The Blue Pearl/ Bohuslan Big Band Plays Lars Jansson

百合が咲き始めました。一年はあっという間ですねぇ。
よりみち小径の一枚。
ジョンスコがメトロポール・オーケストラと共演した新譜「「54/Metropole Orchestra featuring John Scofield conducted by Vince Mendoza」なんて、買って聴いてた。
ビッグバンドもヴィンスメンドーサも、中途半端なのですが、このオランダの放送局が運営するメトロポール・オーケストラは、世界で唯一ストリングス・セクションをもつ総勢60人からなる巨大アンサンブル集団なんだそうです。(クリスさまからご拝借)で、そこの音楽監督がヴィンスメンドーサなわけ。
トレイをまわすと、これがいきなりヴィンスメンドーサ、ッテ、サウンドに溢れてる。
あれやこれやかけていたんですが、唐突に聴きたくなったのがこのアルバム。
ボーヒュースレン・ビッグ・バンド(Bohuslan Big Band)は、わたしが尊敬してるスウェーデン在住のベーシスト森さんが在籍するスウェーデンのビッグバンドでその軽やかで羽根の生えたようなサウンド、そして、素晴らしいソリスト達でわたしを魅了してくれます。自分で演奏しないわたしは、ビッグバンドに属したこともなく、基本的にビッグバンドをあまり聞かないのですが、ヤンソン繋がりで知ったこのビッグバンドはファンです。
毎年のように素晴らしい企画を考えて、チャレンジしてる。でも、15年も前のアルバムなのですがわたし的にはこのビッグバンドを知る原点になったアルバムなので未だに良く聴きます。
特に、もぁぁ。。っと、心が晴れないとき、この1曲目を聴いたら、本当に爽快になるんだもん。
自己検索したら、まだ、ブログにあげてなかった。。
ヤンソンがアレンジ担当、ピアノ参加、そして、すべてヤンソンの曲、ジャケットはあの閣下のお嫌いな(イェ~~イ)Mimmo Paladino!完全なるヤンソンづくし!イケッ!
何がなくてもこの1曲!疾走感あふれるバックをうけて、Fredrik Norenが走る。爽やかな北欧の風。
やはり、豪華なオケーストレーションがついたこのヴァージョンが最高!途中に出てくるヤンソンのピアノもファンには嬉しい。5分半なのですが、ほんと、あっという間。
The White Cliffはバラード。甘いだけでなく、哀愁を持った美しいメロディ。テナーサックスのErik Norstromのジェントルな音色と演奏、その後ろのサウンドもとても気持ちいい。心洗われるようなヤンソンのソロ。
ヤンソンらしい躍動感あふれるA Cup of Mintzer-Tea。ミントの綴り間違いではないですよん。もちろん、あのミンツァーでしょう。(笑)ロックビートで躍り出るのはウルフワケニウス。いぇーーい!相変わらず、ノリノリなソロです。パーカッションもフィチャーされて、楽しい1曲。
Changeは、静かなオーケストレーションで始まりうっとりしてると、、Ove Ingmarssonのソロが入ってかっこいい4ビートのジャズに。ヤンソンのピアノもクールだけど、次第に熱くなる。
The Great Belongingが始まると、とても大きな視界が開けたように目の前に大きな空間が広がる。その大きな空間を朗々とChristfer Olofssonのトロンボーンが渡る。優しい曲なんだけど、スケールの大きな夢を観ることができるかな。Urgenは、Mikael Karlssonのテナーサックスがグリッっとつっこんできてファンキーな感じ。
かなり、シリアスな感じのヤンソンのピアノで始まるUnio Mystica。即興的な感じを大きく生々しく残して、Niclas Rydhが咆える。森ベースも咆える。ちょっと強面なサウンド。こういう曲が入るのがヤンソンらしい。
ヤンソンがMimmo Paladinoの作品が好きなのが良くわかる。
アメと鞭。Sacredは甘く美しいメロディ。冒頭、Lars Lindgrenの丁寧なフリューゲル?の演奏とオーケストレーションの重なりはため息が出る。人の心のもっと美しい部分に触れたような気持ち。この後のヤンソンのソロの透明感、そして、叙情的な演奏は素晴らしい。The Blue Pearlはタイトル曲。どうも、レーベルサイトのライナー抜粋を読むと、「東洋の言い伝えによる”第三の眼”のことを指している。魂の宿る”心眼”といったよ
うな意味」らしいです。ヤンソンは禅にも造詣が深いんでした。って、メロディとか凄いオリエンタルなわけではなく、かなり洗練されたかっこいいアレンジです。ちょっと、コリアのスペインみたいな決めもあってエキゾッチクな感じもあるかな。森さんのベースもブイブイ踊って、圧巻はキューピーさまことAnders Kjellbergのドラムソロ。いや、お2人とも全編で活躍してますけど。シュルベリのドラムは本当にかっこいィ!繊細&エキサイティング!
終演は太陽サンサンのラテンムードのEyes That Smile。ちょっと、ラテン風の哀愁あるヤンソンのソロが微笑ましい。Erik Norstrom、Jacob Andersonと繋げて、キュートに終演。
久しぶりに聴いても、やっぱり、楽しかったな。
今は、廃盤?品切れ?らしいです。
やっぱ、わたし的北欧のビッグバンドでした。
去年でた、クリスマスアルバム「Good Time Christmas/Bohuslan Big Band」は、通販サイトでは去年のクリスマスには間に合いませんでしたが、今年も一押しのクリスマスアルバムの筆頭です。是非、お試しください。
1.Flyfisher
2.The White Cliff
3.A Cup of Mintzer-Tea
4.Change
5.The Great Belonging
6.Urgent
7.Unio Mystica
8.Sacred
9.The Blue Pearl
10.Eyes That Smile
tp
Lars Lindgren, Lennart Grahn, Hildegunn Oiseth, Jan Eliasson, Fredrik Noren #1
tb
Bengt Ake Anderson, Christfer Olofsson, Ralph Soovik, Niclas Rydh(btb)
sax
Niklas Robertsson(as), Claes Lindqvist(as,ss), Erik Norstrom(ts), Ove Ingmarsson(ts,ss), Mikael Karlsson(ts,fl), Jan Forslund(bs)
Lars Jansson (p)
Yasuhito Mori (b)
Ulf Wakenius (g) #3
Anders Kjellberg (ds)
Jacob Anderson (pc.)
写真の追加。このアルバムに思い入れのある理由はもう一つ。
新潟にスカンジナビアンコネクションで彼らがきたときのサインがあるから。えっと、あとでオーヴェのサインももらったンだもん。


さて、昨日は某猫屋で、面白いインタビューに立ち会って、、つっこんできた。
頂いた写真での、わたしとインタビュアーの一枚は、まさに昨日話題になった「Gene Bertoncini&Kenny Poole」のジャケットみたいだった!
しかし、、あぁ。。時間がギリギリで、またもサインもらうの。。忘れちゃった。。orz....

★今日かけてた音楽★

Another Song /Thomas Fryland Quartet
トランペットが気持ちいいThe Blue PearlのFlyfisher、Sacredを聴いたら、突然、デンマークの好きなトランペッター、トーマスフライランドがジムマクーリーニをフューチャーしたこのアルバムを聴きたくなった。
いいトランペットなんですよ。
良く聴くのはギターとの「Playing in the Breeze / Thomas Fryland」なんだけど、今日は持ってる中で一番新しいこれが聴きたくなった。
トランペッター的琴線、クリフォードの思い出もいいんだけど、なんだかつかみ所がないけど、クールでたんたんとした最後の曲も好き。ソロかっこいいし。
さて、7月になりましたね♪
新潟のジャズのお祭りは、「新潟ジャズストリート」です。
今年は、八木兄弟、関係は4色出そろいます。

★夏のコヤギ達(7/17)★

Step of Three@入り船うどん
八木義之(vtb) 細木久美(p) 東聡志(b)
放し飼いトリオ+@ジャズフラッシュ
仕方ひろむ(org) 西尾研一(ds) 八木敬之(ts) 八木義之(vtb) ゲスト:平田志穂子(vo)

★夏のコヤギ達(7/18)★

加賀屋ホッピーズfeat.八木ブラザーズ@NSTスタジオSWITCH
加賀屋ホッピーズ(big band) 八木暢之(tp) 八木敬之(ts) 八木義之(vtb)
八木ブラザーズ Ver,8.0@ジャズフラシュ
八木敬之(ts) 八木義之(vtb) 細木久美(p) 大村光広(b) 西尾研一(ds)
さて、それぞれの仕切りの皆さま。
そろそろ、バンドのコンセプトも決まり、練習に余念がないことと思います。(きっぱり)
璃事長は、今回は予測はあきらめましたので、って、ちょっとはわかるけどさ、、(爆)
是非、バンドのお勧めどころをお知らせくださいませ。
ここにコメントしてくれても、メールでもメッセージでええですから。
来週、あたり、、再度、のせなおします。
って、無視すると天罰が落ちますからね。(きっぱり)
では、暑いので退散♪
« なめたら、、あかん。。。 | トップページ | Samba Carioca / Vinicius Cantuaria »
「JAZZ(Far North )」カテゴリの記事
- 硬質で知的、そして、翳りのある抒情 「Aki Rissanen ソロ・ピアノ ライブ @ JAZZFlash (10/4)」(2023.10.07)
- あらためて思う私の大切な人たち 「スウェーデン・オールスターズ (6/17) @ Cotton Club (6/17)」(2023.05.21)
- エレガントなギター・トリオ 『Eventually / Jacob Young』(2023.05.14)
- 『While We Wait For A Brand New Day 』リリースツアー Oddgeir Berg Trio @ jazz Flash (4/13)(2023.04.16)
- ヤコブ・ヤングのECM4作目はギター・トリオ(2023.04.19)
コメント
« なめたら、、あかん。。。 | トップページ | Samba Carioca / Vinicius Cantuaria »
TITLE: お勧めどころ
SECRET: 0
PASS:
どうもどうも。ようやくシェーマスの新譜が届きました。なかなか良いが、まあいつものとおりか。
さて、各バンドのお勧めどころか。なんだろな。
放し飼いは一部と二部で全く違う音楽になる予定です。1部はいわゆる放し飼いコンセプトの大まかなジャズ+20数年来の野望大曲。これはなかなか当たらないだろうなあ。ヒントは「エリントンナンバーとセット」。これでわかるか。
2部は志穂子チャンフューチャーでソフト&メローに。ちなみに1曲目はStreet Lifeです。私はウィルトンフェルダーごっこ(笑)。他はソウル放し飼いのレパートリーからただいま選曲中。
八木ブラザーズは、結構普通のジャズのような気がする。あ、そうだ、私フューチャーの曲を決めろと言われているのだ。できればバラード。ここで公開リクエストを受けつけたいと思います(笑)。リハなしでできる程度の曲でなにかお好みがあればよろしく~。
ホッピーズは今日リハに行ってきます。
投稿: こやぎ@でかいほう | 2010年7月 3日 (土) 13時39分
TITLE: こんにちは
SECRET: 0
PASS:
今 すごい雨が降っています。
なんだ なんだ 廃盤 品切れなんですか(;_;)
すごく おしゃれなジャケットとタイトルなのに…
聴きたかったです。
7月になりましたね。
百合の季節ですね*
こちらは 畑作っている方が 南瓜とかと一緒にお花も植えていて 百合も畑で見かけました。
場所があれば なんでも植えちゃえ~みたいな 農家のおばちゃん 尊敬します(笑)
切り花も作物も両方収穫できていいんでしょうね。
このむし暑さを吹き飛ばすような 爽やかな曲があれば またアップしてくださいね。(手に入りそうなものを…)
ライブも楽しそ~♪
投稿: マ-リン | 2010年7月 3日 (土) 15時59分
TITLE: うんとね
SECRET: 0
PASS:
でっかいこやぎさま。。こと、ひろちゃん(爆)、こんにちは。
>どうもどうも。ようやくシェーマスの新譜が届きました。なかなか良いが、まあいつものとおりか。
そうなんよねぇ。でも、よいです。とっても。
わたし的には、アレックスの方が好きじゃ。
でも、でっかいこやぎさまは、トランペットきかないからねぇ。
で、たまには、あなたが凶悪なギターとユニゾンなんてのも聴いてみたい。
>さて、各バンドのお勧めどころか。なんだろな。
放し飼いは一部と二部で全く違う音楽になる予定です。1部はいわゆる放し飼いコンセプトの大まかなジャズ+20数年来の野望大曲。これはなかなか当たらないだろうなあ。ヒントは「エリントンナンバーとセット」。これでわかるか。
どうして、いきなり問題を出すんだ!(爆)
エリントンナンバー&20数年??ほぉ。。考えてみるか。。って、その手にはのらん。。。けど、気になる。
>2部は志穂子チャンフューチャーでソフト&メローに。
あ、グロバーワシントンJRごっこして。してして。
>八木ブラザーズは、結構普通のジャズのような気がする。
まぁ。。。他に忙しいからなぁ。
>あ、そうだ、私フューチャーの曲を決めろと言われているのだ。できればバラード。ここで公開リクエストを受けつけたいと思います(笑)。リハなしでできる程度の曲でなにかお好みがあればよろしく~。
ン?わたくしか?
でも、いけなかったら、すげぇ、、怒るでしょ?
昔、いたよねぇ。。リクエストしておいて、、来なかった人。。
今も、しっかり名前覚えてます。
でも、リクエスト考えちゃおぉ。リハなくてもできる、、難しいヤツ。
>ホッピーズは今日リハに行ってきます。
あれ?前にやらなかったっけ?気合い入ってるね。
お兄ちゃん&よったんに宜しく♪
投稿: Suzuck | 2010年7月 3日 (土) 16時12分
TITLE: そうなんですね
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、こういうのは、あなたのような美しい方にぴったりです。
きっと、昨日合った、美しい人妻にもぴったし。。
>今 すごい雨が降っています。
こちらも、空が黒くなってきた。
待ち合わせてて。。、、買い物に行かなくちゃ。
>なんだ なんだ 廃盤 品切れなんですか(;_;)
>すごく おしゃれなジャケットとタイトルなのに…
>聴きたかったです。
そう。。これ、手に入りにくいのです。
聴かせてあげたいなぁ。
>7月になりましたね。
>百合の季節ですね*
そうなんです。
ピンクと黄色が咲いてます。白はまだでした。
>こちらは 畑作っている方が 南瓜とかと一緒にお花も植えていて 百合も畑で見かけました。
百合の甘い香り、、大好き。。。
>場所があれば なんでも植えちゃえ~みたいな 農家のおばちゃん 尊敬します(笑)
そうそう。
農家の方ネ、たぶん、仏壇にお供えするお花も一緒に植えるのね。
こどもの頃、まわりの農家はそうでした。
>切り花も作物も両方収穫できていいんでしょうね。
はいはい。
>このむし暑さを吹き飛ばすような 爽やかな曲があれば またアップしてくださいね。(手に入りそうなものを…)
はいはい。
この後、ちょっと、どっちに転がるか。。自分でもわかんないです。
毎日、ファビオさまのCDは聴いてます。
>ライブも楽しそ~♪
そうなんだよ。
わたしのお友だちは、、一応、、素人、ってことなんですが(一部除いて)
みんな、巧いんですよ。
時々、わたしの好きな曲を演奏してくれたりして、、嬉しくなってしまいます。
新潟ジャズストリートは、1日券1000円で、どこでも、見放題、聴き邦題なの。
でも、すげぇ。。。混んでます。
で、、休みなので、、なかなか、、行くのが。。わたしには、、難しい。
2日、聴き邦題でも、2000円ぽっきりですぜ。
お得なんですよぉ。。
投稿: Suzuck | 2010年7月 3日 (土) 16時24分
TITLE: Re:The Blue Pearl/ Bohuslan Big Band Plays Lars Jansson
SECRET: 0
PASS:
オレはね、手にはいらなくてオークションでおとしたんすよ。宝もんでっす。
投稿: satoru | 2010年7月 3日 (土) 21時40分
TITLE: もう15年も経つんですか~~。
SECRET: 0
PASS:
ほわ~、年月の過ぎるのは早いものですね。
ほんとこのアルバム好きです。ヤンソン先生はこの次のアルバムくらいからビッグバンドの作法をきっちりと勉強されたような気がする。僕的には作法なんて気にせずやりたいように突き進んだ感のあるこの作品が最もぴったり来るしワクワクしちゃいますね。久しぶりに聴いちゃおうかな。
CD収納の円形のホルダー部分にサイン、いい感じですねえ~!
投稿: せきぐち | 2010年7月 4日 (日) 07時57分
TITLE: Re:The Blue Pearl/ Bohuslan Big Band Plays Lars Jansson(07/03)
SECRET: 0
PASS:
今日は。
大坂ですか。楽しいご旅行だったようで良かったですね。
一年の半分がすぎてしまいました。私は先日から新しい部署に動かされて四苦八苦の最中です。歳をとってから新しいことを始めるのは大変ですね…。毎日ワールドカップどころではなくて、帰宅するとバタン・キューです(笑)。
すずっくさんは夏がお嫌いなのですか?夏ばてしないようにして下さいね。
それから…お節介ですが、優しい誤字脱字の女王様(笑)入り船うどんのStep of Threeのバンド名がStep of Three Liveになってます。
投稿: 中島 | 2010年7月 4日 (日) 13時10分
TITLE: げげ
SECRET: 0
PASS:
satoruさま、、いくら使ったの?
>オレはね、手にはいらなくてオークションでおとしたんすよ。宝もんでっす。
オークションって、一度友だちに頼んで落としてもらったことがあります。もちろん、高いものではなかったけど、値段が決まってない買い物って、、なんか、、ドキドキですよねぇ。。
投稿: Suzuck | 2010年7月 4日 (日) 22時37分
TITLE: と、、録音年月日なんですけどね
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさま、こんばんは。
>ほわ~、年月の過ぎるのは早いものですね。
はいはい。
>ほんとこのアルバム好きです。ヤンソン先生はこの次のアルバムくらいからビッグバンドの作法をきっちりと勉強されたような気がする。僕的には作法なんて気にせずやりたいように突き進んだ感のあるこの作品が最もぴったり来るしワクワクしちゃいますね。久しぶりに聴いちゃおうかな。
あ、、そうなんですか。
ヤンソン監督?って、これを含めて三枚ですよねぇ。
普段、ビッグバンド聴かないので、それがこのアルバムが好きな一因ってのは、、あるかもしれません。
>CD収納の円形のホルダー部分にサイン、いい感じですねえ~!
でしょう。。
本当は、オーヴェにもここにサインして欲しかったけど、彼は自分であの頁を選んだんです。
金曜日は、サイレントパッションの話も出たんですよ。
バートンシーニの話もね。
こういう話が、新潟でもできちゃうンだなぁ。って、思って聞いてました。
投稿: Suzuck | 2010年7月 4日 (日) 22時42分
TITLE: げげ
SECRET: 0
PASS:
中島さま、ありがとうございます。
なおしておきます。
>今日は。
はい。こんばんは。
>大坂ですか。楽しいご旅行だったようで良かったですね。
うーーん。誤字脱字の女王なんですが。大阪かなぁ。(笑)
>一年の半分がすぎてしまいました。私は先日から新しい部署に動かされて四苦八苦の最中です。歳をとってから新しいことを始めるのは大変ですね…。毎日ワールドカップどころではなくて、帰宅するとバタン・キューです(笑)。
そうなんですか。
それは、大変でしたね。我が家は、毎日、大騒ぎですよ。
>すずっくさんは夏がお嫌いなのですか?夏ばてしないようにして下さいね。
はい。だめです。
汗かきなんです。で、ばてます。
>
>それから…お節介ですが、優しい誤字脱字の女王様(笑)入り船うどんのStep of Threeのバンド名がStep of Three Liveになってます。
あれれ。
なおしておきますね。ありがとう。
中島さまも、お身体に気をつけて下さいね。
投稿: Suzuck | 2010年7月 4日 (日) 22時45分
TITLE: もしや
SECRET: 0
PASS:
Rockin' In Rhythmですか?
年数と、野望大曲ってのが、ひっかかるが。。
リクエスト曲は慎重に考えてます。
難しいのがいいな。で、リハなくてできる。。つまり、、、?
投稿: Suzuck | 2010年7月 4日 (日) 22時52分
TITLE: Re:もしや(07/03)
SECRET: 0
PASS:
>Rockin' In Rhythmですか?
ふふふ。さすがですな。ここまで出たら本番いないわけにもいかないわな。
>リクエスト曲は慎重に考えてます。
よろしく~。ちなみにコルトレーンの命日が前日なので、その線という手もあるかもしれない。といいつつ、他の路線でもいいです。
投稿: こやぎ@でかいほう | 2010年7月 5日 (月) 00時53分
TITLE: おはようございます
SECRET: 0
PASS:
きのうは 金沢の「もっきりや」に行ってきました。
ロックとかだったら行かないという主人を 絶対Jazzだからと言い聞かせて…
そしたら…
(;_;)
嘉門達男さんのライブでした。
18時からなのに17時には人が集まりはじめて 4000円という料金にも驚き Jazzライブデビュ-を泣く泣く諦めました。
って 嘉門さんってJazzでないよねぇ(;_;)
記念撮影だけして帰りました。
ア-ト・ペッパ-が金沢に来日した時のポスタ-が貼ってありました。
今は いろいろなジャンルのライブが行われる お店になったんでしょうね。
新潟に演奏に来られる方が 金沢にも来てくださると嬉しいです。
主人と かつ丼食べて帰りました…
(^-^)
投稿: マ-リン | 2010年7月 5日 (月) 09時34分
TITLE: たしかに。。。
SECRET: 0
PASS:
めちゃ、ヒントくださったかも。でかいのは優しいかも。
今、あっちをみてきた。出遅れてるな、、わたし。。
でっかいこやぎさま、、
>ふふふ。さすがですな。ここまで出たら本番いないわけにもいかないわな。
つうか、野望って、言うときはウェザーで決まりだから。(爆)
少し前に、ムタン兄弟が「もろウェザー」って、やってて、そん時、ナイトパッセージの選曲みながら、これエリントンだなぁ、、ジャズストにどうだ?って、思ってたんだけど、すっかり忘れてた。(本当)
>よろしく~。ちなみにコルトレーンの命日が前日なので、その線という手もあるかもしれない。といいつつ、他の路線でもいいです。
コルトレーンだと去年は以心伝心でアイウォント~が決まってたよねぇ。あれは、結構尊敬した。巧かったぞ。
でも、私がリクエストするとなると私が大好きなオリジナルのバラードだよ。いいのか。くさくて嫌いなんでしょう。
こういうの八木家の美学に反するんだよね。(爆)
あとは、前に却下された、ナシメント曲か、ショーター曲か、うむ。。
まったく関係なく、リトルウィングなんてどうだ?好きでっす。
サンボーンばかりが男じゃない。って、ところを見せるんだ。(爆)
そういえば、、巧いアルトがいるんだそうで。。。
センチメンタルムードは?
ブレッカー、グロスマン、クリポタって、みんな素晴らしいよねぇ。素晴らしすぎる。。。
でも、エリントンナンバーだねぇ。(爆)
悩むなぁ。って、いけるのか?わたし。。
投稿: Suzuck | 2010年7月 5日 (月) 17時30分
TITLE: お~マイ、マーリン♪
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、意外と、、大胆ですねぇ。
ええと、、折角なんだから、ライブ、スケジュールチェックしなくちゃ。
ええとね、折角、お金だすんだから、うんと楽しまなくちゃ。
まずは、もっきりやのhpをグーグル検索。携帯サイトがあったよ。
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/mobile.html" target="_blank">http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/mobile.html
どれに行こう!って、わくわくするでしょう?
値段もわかるし。もう、ここから楽しみが始まるんです!!
>嘉門達男さんのライブでした。
ほぉ。。。。。。
ツアーしてるんだねぇ。。。
もしや、新潟も何処かでライブしたのかしらん。
>ア-ト.ペッパ-が金沢に来日した時のポスタ-
あらぁ。。。
一昨日かな、、、アートペッパーのトリップって、アルバムを話題にしたんですよ。好きなんだな。
>主人と かつ丼食べて帰りました…
>(^-^)
マーリンのダーリンさま優しいですよね。
きっと、
「どうして、カツ丼食べてかえることになったのかな?よーく考えてみようね。」
って、言われたんでしょう。(^_^)
投稿: Suzuck | 2010年7月 5日 (月) 17時40分
TITLE: できましたが・・・・
SECRET: 0
PASS:
りとちゃん・こんばんは^^
猫の店での、取材音源できましたぁ~
意外とクリアーにとれましたよん
ファビオの演奏を聴いて、これを聴けばりとちゃんも、もうFabioつうですよん^^
マルチトラック録音ではなかったので、ボーカルさんの各バランスは、とれたままです
女性ボーカルさん(←りとちゃん)には、リバーブかけてあげたかったす
ボーカルさんと、バックでかかってるFABIOのCDの演奏のバランスが絶妙です
ライブ録音の腕もこれくらいあればいいと・・
・ちょっと落ち込んだSABUなのでした
時間にすると2時間オーバーだから、CDにすると3枚になってしまいます・・
MP3なら十分1枚でおさまります
りとちゃんのとこのCDプレイヤーがMP3再生対応かどうか、説明書みて連絡ください
投稿: sabu | 2010年7月 5日 (月) 21時29分
TITLE: 知らなかったよぉ~
SECRET: 0
PASS:
このBBBのアルバム、聞きたい聴きたい!
15年前・・・私は何をしていたっけ?
ん?Oveさんのサインの隣には、誰?と思わせる写真が・・・!^^;
もうすぐジャズストリートですねぇ。半年はあっという間。
まだ時間はあるぞとのんびり構えていると、あれ?もうあとちょっとじゃん!と慌てるのです。
投稿: つっち~な | 2010年7月 6日 (火) 02時19分
TITLE: すずっくさま
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます。
嘉門達夫さんの4000円は さすがに高いから お店の中は入れなかったけど 思っていたより 気軽に行かれそうなお店なので 今度は ちゃんと 調べてから行きます(^-^)
URLありがとうです。
さっそく 見てみま~す。
一応 タウン情報にも出てるんだけど 本日のライブってしか出てなかったから。
新潟も 準備に忙しそうですね。
大胆マ-リン&ダ-リンが いつか こっそり出没するかもしれませんョ(笑)
投稿: マ-リン | 2010年7月 6日 (火) 12時03分
TITLE: ありがとう・・・。。。
SECRET: 0
PASS:
sabuさま、、お仕事はやいですよねぇ。
もしや、団子屋さまにも行ったの?
>りとちゃん・こんばんは^^
はいはい。
>猫の店での、取材音源できましたぁ~
おぉ。。
>意外とクリアーにとれましたよん
大笑い。やっぱ、サブさま的には、そこですねっ!
>ファビオの演奏を聴いて、これを聴けばりとちゃんも、もうFabioつうですよん^^
意外な、音楽ルーツやギターリストの名前がでてきて面白かったねぇ。
ファビさまがお好きと言ってたハービーシュワルツのアルバムを久しぶりに聴いたです。日本盤だった。。。
>マルチトラック録音ではなかったので、ボーカルさんの各バランスは、とれたままです
>女性ボーカルさん(←りとちゃん)には、リバーブかけてあげたかったす
あらぁ。。すっぴんですかぁ。まずいぞぉ、サブちゃまぁ。(爆)
>ボーカルさんと、バックでかかってるFABIOのCDの演奏のバランスが絶妙です
>ライブ録音の腕もこれくらいあればいいと・・
>・ちょっと落ち込んだSABUなのでした
あはは。。。
さすがに、ライブ録音のような気合いは、入ってなかったモンネー。
適度なリッラクスが何事も何事も、、大事?ってこと??
そんなこともないと思いますけどね。
>時間にすると2時間オーバーだから、CDにすると3枚になってしまいます・・
>MP3なら十分1枚でおさまります
>りとちゃんのとこのCDプレイヤーがMP3再生対応かどうか、説明書みて連絡ください
はい。トリセツを探し出して、みてみました。大丈夫のようです。
自分で、大体、、編集してから聞いてみるつもりなんですが、
自分の声大嫌いなんで、ちょっと憂鬱です。。。。
しかし、ミュージシャンって、鋼の心臓ですね。尊敬♪
投稿: Suzuck | 2010年7月 6日 (火) 18時08分
TITLE: 泣くで、、ない。。。
SECRET: 0
PASS:
つっち~なさま、、
BBBのヤンソン関係のアルバムは、何故か手に入りにくいんですよね。三枚なんだけど、The Blue Pearl、One Poem One Painting、Temenos
って、とても手に入りにくいの。いろんな人の繋がりのおかげで、持ってるけど。(^_^)v
BBBって、どんどんアルバムだしていくしね。
これも、なんだか、品切れになってます。
中古か、オークションですねぇ。
>このBBBのアルバム、聞きたい聴きたい!
そう?
少し前にも、同じこと言った人がいたけど。(笑)
そっちに先に貸すけど、そのあとで良ければ貸しますよ。
>15年前・・・私は何をしていたっけ?
われわれ。。既に、○○○さんでしょ。なりふり構わず時間が過ぎてた頃ですよぉ。(爆)
わたし、ずっと美容室いけなくて、前髪だけ、じぶんできってましたよぉ。
最近知り合う、当時のわたしたちより年上の女性達は、独身でいろんなことに燃えてますよね。
時代は変わったなぁ。。って、思います。
まぁ、でも、既に余生なんで、楽ちんですけど♪
>ん?Oveさんのサインの隣には、誰?と思わせる写真が・・・!^^;
はい。今の半分暗いな。。って、みんな若くて可愛いの。
>もうすぐジャズストリートですねぇ。半年はあっという間。
>まだ時間はあるぞとのんびり構えていると、あれ?もうあとちょっとじゃん!と慌てるのです。
先回、初めてつっちーなさまのお声を聞いて、とても細いのに凄いしっかりした存在感のあるおうたでびっくりした。
勝手に囁くようなお方だと思いこんでた。お月様みたいだからねぇ。
ロマンチックなピアノさま始め、ドラム&ベースも素敵だったです。
いいね、音楽のお仲間って。
投稿: Suzuck | 2010年7月 6日 (火) 18時12分
TITLE: ずいぶん、可愛いライブハウスですね
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、
一応、いっておきますよ。もしも、新潟にいらっしゃる時には、なるべく早く教えてね。
>嘉門達夫さんの4000円は さすがに高いから お店の中は入れなかったけど 思っていたより 気軽に行かれそうなお店なので 今度は ちゃんと 調べてから行きます(^-^)
そちらで、お写真拝見しました。
わたしもびっくり。なんつうか、渋い感じのお店だと勝手に思いこんでました。
すげぇ。。可愛い感じのお店ですね。
>URLありがとうです。
>さっそく 見てみま~す。
うん。ごめんね。これ、携帯からだと繋がらなかったでしょう?
ご自分で検索したかな??
>一応 タウン情報にも出てるんだけど 本日のライブってしか出てなかったから。
そうなんですか。hpか、お店に直接電話で聞くとか。
>新潟も 準備に忙しそうですね。
わたしは、演奏しないから、そういうことでは忙しくないの。
でも、行けるかわかんないけど、行きたいなぁ。
>大胆マ-リン&ダ-リンが いつか こっそり出没するかもしれませんョ(笑)
はいはい。冬は、雪が凄いから、気をつけてね!!
投稿: Suzuck | 2010年7月 6日 (火) 18時15分
TITLE: 後悔リクエスト
SECRET: 0
PASS:
後悔リクエスト Suzuckさん
Crescent を「Steve kuhn Trio w/ Joe Lovano」で。
Bittersweetを「American Dreams / Charlie Haden with Michael Brecker」で。
どっちかがいいなぁ。
八木ブラなにするのわかんないけど、普通の路ってことらしいから、普通にリクエストしてみる。
Bittersweetだったら、ヘイデン&テイラーのデュオがあるんで、その辺に乗せて欲しいなぁ。
寝ずに考えたから、、眠い。。Zzzzzzz.......
投稿: Suzuck | 2010年7月 6日 (火) 18時38分
コメント欄に書かせて頂いたのは、たぶんハンクジョーンズの訃報の記事以来だと思います。
お久しぶりです。ホームズです。
Lars Janssonの音楽に出会って、もうすぐ一年になるのですが、レンタルや中古でCDを集めて聴きましたが、このブルーパールのCDだけは、入手できていません。この一年、ヒュースレンとの共演作のOne Poem One Painting、Temenosを聴いて、このブルーパールも聴けるかもと思っていた反面、ラーシュの公式サイトで廃盤状態にあるようで、打ちひしがれてしまいました。
やはり、解説もちゃんと読みつつ、聴きたいということもあり、目を皿のようにして、時々行きつけのディスクユニオンなどに足を運んでいるものの、中々見つからないのです。
itunesなどでも、買えるようですが、マニアとしては再発して貰えると助かりますね。
投稿: ホームズ | 2013年6月22日 (土) 06時28分
ホームズさま、、
お久しぶりです。
そして、覚えててくださって、ありがとございます。
>コメント欄に書かせて頂いたのは、たぶんハンクジョーンズの訃報の記事以来だと思います。
>お久しぶりです。ホームズです。
https://mysecretroom.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/steal-away-char.html
ここですね。
あれから、3年?たったのですね。。
>Lars Janssonの音楽に出会って、もうすぐ一年になるのですが、レンタルや中古でCDを集めて聴きましたが、このブルーパールのCDだけは、入手できていません。この一年、ヒュースレンとの共演作のOne Poem One Painting、Temenosを聴いて、このブルーパールも聴けるかもと思っていた反面、ラーシュの公式サイトで廃盤状態にあるようで、打ちひしがれてしまいました。
おぉ。。ラーシュファンですね!
ラーシュ名義ではないですけど、ベースのリーダーでアルバムでてますよね。
廃盤ですか。。そうなんですか?
オームズさまは、通販は使わないのですか?
Amazonを検索かけたら、ありましたよ!
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=The+Blue+Pearl
>実は、わたしも時々、中古探しをするのですが、
やはり、解説もちゃんと読みつつ、聴きたいということもあり、目を皿のようにして、時々行きつけのディスクユニオンなどに足を運んでいるものの、中々見つからないのです。
うーん。。
この盤がどういうものか、、よくわかりませんが、、
でも、手に入れられそうですよ!
>itunesなどでも、買えるようですが、マニアとしては再発して貰えると助かりますね。
はい。
責任を持って、こたえることができませんが、、
とりあえず、Amazonの盤はいかがかなぁ。。
と。。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2013年6月22日 (土) 09時59分