2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽で拡がる輪

« ちょっとだけ、、秋。。かな。。 | トップページ | 繋がりゆくもの。。 »

2010年9月 8日 (水)

I.s. / Tore Johansen Feat. Steve Swallo




お天気がいいと、、朝晩、、空の高さに思わず天を見上げちゃいます。
「天使?」が活躍してるであろうすいこまれるような色の向こうに寂しさも見つける。
そのまま視線を落とすと「人間界、地上」は賑やかな色がひしめき合っていて一見不調和。
でも、じっと見つめていると、そんなこともないな、って、気分になるから不思議。。

毎日毎日、、繰り返す小さな輪っかの中での日常。
その上、その中で僅かなことで、小さく縮んだり、大きく背伸びしたり、、相変わらずの懲りない毎日。

秋の恋しい9月は珍しなぁ、って、思ってたけど、、台風が来て雨が降ったら秋みたいにいなった。(笑)
愛し恋しい雨の古町。。雪の古町。
縮んでばかりもいられん。。高い空にあわせて北欧をかけよ。

随分前から独り言で書いてたけど、ノルウェーって、国にはノルウェー時間って言うのが存在すると思ってます。もちろん、あの魔物がすんでるECMのレインボースタジオだって、この時間に支配されてるのだと思ってる。そこから流れ出てくる空気は、なんとなく灰色で冷ややかなんだけど、冷たいって、イメージとはちょっとちがう。大好きなスウェーデンとも、、ちょっとちがう。ましてや、デンマークとは全然違うよねぇ。
Tore Johansenはノルウェーのトランペッター。
「Man Woman and Child / Tore Johansen featuring Karin Krog」大好きなクリスマスアルバムのリーダーです。
本当に柔らかで暖かな音色なんだけど、その時間の流れ方はノルウェー時間。
はじめて購入したクリスマスアルバムは、「Gemini RECORDS」って、ところからでていたのですが、現在は自分でレーベルを起こして「Inner Ear」と言うレーベルを作ってます。これで、7枚目かな?
閣下は、このメンバーみたらすぐに買いだったでしょう、って、仰ってくださいましたが、
北欧友だちに教えてもらったときは、実は、わたし的には、ちょっと微妙な感じだったのです。
過去の音作りは、なんつうか、アコースティクな響きをいかした、教会、森の朝、、オーロラの夜空が想像できる静寂な感じで、いかにスティーブスワロウが美メロの哲人だとしても彼のエレベがどう響くんだろう、って、小さな脳みそでは手を出しかねる要因もあったのです。でも、買った。(爆)
かけてびっくり、期待以上にいいと思います。つうか、期待が薄かったのか。。

トーレのオリジナルが3曲、スワロウが4曲、そして、ラーシュが2曲の持ち寄りです。
まずは、トーレのI.S. で静かにメロディが流れると部屋の空気が変わります。丁寧にフレーズを重ね、インテンポになると、かなりちがった方向性の持つ各自の音が一体となって踊り出す。
地味になりがちなトーレにやさしく色彩を加えていくラーシュヤンソン。
ラーシュのピアノは、何処で誰と居ても彼サイン入りの音符が出てくる。非常に美しいスティックさばきを聴かせるアンダーシュシェルベリ。その中を微妙な感触でスティーブのベースが縫って、ソロはリリカル。
そのスワロウのソロからはじめる彼のオリジナルItem #8 は、陽気な感覚なんだけど、トーレーのざっくりしたトランペットがはいると北欧の景色になる。
おぉ、オリジナルより、アップテンポで、聴き慣れたテーマをトランペットがとって、グイグイと惹きつけていく。この曲のタイトルの持つ深遠なる問いかけをヤンソンの真剣な切り口で切り出し、メンバーでスリリリングに展開していく。トーレーにも炎がつく瞬間。一転、トーレのオリジナルLoose Psalmは、天国に行く怪談でも登っていくように淡々と。続く、トーレのオリジナルS.Wandersは、シェルベリの強気だけどとても音の美しいドラムソロからはじまるのだけど、暗さと少し深刻なムードを持ったS.Wanders。

ここから後半は、スティーブのオリジナル中心になります。
まずは、スティーブの初期の名作Eiderdown。トーレって、うまいなぁ、かっこいいなぁ、なんて、改めて思ったり(爆)、バース交換の楽しそうなシェルベリはきっとあの笑顔だろうなんだろうなぁ、なんて、楽しい演奏が続く。ラーシュヤンソンのオリジナルNew Roomで、ラーシュのピアノはリリカルに、そして人生の切なさも加味して。。トーレはおやすみ。。
コリア&バートンでも演奏してるFalling Grace。スティーブさまは、ロマンチックな人ですよねぇ。
そして、終演はあのクリスポッターもふいてるバラードItem #7。2曲目のItem #8と一緒にクリポタ参加のDamaged in Transitに入ってます。これがまた心の襞に染みこむような切なく美しいメロディで、1音、1音、、まるで子どもの練習のように弾くヤンソンのピアノ、想い出をめぐらせるようなトーレのトランペット、時を忘れさせるようなスティーブのベース、静かな空間にヨリ静寂をもたらすシェルベリのシンバル。。
すべてが、やさしく溶け合って、重なって、、この世の終わり。。
ではなくて、終演。

長い夏にさよならしたいあなたに。
トーレ、ラーシュ、シェルベリにスティーブって、どうよ、って、思っているあなたに。

1.I.S.
2.Item #8
3.I Am That
4.Loose Psalm
5.S.Wanders
6.Eiderdown
7.New Room
8.Falling Grace
9.Item #7

Tore Johansen (flh)
Steve Swallow (el-b)
Lars Jansson (p)
Anders Kjellberg (ds)

はやく、彼岸花が咲かないかな。
稲刈りもはじまったのですねぇ。早生品種の新米がでてますネ。

と、オタッキー情報。。
昨夜、家族はサッカー等で盛り上がってましたので、夕刊をチラ見してた。(爆)
と、何故か、、「福永武彦」の名前が。。
ン?福永武彦が誰?って人には、この情報はいらないので、その説明は割愛。って、面倒なだけななんじゃ。(爆)
どうやら、大学ノートに書かれた彼の日記が発見されたようだす。
45年~47年の3冊と51年~53年の1冊。
おぉ。。若き日の赤裸々な?苦悩や想いが綴られてるのだろうか。。
って、ことで、新潮の10月号を買わねば。。と言うことで、買ってみたのですが、、
もう、そのまんま福永の書きかけ短編でも読んでいるように、福永だらけ。
おまけに、最初の奥さまのお名前は、、わたくしと一緒。
おまけに、池澤夏樹さまの文章までついて、30頁だぞぉ!!
マイミク福永ファン、立ち読みはできませんぜぇ。


んじゃ、退散♪



« ちょっとだけ、、秋。。かな。。 | トップページ | 繋がりゆくもの。。 »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:I.s. / Tore Johansen Feat. Steve Swallo
SECRET: 0
PASS:
出張なのですが、大雨で立ち往生ばかり。

予定のキャンセルでホテルのロビーで思案中…

時間つぶしに新潮を買いました。今日の肴になりそうです。

TITLE: 福永っすねー。
SECRET: 0
PASS:
情報は入ってきてたんですが、もう読まれたのですね!さすがでございます。

30頁ですか!それも書きかけ短編読んでるみたいとは!早速明日にでも買いに行ってみまーす。

アルバムのほうもまさにその、どうよ、って感じの僕ですけど(^^;)なかなかいけてそうですね。そのうち聴いてみたいと思います。

TITLE: 大丈夫だったのかな
SECRET: 0
PASS:
おはようございます

千の台風さま、どちらにご出張だったの?



>出張なのですが、大雨で立ち往生ばかり。



そうなん?関東地方でも、場所で随分状況はちがうみたいだけど。



>予定のキャンセルでホテルのロビーで思案中…



ン?お泊まりだったん?

それとも、とまることになったん??



>時間つぶしに新潮を買いました。今日の肴になりそうです。



そう。。なんだか、夏樹さまの文章に、目が潤みました。

福永と父として、、一緒に暮らすことはほとんどなかった彼ですが、、情って、言葉が浮かびました。

TITLE: 夏樹ですがな
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさま、、お会いしたのは初夏でしたが、、

あっという間に秋ですね。秋葉さまは、お元気?



>情報は入ってきてたんですが、もう読まれたのですね!さすがでございます。



流石だ。って、そんな勿体なくて、いきなり全部なんて読んでませんよ。(マジ)

新しい文章が拝めるなって、それは奇跡的ではないですか。。少しづつですよぉ。



>30頁ですか!それも書きかけ短編読んでるみたいとは!早速明日にでも買いに行ってみまーす。



って、日記の文章がやはり文学者なのですよ。



「雲が青空を染めたまま動かない」



なんて、文章を凡人は日記に書けない。

こういう、文章の端々を眺めてるだけで、福永の短編小説とかが浮かんでくるんですよ。



>アルバムのほうもまさにその、どうよ、って感じの僕ですけど(^^;)



でしょうねぇ。

教えてくださったかたは、その辺は何とも思ってないみたいだったけど。

わたし的には、トーレにスティーブが、結びつかなったです。



>なかなかいけてそうですね。そのうち聴いてみたいと思います。



うん。

わたしは、気に入りました。

ワンホーンであったことも、うまくいった原因の一つだと思います。

色の傾向が結構ちがうので、これ以上色を継ぎ足すとごちゃごちゃな感じでしょう。。



12日に外山さまがいらっしゃるのですが、、

最近、日曜日は、ダーリンとお仕事関係ででかけることが多くて。。

どうなることやら。。

TITLE: Re:I.s. / Tore Johansen Feat. Steve Swallo(09/08)
SECRET: 0
PASS:
ラーシュきたあ!でも、Steve Swalloでどうよ、って感じ。

TITLE: 北京より
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。またまた中国出張中です。TBありがとうございました。



私はこのアルバム,Steve Swallowか~とも思いましたが,聞いてみれば結構いいじゃんって言う感じで,結果オーライです。Swallowのあの音ですから,好き嫌いがわかれるのは当然ですが,全体の演奏としては意外や意外のサウンド的相性だったのではないかと思っています。ということで,こちらからもTBさせて頂きます。



しかし,中国のネット事情というのは全く意味不明というか,場所によってつながったり,つながらなかったりなのですが,その一貫性は乏しいです。全くわけがわかりません。今月の後半にはまた北京に来なきゃいけないらしいです。なんだかなぁ~。

TITLE: Lars Jansson
SECRET: 0
PASS:
satoruさま、、こんばんは。





>ラーシュきたあ!でも、Steve Swalloでどうよ、って感じ。



Lars Janssonの新譜はききましたか?

わたしのところには、まだ。配送されてません。



Steve Swalloって、おもいましたが、、ま、平気でしたよぉ。






TITLE: おっきい花火 見ましたか?
SECRET: 0
PASS:
台風 大丈夫でしたか?

今回は 雨台風でしたね。

千の風さまが台風になってる(笑)

ニュ-スで東海道新幹線 遅れがでてるってやってましたね。

今回のアルバムのジャケット なんか日本海のようです。ス-ッと涼しくなりました。天国の「怪談」も…(笑)スミマセン

最近 言いたいこと言っちゃってますね

m(__)m

ラ-シュ・ヤンソン早く聴きたいのですが まだ購入できていません(泣)

北欧の曲はキ-スの『BELONGING』しか聴いたことがないので楽しみです。雰囲気が伝わりました。

ふくPさまたち 今週なんですね(;_;)

何回かいつかなぁとブログ見ていて まだ先かなって思っていたら…

なんだか ゴチャゴチャとスミマセン。

では また /

TITLE: 北京なのね
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下さま、、



>すずっくさん,こんばんは。またまた中国出張中です。TBありがとうございました。



いえいえ。Lars Janssonさまの新譜もでました。

でも、まだ、とどいてません。





>私はこのアルバム,Steve Swallowか~とも思いましたが,聞いてみれば結構いいじゃんって言う感じで,結果オーライです。



あ、ほんと微妙なかんじでバランスとれましたよねぇ。



>Swallowのあの音ですから,好き嫌いがわかれるのは当然ですが,全体の演奏としては意外や意外のサウンド的相性だったのではないかと思っています。



うん。

しかし、やっぱり、どこか、、ウッドベースはどうよぉ、って、自分がいます。

いかんなぁ。。既成概念の権化だなぁ。(笑)



ということで,こちらからもTBさせて頂きます。



ありがとう。。





>しかし,中国のネット事情というのは全く意味不明というか,場所によってつながったり,つながらなかったりなのですが,その一貫性は乏しいです。全くわけがわかりません。



って、ホテルの対応とかすごかったねぇ。。

我がだんなさまもきっとおこるだろうなぁ。。





>今月の後半にはまた北京に来なきゃいけないらしいです。なんだかなぁ~。



まぁ、、そういわずに、がんばってくださいな。


TITLE: みてマヘン
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、すみません、入れ違いでした。バッタ、バタだ。



>台風 大丈夫でしたか?



はい。そちらは?



>千の風さまが台風になってる(笑)



千の風邪さまの時もございます。



>ニュ-スで東海道新幹線 遅れがでてるってやってましたね。



そうなんですか。

千葉市の洪水のような駅前をニュースで見ました・

四ッ谷駅とか。



>今回のアルバムのジャケット なんか日本海のようです。ス-ッと涼しくなりました。天国の「怪談」も…(笑)スミマセン



あ、ほんとだ。ありがと。

わたし的解釈

ノルゥエーの風土(風景写真)に、4人(色の違う4つの四角)が重なったって、感じ。





>ラ-シュ・ヤンソン早く聴きたいのですが まだ購入できていません(泣)



うん。今日か明日には届くと思うけど、聴くのはきっと先。



>北欧の曲はキ-スの『BELONGING』しか聴いたことがないので楽しみです。雰囲気が伝わりました。



ありがとぉ。



>ふくPさまたち 今週なんですね(;_;)



そうなんです。今回はリーダではないですが、地元のビッグバンド、歌のバンド等で活躍のようです!





>では また /



はいはい。

いつか、また!

TITLE: Re:I.s. / Tore Johansen Feat. Steve Swallo
SECRET: 0
PASS:
ラ-シュ・ヤンソン 品切れ なう (泣)

TITLE: Re:I.s. / Tore Johansen Feat. Steve Swallo(09/08)
SECRET: 0
PASS:
こんばんは、はじめまして。



Tore JohansenのGivingよかったですよね。でもこれはGiving以上に気に入りました。Karin Krogが参加しているクリスマスアルバムも聞いてみたいものですが入手は困難なようです。



福永武彦は風土が好きです。懐かしくなって本棚を探しましたが見つかりませんでした。






TITLE: ほんとぉだぁ
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、霞でいきてる仙人になりたい、すっずくです。



>ラ-シュ・ヤンソン 品切れ なう (泣)



ま、ラーシュのアルバムは日本盤だし、いきなり廃盤になりませんよ。

秋がふかまったころに、買えるようになるんじゃない?


TITLE: はじめまして。。
SECRET: 0
PASS:
すずたけんさま、、



なんとなく、、はじめてのきがしない、、おなまえです。



>こんばんは、はじめまして。



はい。





>Tore JohansenのGivingよかったですよね。



はいはい。

あれは、色彩的にはあかるいかんじでした。



>でもこれはGiving以上に気に入りました。



そうですねぇ。

でも、わたしはあれもすきなんですねぇ。どっちも、好き。気ぶんでかけわけることができるしあわせ。





>Karin Krogが参加しているクリスマスアルバムも聞いてみたいものですが入手は困難なようです。



そう、、でも、時々入手が可能になったりしてたんだけど。

最近はだめね。



>福永武彦は風土が好きです。懐かしくなって本棚を探しましたが見つかりませんでした。



好きな本はったくさんありますが、

彼の小説にでてくる女性は、今にもたおれそうな線のほそい。。松本零時のマンガの主人公みたいな女性がおおいのが、、

いやだなぁ。。って、おもいますです。はい。


TITLE: こんばんは
SECRET: 0
PASS:


月刊新潮 と 週間新潮を間違えて立ち読みし 近くのオジサマにジロジロ見られて恥ずかしかったマ-リンです

(-_-)

通販でも 品切れしてましたか?

見てみなきゃ

タワレコは ちゃんと コ-ナ-があったのに

カバッとなくなってて 店員さんに聞いたら 品切れですって言われました(;_;)

もう一店舗は お店には入らず お取り寄せになるとのこと。

ラ-シュ だれか 大人買いしたのかなぁ・・・

一枚 譲って~

という感じの日でした。

『ビ-ジ-・アデ-ル』を代わりに買って帰りました(^-^)

TITLE: ごめんなさい
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、こちらのコメントにお返事遅れてしまいました。



>月刊新潮 と 週間新潮を間違えて立ち読みし 近くのオジサマにジロジロ見られて恥ずかしかったマ-リンです

>(-_-)



おぉ。。。



>タワレコは ちゃんと コ-ナ-があったのに

>カバッとなくなってて 店員さんに聞いたら 品切れですって言われました(;_;)

>もう一店舗は お店には入らず お取り寄せになるとのこと。

>ラ-シュ だれか 大人買いしたのかなぁ・・・

>一枚 譲って~

>という感じの日でした。



そうなん。

あのね、ラーシュヤンソンは昔、先日、マーリンさまがお出かけしたもっきり屋さんに何度かきてるんです。

だから、大ファンが多いはずです。楽しみにまっていたのは、マーリンさまだけでなかったんだねぇ。



>『ビ-ジ-・アデ-ル』を代わりに買って帰りました(^-^)



そうなん。。

って、聴いたことあるんだけど、、その、名前?タイトル??

何処で、みたんでしょう。検索してみますね。



なんだか、バタバタしてたら、樋が壊れて、、(-_-)

ついでに、、代車です。。。

TITLE: みつけました♪
SECRET: 0
PASS:


忙しいのに お返事 いつもありがとうございます。

しつこく 今日もタワレコへ行ったら

ヤンソンはなかったけど

『ジャズ批評9』が 2冊 並んでたのを発見!

CDショップで立ち読みも わるいなと思って

買っちゃいました。

(^-^)v

まとめ小町 すずっくさんの記事 ブログ・ウォ-キングゆっくり読ませていただきます♪

買って正解でした。

パラパラッとしか見てないのですが

ピアノ・トリオの勉強をさせていただきます♪

では ご飯の支度だ

ε=┏( ・_・)┛

TITLE: 忙しくなンテないです
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、わたしは時間の使い方が下手なだけです。



>忙しいのに お返事 いつもありがとうございます。



だから、違うって。

それから、閑でも、家族が優先。



>しつこく 今日もタワレコへ行ったら

>ヤンソンはなかったけど

>『ジャズ批評9』が 2冊 並んでたのを発見!



あ、そうなんですか。



>CDショップで立ち読みも わるいなと思って

>買っちゃいました。

>(^-^)v



そっか、お買い上げありがとうございます。

そう、今回はヨーロッパのピアノトリオですもの。

きっと、参考になりますよ!



>まとめ小町 すずっくさんの記事 ブログ・ウォ-キングゆっくり読ませていただきます♪



は、、はい。



>買って正解でした。

>パラパラッとしか見てないのですが

>ピアノ・トリオの勉強をさせていただきます♪

>では ご飯の支度だ

>ε=┏( ・_・)┛



夕方、用事があって、そのついでに家族Cと待ち合わせして、お外でご飯食べちゃった。

ご飯、間に合った?ご飯遅くなると、機嫌悪くなりますよ。

いつも、ありがと。


TITLE: きたぁー(>_<)
SECRET: 0
PASS:
福永日記&夏樹文、一挙に読み終えたところです。

戦後すぐの混沌の中、自信と使命感に突き動かされ病魔におびえながらリアルタイムで進む福永ワールド、凄すぎ!澄子夫人との心の行き違いにゴーギャンの世界がオーバーラップするし、風土の書かれた状況もこんな状況下だったのだなあ…といろんな感慨がよぎってガツンとやられてしまいました。

父を語るときの夏樹氏の文章には他で見られない特別な重みを感じてしまいますねえ。



と、ジャズの話もしたいけど、今日のところはこれにて退散!でございます(^^)/

TITLE: みなみぃー(^_^)
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさま、、これ、福永ファンには、、やはりかなりインパクトありますよね。

ブラザー最中さまも読んでいて、コメントつけたいと思いながら、今日に至る。(汗)



>福永日記&夏樹文、一挙に読み終えたところです。



そうなんですか。。勿体ない。(爆)



>戦後すぐの混沌の中、自信と使命感に突き動かされ病魔におびえながらリアルタイムで進む福永ワールド、凄すぎ!



ですよねぇ。福永の作品て、心の不安というか、暗い揺れ動きが支配してるんだけど、その不安の原点ですよね。



>澄子夫人との心の行き違いにゴーギャンの世界がオーバーラップするし、風土の書かれた状況もこんな状況下だったのだなあ…といろんな感慨がよぎってガツンとやられてしまいました。



おぉ。。なんだか、何故か、照れるぞぉ。(笑)

ゴーギャンは、思い至らなかったですが、そうですねぇ。

彼は、自分の境遇をオーバーラップしていたかもしれませんねぇ。



>父を語るときの夏樹氏の文章には他で見られない特別な重みを感じてしまいますねえ。



はい。冷静な文章の行間に切ない想いも見えて、人は幾つになっても肉親との関係にはナーバスになるんだなぁ、などと、思いました。



>と、ジャズの話もしたいけど、今日のところはこれにて退散!でございます(^^)/



えぇ。。!ジャズのはなしもお願いしますよぉ。

と、もうすぐ外山さまのトリオで北海道ですね!

秋の北海道に行きたいものです。はい。

TITLE: 今日は黄砂らしいです
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。

夏にさよならしたいあなたに、、綺麗なフレーズですねぇ。この作品今頃になってゲットしてきたのですが、おっしゃるとおり、夏をさよならして、秋はなく、冬っていう演奏とメロディですね。なかなか味わいのある作品だと思いました。

久しぶりにTBさせていただきます。

TITLE: やはり黄砂だったの?
SECRET: 0
PASS:
とっつぁんさま、、

午後、、母と出かけたのですが、母がわたしの車をみて、、

これは、黄砂?って言ってた。



>こんにちは。

>夏にさよならしたいあなたに、、綺麗なフレーズですねぇ。



わぁ。。誉められたぁ。(嬉)

この季節、暖かなフリューゲルの音は良いですよねぇ。



>この作品今頃になってゲットしてきたのですが、おっしゃるとおり、夏をさよならして、秋はなく、冬っていう演奏とメロディですね。なかなか味わいのある作品だと思いました。



いえいえ、季節はこれからがいいかもしれませんよ。

冬物語、って、いいですねぇ。



>久しぶりにTBさせていただきます。



ありがとうございます。

わたしもトラバしました。コメントはあとからいきます。

すみません。ご飯なんです。


TITLE: これ結構気に入ってます。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま



こんばんは。

今年も残すところあと2日。

色々お世話になりました。



これ、9月に紹介されていたんですね。

私は相変わらず遅いです(笑)。



Kjellbergってシェルベリって読むんですね。

後で私のブログを修正します。

アンダースじゃなくてアンダーシュだし、

それでも無理してカタカナ表記にこだわってます(笑)。



これ、私はスワロー目当てで買ってしまいました。

スワローのベースはヒトクセあるので好き嫌いはわかれるでしょうが私は好きです。

もちろんトーレ、ラーシュも好きではあります。

全員が共通の美意識の元に心地よいメロディーを奏でているところがいいと思います。



トラバありがとうございました。

今ココログが不調みたいなので、

後ほど私からもトラバさせていただきます。

TITLE: わたしも気に入ってます
SECRET: 0
PASS:
いっきさま、、今年も押し詰まりましたね。



>すずっくさま



>こんばんは。

>今年も残すところあと2日。

>色々お世話になりました。



こちらこそ、、お世話になりました。

いっきさまは、、ほぼ毎日の更新で、、すごいです。はい。

三年って、信じられない。





>これ、9月に紹介されていたんですね。

>私は相変わらず遅いです(笑)。



うん。このトランペット好きだし。。

ピアノ好きだし。。

そしたら、、スワローが来て、驚いた。(笑)



>Kjellbergってシェルベリって読むんですね。

>後で私のブログを修正します。

>アンダースじゃなくてアンダーシュだし、

>それでも無理してカタカナ表記にこだわってます(笑)。



うーーん。

わたしが違うかも。

森さんのブログで確認しなくちゃ。。





>これ、私はスワロー目当てで買ってしまいました。

>スワローのベースはヒトクセあるので好き嫌いはわかれるでしょうが私は好きです。



ほぉ。。。そういえば、、嫌いって人いますね。

でも、作るメロディーは綺麗だと思うなぁ。



>もちろんトーレ、ラーシュも好きではあります。

>全員が共通の美意識の元に心地よいメロディーを奏でているところがいいと思います。



はい。その通りでした!



トラバきちんと入ってました。

ありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: I.s. / Tore Johansen Feat. Steve Swallo:

» 冬物語・・・ Tore Johansen feat. Steve Swallow / I.S. [とっつぁんの日記帳]
Tore Johansen (tp) Steve Swallow (elb) Lars Jansson (p) Anders Kjellberg (ds) Rel:2010 Inner Ear Recorded By Havard Christensen At Store Studio on 2 June 2009 久しぶりに新宿のCDショップをぶらついていたところ、Tore Johansenもそうけど、Anders Kjellberg+Steve Swallow+Lars J..... [続きを読む]

« ちょっとだけ、、秋。。かな。。 | トップページ | 繋がりゆくもの。。 »

無料ブログはココログ