2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 水の都、、新潟なんだけど。。。 | トップページ | 八月、、葉月は、横倒しなんですぅ。。。 »

2011年7月30日 (土)

7月も、、いよいよ、、おしまいだぞん。。

お昼は、お友達のご夫婦と古町ランチの予定だったのですが、、
ダーリンとお昼を食べることになりました。ごめんね。
うまくいけば、Step Of Threeのはじマる前後に会場付近で、と、思ってましたが、お友達の演奏と重なってル、って、ことで、一年ぶりの乾杯はなくっちゃった。凄く、残念と思いつつ、2人も新潟を堪能してるようなので、なんとなく、嬉しくなったりして。お二人が幸せなら、それでいいですわ。

Step Of Three 八木義之(vtb) 細木久美(p) 東聡志(b) @ ジャズフラッシュ(7/17 14:30~)

つうことで、30分前には入場。好きな席に座って、ぼんやり、みなさんにご挨拶して、海賊屋さん発見。ファビオ夫妻やでかいこやぎさまに囲まれて、話に夢中になってると、気づけば満席で、知ってるお方も沢山おられました。
BGMに非常に美しいピアノが流れる中、久しぶりにでかいこやぎさまといろんな話をしておりました。酔ってないときのでかいこやぎさまは、知的でナイスミドルじゃ。(爆)

と、時間になりまして、モンダにオーソドックスに始まったのが、ハレルのBecause I Love
You。しかし、これはハレルの曲っていうか、普通に素敵なスタンダードだよねぇ。バックのサポートにのって、楽しそうに、時折、早めのフレーズまぜこぜしながら、後半の快走につなげます。このバンド、ドラムレスの変則ピアノトリオでっす。管がバルブトロンボーンって、低音なこともサウンドの特色なのですが、ピアノの美しい演奏はポイントです。姫は、わたしの苦手なピアノの高音でも比較的着いた音色なので、モダンな大人の雰囲気が漂います。シックな感じね。それぞれの露出度の高いこのバンドでも、やはり、彼女の注目度は高い。東さまとはデュオも定期的に演奏してる間柄で、ベースソロにつける演奏も阿吽ですね。演奏全体は気をてらわず、普通にいい感じ、スタートには良い感じですよね。うーーん、次曲もハレルの曲で、Moon Alley。これは、めちゃ良い曲ですよ。でもって、最初にMCでハレルのソロを完コピしますって、妙に潔いけど、正直で潔かった分、好きな曲で素敵な演奏だったとおもいます。練習もままならない素人なので許します。はい。Moon Alleyは、ボッサのリズムで明るさと気怠さの混じった大人な感じ、つうことで、バロン細木もがんばります。
で、このバルブトロンボーンは、テンポの速い曲で一気に吹き倒すのは安定してる、って、わたしは思ってたりするんですが、ソの辺、うまくフーチャーしたスワロウ先生のEiderdown。うーーん、しまった、全然、予想になかった。(爆)
渋い選曲だけどよいメロディにのって飛ばします。つうことで、後半の方がスピード感あった気がします。スワロウ先生ファンはどんなヴァージョンが浮かぶの?ちょっと、シリアスな歌い方に変身したピアノとの掛け合いもスリリングでっす。この曲、去年I.s. / Tore Johansen Feat. Steve Swalloで、トーレが快演してました。ラーシュのサインもらったアルバムじゃ。。このバンドは3人の仲のよい演奏ももちろんなのですが、選曲も楽しみ。でも、今回はまったく予想もついてなくて、、少し、悔しい。つうか、かなり、悔しい。
と、しっとりしたナンバーをご披露。バカラック&コステロ曲。。。MCで言ってたアルバムは持ってないけど、I Still Have That Other Girlです。丁寧に情感のこもった演奏でした…。でかいこやぎさまと、ちいさいこやぎさまはロマンチストだねぇ、って、話してましたけど。。切ないけ歌詞だけど良い曲ですよねぇ。
この後も、本当は、ファビオさんのギターをゲストでフューチャーする予定だったジョビンのO Amor Em Paz(Once I Loved )と続くのですが、「ギターはないよ」、って、フラッシュのマスターのお言葉に落胆を隠せない。。わたし。もちろん、メンバーもお客様もですゎ。ファビオさまとのコラボを心の奥で期待しちゃってましたので、あれれ、って、感じ。なんだか、哀愁漂いまくりのトロンボーンが印象的でしたわン。

と、、この後、頭がはっきりしなくなっていて、一晩かかってもどうやっても曲順が結びつかなかったんですが、、うむ。。m(__)m
そう、東さんのベースがはじけて力強いヤンソンのJust Being。八木ブラでも演奏してるし、このバンドでも演奏してす、そして、細木&東デュオでも演奏してる曲なんです。姫もトロンボーンも良いんだけど、これはね、わたしは東さまにぴったりな曲だと思ってます。明るく、弾む感じのこの曲で、ちょっと、凹んだ?バンドに愛を。
と、まさかのイヴァンリンスのLove Dance。。熱心なブラジルファンには、アメリカ進出のための英語の歌詞が不評で、バッタモン扱いのアルバムですが、このタイトル曲にやられちゃった人は、多いとおもいます。でも、そんなことは別として、カヴァー作品も多いですよね。うっそぉ、って、思ったけど、うーーん、まったり感がトロンボーンとあってるかも。良いかも。ちょっと、意表を突かれて再び不覚にもうっとりしてしまったけど、次も、ジョンヒクスのNaima's Love Songって、本当に、ロマンチストですねぇ。
しかも、時間がなくなりそうな最後の最後は、とどめですね。バカラック&コステロのPainted From Memory。これ、知ってますか?もう、涙がでそうな切ない曲。3人のしっとりした、でも、夜明けのかすかな太陽の光を思わせるような演奏で、会場はなんだかしっとりと良い感じのムードに。
最後は、ぼぉ、、と、良いバンドだなぁ、と、思って拍手してたのを覚えてます。
演奏が終わってもしとしとと拍手がなっていて、いろいろあったけど、高揚感保ったいいライブだったなぁ、と思いました。細木姫がとってもがんばってたました。
冬以来の演奏でしたから、メンバー的にはいろいろあるんでしょうが、、よかったですよ。
確かに、選曲的に、夏、、ぽい、って、言うか、人数少ない分空間もあるので涼しげ。で、ロマンチックだけど、甘すぎずにやっぱ味わいはビタースィートですね。
もっと、観客の女性比率高くて良いと思う。つうか、かなり女性受けが良いと思うんだよねぇ。でも、トロンボーン、ってのがなんなのかも?どうなんだろう。このブログでは、さんざん、言ってますが、やっぱ、普通はスライドで、ボヨーンって、イメージがあるんでしょうかねぇ。
これが、フリューゲルだとサウンドイメージもつかみやすいのかもね。低音だけどこっちに、近いんだけどなぁ。
で、東さまのソロをもっと聴きたかったぞぉ。と、思ったことも事実です。(笑)
そして、3人とも、ソロがしっかりとれるバンドなので、1時間半は短かったね。まぁ、でも、当日いわれたことではないんだけど、と、ちょっと攻めてみる。なんか、わたし的には、それも残念でした。
ついでに、MCは相変わらずだけど、あれが良いと、最近は思ってまぁす。

で、やっぱ、お兄ちゃんだなぁ、って、思ったのは、、でかいこやぎさまですゎ。
確かに、、他人以上に、兄弟だから余計に、思い入れの入った大切なバンドで演奏するのはしんどいかもねぇ。このカラーはしっかりしてるモン。それを壊せないものねぇ。え、演奏するの?って、戸惑いの表情もかわいかったけど、「思いやり」とかいいながら、楽器とりにいって、まぁ、えらい。。時間なくなったけど。(笑)
つうことで、出番はなかったけど、ライブ終了後は、「今日は邪魔せず、さっさと帰ろう」と、思ってたんだけど、、つい、でかいこやぎさまも一緒に6人で軽くそば屋で乾杯。って、車なので水だけど。途中で、、でかいのが隠密行動とやらで抜けて、わたしも夕飯つくらなくてはいけないので、6時前に解散♪
知り合いのライブをみる約束してる2人と、午前中から昼ご飯も食べないでリハがんばって腹ぺこな2人、それぞれの目的に向かってゴー♪でも、後から合流になったそうです。新潟の夜は暮れていく。いいなぁ。(爆)
と、わたしといえば、、愛車を止めた駐車場がどうしてもわからなくなってしまい、、まずはフラッシュのそばにいったん戻って、道を聞キましたトサ。(爆)

どうも、ありがとうございました。
細木夫妻は、11月には猫屋敷で2周年のライブの主役をするそうです。
がんばってくださいね♪

と、今日は新津に出かける予定だったのですが、この雨の影響で、ダーリンからひとりでの外出は禁止令がでてしまいまして、残念ながら家にいることになりました。2階に食料とお水運んだ。。
でも、市内は、、晴れてきたので、ダーリンとラーメンを食べに行ってしまった。
すみません、ご心配していただいてるのに、危機感なくて。
で、、やっぱり、まわりはすごい事になっていて、あらたな避難勧告もでたりしてます。
水位がはやく下がりますように。

んじゃ、退散♪

« 水の都、、新潟なんだけど。。。 | トップページ | 八月、、葉月は、横倒しなんですぅ。。。 »

超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

待ってましたよ。
二週間も前のことをよく覚えてますね。読みながら、走馬燈(笑)のように思い出してます。
ロマンチックとは思いませんでしたが、知らなかったけれど良い曲だとおもったのがEiderdownです。あ、確かに1曲めもよかった。
ジャズイン新潟に写真がありましたよ。
いや、良い時間でした。バルブトロンボーンだからのサウンドなんでしょうけれど、落ちついた演奏が多かったとおもいます。

水害
仕事ででかけるときにつかう小須戸の橋が水没!びっくりです。お互いきをつけましょうね。


このバンドは途中から聞きました。一緒にまわっていたカノジョがLove Danceを知っていて、にっこにこでした。CDを貸してもらいます。

時どき、覗いてまず。楽しみにしてます。

どうもー。
レポートありがとうございます。
"モンダ"な演奏お褒めいただきありがとうございます(笑)

中島さま・トン様

お越しいただきありがとうございました。
曲がお気に召したようでとっても嬉しいです。

すっかり遅くなりましたが、半年ぶりに日記を書いてみました。
最近だれも日記を書かなくなりつつあるミクシですが(笑)
ソロ・MCと同様、短くまとめられないのでツイッターはできません。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1756927410&owner_id=11379285

冬には(できればその前にも)伺いたいと思うのでその節はまたよろしくお願いいたします!

小難しそ

すずっくさん、ありがとうございました(*'-'*)
11月はだんなさんメインなのでした。
会えるといいですo(^▽^)o
その前にも、、トランペット祭りの約束した、て言ってました(^з^)
長岡にいらっしゃることがあったら是非遊びにきてください。

こんばんは。すずっくさんのところは、被害がなくてよかったですね。
被害にあわれた方々に、心よりお見舞いもうしあげます。

ジャズストリートから二週間もたってしまったんですね。わたしも知ってる曲はほとんどなかったのですが、優しい感じの曲が多かったとおもおます。すずっくさんと同様にうっとりきいてました。

お二人に、声かければよかった?ですかね(笑)

何やら誉められているぞ。

内心、コンチクショウ、と思っていたのは秘密だ(笑)。
冬は八木ブラでできるのかな?(他人任せ)

こんにちは。
今日は 晴れマ-クになっていたので 少し安心。
でも 被害にあわれた方々は 後片付けも大変でしょうね…


ところで楽しい ジャズフラッシュの様子 伝わってきました。
真ん中のこやぎさまが 今回は来られなかったのですね。

細木姫さま 猫屋さんで打ち合せ&業務連絡されていましたね(笑)
わたし 演奏も楽しみなんだけど 猫屋さんのマスタ-に すごくウケちゃうんですよ(笑)
だから また行きたいな♪

すずっくさん また猫屋さんでお会いしましょう♪

もちろんジャズフラッシュも行ってみたいです。

Suzuckさん

おひさしぶりです。暑中お見舞い申し上げます。
大雨、だいじょうぶかな?と思ってたんですけど、
ご無事なようで、なによりです。

ブログが混沌としてきたので、
「音楽の日々」だけ独立させて、
音楽関係のリンクもこちらへ移動させました。
お手すきの折りに、のぞいてみてくださいね。

音楽の日々
http://gokinjo3.blog61.fc2.com/


中島さま、、

>待ってましたよ。

そうですか。
1人でもそう言っていただけると、、、思い切って書いてよかったでーす。

>二週間も前のことをよく覚えてますね。読みながら、走馬燈(笑)のように思い出してます。

今回、結構、、難産でした。(爆)
なんだか、凄く素敵なメロディでその雰囲気を上手に演奏してたので、ぼぉ。。と、聴いてしまったのですよ。だって、ラブソングとかトーチソングばっかりなんだもん。(笑)

>ロマンチックとは思いませんでしたが、知らなかったけれど良い曲だとおもったのがEiderdownです。あ、確かに1曲めもよかった。

琴線に触れる選曲でした。
なんだか、ワインとか飲みたい感じになっちゃいました。
しかし、、選曲に関しては悔しすぎル。

>ジャズイン新潟に写真がありましたよ。

わたしも、見ました。
管理人さんが、いらしてましたからね。

>いや、良い時間でした。バルブトロンボーンだからのサウンドなんでしょうけれど、落ちついた演奏が多かったとおもいます。

落ち着いたって、いうか、、しっとりしたメロディーが並んでましたから。
でも、ソロとか、結構、アグレッシブな場面もありましたぜ。

>水害
>仕事ででかけるときにつかう小須戸の橋が水没!びっくりです。お互いきをつけましょうね。

小須戸の橋ですよね。
ヘリコプターからの映像見ました。
中島さまも、お気をつけて。
ありがとうございました。

トンさま、、はじめまして。で、、、良いですよね。

>このバンドは途中から聞きました。一緒にまわっていたカノジョがLove Danceを知っていて、にっこにこでした。CDを貸してもらいます。

おぉ。。良いなぁ。って、もう、タイトルから、メロメロな感じですよねぇ。
ポル語で歌ってるのもあるんで、よかったら、探して聴いてみてくださいね。

>時どき、覗いてまず。楽しみにしてます。

ありがとうございます。
って、このブログですか???
わぁーい。
このバンドも秋にライブするそうです。長岡らしいのですが、よかったら、「カノジョ」さまと聴きにいってあげてね。

かめいどのこやぎさま、、
とっても、素敵な選曲でしたヨン。ほめてつかわす。
そうね、もう一度くらい、同じ曲目のライブしても良いとおもいます。
わたしも聴いてみたいけど。。

>どうもー。
>レポートありがとうございます。

いいえ。甘い香りをありがとう。(それって、枝目の記憶か・・)

>"モンダ"な演奏お褒めいただきありがとうございます(笑)

え、モンダ、って、知らないの?楽器演奏するのに。

>すっかり遅くなりましたが、半年ぶりに日記を書いてみました。
>最近だれも日記を書かなくなりつつあるミクシですが(笑)

これ、見てきましたよ。
ねじきでリベンジを計画中だそうで、そりゃ、よかったね!がんばってね♪

>ソロ・MCと同様、短くまとめられないのでツイッターはできません。

って、わたしも短い文章、、だめですわ。
つうか、回りくどい、って、感じだわ。(笑)
でも、呟きのアクント持ってますよ。
あのね、中島さんにいうの忘れちゃったけど、
たぶん、わたしはあなた方のMCがないと、、曲名とか思えていられないです。
つうか、こやぎさまたちののMCがとっても好きなんだなぁ、と、先週の終わりくらいに気がついた。これは、本当。MC聴けなくなちゃったら、、寂しいなぁ。(泣)
突っ込み入れても、怒られないライブって、あなた方のライブだけだったですからね。

>冬には(できればその前にも)伺いたいと思うのでその節はまたよろしくお願いいたします!

細木姫のコメントから考えると、秋のライブになりそうなんですね。
沢山、お客様が来ますようにね。
で、ミュートもできればもっとかっこよくね。はい。

ぽん 太 さま、、
はじめまして、ですよね。
それとも、以前にも書き込みをなさってくださったことが、、ありますか?

>小難しそ

そっかなぁ。どっかなぁ。
わたしには、ドッキドキするくらい、ものすごーーく、ワかりやすい感情表現でしたけど。
とっても、よかったですよ。
って、わたしの文章でしょうか?
それは、申し訳ありません。。

もしも、機会があったら、ライブを聴いてみてくださいね。

ミーク姫、、

長岡も大変そうですよね。
ここに書き込みあったので、ミーク家は安心してましたが。

>すずっくさん、ありがとうございました(*'-'*)

いいえ。なんだか、よく、音楽のことわかってないの、、いつもすみません。
演奏する方々は、CD等も1音も聞き逃さず、聴いてますよねぇ。
凄いと、おもいます。

>11月はだんなさんメインなのでした。
>会えるといいですo(^▽^)o

はいはい、すみません。
で、、これは、新潟にいれば行きますよ。
確か、、昼間ですよね?

>その前にも、、トランペット祭りの約束した、て言ってました(^з^)

うん。
先日、ライブの会場で、お会いしたとき何も仰ってなかったから。。
忘れちゃっただなぁ、、って、思ってたんですが。。
覚えてテ、くださったんですね。
えへへ、好きなトタンペットの演奏のをかけあうんですよ。(爆)
旦那様と、かなり趣味は近いと思うんですよ。
でも、、飲みながら、騒ぎながらですよ。いいいの?(爆)

我が家は、時々、ダーリンと、、これをします。
古今東西、ロックバラード明昌とか。(爆)痺れるギターとか。
アホやネン。。

>長岡にいらっしゃることがあったら是非遊びにきてください。

はい。
つうか、土曜日、、新津に行こうと思ったんです。
御夫婦の演奏、、前回の長岡も聞き逃したから。
イリエさまと郭公で演奏された、ライブが三年くらい前だから、、、ごめんね。

だこださま、、

>こんばんは。すずっくさんのところは、被害がなくてよかったですね。

はい。親戚の家もぎりぎり大丈夫でした。

>被害にあわれた方々に、心よりお見舞いもうしあげます。

そうですね。
泥に埋まった、十日町の民家の映像をみました。
大変ですよねぇ。

>ジャズストリートから二週間もたってしまったんですね。わたしも知ってる曲はほとんどなかったのですが、優しい感じの曲が多かったとおもおます。すずっくさんと同様にうっとりきいてました。

うっとり、って、、、その通りです。
もしかして、、だこださまは、mixiのアカウントをお持ちなんですか?


>お二人に、声かければよかった?ですかね(笑)

と、こだわってますねぇ。(笑)
新幹線の時間まで、居酒屋さんでおなかをいっぱいにしてたそうですよ。

だこださまも長岡は遠いのでしたっけ?
秋に長岡でライブするかもだって。楽しそうですよね。
だこださま、、よかったら、いってみてあげてくださいね。
ちゃんと、リベンジになってるか、、聴いてきてね。

でかい、、こやぎさま、、

>何やら誉められているぞ。

でかいこやぎさまが、知らないところでは、いつも、ほめてる。

>内心、コンチクショウ、と思っていたのは秘密だ(笑)。

って、いわなくちゃ、、惚れちゃったくらい、、素敵だったのに。
わぁ、残念、残念♪

>冬は八木ブラでできるのかな?(他人任せ)

どうなのかな。
わたしには、、よくわかりませんが、、
また、皆さまの演奏を聴ける時があると良いなぁ。。
って、思ってます。そん時ね。

で、、、他人任せはやめなさいよぉ。上手なんだから。

>と、こだわってますねぇ。(笑)
ちがいます。皆さん、仲良くて楽しそうでいいな、それだけですp(^_^)q
ファンなので(笑)


mixiの名前は、違う名前です。実名とか職業とかばれちゃいますから、お知らせできません。

どーも。
たびたび登場失礼しまーす。

ぽん 太さん

八木ブラとか放し飼いとか、いろいろやったなかでも、今回がイチバン小難しくないつもりだったんですけどねー。
ま、たった三人のバンドなんで、小難しいことしようとするとそのまんま自分に跳ね返ってくるので。

機会がありましたらぜひ一度きいてみてください。

だこださま。

確か佐渡在住じゃなかったかな?
だとしたら長岡はちと遠いですね。
と、まだ決まったわけではないですが。

たしか、ライブを見ていただいたのも久しぶりですよね~。とりあえずがっかりさせなくてよかったです。

璃事長どの

>演奏する方々は、CD等も1音も聞き逃さず、聴いてますよねぇ

んー。
そんなことはない気がします。
少なくともぼくはダメだ。

逆に璃事長のような純粋リスナーにはどんな風に聴こえているのかというのはけっこう興味あります。楽器をやってたりしないと絶対わかんないだろうなーってことをアルバム評にさらっと書いてあったりしてビックリすることが良くあるし。

と、たまにはお返しで褒めてみました(笑)

小難しそ

すみません、おでかして、戻ってきてから、お返事します。m(__)m

その間に、カエルみてみて。

マーリンさま、、

>こんにちは。

はいはい。
カエルみて。(爆)

>今日は 晴れマ-クになっていたので 少し安心。
>でも 被害にあわれた方々は 後片付けも大変でしょうね…

うん。
そういえば、後片付けのボランティアを募集してました。
ひとり暮らしの方とか、大変ですものね。

>ところで楽しい ジャズフラッシュの様子 伝わってきました。
>真ん中のこやぎさまが 今回は来られなかったのですね。

ちゃう。。
真ん中が、でかいこやぎです。3匹のこやぎたちなんですが、、

おにいさまこやぎ→一番上 →ノンチャン→トランペット
でかいこやぎ  →真ん中 →ヒロチャン→サックス
かめいどこやぎ →一番下 →ヨッタン →バルブトロンボーン

今回、きちんと自分のバンドで参加したのは、かめいどこやぎさまだけだったんです。
でも、でかいこやぎさまは、あちこちで乱入したんです。乱入って、なんだかわかんないでしょ?気にしなくて、、いいです。(爆)

>細木姫さま 猫屋さんで打ち合せ&業務連絡されていましたね(笑)

うん。店長、副店長のテンションあがりっぱなし。(爆)

>わたし 演奏も楽しみなんだけど 猫屋さんのマスタ-に すごくウケちゃうんですよ(笑)
>だから また行きたいな♪

ほぉ。。珍しい人じゃ。。(笑)猫屋敷のマスターが大喜びですわ。
ええとね、とても痛い思いされて、、大変だったんですよ。
近くにいても、猫屋敷も、フラッシュも、スワンも、なかなか行けません。
しかも、八月は、わたし、、ちょっと、変則な仕事時間なんじゃ。。

>もちろんジャズフラッシュも行ってみたいです。

礼儀正しい人じゃ。
フラッシュのマスターって、すげぇ、いろんな趣味があって面白い人なんだよ。
わたし、、大人の絵本の会に、、一度いってみたいんですよねぇ。。
でも、それも夜なので、それとライブとどっちにするかとなりますと。。
ジャズのライブです。(きっぱり)

だこださま、、

>ちがいます。皆さん、仲良くて楽しそうでいいな、それだけですp(^_^)q

そうですね。

>ファンなので(笑)

うーーん、、あなたも不思議な人じゃ。(笑)って、冗談ですよ。
わたしも皆さんのファンです。

>mixiの名前は、違う名前です。実名とか職業とかばれちゃいますから、お知らせできません。

いえいえ、ごめんなさいね。
そうですよね。いろいろな繋がり方してますものね。

そっか、佐渡でしたかぁ。
遠いところ、どうも、ありがとうございました。

かめいどこやぎさま、、、

>とりあえずがっかりさせなくてよかったです。

そっか、佐渡だったのね。
お気に召してくださったようで、璃事長としても、鼻が高いです。え、ダンゴだけどサ。(~_~)

>少なくともぼくはダメだ。

そうかなぁ。
でも、1音とまでイワなくても、好きな奏者のCDとかこんな風に吹きたい願望で聴いてるから、よくわかってますよ。同じCDのことでも、いろんなことよく覚えてて凄いな、って、おもいます。でも、すげぇ、悔しいからその場ではほめない。(爆)


>逆に璃事長のような純粋リスナーにはどんな風に聴こえているのかというのはけっこう興味あります。

うーーん、、実験台かぁ。(笑)
こやぎさまたちのライブは、ずっこける演奏もたまにあるけど(笑)、普段はあまりライブ等で聴かない、しかも、メロディとかわたし的な好みの曲とかが、ドドンとコンピのようにまとめて聴けちゃうので楽しいです。
中身が濃くて、スィートと言ってあげちゃおう。。あと3曲、って、なぁに、、って、気になったりするけど、、、いいゎ。。

>楽器をやってたりしないと絶対わかんないだろうなーってことをアルバム評にさらっと書いてあったりしてビックリすることが良くあるし。

ほぉ。。って、これは、ちょっとだけ心当たりがありまーす。
めっちゃ思い込みが激しいので、大好きな奏者は全てを受け入れてあげたい気持ちになってしまうのでした。(爆)だから、毎日聴いているうちに、なんだか、相手の気持ちがわかったようなことを、、書いてしまうのです。本当に、、馬鹿だよねぇ。(自爆)

>と、たまにはお返しで褒めてみました(笑)

なんだ、お返しかぁ、って、とっても嬉しいです。
で、そんな気を遣わなくていいから、ミュートの練習なさいね。(爆)

思い出すと、目が潤んじゃうほど、すぃーとではぁーとふるなライブだったわ。(完璧なお返し)

ポン 太 さま、、
二回もコメントくださって、ありがとうございます。

>小難しそ

ポン 太 さまのドコモの携帯は「コ」って、入れると、、「小難しそ」って、変換されるのかしら?わたしのiPhoneは、「コ」って、入れると「コメント」って、変換しそうになりますよ。
じゃん、じゃん♪

ヨシカワさま、、
以下、違うとことに、コメントつけちゃったので、そっちを消して、コメントしなおしました。
順番、逆になって、ごめんなさい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨシカワさま、、
本当に、ご無沙汰しててもし訳ありません。
わたし、時々、のぞいています。

>Suzuckさん

はいはい♪

>おひさしぶりです。暑中お見舞い申し上げます。
>大雨、だいじょうぶかな?と思ってたんですけど、
>ご無事なようで、なによりです。

ありがとうございます。
ヨシカワさまは、関西でしたよね?
関西の夏って、蒸し暑そうなイメージがありますが、いかがお過ごしですか?

>ブログが混沌としてきたので、
>「音楽の日々」だけ独立させて、
>音楽関係のリンクもこちらへ移動させました。

これも、知ってます。iPhoneではブックマークはしてるんです。
と、ブログのブックマークも皆さまの分、みーーんな途中で放棄してあって、、きちんと、しなくてはね。リンクしていただいてるのに、、すみません。

>お手すきの折りに、のぞいてみてくださいね。

>音楽の日々
http://gokinjo3.blog61.fc2.com/

はいはい。了解いたしました。
でも、最近、哀愁のハードバップにのめり込まずに、風に吹かれて、ヨヨヨのヨ、ッテ感じなんです。(笑)

どうも、ありがとうございました。

こやぎ@かめいどさん、そうなです。佐渡なんですが、入船うどんさんの近くに実家があります。

すずっくさん、カエルさんの写真は可愛いですね。
私の書き込みが悪かったのでしょうか。すみませんでした。

こわっ
いぢわるだー
もーこない( ; ; )

だこださま、、
今日も暑くて気が遠くなりそうですよね。気温差が年寄りには、、辛い。(笑)
そうだぁ、入り船うどんのライブの時に残念だと、仰っていましたよね。

>すずっくさん、カエルさんの写真は可愛いですね。

そうなんですよ。
でも、既に大海を泳いで対岸を目指しているとおもいます。(爆)

>私の書き込みが悪かったのでしょうか。すみませんでした。

ん?
なんだか、よくわからないですけど、、
だこださまは、大切なお客様です。謝ることは何もないですよ。
今回、、会場で、、お話できたら良かったのにな。。
ちょっと、残念です。

カエルみました(笑)

step Of Threeのライブは、私も奥と一緒に聞きたかったですよ。

そうそう、お兄さんの写真ものっていましたね。あと、ここにもstep Of Three写真のせればいいのに。

中島さま、

>カエルみました(笑)

どうも、どうも!
かわいいでしょ。

>step Of Threeのライブは、私も奥と一緒に聞きたかったですよ。

うーーん、、いい雰囲気でしたものね。
んじゃ、ねじきに奥さまと、、いってらっしゃいな。
ねじきって、とてもお洒落な感じだし、長岡駅からも歩いて簡単にいけますよ。

>そうそう、お兄さんの写真ものっていましたね。あと、ここにもstep Of Three写真のせればいいのに。

お兄さんって、でかいこやぎさまのことですよね。ノンチャンじゃないよね。(爆)
ジャズイン新潟の写真は、ドンドン変わってしまっているので、今は違いますよね。

写真は、一眼レフの素敵な写真を、猫屋敷さまのライブとフラッシュのライブと素敵な女性カメラマンからいただいてるのです。
でね、あとから、って、思っていたのですが、、いつも無断で載せちゃうんですが(^_^);;、「写真は嫌。。」と、いう方がいらっしゃるので、、そこまでイヤだったのかぁ。。、と、今更ながら、すみません、って、感じです。m(__)m

中島さま、どうも、、ありがとうございましたぁ。m(__)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月も、、いよいよ、、おしまいだぞん。。:

« 水の都、、新潟なんだけど。。。 | トップページ | 八月、、葉月は、横倒しなんですぅ。。。 »

無料ブログはココログ