金木犀香る、、Lars Janssonのライブ。。
夕暮れのお空とネオンが少し見える都会の真ん中に浮かぶ小さなテラスは、すぐ隣りにある浮き世の喧噪が想像つかぬ緑の空間。開場までの待ち時間を、ガーデンチェアーに坐って待つ。
郷愁を誘う甘い香りは、生け垣のように仕立てられた金木犀。
先日、自宅の玄関前の階段を掃除していた時に、同じ香りで思わず微笑んだばかり。。
甘い香りは心を穏やかにしてくれる。。。小さなころの幸せな想い出と繋がる。。。
って、目の前の強面のお兄さまがいなくちゃねっ!
この世で、金木犀の香りがここまで似合わない人は音狂閣下!あなたです。(きっぱり)
まったくなぁ、ロマンティクな雰囲気をことごとく壊すお人じゃ。
ま、程なく、調理場からのガーリックの臭いにかき消され、なんだか、話が弾みます。
あの場に、結構な場違いだった、、我々には、、これだな。(爆)
やっと、開場、、席はナカナカ素晴らしいポジション。
ラーシュの鍵盤も、ウルフのフレットもきちんと拝めるベストポジション。
わくわく、ドキドキ。
ブログの話題なんぞワインのつまみに、なんか不思議な気分。
毎日読んでるから、何でも知ってる気分なんだけど、あって話すこと、電話ももちろん、メールもほとんどない。でも、洗濯物干しながら、ぎっくり腰なったのよね、洗濯物干すなんてえらいわ、とか、、自然に出てくる。(爆)
50センチくらいの高さのステージに照明がついてライブスタートはきっちり時間でスタート。まずは、トリオであらわれ、ラーシュのピアノが至福の時を告げる。次第にあらわれるメロディは Lover Man。ベースとドラムがフイルインして、一気に走り始める。ヤンソンオリジナル、たぶん最近の曲で気に入ってる曲なんだろうなワインの名前なんだっけかなLatour。新譜でもハードに一体感のある演奏でしたが、ライブはそこに輪をかけて強烈なグルーヴ。
長い間、ヤンソントリオのドラムは北欧を代表するドラマーシェルベリでした。
その繊細で、澄んだ音色のドラムは、熱くなってあまり低音の響きを感じるドラムではなかったのですが、ポールのドラムは、若くストレートな表現。今までにないわかりやすい熱さが伝わってきますし、ベースはCDでも、歌心あるなぁ、って、思いましたが、思った以上にソロのうたい口がメロディアスで一生懸命。遊び心もあって、テクニックもあって、中々、バランスの良いベースだなぁ、って、拝んでました。ラーシュはいつものように、左足はずっとリズムをとって動き回っているし、右足だってほとんどペダルから離れてる。あの美しく、繊細、多彩な音のすべてはその両腕、十本の指が起こす魔法、、って感じです。リズム陣は常にラーシュから目を離しません。本当に、真剣に見つめる眼差しです。
かわいい孫娘に捧げたHilda。目の前の「天使」の幸せを願う優しい曲、テーマをソロで弾き、ベースとダラムが入ると解放された心が歌い出す。会場に天使が舞い降りてくるような空気。。
で、ウルフ登場、、、黒のソリッドギターででてきて、The Way LookTonightをいきなりハイテンションでひきたおし。あの乙女の空間はいきなりとびましたァ。いやぁ、踊る、踊る、スゲェ、、踊る。当然、ヤンソンのテンションも戦闘モードになって、美しくもスリリングな応酬。息子のポールさまの熱いプッシュもありかなりハードドライビング。会場の美しき乙女達も燃える燃える!バース交換では、ドラムを煽りまくるギター!(笑)期待にこたえるドラムの活躍は父ヤンソンもとても満足そうな笑みでした。何故か、いきなり、ニューヨークナイト!(笑)
と、一転しっとりと、、Hilda Smiles。先ほどのエキサイティングなイケイケな演奏からウルフも情感たっぷりに。ベースソロもアルバム同様よくうたっていて気持ちよかった。歌心がたっぷりのベース。でも、ウルフのソロは胸をキュンとさせる。初恋の歌のようですわ。(はぁとぉ)しかし、ヤンソンのメロディってほんとに素敵。
と、1セット目最後の曲、エキサイティングでスリリングな感じのアップテンポの曲で、再びハイテンションで怒濤の終結。さびのところはなんだか聴いたことがある気がするのですが、、m(__)m
と、ベースはもちろんなのですが、ドラムが今までと全然違うので熱さがビンビンきますわな。
休憩。興奮して思わず、ワイン飲んじゃう!15分位で2セット目ヘ。(長くなってるよねぇ。。)
2セット目も最初はトリオで。まるで、ヤンソンメロディのように始まったVery Early。
開放感のある演奏で、一緒に踊りたくなる。鍵盤をヤンソンの指が踊る、踊る。
ソロで、始まったのはみんなが大好きHope。聴けば誰もが前向きな幸せな気持ちになる名曲じゃ。それは、共演者も同じようで、ベースもとても楽しそうなソロ。わたしが一目惚れしたHopeよりずっと熱い思いが直に伝わる演奏ですが、時は止まらず、人生は前に歩くのみ。。今のHopeも素敵だな。
って、とこで再びウルフ登場!Beginners Blues。新譜でもちょっとスパイス的な感じですが、これ、ギター向きだよねぇ。ウルフの長尺なソロがガツンガツンきまして、再び、ヤンソンも戦闘モードだな。モーダルでシリアス、スリリング。で、熱いあとは、お約束のしっとりで、フォークソング(I Skovens Dybe Stille Ro?)を奏でるんだけど、スペイシーな空間にウルフのお得意なフレーズも一杯聴けて、好きなCDのForever Youの気分じゃ。って、たぶん、この後、ドラムフューチャーのエキサイティングな曲が1曲入って、終演?
で、満場の拍手で、アンコール!
メンバーの楽しいやり取りをたっぷり、披露、、会場から笑いが飛び交うお茶目ぶり。
一転、怒濤の鬩ぎ合いと、それはライブの醍醐味がたっぷり。My Little Suede Shoesテンポアップしていく曲に繋げてもう、みせる、聴かせる、盛り上がります。(って、、すみません、もう、記憶かなりごちゃごちゃ。
そして、、最後、、ステージがくらくなっておしまい?って、瞬間に、、ヤンソンが1人で再登場。
ピアノに坐って、「もう、1曲」って、希望の明日を待つような美しいソロが始まりました。
きゃぁ。。。More Human。。
透明感あるその繊細な演奏、、、次第に消え入るように、、心の中にすぅと納まっておしまい。
目がうるうるになる終演でした。やはり、ヤンソンの演奏は明日への希望に満ちています。
会場のみんなも大満足だったのですが、、きっと、ラーシュヤンソンも幸せな気持ちを抑えられなかったのでしょう。。ね。
北欧のミュージシャン達の作る曲は美しい曲が多いのですが、とりわけヤンソンのメロディが多くの人に愛されてるのは、日常の中の喜怒哀楽をメロディにしてて、ある時自分がふと思った感情とか、情景とか呼び起こすから。彼の心の中の想いが溢れてメロディになってる。私達が親しみやすい気持ちを抱くのは、日常のそういった感情を表現しているからですよね。
そして、演奏になるとそこからまた大きく拡がって行くのです。
小さなかわいい孫娘の笑顔で出来た曲は、、共演者、その時の感情、オーディエンスとの共感などいろいろな要素をからめて、気がつくと世界の平和を願うような気持ちのこもった演奏になってるのです。
ヤンソントリオはもちろんなのですが、やはり、ウルフは思った通りに、スリリングでエモーショナルでよかったです。ヤンソンもウルフも私が大好きなのは、テクニックはもちろんのこと、その感情表現にとても優れてると思うから。感情の発露って、言葉がありますが、一歩間違うと赤面してしまいそうな歌ご心たっぷりなフレーズが満載だからだと思うんですね。そして、2人が若い二人を見つめるときの眼差しも愛情あふれてて、とてもよかったナ。
甘い金木犀の香り。。
わたしの金木犀の香りの想いでは、また一つ、幸せな気持ちに繋がる想い出が増えました。。
ありがとうございました。。♪
Lars Jansson (p)
Thomas Fonnesbok (b)
Paul Svanberg (ds)
Ulf Wakenius (g)
って、事で、終演後は金木犀の香るテラスでサイン会。
並んでる方が少なかったのをいいことに、我々は持っていたCDにサインしてもらいました。
いやぁ。。いい人達です。
しかし、、このライブ、、客席に美しい方が多かったなぁ。。
ご夫婦も多かった、、羨ましいな。。
んじゃ、退散♪
追記
ウルフの黒のソリッドギター
黒のソリッド、、ウルフって、昔アイバニーズで録音してたことがあったんで、すっかり、アイバニーズだと思ってましたが、、あれが北欧オタクでは、有名な噂の100ドルアリア製ギターらしいです。って、本当かな。。前に、、もう、流石にこれはやめた、って、何処かに書いてあった気がするが。。うむ。。やっぱ、アイバニーズじゃないかな、、、って、誰か知らない?ギターもよくわからん。。
« It's no Coincidence / Fabio Bottazzo | トップページ | どうって、ことでもないけれど。。 »
「JAZZ(Far North )」カテゴリの記事
- あくなき探求心 『Sphere / Bobo Stenson Trio』(2023.03.25)
- 5月に「スウェーデン・ジャズ・ウィーク2023」開催される❣️(2023.03.19)
- ボボ・ステンソンが、5年ぶりの新作を出す!(2023.02.25)
- ラーシュ・ダニエルソンの率いるカルテット、リベレットが新譜をだす!(2023.02.19)
- アメリカーナと北欧の出会い 『Villingsberg / Helge Lien Knut Hem』(2023.01.08)
コメント
« It's no Coincidence / Fabio Bottazzo | トップページ | どうって、ことでもないけれど。。 »
TITLE: 金木犀は似合いませんわ。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんばんは。やはり私と違ってレポートが濃い!愛を感じます~。
確かに私は金木犀と合いませんが、いいじゃないですか、楽しかったんだから。Janssonはもちろんですが、Ulfもよかったです。彼らがまた日本に来るなら行くな、多分(爆)。
ということでTBさせて頂きますが、すずっくさんのTBは届いてないのでリトライ願います。
投稿: 中年音楽狂 | 2010年10月10日 (日) 20時23分
TITLE: Re:金木犀香る、、Lars Janssonのライブ。。
SECRET: 0
PASS:
ぐぇっ!キンモクセイLIVEいきましたよっ!彼女と正面真ん中…びっくり
投稿: satoru | 2010年10月10日 (日) 21時55分
TITLE: シトシト嫉妬
SECRET: 0
PASS:
スズックシスターこんにちは、monakaです。
一緒にいく相手間違えていませんか、って私は遠いところにいて横浜もこれもあきらめていました。
日本雨ですか、シトシト、嫉妬。
前回の同じ場所のラースを見ておいて本当に良かった。
ではいずれそちらで。
投稿: monaka | 2010年10月11日 (月) 00時48分
TITLE: お世話になりました
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下、あの場でニールヤングはまずかったですかねぇ。
今日も、先程まで、ニールさまの昔の映像みてました。
>すずっくさん、こんばんは。やはり私と違ってレポートが濃い!愛を感じます~。
そうですか、閣下のように的確にまとまらないだけですよ。
>
>確かに私は金木犀と合いませんが、いいじゃないですか、楽しかったんだから。Janssonはもちろんですが、Ulfもよかったです。彼らがまた日本に来るなら行くな、多分(爆)。
わたしは去年も行きたかったんですよね。
前回、ウルフが来日したときも聴きたかったンですよねぇ。
ンネン分の想いがまとまって解消されてよかった。
一石二鳥な感じが、なんか、ウルフにもヤンソンにも申し訳ないです。はい。
>
>ということでTBさせて頂きますが、すずっくさんのTBは届いてないのでリトライ願います。
今ほど、リトライしましたが。。
どっかな。
また、山田ベニコさまがトップだったぜよ。
投稿: Suzuck | 2010年10月11日 (月) 02時11分
TITLE: え、そうなんですか
SECRET: 0
PASS:
satoruさま、こんばんは。
>ぐぇっ!キンモクセイLIVEいきましたよっ!彼女と正面真ん中…びっくり
それは、わたしもびっくりい。
やはり、同じように、いらしてた方がいらっしゃいまして、、
わたし、ライブ会場結構マジで眺めてたんですよねぇ。。
おきれいな方ばかりでしたよン
投稿: Suzuck | 2010年10月11日 (月) 02時13分
TITLE: 確かに間違えてますけどねぇ(笑)
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中、、横浜、、残念でしたね。
当日、速攻で帰らなくちゃいけなかったので、都内に詳しい人がそばにいらしてくれると、、とても、心強かったのです。
あと、六本木なんて、全然似合わない人なので、1人で行くのはちょっと、、気後れしてたなぁ。これは、マジです。はい。
>スズックシスターこんにちは、monakaです。
はい。こんばんは。
>一緒にいく相手間違えていませんか、って私は遠いところにいて横浜もこれもあきらめていました。
って、言うか、、
わたしのために、わざわざお時間を割いていただくのは、恐縮なので、、
皆さまの言動をじっと眺めてたんですよ。
ヤンソンライブ行くって人ね。。
でも、この週は、たくさんアイドルが来日してて、行くって人少なくて、
しかも、行くって人は吉祥寺、横浜って感じだったんだもん。
閣下も、ここのコメントに行くって書いてたんで、何処に行くかきいてみたんですよ。
まぁ、いろいろあったんだけど、ご一緒して下さいました。
>日本雨ですか、シトシト、嫉妬。
って、事で、最中さまがいけないのもわかってたんですもの。
>前回の同じ場所のラースを見ておいて本当に良かった。
これって、ベースはスペリングですよね?
>ではいずれそちらで。
はいはい。
気をつけて、おかえり下さいネ。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2010年10月11日 (月) 02時25分
TITLE: Re:金木犀香る、、Lars Janssonのライブ。。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
最後の曲はMore Humanというのですか?美しいだけでなく心にうったえるものがありました。よろしかったらこの曲が入っているアルバムを教えてください。
友人に誘われて出かけたコンサートでした。JAZZもLars Janssonもはじめてでしたが素晴らしい出会いになりました。
わたしも握手していただきました。優しい方ですよね。
投稿: クスクス | 2010年10月11日 (月) 09時26分
TITLE: A Window Towards Being
SECRET: 0
PASS:
クスクスさま、はじめまして。
コメントありがとうございます。
>はじめまして。
はいはい。
>最後の曲はMore Humanというのですか?美しいだけでなく心にうったえるものがありました。よろしかったらこの曲が入っているアルバムを教えてください。
A Window Towards Being
http://www.lars.jp/cd-window.html" target="_blank">http://www.lars.jp/cd-window.html
これの1曲目。
>友人に誘われて出かけたコンサートでした。JAZZもLars Janssonもはじめてでしたが素晴らしい出会いになりました。
おぉ。。
初めてのジャズのライブがヤンソン&ウルフって、それはラッキーと思いますです。
>わたしも握手していただきました。優しい方ですよね。
はい。
一生懸命に相手の望みをかなえようとして下さいます。
他人に優しけど、、自分に厳しそうですよねぇ。
ありがとうございました。
しかし、お洒落な空間でしたが、ライブは中々に熱かったですね。
投稿: Suzuck | 2010年10月11日 (月) 15時59分
TITLE: Re:金木犀香る、、Lars Janssonのライブ。。
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりっす。東京っていつでも沢山のライブをやって選びきれないんだよなあ。来週は一週間の滞在なんすけどね。
投稿: 浮かれ兎 | 2010年10月11日 (月) 19時16分
TITLE: Re:金木犀香る、、Lars Janssonのライブ。。(10/10)
SECRET: 0
PASS:
あ、おねーたま六本木に出現したんですね!すごーい。
日常の中の喜怒哀楽を~ってところの文が素晴らしいです!
ウルフ観たかった・・・
バティスト・トロちゃん昨年とは比較できない位に圧倒的で素晴らしすぎでやられちゃいました~!!
投稿: ucci | 2010年10月11日 (月) 22時33分
TITLE: こちらは吉祥寺で。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、六本木のSTB139、最近は行ってません。食指が動くライブが今一つ。
ラーシュは吉祥寺の最終日のライブに行きました。
大盛り上がりでした。ここもなかなかアットホームでいい雰囲気です。TBしますね。
投稿: madame | 2010年10月11日 (月) 23時17分
TITLE: 今回は
SECRET: 0
PASS:
来日の予定も知らなかったし(;;)誰もレポート書かれてませんでしたが、璃と葉さんの生レポート読めて嬉しかったです。私も数あるピアニストの中でもラーシュが好きなんです・・・Hildaもいい曲ですよね♪音響はよかったですか?
投稿: hisa | 2010年10月12日 (火) 07時42分
TITLE: Re:A Window Towards Being(10/10)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
ありがとうございました。早速、お取り寄せしまーす。
投稿: クスクス | 2010年10月12日 (火) 12時08分
TITLE: お久しぶりです。。。
SECRET: 0
PASS:
浮かれ兎さま、、
>お久しぶりっす。東京っていつでも沢山のライブをやって選びきれないんだよなあ。
ですねぇ、、
先週も、数末は横浜のジャズのお祭りでしたし。
>来週は一週間の滞在なんすけどね。
と、、、いいなぁ。
お仕事なのでしょうけど。。
お仕事あとに、ライブ行くのは大変ですよね。
投稿: Suzuck | 2010年10月12日 (火) 19時16分
TITLE: いいなぁ
SECRET: 0
PASS:
ucciさま、、
>あ、おねーたま六本木に出現したんですね!すごーい。
って、おかーたまでしょう。
出現、って、なんかゴジラみたいだ。
東京滞在、5時間くらいだったかな。
群馬の実家に帰ったら、みんなで起きてまってて、、不良娘の気分でしたァ。(笑)
>日常の中の喜怒哀楽を~ってところの文が素晴らしいです!
そっか。。ucciさま、、ありがとぉ。うれしい。
>ウルフ観たかった・・・
わたしだって、バティスト・トロティニョンさまも、ジョイさまも、みたかったぞぉ。
>バティスト・トロちゃん昨年とは比較できない位に圧倒的で素晴らしすぎでやられちゃいました~!!
この人、巧いよねぇ。
去年は、東京ジャズサークル?だっけ、なんだか音響の悪いところで、大変だったンじゃなかった?
わたしだって、お泊まりして、あれもこれも、みたかった。。
そのうち、、また、、上京ライブ観戦、、敢行してやる。(決意)
投稿: Suzuck | 2010年10月12日 (火) 19時18分
TITLE: そうなんですねぇ
SECRET: 0
PASS:
madameさま、、
吉祥寺、アットホームな感じで行きたかったのですが、、
何せ、どうしても、日帰りって、感じでないと駄目だったもので。
>すずっくさん、六本木のSTB139、最近は行ってません。食指が動くライブが今一つ。
当然、はじめてでしたが、素敵なところで、、びびってしましました。(爆)
>ラーシュは吉祥寺の最終日のライブに行きました。
そう、ライブハウスはこの日が最後でしたが、インストアライブがあったのですよ。
銀座の山野楽器で。。これ、ウルフとデュオって、事だった気がしますが、、行きたかったな。
>大盛り上がりでした。ここもなかなかアットホームでいい雰囲気です。TBしますね。
はいはい。
マダムさまのブログみながら、ウルフの笑顔思い出しました。
そう、、今回、キャップがヨッシーズのキャップでなくて、ニューヨークヤンキーズのキャップでした。
黒が好きなのね。きっと。。
投稿: Suzuck | 2010年10月12日 (火) 19時20分
TITLE: 残念でしたねぇ
SECRET: 0
PASS:
hisaさま、、
>来日の予定も知らなかったし(;;)
え!そうだったの?
大阪のライブあったのにね。
ヤンソンもいいけど、ウルフのギターも必聴ですよ。
しかも、ヤンソンの曲弾くんですものね。
>誰もレポート書かれてませんでしたが、璃と葉さんの生レポート読めて嬉しかったです。
そうなんですか、リンク先、2つのブログのトラバがありますので、読んで楽しんでね。
なんだか、冷ややかな反応なのかなぁ。。
ヤンソンファンはたくさんいるんだけどなぁ。。
新譜がスタンダード中心、って、事と、
メンバーがガラリと変わった事で、コアな北欧ファンは少し迷ったのかもしれませんね。
でも、わたし、ヤンソン大好きなんで。
ヤンソンだけでなく、、とりあえず、大好きな人のすることは何でも一度は受け入れてみようと思ってますので。
>私も数あるピアニストの中でもラーシュが好きなんです・・・Hildaもいい曲ですよね♪
うん。わたしも彼の曲を聴くと、、なんだか、音楽っていいなぁ、って、素直に思えます。
>音響はよかったですか?
こういうの、耳の悪いわたしはよくわからないのですが、わたしはよかったと思います。
って、目の前だったンですけどね。
hisaさま、、ありがと。なんだか、嬉しい。。な。
投稿: Suzuck | 2010年10月12日 (火) 19時22分
TITLE: どういたしまして
SECRET: 0
PASS:
クスクスさま、、
>ありがとうございました。早速、お取り寄せしまーす。
はいはい。
お役にたてたなら、、、うれしいな。
また、遊びに来て下さいね。
投稿: Suzuck | 2010年10月12日 (火) 19時23分
TITLE: Re:金木犀香る、、Lars Janssonのライブ。。
SECRET: 0
PASS:
今晩は。
Lars Janssonは名古屋でもライブがありました。しかし、私は広島でお好み焼きたべてました(嘘)。
私信をいれました。宜しくお願いします。
投稿: 千の風 | 2010年10月12日 (火) 21時34分
TITLE: こんばんはぁ
SECRET: 0
PASS:
千の風さま、、
>今晩は。
はいはい。
>Lars Janssonは名古屋でもライブがありました。しかし、私は広島でお好み焼きたべてました(嘘)。
そうでしたよねぇ。
名古屋もありましたね。
広島ですかぁ。。お好み焼きって、いわないのですよぉ。
広島焼きだっけかなぁ。。。
断然、、うどんは派ぁ。
>私信をいれました。宜しくお願いします。
はい。。読みました。。。
投稿: Suzuck | 2010年10月12日 (火) 23時09分
TITLE: こんばんは
SECRET: 0
PASS:
わぁ~♪
ラ-シュ・ヤンソンのライブに行ってこられたんですねヽ(´▽`)/
素敵だった様子が伝わってきます。
札幌では時計台の鐘の音とともに
『星合』が流れ
お江戸では 北欧の素敵なピアノが流れ…
日本は 素敵な秋になりましたね。
わたしは一人
京都へ 『モ-リス・ユトリロ展』を観に 芸術の秋を満喫してきました。
ライブは夜なので なかなか 弾丸で出掛けるのが難しいのですが…
いつか 実現できたらいいな♪
では また
(^-^)/
投稿: マ-リン | 2010年10月12日 (火) 23時10分
TITLE: 京都
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、こんばんはぁ。
京都の秋。。いいなぁ。
>わぁ~♪
>ラ-シュ・ヤンソンのライブに行ってこられたんですねヽ(´▽`)/
はい。
ヤンソンはもちろんですが、ウルフって生体験はじめてだったんですよぉぉ。
>素敵だった様子が伝わってきます。
はい。
More Humanって、以前に外山さまもヤンソンのアルバム買うなら、って、おすすめしてくださった一枚にはいってます。
>札幌では時計台の鐘の音とともに
>『星合』が流れ
ですって。。
すてきよねぇ。。。
>お江戸では 北欧の素敵なピアノが流れ…
はいはい。
これまた、、素敵。。
>日本は 素敵な秋になりましたね。
はい。
>わたしは一人
>京都へ 『モ-リス・ユトリロ展』を観に 芸術の秋を満喫してきました。
ユトリロですかぁ。
なんか、マーリンさま、、描かれてる女性のイメージがありますわよぉ。
>ライブは夜なので なかなか 弾丸で出掛けるのが難しいのですが…
ですです。
それが、ふつう。
家族団らんを抜けるのは、至難の業。
だから、本当なら旦那さまを巻き込むのが家内安全。
>いつか 実現できたらいいな♪
>では また
>(^-^)/
はいはい。
旦那さまがお出かけの時とかぁ・・
って、たきつけては、、いけませんねぇ。。
では、、またぁ。
投稿: Suzuck | 2010年10月12日 (火) 23時31分
TITLE: Re:いいなぁ(10/10)
SECRET: 0
PASS:
おねーたま、どもです!
返信遅くなりました~
>この人、巧いよねぇ。
>去年は、東京ジャズサークル?だっけ、なんだか音響の悪いところで、大変だったンじゃなかった?
音つーかメンバーかなー、なーんか昨年はもしかしてドラムの練習兼ねてた?転向したRemiと、ちゃんとしたトリオとの差もあるかも(苦笑)でーす。
とにかくバティストは技巧もハンパなくすげーすが、ちゃんといいメロディと両立しててサイコーでしたよ!!
オリジナルの"first song"とか"grey"とかもカッケーかったすが、モンクの"Trinkle Tinkle"とかサイコーにスリリングでチビリそうでした!次回絶対見た方がいいす。
投稿: ucci | 2010年10月26日 (火) 01時43分
TITLE: 蠍座友の会その2
SECRET: 0
PASS:
ucciさま、、
こちらもお返事遅くなって、、ごめん。
>おねーたま、どもです!
>返信遅くなりました~
お互い様。。
って、ごめんね。
>音つーかメンバーかなー、なーんか昨年はもしかしてドラムの練習兼ねてた?転向したRemiと、ちゃんとしたトリオとの差もあるかも(苦笑)でーす。
ア、、あのみんなが唖然としたヤツね。
って、先日ボルトルの昔のアルバムで、かっこよく、ベースひいてたんだよねぇ。
>とにかくバティストは技巧もハンパなくすげーすが、ちゃんといいメロディと両立しててサイコーでしたよ!!
わたしも、、行きたかった。
わたしは、、ソロが聴きたかった。。
>オリジナルの"first song"とか"grey"とかもカッケーかったすが、モンクの"Trinkle Tinkle"とかサイコーにスリリングでチビリそうでした!次回絶対見た方がいいす。
うん。誘ってくれ。
東京だよ、、おっかさん♪
名古屋のおねえさまも、、ご一緒に。。♪
投稿: Suzuck | 2010年10月30日 (土) 19時27分