が多いなぁ。。
反省しなくちゃ。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Swedish Standards / Jan Lundgren Trio:

« The Moon, The Stras And You / Nils Landgren | トップページ | 9月、長月、、夜長月。。。 »

無料ブログはココログ