2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« Suite... / Baptiste Trotignon | トップページ | Twice a Week..... »

2010年8月 8日 (日)

箱入り息子たち。。♪




心ある人が買う「Original Album Classics / The Brecker Brothers」が、一昨日海を渡ってとんできましたァ。最近は、海外からのブツもタイミングでめちゃはやかったりしまーーす。
が、、安いだけあって、中味の仕様はかなり安っぽい。。けど、5枚揃うと壮観でっす。
2人とも、、若い!!髪もふさふさ、、スリムだったりしまぁす。
つうことで、この5枚にはないBack to Back/ The Brecker Brother聴いてます。ヘソ曲がり~♪(爆)派手な朝になりましたが二日酔にはいいかも。
ダンサンブルなナンバーが多い中、ラヴリーレディはめちゃ綺麗なナンバーです。マイケルのフルートが聴けます。わたし的ツボでかっこいいのは、Grease Piece!イェ~~イ。そして、メロウで乙女心をくすぐるWhat Can A Miracle Doかなぁ。。。おぉ。。メロメロ。。ワッキャナメラクルドゥ♪呪文みたいだよねぇ。。(爆)
って、そこのキミ、、恋の呪文だヨン。(笑)
しかし、、飲み過ぎにはけっこういいかんじだな。

って、ことで、、8月もいっぱい新譜がでます。はい。
既に日本版がでている大西順子のバロックはご存知ですよね。
Baroque/Junko Onishi
八木ブラでも、ピアニストの細木姫は、時々猛獣使い、と、わたしに呼ばれますが。。
彼女の場合は、時々です。そして、演技派ですから。(汗)
しかし、大西さまの場合は、チャいます。根っから、、ですかね。
この妖艶なジャケットとは裏腹に、強い意志で男たちを束ねる猛女がいます。
このギャップをねらったのは、わかるのですが、うむ。。。って、感じです。
手に扱えないじゃじゃ馬を僕にするのは男の夢か。。
Junko Onishi (p)、Nicholas Payton( tp)、James Carter (ts,b-cl,fl)、Wycliffe Gordon (tb)、Reginald Veal (b)
Rodney Whitaker (b)、Herlin Riley (ds)、Roland Guerrero (perc)
なかなか強面なメンバーなのですが、いやいや、大西強し。
好みと言うようなせせこましい問題から離れて、清く正しいジャズラヴァーなら応援したくなる。(きっぱり)



★わたし的おっそわけ情報♪★

Tribute To Fabrizio De Andre/ Danilo Rea
ACTからのソロピアノらしいのです。まぁ、好きな人なので買ってしまいました。。
ちょっと、心配。。

Providencia / Danilo Perez
ショーターのバンドでお馴染みのペレツ。わたし的に世界一くらいラテン系ピアニストなのですが、、
久しぶりに、トリオ盤の新作です。
去年だったか、ディジョネットのアルバムでかっこよかったので、楽しみです。
Danilo Pérez(p, fender Rhodes-M10, percussion-M2, Melodica-M5), Ben Street(b),Adam Cruz(ds, steelpan-M1), Jamey Haddad(perc), Ernesto Diaz(congas),Rudresh Mahanthappa(as), Sara Serpa(voice-M5,10), Matt Marvuglio(fl), Barbara Laffitte(Oboe),Amparo Edo Biol(frh), Margaret Phillips(Bassoon), José Benito Meza Torres(cl)
て、、メンバーによるものだそうです。はい。

No Beginning No End / Kenny Werner
なんだか、ロバーノがいるようなんですが、とりあえず、細かいことは、、不明です。(爆)
なんだ、かんだと、ケニーワーナーは、わたし的に大当たりすることがあるので、、禁断のギャンブルをしてみました。(爆)

Empire / Scott Colley
スコットコリーの新作は、Bill Frisell、Brian Blade、Craig Taborn、、って、そりゃ、聴いてみたいでしょ?

What's New /Lars Jansson
マイダーリンの1人、、ヤンソンの新譜は、、なんと、スタンダード集。
しかも、ドラマーは息子だったかな?
ヤンソンのスタンダードの解釈は定評があるけど、、彼のオリジナルを好きなわたしとしては、、結構、複雑な気分。それでも、買いますケドね。と、10月にはウルフを引き連れて来日します。
うむ。。。いきたいけど。。いろいろ、悩ましいよねぇ。(笑)

と、ヤンラングレンがアンドレ・プレヴィンのトリビュート作品もだしてたのに気がついた。。
プレヴィンに反応したのでなくて、ヤコブフィッシャーって、デンマークのギターリストが参加してるんだなぁ。
北欧コネクション、って、ことか。。なぁ。。。

昨日の万代ジャズフェスはどうだったのでしょう。
今日は新潟の花火です。新潟祭りもこれで、おしまいね。今日もおうちで飲み会です。
枝豆が活躍してる。。

夏は、、真っ盛りですが、既に立秋がきちゃいました。そう、、暦の上では秋です。
でも、夏真っ盛りですよねぇ・・。
えっと、一昨日、母に呼ばれていってみると、、
なんと、網戸に蝉が2匹。大小仲良く。。。。
短い命、逢瀬でございます。
そう、、子作りに励んで板のでした。暑い中、、ご苦労さまです。
って、蝉は暑い季節しか知らないんだよねぇ。。
しかし、、母よ、、近所中にきこえる大きな声で、、
「わぁ。。。蝉が交○してる。。。はやくきてぇ。。。」
って。。。。(#^_^#)..........

と、大好きなコルトレーンのクレッセントききます。
イヤなことがあって、、怒り出しそうなときにこれを聴くと背筋がしゃんとのびて、冷静になれます。
自分には無いはずの品が一瞬うまれる。。
おためしください。

んじゃ、退散♪



« Suite... / Baptiste Trotignon | トップページ | Twice a Week..... »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: 朝から(笑)
SECRET: 0
PASS:
飛ばしてますな。



しかし、BOX買っておいてBaco to backを聴くとは、このひねくれ者め。聴きたくなるやんか。ってソレを狙ったイヤがらせだな(笑)。



BOXは他にもイロイロあるみたいですな。WRは初期アルバム狙いで買うかもしれない。なんとグロスマンもあるのね。ペトちゃんのとDo itとシダーウォルトントリオのやつの3枚組だそうな。全部持ってるから買わないけど、グロスマン初心者には良いかも。



では、行ってきます(謎)

TITLE: げげ。。
SECRET: 0
PASS:
でかいこやぎさま、、おはようございます。

こういう話題は、、はやいねぇ。。



>交○、



はっきり、、書くとアダルトなとらばがくる。



>飛ばしてますな。



そうかな?

1人、また1人と朝ご飯たべにおりてきて、、ちと、、面倒。。

暑いついでに、お昼の用意はじめちゃった。



>しかし、BOX買っておいてBaco to backを聴くとは、このひねくれ者め。



ひねくれてるから、似たような音楽の嗜好なんざんしょ。



>聴きたくなるやんか。ってソレを狙ったイヤがらせだな(笑)。



そうかぁ。。。

もってないんだぁ。。。。

って、サンボーンがあついけどね。



>BOXは他にもイロイロあるみたいですな。WRは初期アルバム狙いで買うかもしれない。なんとグロスマンもあるのね。ペトちゃんのとDo itとシダーウォルトントリオのやつの3枚組だそうな。全部持ってるから買わないけど、グロスマン初心者には良いかも。



もう、、これは、いいや。

確かに、iPodとかで聴く分にはこれでいいのでしょう。。が。

なんか、余りに安易にそろってしまって、、まい青春時代がかわいそうな気分。



>では、行ってきます(謎)



また、中国ですか?

謎って、全然ばればれなきがしますが。。

新潟にでもくるんだったら、謎、ってかんじだけど。(笑)



ちなみに昨日もせみはきた。。

ただし、一匹で。

TITLE: Re:箱入り息子たち。。♪
SECRET: 0
PASS:
Brecker Brothers!思わず買ってしまいました。Back to Backってスティーブカーンがいましたよね?

セミは生命の神秘ですね。

TITLE: はこいりですが・・なにか
SECRET: 0
PASS:
はこいり息子のsabuです・・・

下ネタは、わかりません・・こんど、先生から聞いてきます^^



きょうSWANで、F&N・・きいてきました^^



休憩じかん・お客様からのリクエストで



マイフェバレット・・か・・

ブルーボッサ・・・とかボサノバ・・と・・・



確かにいい曲だが・・演奏はしないでしょう・・・

こりゃ、演奏したらこしぬかすぞ~



と思って、半分期待したけど





やっぱり・・演奏しませんでした・・・んんん





たしかに・・・・・


TITLE: Re:箱入り息子たち。。♪(08/08)
SECRET: 0
PASS:
私は、ヨーロッパ録音時代が好きだったので、前のアルバムから?マークが消えず、まだ手にできずにいます。どこか試聴しにいかないといけませんね。



でも、このジャケ写真、中途半端なシンディ・シャーマン(MOMA収蔵の写真家)みたいで、なんだかなぁと思いました。

TITLE: Re[1]:箱入り息子たち。。♪(08/08)
SECRET: 0
PASS:
あ、上のコメント、書き忘れましたが、大西さんのアルバムのほうです。



ブレッカーズ様は、夫に知られないように、しばらく隠しておかないと。。。

TITLE: こんばんはぁ
SECRET: 0
PASS:
ギタ~らさま。。



>Brecker Brothers!思わず買ってしまいました。



これって、安いですよねぇ。



>Back to Backってスティーブカーンがいましたよね?



はい。弾きまくってますが、何せ、コーラス隊が素晴らしすぎて。(爆)

まぁ、、売り路線なのですが、ファンには聴き所満載だとおもいまっせ。



>セミは生命の神秘ですね。



これね。。

少し前に母と、蝉時雨の話をしてたのです。

もうすぐ、、お盆で父のお墓参りにいきますが。。

山の中のお墓は、いつも、蝉の声がすごいのです。



それはそれは、、、とっても寂しいのね。。

TITLE: コ入り「だった」ンですかぁ!!
SECRET: 0
PASS:
sabuさま、、って、ハコ入り「だった」ンですかぁ!!

ほぉ。。。



>はこいり息子のsabuです・・・



あらぁン。。。



>下ネタは、わかりません・・こんど、先生から聞いてきます^^



ほぉ。。

って、、

シモネタのつもりで書いたので無いのですよ。

彼ら人間に遠慮するなんて感性もないわけですから。

母は、ほんまに奥さまなので、まったく躊躇なく大声で叫んでました。

わたし、、やっぱ、箱から飛び出てしまった人なので、ちょっと、言えない。女のコだもん。(爆)



>きょうSWANで、F&N・・きいてきました^^



いぇ~~い。



>休憩じかん・お客様からのリクエストで



>マイフェバレット・・か・・

>ブルーボッサ・・・とかボサノバ・・と・・・



そっか。。

随分前に八木ブラに「Sing, Sing, Sing」をリクエストしたお方がおりました。。。が。。

どんなときには、自分の好きな曲をお願いするって、やっぱ、すごいです。。。





>確かにいい曲だが・・演奏はしないでしょう・・・

>こりゃ、演奏したらこしぬかすぞ~



って、あの時も、、わたしも似たようなことを思いました。。



>と思って、半分期待したけど

>やっぱり・・演奏しませんでした・・・んんん

>たしかに・・・・・



たしかにね、、今はね、真夏なんだからね、、

そり滑りとか、、サンタガ街にやってくる、、とか。。雪が降るとか。。

ちょっと、ひねるべきだったね。。って、ちがうか。(爆)

TITLE: 輸入盤がめちゃ安い
SECRET: 0
PASS:
もーもーたんさま、、お久しぶりです。

ご無沙汰いたしてて申し訳わりません。



>私は、ヨーロッパ録音時代が好きだったので、前のアルバムから?マークが消えず、まだ手にできずにいます。どこか試聴しにいかないといけませんね。



わたしは、、前のアルバムも、すげぇ、って、思ったのですが、、

元々、そんなに追っかけてるわけじゃないんですが。

なんとなく、個人的に何かがタンナイ気がしてたんですよ。

好き嫌いは別として、わたし的にはわたしがこのお方に持ってるイメージはこれだろうなぁ。。

みたいな。。感じだったのでツボリました。

で、アマゾンあたりで輸入盤だと1200円くらいなのよ。

9月くらいにしか入らないようですけど。





>でも、このジャケ写真、中途半端なシンディ・シャーマン(MOMA収蔵の写真家)みたいで、なんだかなぁと思いました。(



どうなんでしょ。

ちょっと、インパクトをあたえたかったのかも。

たぶん、着ている服は黒で、中の写真みると喪服をイメージ?してるのかな。。

妖艶な写真だけど、強かな表情で男をあざ笑う感じもあって、わるくもないんだけど。

でも、その辺の発想もヤハリ男性に向けての発想だな。。って、ところにヒカカッタのでした。

だって、中味はね、女という枠を外して、腹の坐った作品だなぁ、、って、妙に感心しちゃったので。

それだけなんですけどね。。

ええと、これを1夜だけ、、生で聴けるそうです。。いきたい。



>ブレッカーズ様は、夫に知られないように、しばらく隠しておかないと。。。



めちゃ安いのでこれだけでおさまれば、、エエ買い物です。

でも、他にもいっぱい、、いろんな方がでてます。

それが、、やばいかも。

TITLE: ちゅいに・・・
SECRET: 0
PASS:
「ついに!!」と興奮しすぎて「ちゅいに」

になっちゃいましたが、、このままでいいや(笑)と。

そうですかあ、ヤンソン先生出しますか、スタンダード集。。。私も複雑な気持ちですが、やっぱり興味が勝ります。息子さんとの親子共演も楽しみですねえ。。。みなさんそういう年齢になっていくんですね。

TITLE: うん、チュイに。。(笑)
SECRET: 0
PASS:
ふくPさま、、マーリンさまにもコメントありがとうございます。



>「ついに!!」と興奮しすぎて「ちゅいに」

>になっちゃいましたが、、このままでいいや(笑)と。



なんだか、性格、、でかいコヤギさまに似てませんか?

って、某W気質かな?



>そうですかあ、ヤンソン先生出しますか、スタンダード集。。。



だします。

きっと、素晴らしいと思いつつ、、でも、やっぱ、複雑な気持ちもぬぐえない。



>私も複雑な気持ちですが、やっぱり興味が勝ります。



はいはい。





>息子さんとの親子共演も楽しみですねえ。。。みなさんそういう年齢になっていくんですね。



そうです。(きっぱり)

この辺の親心はよくわかるのですが、、

まぁ、一緒に飲みにいくレベルとは、、ちがいますからね。(笑)



どれくらい、ヤンソンの世界に貢献してるのでしょう。

楽しみに聴いてみたいと思います。

でも、キューピー教授が好きなので。。こっちも複雑な気分でーす。

と、某アキバ系くんはお元気ですか?


TITLE: Danilo Perez
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。Danilo Perezはトリオ作品ではないと思います。

http://www.allaboutjazz.com/php/article.php?id=37004" target="_blank">http://www.allaboutjazz.com/php/article.php?id=37004

僕も予約しました。

TITLE: No Nameさま、、
SECRET: 0
PASS:
No Nameさま、、ありがとうございます。



>はじめまして。Danilo Perezはトリオ作品ではないと思います。

http://www.allaboutjazz.com/php/article.php?id=37004" target="_blank">http://www.allaboutjazz.com/php/article.php?id=37004



と、言うことで、確認いたしました。

すみません。何を勘違いしていたのでしょう。

書き直しておきますね。

ありがとうございました。



>僕も予約しました。



はい。わたしも予約いたしました。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱入り息子たち。。♪:

« Suite... / Baptiste Trotignon | トップページ | Twice a Week..... »

無料ブログはココログ