忘却の彼方から。。。からかみ屋編
1月22日(土)新潟ジャズストリート
Fabio Bottazzo Trio@からかみ屋 13:00-14:00
Fabio Bottazzo(g) 東聡志(b) 八木義之(vtb)
雪はふるふる、、古町慕情。。
前夜、遅くに帰ってから、夕飯の後片付けなどしてたもんだから、眠い、、眠い。
相変わらず、方向音痴で、東堀通りを行ったり来たり。。ヤバい。。時間が、、、、。」
ファビオさまの奥様に電話したら、からかみ屋さんの目の前を行ったり来たりしてたよーーだあ。。。
モダンな和の空間で、既におひな様仕様だったりするんだけど。。
さて、でかいこやぎだの、細木姫だの、知ってる顔も少しありましたが、足下の悪い中沢山お客さまがいらしてました。やったね♪でかいのとなりの席に着くとあっという間に演奏開始♪へい!願ってもないこっちゃ!
名曲、Miles Ahead。前回ライブでは、トップにかなり深淵なるAll Bluesが来て、なぜか、私はひとり手に汗を握っていたわけだが、今回は選曲的には次第にあったまって行く感じで、みんな知ってるこの曲はお手並み拝見的な部分も含めていいと思います。なかなかいい感じになってた。ふぁびおさんのシングルノートのフレーズ好き。不思議なもので、12月のライブからあわせるわけもなく、リハあわせくらいなのですが、バンドとしてはいい感じまとまってきて、サウンドの方向がみえてきてます。ハンコックのChameleon。ファビオのカッティングがぐぐ、って、来ちゃうナンバーでして、三男さまは、ワウきかせて飛んでました。そう、なぜか妙にたのしそうなのが東さまね。ファビオとふたりのところキキとしてた。三人で単調な繰り返しで、ひーとあっぷさせて、あわせるでなく、からむでなく、ちょっと距離置いて相手の出方みながらな感じ?いいですわ。はい。
Dondolandoは、ゆらゆら揺れるとても素敵なオリジナル。トロンボーンの暖かな音が加わると、お家に帰って来た時のようなほっとした感じになる◎。優しいばっきんぐ、メリハリのあるソロ、やはり作曲者は強いね、と、これもみんなでよかったですよ。たぶん、この曲をヤギさんも東さんも大事に思ってる現れなんでしょうねー。
You Must Believe In Springは、音食ライブで、ベースそろ難儀したんでリベンジ曲。テーマをピチカートで。毎晩、がんばりますね。ベースから、トロンボーンに渡って、一転、アグレッシブになるんですけ、ここの冒頭の東&ファビオは阿吽ですねえ。
モンクのバラード、Ask Me Now。モンクの曲にしては、素直だけど、やっぱりモンク、っていうきれいな曲。3人、3用で気持ち良さそうに演奏してるきがしたが、、。
ハンコックのOne Finger Snap。てんぽをめぐって、ひと呼吸あったけど、これはきっと吹くほうはあのくらいの早さがないと決め部分が、はえないんだろうねえ、つうか、できなかったりして。(笑)ファビオさまのソロは、やっぱ、かっこいいのだよね。ぱきぱきしたフレーズの後に、ほーんに負けない力の入った演奏。こういう、有名な曲は、3人ともつぼをおさえたスリリングな感じ。とろんぼーんが疾走してる時の二人の音の配分みたいなのもかっこええのです。やっぱ、2人うまい。前回は、手探りでとろんぼーんのうしろで重なってやぼったくなる事も時々あったりしたけど、いやいや、巧くこなしてる。と、おもったです。(偉そうですまん)
と、我らがジムホールのへんちくりんだけかわいいワルツで、Waltz New。一息でいく長いへんちくりんなキメがみせどころ。(爆)ちょっと、どきどきしちゃう、一気でファビオさまのソロは気合いの入ったものです。そう、ここバースの交換がとてもおもしろかった。(笑)3人ともいい感じにもりあがって、これからまだまだ!って、ところで、終了。ウーーン、1セットだけって、残念。でも、たぶん、一番役割的には、しんどいはずの東さんは1セットだけで、ほっとしてるかもね!つうか、大変だったろうな。1セットだけなので、1曲あたりの感想長くしてみたりして。
告白すると、前回、音食でライブした時は、おもしろかったけど、、璃理事長的には悩ましい部分もあったのですなー。って、演奏者が一番わかりますよね。ファビオ&東さんの二人の阿吽っていうのは、半端ないんですね。それは、音楽にマイナスになる事はないけど、もう一人、入った時、2人が鉄壁なだけに、距離感とか、いろいろ大変なんだろうなあ、などと思う場面もあったりして、それぞれの演奏が良くてもどきどきしちゃったりしたのであります。。
3人で、共有する部分が増えた事が、ちょっとした部分に出て来て、ちょっとの変化がかなりいい結果になってあらわれてたと思います。今回は聴いていて、おーーい、って、心で叫ぶ事がとても少なくなったと思います。(誉めてる)。だけど、互いの間に緊張感がいい感じにあって、それが演奏にはいい感じでてるとおもいまあす。うん。いけてました。
Miles Ahead
Chameleon
Dondolando
You Must Believe In Spring
Ask Me Now
One Finger Snap
Waltz New
さて、次はジャズストの顔として紹介されてたヤギぶら。
でも、眠いから、、また、次に。。
以前、、私の中では、八木ブラの阿部ベースを、このお方は八木ブラバンドの良心だ、と、おもってましたが。。
変わった大村ベースは聴けば聴くほど、、こりゃこのバンドの知性だ、って、おもうようになってます。はい。
んじゃ、退散♪
« 忘却の彼方から。。。音食編 | トップページ | 忘却の彼方から。。。フラッシュ編 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 穏やかなれど高揚感あり 『Silent World / Wolfgang Haffner』(2023.03.15)
- ギター界の2刀流、ドミニク・ミラーがECMから新譜を出す!(2023.03.12)
- 『ジャズ批評 232号』がでました〜♪(2023.03.01)
- 登場人物の気持ちが音楽になった 『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック / 上原ひろみ』(2023.02.22)
- 同じ時代に生きていることを感謝! 「Brad Mehldau in JAPAN 2023 @ 紀尾井ホール(2/4)」(2023.02.08)
TITLE: 60センチも積もりました
SECRET: 0
PASS:
きのうから今朝にかけて 雪がぁ…
すごい積もりました
こんなの 初めて見たかも
(@_@)
朝から雪掻きというより
雪掘り…(;_;)
ファビオさまトリオの曲で
温まりたかったなぁ
CD聴こうっと♪
すずっくさんの所は大丈夫ですか?
雪の中でも
たくさんの方がジャズストを楽しまれたようで よかったですね
投稿: マ-リン | 2011年1月31日 (月) 18時00分
TITLE: Re:忘却の彼方から。。。からかみ屋編
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、1月もおしまいになりますね。
ライブの様子が再びよみがえりました。会場のお洒落な雰囲気が、ぴったりのトリオでした。ファビオさんのオリジナルの意味を説明してくれましたよね。覚えてますか?教えてください。おっしゃるように、優しい優しい曲でした。
八木さんが気持ち良さそうに吹いていたのが印象的でした。ハービーハンコックの曲もよかったです。
八木ブラザーズも楽しみにしてますね。
投稿: さと | 2011年1月31日 (月) 18時42分
TITLE: ひぇ。。。
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま。。パソコンがめんだと雪のデザインなんですが、、もう、やめます。
>きのうから今朝にかけて 雪がぁ…
>すごい積もりました
>こんなの 初めて見たかも
>(@_@)
わたし、六日町にすんでたとき、一晩で1メートルくらいつもったのみた。
まだ、雪が大好きで、夜中に駐車場であそんだ。。
>朝から雪掻きというより
>雪掘り…(;_;)
おつかれさま。。
げんきだしてね。
>ファビオさまトリオの曲で
>温まりたかったなぁ
>CD聴こうっと♪
そう、あんときは弦楽器だけでしたね。
>すずっくさんの所は大丈夫ですか?
うん。もともと。。新潟市内は雪すくないのです。
>雪の中でも
>たくさんの方がジャズストを楽しまれたようで よかったですね
はい。
実際には、ほとんど降ってないけど、足下はわるかったのにね。
やっぱ、みなさんが楽しみにしてるんだなぁ。。。
投稿: Suzuck | 2011年1月31日 (月) 23時58分
TITLE: さとさま。。。
SECRET: 0
PASS:
さとさま、、こんばんは。
>すずっくさん、1月もおしまいになりますね。
そうなの。
一年も12分の1が終わったの。
>ライブの様子が再びよみがえりました。会場のお洒落な雰囲気が、ぴったりのトリオでした。
そうなんだよねぇ。
普段もライブするといいのにね。
>ファビオさんのオリジナルの意味を説明してくれましたよね。覚えてますか?教えてください。おっしゃるように、優しい優しい曲でした。
うーーん。。たしかねえ。。一緒に揺れるって、いってたきがする。。。。。
そう、、優しいあったかな気持ちが満ちてくるのね。
>八木さんが気持ち良さそうに吹いていたのが印象的でした。ハービーハンコックの曲もよかったです。
そう。。八木三男さまも、東さまも。ファビオさまのオリジナル曲を大切におもってるのでしょうねぇ。
>八木ブラザーズも楽しみにしてますね。
って。。ブログに感想あげました。
よかったら、さとさまの感想もくださいね。
ありがとうございましたぁ。
投稿: Suzuck | 2011年2月 1日 (火) 00時08分
TITLE: こんにちは。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、お久しぶりです。時々、ブログは拝見させていただいてました。
夏のジャズストリートではじめて八木ブラザーズを聞いて、ご兄弟のファンになりました。今回は残念ながら友達の都合で八木ブラザーズに行くことができませんでしたので、Fabio Bottazzo Trioさんにおじゃました。このトリオもすごく素敵。お洒落?な感じがしました。
投稿: まーみ | 2011年2月 2日 (水) 12時41分
TITLE: こんばんは
SECRET: 0
PASS:
まーみさま、、
>すずっくさん、お久しぶりです。時々、ブログは拝見させていただいてました。
はい。おひさしぶりです&ありがとうございまーす。
>夏のジャズストリートではじめて八木ブラザーズを聞いて、ご兄弟のファンになりました。
あ、、貴重なおかたですね。。。(笑)
ちなみに、どっち??のふぁんとか、あるんですか?
>今回は残念ながら友達の都合で八木ブラザーズに行くことができませんでしたので、Fabio Bottazzo Trioさんにおじゃました。このトリオもすごく素敵。お洒落?な感じがしました。
そうですね。
八木ブラも実は、なかなかおしゃれです。
そろの部分が、結構、みんなでどろどろなので、お客さま、、みんな勘違いしてますかしら。。.
かなり、オシャレなんですあ。(きっぱり)
でも、Fabio Bottazzo Trioの洗練には、かないません。はい。
まーみさま、、、お友達と2人でいらしてたのですね?
ご来場ありがとうございました。Fabio Bottazzoさまもよろしく、、御ひいきに!
投稿: Suzuck | 2011年2月 3日 (木) 23時22分
TITLE: お返事ありがとうごさいます
SECRET: 0
PASS:
どっちのファンかと、お尋ねですが…お二人のファン!とおこたえしておきまーす(笑)
夏のジャズストリートも今から楽しみですね。
投稿: まーみ | 2011年2月 4日 (金) 17時17分
TITLE: こんにちは
SECRET: 0
PASS:
まーみさま、、
>どっちのファンかと、お尋ねですが…お二人のファン!とおこたえしておきまーす(笑)
あ、そうですね。
最初にもそのように書かれてましたね。失礼いたしましたあ。
>夏のジャズストリートも今から楽しみですね。
はいはい。
まだ、二月だ、なんて思っていると、、あっという間ですよね。
こちらこそ、お返事ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2011年2月 5日 (土) 10時32分
TITLE: Re:忘却の彼方から。。。からかみ屋編(01/30)
SECRET: 0
PASS:
すっずくさん、今晩は。
> Chameleon
ファビオさんの発音でたのしいおしゃべりもありましたよね。
> Dondolando
この曲は良い曲です。
ファビオさん、東さん、よかったです。
八木さんも八木ブラザーズとはひと味違う一面を堪能させていただきました。
投稿: 中島 | 2011年2月 5日 (土) 18時10分
TITLE: Re:忘却の彼方から。。。からかみ屋編(01/30)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、八木さん、こんばんは。
平日はあまりパソコンを開かないので、ブログを拝見するのが遅くなってすみません。
カメレオンはかっこよかったですね。
また機会がありましたら、ライブ聞きにいきます!
投稿: 猫パパ | 2011年2月 5日 (土) 20時43分
TITLE: そうですね
SECRET: 0
PASS:
中島さま、、
>すっずくさん、今晩は。
はいはい。こんばんは。
>> Chameleon
>ファビオさんの発音でたのしいおしゃべりもありましたよね。
ん?きれいな発音で、それって、何?って、感じだったて、やつ?
こやぎさまが、解説してましたね.
>> Dondolando
>この曲は良い曲です。
ファビオさまの曲って、心の襞にしみ込む何かがありまする。。
>ファビオさん、東さん、よかったです。
>八木さんも八木ブラザーズとはひと味違う一面を堪能させていただきました。
そうですね。
東さまは、いつもポジティヴなんですよ。
決して、出しゃばりなヒトではないけど、良い意味で、とにかく演奏してみよう、って、方。。
あれこれ考えて、やめちゃうわたしにとって、とっても見習いたいお方.その辺も含めて、3人の性格が結構、微妙にバランスとれてるきがいたします。(偉そう??)m(__)m
投稿: Suzuck | 2011年2月 6日 (日) 23時07分
TITLE: お休みもおしまい。。
SECRET: 0
PASS:
猫パパさま、、
>Suzuckさん、八木さん、こんばんは。
はい。こんばんは。
>平日はあまりパソコンを開かないので、ブログを拝見するのが遅くなってすみません。
いえいえ。
再び、こめんとありがとうございます。
>カメレオンはかっこよかったですね。
そうですか。。楽しいらいぶでしたね。
>また機会がありましたら、ライブ聞きにいきます!
はいはい。
ライブあるといいですね♪
投稿: Suzuck | 2011年2月 6日 (日) 23時12分