2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

音楽で拡がる輪

« Lilacの花の咲く頃。。。 | トップページ | Steal Away / Charlie Haden Hank Jones »

2010年5月22日 (土)

海は荒海ぃぃ。。向こうは、、佐渡よぉ。。。




新潟、秋田、福島と巡る東北ツアーの初日、、外山安樹子トリオの新潟のライブになりました。

ジャズフラッシュは、扉はねんきが入って重たく見える。
前に立つとき、いつもちょっと、、躊躇する。開けるまで外ものお断りの雰囲気がある。
えい、やぁーって、扉を開けちゃうと、誰に対しても変わらないマスターと、なんだか落ち着く空気ですぐに毎日遊びに来てるような気分になってしまうんだけど。
わたしの場合は、前回はジャズストだから、半年ぶり近いのですけど。
そのギャップは、、全然なーーい。

ガランとした店内、、マスターと「若干一名様」が準備に奔走してる。なんと、開店前からやって来たらしい。。
音の調整に無機質な楽器の音が響く誰も居ない店内。。
1人、また1人と人が集まり始め、開演にはちょー満席の状態になりました。
メンバーがそれぞれ楽器の前にたつと、ざわめく店内がその時を待ってシーンとします。

Springlakeは、もともと春の息吹と人の生命力が重なる爽やかでエネルギッシュな曲なのですが、ツアー初日の意気込みを感じるさらに力強さを感じる演奏。ベースとドラムの2人も気合いを受けて作った時のイメージから大きく飛躍して成層圏に突き抜けるような大きな演奏へ。メロディがきれいで好き♪(違ってたらごめんなさい)と演奏したI Wish I Knew。リリカルさが信条みたいな曲を、躍動感ある、でも、ちょっとお茶目さもある雰囲気で。小粋なベースソロもバース交換も3人のやり取りもツーカーで発信されたものがドンドン広がる。
一気に熱くなった空気を沈めるように、、優しく美しくLights and Waters。夜露に濡れる草、それを月明かりが
照らして水が輝いている、、そんなイメージで作った曲らしいのですが、夜の静寂にそっと目を閉じて、独り物思う女性が浮かびます。やり場のない辛さ寂しさも時がたつと静かな想い出になる。何故かいつもそんな想いが重なります。薄いベールで包むようなドラムの音作りと、情感こもったベースソロでますますいい女の気分。。。
続いてのスタンダードはマイナーバラードで人気のYou Don't Know What Love Isをセンチメンタリズムに流されることなくアップテンポでクールにモダンに始まり、次第に感情の波がどんどん増幅して一気に駆け上がる。
もちろん、メンバーにも波状効果ありで、炎上効果。激しい中に凛と背筋のとおったものが。
激しさのあとは、優しさで。一年に一度しかあえない恋人達の想いを綴った星合はテーマ以外はフリーで。
揺れる飛行機でわき上がったWhite Snow Sambaは、故郷を思って作った曲。元気じるし◎。札幌雪祭り、、が中止になったあかつきには、、札幌サンバフェスにして、冠曲にシチクレ。雪国の冬は熱いのだ、、、?!秋葉ッチ最高!気分は「黄緑」でっーす!(爆)


途中、気さくだけど、しっかりしきってメンバーへのつっこみも激しく楽しいMCが何度か入り、会場は笑いも絶えないリラックスムード。演奏を真剣に聴き入る時間と、笑いが絶えないMCと良い塩梅かも。前半終了!

後半のスタートは、なんとビックリ、、イタリアのドラマーAldo Romanoの曲Link。この人の曲のタイトルって、単語一発みたなタイトルが多い。因み、一番短いのがDo。Dreams & WatersやThe Jazzpar Prizeなんてので、そのヘンカッコイイ、一度頭に入ったら抜けなくなるメロディが聴けるのだが。。まさか、、フラッシュでこんなかっこよく演奏聴けちゃうなんて。三位一体。スタンダードも良いけど、こういう意外な曲も良いものですねぇ。
続いて、お約束の「裏All is in The Sky」の「Some is Under the Ground」のプレゼント。ジャンケン大会で、、楚々としたお嬢さんに決まり。ライブ後にサイン付きでプレゼントとなりました。そのまま、もう一つのお題拝借コーナーへ。キーワードを繋げてそのイメージを即興で作曲してくれました。
「日本海」、「初恋」、「たんぽぽ」。。。(オイオイ、、の気分だったでしょう。。)
優しい穏やかな海は、目の前の海、、遠く想い出の海にも繋がり、、途中、転調して少し哀愁のある盛り上がりは
うねる波間、、そして、抑えていた感情が一瞬表れたような感情の流れにも結びつく、短いけれどストーリーを感じる素敵な曲でした。そう、ちゃんと綿毛のついたタンポポのたねも飛んでましたよね。
そして、テンポ良く軽快なDays of Wine and Roses。人生の悲哀もこんな感じでぶっ飛ばしてしまう外山パワー炸裂だね。なンだか、めちゃ元気な秋葉っち♪さて、、ここでファーストアルバムから「Lilac Songbook」からNostalgia。小学校5年生の時に作った曲をジャズワルツ風にアレンジしなおしたそうなのですが、小学校5年生にして既に人生の機微、悲哀すらも感じるメロディ。ドラマチックで火曜サスペンスのタイトル曲とかに推薦したいっす。演奏が進むにつれてどんどん彼女詩人も解放されて大きく広がっていく演奏。哀愁のあるベースソロも良かったな。From the Beginningは誕生日には原点に戻ってまっさらな自分になって出直そう、なんて、ポジティヴな曲。まさにそのままのイメージの演奏で、

沢山の拍手からアンコールのその1はBye Bye Blackbird。アルバムに納められてる唯一のスタンダードナンバーだけあって、かなり自由度の高い演奏へ。軽快でアップテンポで3人で一気に駆け抜けました。
雪国の人間はしつこいぞお。簡単に終わりにさせません。時間もだいぶ過ぎているのですが、リズム遊びの様に始まった高速Cジャムブルース(これが会場でタイトル失念で腸捻転しそうだった)は、最後If I Were a Bellの冒頭でお馴染みのあの鐘の音を鳴り響かせておしまいっ。そっか、、某殿のお言葉通り、終了のチャイムでござったか。。やるなっ。最後まで、元気で躍動感ある、、でも、茶目っ気たっぷりな演奏をありがとうございました。

なんだかバタバタしてて、外山さん、関口さん、秋葉っちさんにも、ちゃんとお話しも出来ず、、ご来場のお知り合いとも挨拶もせず、、気がつけば、何故かほろ酔い加減、千鳥足でおかえりのすずっくであった。
メンバーの皆さま、ご来場の皆さま、ジャズフラッシュの皆さま、、ありがとうございました。
お手伝い出来て嬉しく思います。手のひらサイズでござったけど、ちょう満員になって良かったね。

開演前の音あわせ中、、
「Resting In The Shadow」のメロディが流れる。暫くして、ドラムとベースがフィルイン♪ベースがユニぞったり、ドラムが色彩をつけたり。。
彼女の出した電波を素早くキャッチして、あっという間に盛り上げちゃう3人の関係はやはりレギュラートリオならではの呼吸。短い音あわせの間から見えたのは信頼関係。
外山さんは、普段はチョットのんびりシタムードで気さくで沢山食べる溌剌な方。本番中、ピアノの前ではピリッとし、でも、演奏が進むにつれてどんどん彼女自身も解放されて大きく広がっていく演奏。しっかりしたピアノタッチ、ダイナミックに鍵盤を動く手は、優しいオリジナル曲からかけ離れた力強さをもってます。
そして、スタンダードもですが、オリジナルも今日の彼女の気持ちでどんどん飛躍していく想像力豊かな人。
一緒に聴く方の想像力も時間、空間を離れて好きなところに飛んでいく。いろいろな想い出が甦る、、浮かんでは消える。。
リズムだけでなく、演奏そのものにも華のあるベースソロでサポートするベース関口さん、哀愁あるソロは一段とみがきがかかりましたねッ。繊細な色づけから、サウンドをぐぅーっと大きな波のように押し上げるドラミングまで飄々とかわす秋葉っちさん、、彼女を中心に、3人で瞬時にわかり合える関係は素敵です。


メンバーの皆さま、ライブの前にには、フライヤーをおかせてもらった猫屋さん、スワンさんにご挨拶して、西堀ローサを歩いて、お寿司を食べて、、イタリアンの割引券もらって(爆)、、うむ、、、お土産忘れちゃったなぁ。ごめんねぇ。昨日は秋田、今日は福島ですね。ツアーのご成功をお祈りしてます。

さて、すずっくは、会場で密かに受け渡された、「動くダニエルソン」で気合い入れ直すかな。(爆)
んじゃ、退散♪

追伸 写真一枚もとらなかったのです。写真、募集中♪
   早速、一枚もらってしまった。とりあえず、一枚、アップです。


« Lilacの花の咲く頃。。。 | トップページ | Steal Away / Charlie Haden Hank Jones »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

TITLE: 初めましてぢゃなかったって
SECRET: 0
PASS:




「若干一名様」のsabuです・・・^−^



開演30分ほど前にPCの不具合で、急きょ予備に取り換え・・



開演数分前にコードの一部不具合がみつかり、急きょ取り換え・・・



何時間前にはいってもたのしい一日でした。



そしてすばらしいライブでしたね!!



ほとんどドラムくんしかみえなかったけど、3にんの呼吸はびんびんつたわってきました^^

TITLE: 盛況で良かったですね。
SECRET: 0
PASS:
待たされたわ〜って読み出しましたが、「渾身のライヴレポ」でしたね。お疲れ様です。ゆっくり休んでください。

TITLE: そうだにぃ
SECRET: 0
PASS:
sabuさま、、えらく、元気ですよねぇ。。

見習わなくては。。。



>「若干一名様」のsabuです・・・^−^



はいはい。

やっぱ、そうだったではないですか。





>開演30分ほど前にPCの不具合で、急きょ予備に取り換え・・



そうだったんですってね。

大変でしたね。





>開演数分前にコードの一部不具合がみつかり、急きょ取り換え・・・



ぎょ、、ってっもンですよねぇ。。

お出かけ直前、、ファンデーション塗り替えみたいなものだろうか。。





>何時間前にはいってもたのしい一日でした。



はい。準備段階がとっても楽しそうでした。

ところで、、ライン鳥って、何ですか?





>そしてすばらしいライブでしたね!!



って、家で気がついたのじゃ、、ないですかぁ。





>ほとんどドラムくんしかみえなかったけど、3にんの呼吸はびんびんつたわってきました^^



そうなんですよ。

なんか、3人仲も良いけど、結構、厳しさもあって、、その辺が常に演奏で少しでも上の階段目指してる感じで良いですよねぇ。

一旦、演奏始まったら、、テンション高いし、緊張度も高いです。

すごいよねぇ。。



前回のジャズストの時、、わたしはこれでした。

にしをさん、ビンビン、で、楽しかったです。。でも、あのフロントがフニャフニャにしか、、聞こえなくて。(爆)

阿部さんのベースも目の前で、これがまたかっこよかったンだけど、、。。




TITLE: うん、、ありがとうぉ
SECRET: 0
PASS:
がいこつさま、、そうなの。



>待たされたわ〜って読み出しましたが、「渾身のライヴレポ」でしたね。お疲れ様です。ゆっくり休んでください。



待たされたわ、、って、この文章のこと?

あのね、昨日は、、二日酔だったの。(笑)

一度、まったく、、記憶なくなったの。

で、、例によって、、たぐり寄せたのですが、今回はオリジナル曲の順番がはっきりしてたので、その間にスタンダード割り込ませることで、結構、解決ははやかった。(爆)



買い物やら、、お線香あげにお出かけやら、、

でも、マイペースで動けました。






TITLE: 臨場感あふれるレポありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん こんにちは♪

ライブ大成功 よかったですね。

私は結局 昨日ネットでCDを注文して届くのを待っている状態です。

「もっきりや」 ご存じなんですね(^-^)

私は 行ったことがないのですが オ-プンして30年以上もの有名?な ダイニングバ-なので 金沢では知っている人が多いと思います。 外山さんも 金沢に来てくれたらいいなぁ。

すずっくさんの ライブレポを思い描きながら アルバムが届くのを楽しみにしています♪

TITLE: ライン鳥
SECRET: 0
PASS:
ライン鳥・・・



七面鳥と朱鷺のあいのこで・・・ぢゃなくて





楽器の録音や、会場の音響でマイクぢゃなくて、たとえば、ギターアンプや、ベースアンプから増幅された音源を、コードでもらうことです。



特にベースは低域がふくよかなため、マイクから会場の音響を出すには、それなりの技術が必要です・・

しかし・・コントラバスの自然な音とはかけ離れた音になる場合が多いのです・

しかし、ハウリング対策から考えると、有利で、多くの音響屋さんはこの方法で、会場の音源に利用します。

大きくない会場では、小さなベースアンプをベースマンが持ち込み、ライブで使ってますよね。



これは、マイクじゃなくて楽器にとりつけた圧電板を利用した音のとり方だから、本来のウッドベースの音とは違います・・



特に録音すると、その音は異様な音となり、まるでエレキベースとウッドベースのあいのこみたいな音になります。



しかし、ライブ録音では、ウッドベースをマイクでとるには、ほかの楽器の音もものすごい量で拾ってしまいます。

生楽器ならまだすくわれますが・・

ベースアンプや会場の音響用のスピーカーから出る音が、録音の大敵で、生楽器の音を濁らしてしまうんです。



今のところsabuの大敵はこのベースアンプのスピーカーから出る音と、ボーカルさんを録音するときのPAスピーカーから出る音です・・・



それでもマイクのみの録音にこだわってるんです・・



こんなかんじかな

TITLE: 楽しゅうございました。
SECRET: 0
PASS:
風、強くなってきましたね。

週末は外山さんのCDずっと聞いておりました。

また新潟で再演あるかなぁ、あるよね♪♪



ぜひにイタリアン食べにきてと願うのでしたっ!


TITLE: 届きました♪
SECRET: 0
PASS:
たびたび お邪魔します。

コメント書いて しばらくしたら CD届きました。HMVに注文したのですが 早くてビックリ!

うれしいです♪

そして久しぶりに音楽で感動泣きしました(T_T)

すごく いいアルバムですね。

自分の実家が神奈川県の七夕祭りで一応有名な街なもので 「星合」を聴いていたら いろんな事を懐かしく思い出しス-ッと涙がでてきました。

女性にしかない独特の繊細な感性が表れた作品だからなのでしょうね。

すずっくさんのおかげで このアルバムや外山さんのことを知ることができてよかったです。

ありがとうございます。

TITLE: まーりんさまぁ、、こんばんはぁ
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、らいぶにお客様がきてくださったのは、彼女たちの吸引力です。



>すずっくさん こんにちは♪



はいはい。



>ライブ大成功 よかったですね。



ですよねぇ。

さすが、沢山のファンのいらっしゃるかたです。



>私は結局 昨日ネットでCDを注文して届くのを待っている状態です。



え、、そうなんだぁ。

気に入ると。。いいねっ、



>「もっきりや」 ご存じなんですね(^-^)



はい。昔、わたしの好きならーしゅやんそんがそこでらいぶしたから、しってるの。

あと、小柄なすてきなどらまーが、、そこでときどきたたいてたの。

彼、うまいよぉ。どうしてるかなぁ。



>私は 行ったことがないのですが オ-プンして30年以上もの有名?な ダイニングバ-なので 金沢では知っている人が多いと思います。 外山さんも 金沢に来てくれたらいいなぁ。



そうだねぇ。

こんどは。北陸地方かな。



>すずっくさんの ライブレポを思い描きながら アルバムが届くのを楽しみにしています♪



えっとねぇ、、CDはスタジオ盤ですから、もっと、、お淑やか。(笑)

らいぶのはじけっぷりは、爽快でっす。



でも、曲の良さをしみじみとあじわうことができます。

ありがとうございました。

って、わたしがいうのもへんかなぁ。


TITLE: げげぇ。。
SECRET: 0
PASS:
sabuさま、、こんばんはぁ。



>ライン鳥・・・



そっか、、、アイガもなんですねぇ。。。。。。って、すみません。



>ギターアンプや、ベースアンプから増幅された音源を、コードでもらうことです。



あ、、それで、、ラインかぁ。

ラインどり、、って、わたしにはとっても不思議なことばでした。





>特にベースは低域がふくよかなため、



そうですねぇ。。

弦はなんだかむずかしそうですねぇ。。



>しかし・・コントラバスの自然な音とはかけ離れた音になる場合が多いのです・



時々、、自分でこういう音をセッティングする人いますよねぇ。。



>しかし、ハウリング対策から考えると、有利で、多くの音響屋さんはこの方法



ほぉ。。。。

今度、、よーーーく、、みてみよ。



>大きくない会場では、小さなベースアンプをベースマンが持ち込み、ライブで使ってますよね。



はいはい。





>これは、マイクじゃなくて楽器にとりつけた圧電板を利用した音のとり方だから、本来のウッドベースの音とは違います・・



お、、このへんは、、人それぞれ、、うんちくあるところかも。

よくわかんないから、、わたしには、ふらないでね。(笑)



>まるでエレキベースとウッドベースのあいのこみたいな音になります。



なるほどぉぉぉ!



>ほかの楽器の音もものすごい量で拾ってしまいます。



ですよねぇ。。



>今のところsabuの大敵はこのベースアンプのスピーカーから出る音と、ボーカルさんを録音するときのPAスピーカーから出る音です・・・



ほぉ。。。大変なんですねぇ。

日夜精進なさいねっ。(きっぱり)



>それでもマイクのみの録音にこだわってるんです・・



そっか。。だから、あれだけうれしそうに奔走するのね。

恋には障害がつきものって、外山さんがいってたね。(笑)



>こんなかんじかな



うん。。ありがとう。

とても、、わかりやすかったです。

TITLE: うれしゅうございました
SECRET: 0
PASS:
もぐさま、、貴女にそうにいうのは、、なんか、うれしいな。



>風、強くなってきましたね。



うん。大きな傘まーくついてたねぇ。

風が強いと電車とまっちゃうよねぇ。



>週末は外山さんのCDずっと聞いておりました。



おぉぉ。。それは。。外山さんも大喜びでしょう。。



>また新潟で再演あるかなぁ、あるよね♪♪



そうねっ。

そうなると、いいねっ。



>ぜひにイタリアン食べにきてと願うのでしたっ!



きっと、、外山さんなら、、いたりあん&ほわいといたりあん、、ダブルでたべちゃうかもよぉ。



おこられちゃいそっ。



って、朝1はありがとねっ。

TITLE: ごめんなさい
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、おはようございます。

で、、ごめんなさい。

丁度、投稿がかぶってて、、全然気がつかなかったの。

なんだか、昨夜のお返事も、、間抜けなお返事になってしまって、、ごめんね。



>たびたび お邪魔します。



いえいえ、とっても嬉しいです。



>コメント書いて しばらくしたら CD届きました。HMVに注文したのですが 早くてビックリ!

>うれしいです♪



ひぇ。。はやいですよね。



>そして久しぶりに音楽で感動泣きしました(T_T)

>すごく いいアルバムですね。



うん。

オリジナルが続くのですが、全然飽きません。

というより、、リピートしたくなってしまうでしょ。



>自分の実家が神奈川県の七夕祭りで一応有名な街なもので 「星合」を聴いていたら いろんな事を懐かしく思い出しス-ッと涙がでてきました。



これも、ライブでも聴きましたよ。



>女性にしかない独特の繊細な感性が表れた作品だからなのでしょうね。



そうなんです。

感情を音にして表すのが上手なのでしょうねぇ。

聞いてる自分の中の感情に共鳴して、心が揺さぶられるの。



>すずっくさんのおかげで このアルバムや外山さんのことを知ることができてよかったです。

>ありがとうございます。



うん。

気に入ってくださってよかったなぁ。

メンバーの皆さんも、、きっと、喜んでますよ。

TITLE: こんにちは
SECRET: 0
PASS:
全然 大丈夫ですよ(^-^)

ファ-ストアルバムも注文すれば良かったってくらい気に入りました♪

ライブで聴ける日を心待ちにしています。

TITLE: お気遣いありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、こんばんは。。かな。



>全然 大丈夫ですよ(^-^)



そう、わたし、、とっても間抜けなんですよ。

先日も、メッセージ、、ずっと、気がつかなかったし。。



>ファ-ストアルバムも注文すれば良かったってくらい気に入りました♪



こっちも、素敵な曲がならびますよね。



>ライブで聴ける日を心待ちにしています。



おぉ。。

だそうですよ。外山さま。。♪



ありがとうございました。

TITLE: Re:海は荒海ぃぃ。。向こうは、、佐渡よぉ。。。(05/22)
SECRET: 0
PASS:
外山です。

たいへんコメント出遅れましたが、、、

もう何から書いてよいかわからないほど、Suzuckさんと新潟の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。



新潟の街を歩けたこと、花村さんにもご挨拶できて

星合を生で聴いていただけたこと、個性的なFLASHのマスターともゆっくりお話ができたし、いろんな方と

出会えました。

ライブの中では、個人的には初めて挑戦したお題即興、これがなかなか面白かったです。

自分の中で「色」を意識しながら曲を作ってるのかも

なーと意識し直したりして。



皆さんのご尽力のおかげで、オリジナルトリオメンバーで各地で演奏できたのもとても大きかったです。

このお二人がいないと、私は好き勝手できないので。

MCにもそんな様子が現れてたかもしれないですね(笑





マーリンさん、購入していただきありがとうございました!金沢にも是非行ってみたいです。まだ行ったことが

ないので。いつかお会いできる日を楽しみにしております♪

TITLE: お疲れさまでしたぁ
SECRET: 0
PASS:
外山さま、、おつかれのところ、、ありがと。



>外山です。



はい。すずックです。



>たいへんコメント出遅れましたが、、、



って、朝に帰ってきたんでしょ。気にしないで。



>もう何から書いてよいかわからないほど、Suzuckさんと新潟の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。



新潟の人って、暖かいでしょ。で、熱いでしょ♪



>新潟の街を歩けたこと、花村さんにもご挨拶できて星合を生で聴いていただけたこと、個性的なFLASHのマスターともゆっくりお話ができたし、いろんな方と出会えました。



そうなんです。A7は残念でしたね。

ゲッポに行ったら、あなたはもう、、新潟県民♪



>ライブの中では、個人的には初めて挑戦したお題即興、これがなかなか面白かったです。



はい。殿(あの人、あの人)もとても褒めておられましたよ。



>自分の中で「色」を意識しながら曲を作ってるのかも

>なーと意識し直したりして。



そうなんですか。色って、平凡が見本なような、わたしでも、、イメージ広がりますものね。





>オリジナルトリオメンバーで各地で演奏できたのもとても大きかったです。



よかったね。



>このお二人がいないと、私は好き勝手できないので。



そうですよねぇ。(爆)

って、あれですが、、この感覚とてもよくわかりますょ。



>MCにもそんな様子が現れてたかもしれないですね(笑



はい。ばっちり。(爆)

では、、また、「いつかどこかで」ね!

って、新潟にいらしてくださいね。



そう、、とても残念な事が。。

メンバーの皆さまと一緒に写真撮ってもらうの、、すっかり忘れちゃった。

こんな事、、わたしの人生にはなかなかないですから、、

記念撮影したかったです。残念。。。

TITLE: こんにちは
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん

外山さん

ライブお疲れさまでした。 ぜひ金沢に来てくださいませ。できれば(日)に…なんて勝手な…主人も連れて行きたいので スミマセン。

すずっくさんのブログから失礼しましたm(__)m

TITLE: はい、こんにちは
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、早朝の雨が上がって良いお天気になりました。



>すずっくさん



はい。



>外山さん

>ライブお疲れさまでした。 ぜひ金沢に来てくださいませ。



そうだよねぇ。

ライブだけでなくて、移動も「懇親会(爆)」もあるモンねぇ。



>できれば(日)に…なんて勝手な…主人も連れて行きたいので スミマセン。



希望はガンガン言っておいた方が。。。

言ったから、必ず叶うとは、、思えませんけど。(笑)



>すずっくさんのブログから失礼しましたm(__)m



いいえ。

しかし、、貴女のジャケットのあげ方は、女性らしくて良いですねぇ。。

先日、外山さんはライブの時に赤い薔薇をもらってたのよ。

ピアノに赤い薔薇おいて演奏してたんだけど、、きれいだった。。



音楽とお花、、なんか、いいな。。。

切り花、、って、可愛そう、、って、思ってしまうのですが、、

それもいいものだ、、って、思いました。


TITLE: こちらにも・・・
SECRET: 0
PASS:
この記事読んでなかったです。

トラバありがとうございました。



こちらからのトラバは、またも失敗のようで・・・・なはは

TITLE: ありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
Bosso-トラヤマさま、、

外山さまのコメントもみましたよ♪



>この記事読んでなかったです。

>トラバありがとうございました。



はいはい。

嬉しくなって、2つトラバしましたが、どうも、片方は届かなかったようですね。



>こちらからのトラバは、またも失敗のようで・・・・なはは



すみません。

トラバだけ、許可制なのです。反映が遅れます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海は荒海ぃぃ。。向こうは、、佐渡よぉ。。。:

« Lilacの花の咲く頃。。。 | トップページ | Steal Away / Charlie Haden Hank Jones »

無料ブログはココログ