2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽で拡がる輪

« Silver Pony / Cassandra Wilson | トップページ | Faithful/Marcin Wasilewski Trio »

2011年4月 3日 (日)

もう、、四月だもんなぁ。。


が。。。。
お花見もままならぬ今日この頃らしいので、、
4月と同時にブログを思いっきりお花見ヴァージョンにしてみたのね。
できる限り、普段通り、日常を過ごしてみるぞぉ、と、思いながら。。
でも、さすがに、、エイプリルフールは忘れてたー。ちょっと、、悔しい。
あぁ。。毎年、仕掛けていたのにねぇ。。すごく、残念。。

ええとですね、庭に出るとですね、木の芽、花の芽、毎日どんどんふくらんでいきます。
あぁーー、すべてが例年と変わらぬのですね。これも現実だゎ。
この季節毎年毎年繰り返されることなのですが、やっぱ、今年も感動しちゃいましたね。
平静を保ち、普段どおりを心がけ、でも、現実から目を背けてはいけない。
と、自分に何度も言い聞かせる日々です。


★昨日から今日、、おうちで聴いていた音楽★

4 Way Street / Crosby,Stils, Nash & Young

The Interlochen Concert / Alan Pasqua

Sophisticated Ladies / Charlie Haden Quartet West

Chris Potter凄すぎる謎の音源

さて、世間ではヒロミちゃんの新譜「ヴォイス」が、好評で話題ですねー。ピアノトリオだ、、にゃん。どうしようかなぁ。って、リンク先では五つ星級の讃辞が多いのにクリックしてないや。。

でっも、こんなわたしも、楽しみにしているピアノトリオがあるんですね。

★こりゃ、絶対楽しみでしょう★

Faithful / Marcin Wasilewski Trio
言わずとしれた、ポーランドが誇る若手ピアニスト。
わたし的ECMの神様、トーマススタンコのバンド等経てECMからデビュー。一気に有名になりました。
がぁ、、ピアノトリオ王国の日本では、すでに日本版が出ていて結構前から有名だったんですね。
つうことで、一作目Trio/Wasilewski/Kurkiewicz/Miskiewicz 2作目January/Marcin Wasilewski Trioと、大変、気に入っておりましたので、この3作目も期待しております。
で、ポーランドといえば、「オラシオ主催万国音楽博覧会」のオラシオさまが専任でございますが、被災もなんのその、、すでにこのアルバムのレビューを書き上げてます。
「FAITHFUL/MARCIN WASILEWSKI TRIO」ここを読むと、オラシオさまのご趣味を何となく存じ上げておりますので、、わたし的には心配も多少あるのですが、、やっぱ、やっほぉ。。って、感じで、期待が高まります。はい。早く、配送されれなかなぁ。。

Five: Live At Opera De Lyon / Prysm
そんでもって、こちらは昔からブログ仲間では結構と好評だった「Prysm」の新譜です。(フランスの方ね)仏ブルーノートに作品を残したあとぱったりとプリズムとしての活動がなかったんだと思うんだけど。。
そのPrysmがライヴ盤を出すらしいのです。HMVさまによれば、、

「P・D・ベスマンのP&ローズ他、変拍子炸裂な全員の超絶プレイに気絶!」

って、ちょっと、マルチンとは方向性が真逆な気もしますが、わたし的にはすごく楽しみです。
もうすぐ、リリースですね。

3時過ぎちゃった。日曜日が終わろうとしていますね。
みなさまが、普通の普段の日曜日を過ごせたことを祈ってます。

んじゃ、退散♪


« Silver Pony / Cassandra Wilson | トップページ | Faithful/Marcin Wasilewski Trio »

超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:もう、、四月だもんなぁ。。
SECRET: 0
PASS:
既に桜は七分咲です。娘の小学校の入学式を思い出しました。月日がたつのははやいですね。

TITLE: Re:もう、、四月だもんなぁ。。
SECRET: 0
PASS:
今晩は。暗いニュースばかりですが、なんとか元気にやっております。

市内のライブハウスもライブが戻ってきましたね。新潟でも桜が満開ななる頃には、もっと沢山の音楽が楽しめる状況だといいですね。ではでは。

TITLE: クリポタ謎の音源?
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。謎の音源ってどれのことでしょうかねぇ(笑)。そう言えばJan Garbarek謎の音源もお送りしないといけませんねぇ。



それにしてもCSN&Yとはいいところをお聞きですねぇ。私はLPで言えば1枚目のアコースティック・セットにしびれました。あれが私のアメリカン・ロック/SSWへのシンパシーを強烈に高めたことは間違いのない事実です。



ちなみにご紹介の新作も予約してありますが,密林は結構デリバリーが遅いかもしれません。PrysmはMP3でもダウンロードもできるようですが,Marcin Wasilewskiは一刻も早く聞きたいですねぇ。早く来ないかなぁ。

TITLE: 入学式
SECRET: 0
PASS:
西から東さま、、



>既に桜は七分咲です。娘の小学校の入学式を思い出しました。月日がたつのははやいですね。



そうなんですか。。

と、それは東京のことですか?



入学式といえば、、やはり桜ですよねぇ。

東北に桜が咲くのももうすぐです。

TITLE: そうなんですよねぇ
SECRET: 0
PASS:
田中さま、、



>今晩は。暗いニュースばかりですが、なんとか元気にやっております。



はい、田中さまは、、おげんきそうで何よりです。

ニュースはみると、、またまた落ち込みそうになるんだけど、でも、しっかりみてます。



>市内のライブハウスもライブが戻ってきましたね。新潟でも桜が満開ななる頃には、もっと沢山の音楽が楽しめる状況だといいですね。ではでは。



そうですね。

震災直後のライブの中止はしかたがないと思います。

でも、ライブが仕事の糧である方々も沢山いらっしゃるわけですし。

被災地や状況に遠慮なさる気持ちもわかりますが、小さなが灯りが誰かの灯りになることもあるわけですから。節電や安全に配慮しながらも、ライブを行っていってほしいと思ってます。


TITLE: 奇々怪々
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下さま、



>すずっくさん,こんばんは。謎の音源ってどれのことでしょうかねぇ(笑)。



あはは。なんのことでしょうねぇ。(笑)

クリポタは、クリポタ以外の何者でもない、って、音源でしたぜ。

ッテ、ご存じのくせに。(笑)



>そう言えばJan Garbarek謎の音源もお送りしないといけませんねぇ。



そうなんですねぇ。お待ちしておりますよ。



>それにしてもCSN&Yとはいいところをお聞きですねぇ。私はLPで言えば1枚目のアコースティック・セットにしびれました。あれが私のアメリカン・ロック/SSWへのシンパシーを強烈に高めたことは間違いのない事実です。



おぉ。。そこに反応してくださいますか。これ、最高ですよね。

いわゆる、垢抜けた感じでなくて、ストレートに熱い気持ちが伝わって来て良いのでーす。

我が家は、CDなのですよ。

で、聴き始めると、ノンストップで、二枚ぶっ続けですよ。

真夜中だって、なんのその。結構、大音量です。はい。



>ちなみにご紹介の新作も予約してありますが,密林は結構デリバリーが遅いかもしれません。PrysmはMP3でもダウンロードもできるようですが,Marcin Wasilewskiは一刻も早く聞きたいですねぇ。早く来ないかなぁ。



そういえば、、密林ですげぇ、、頭に来たことがあったんですよ。

密林に問いただそうと思っていて、年末で忙しくて忘れてた。





予約してたアルバムのデリバリがかなり遅れてたんですね。

でね、注文したのを忘れ、再び、他のアルバムと一緒に注文しちゃったの。

そしたら、すぐにそれは届きました。

あそこって、値段が変動制でしょう?予約時より、高い値段だったんだと思うんだけど。

で、結局、前に予約したのは、しばらくしてから入荷しない、って、理由でキャンセル扱いになったんです。



これ、どうに思います?

わたしが、何か勘違いしてるのでなかったら、随分酷いと思うんですけど。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう、、四月だもんなぁ。。:

« Silver Pony / Cassandra Wilson | トップページ | Faithful/Marcin Wasilewski Trio »

無料ブログはココログ