Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden

今日も良い天気。。
季節はめぐると言いますが、この時季の雪国は次々と咲き誇る花々でとてもいい季節です。
雪が消えて、荒れ果てた死んだような大地が少しづつ変化していくのは映画の早回しを眺めてるような気分になるくらい、、劇的。
小さな緑の芽が可憐な花を咲かせるまで、あっという間なんだから。
誰もおきていない朝の庭は本当に秘密の花園の主人公たちのような気分。
今は、大好きな白い花が花盛りです。幸せなひととき。。
目で喜び、香りで想い出を浮かべ、、悦びともいえる甘いひとときでもあるのです。
でも、暑い夏きて、収穫の秋がきて、、そして、白い冬と、、季節はめぐります。
小さな輪は、大きな輪と繋がり、永遠にこの幸せがめぐってくるといいなぁ。。なんて、願ってしまったりするのは、人生が長くなってしまったからかな。。ちと、、さみしい。
人生の最初の頃に聴いた音楽は心に鬱々残るもの。
キースジャレットがまだ神と崇められる前、自身が自ら神がかる前、、「 Life Between The Exit Signs(邦題が人生の二つの扉) 」で、ヘイデンとモチアン先生とトリオのアルバムだしてました。そのA面2曲目「Love No.1」って、曲が、なんだか好きだったのですね。トリオ演奏なのですが、キースのピアノ、ヘイデンのソロ、、うっとりこの曲を聴きながら、この人達、、デュオのアルバムをださないかなぁ。。って、思ったものでした。(遠い目)
さすがに、わたしでもこのアルバムをタイムリーに聴いてはいないのだけど(嘘じゃないっ)、あれから長い月日がたちました。。(再び、、かなり、、遠い目。。)
あの時の願いが、、、突然、叶ってしまったのです。。
2007年、、30年以上の時へて、ヘイデンは、キースの招きによってキースの自宅スタジオで再び一緒に演奏したのです。
その演奏のアルバムはJasmineという甘く香る花の名前がつけられました。。。
ジャスミンは白い小さな花。好きなのですが、暖かな地方でないと地植え出来ません。
自然の中でお花を楽しみたいわたしは、、ジャスミンは植えられません。。
その小さなお花はね、、そっと開き、夜の空気を甘く彩るのです。ロマンティックでしょ?
暗闇を甘い香りに誘われて、そぞろ歩く。。なんて、今のわたしには、、幻想。
でも、そのロマンティックなイメージそのままのアルバムなのです。
彼らが生まれて、生きてきたアメリカのスタンダード中心に選曲されてます。。
For All We Knowが始まった瞬間、その甘美な響きに「Melody At Night, With You」を思い浮かべる。ゆっくり、優しく向き合う2人。1音、1音確かめるようなキースとヘイデン。とにかく、2人優しい。相手に、自分に、そして、、聴いてる、、わたしたちにも。好きな人の言葉をじっと聞く、その気持ちを見逃したくなくて、じっと見つめる、、そんな、、演奏。Where Can I Go Without Youが始まる頃には、一緒にそっと口ずさみたくなるような寄り添った気分に。。。
良い音楽は、常に聴いてる人の気持ちに寄り添ってくるのですが、、この演奏は、、なんというか、、この2人に寄り添いたくなるような、、そんな雰囲気があるのです。キースの「歌」も優しい。。ひたすら、歩調を合わせる2人。
ヘイデンのソロは現代ベーシストの持ってる超絶なものでとは、一線をひくのだけど、その説得力、歌心はいいな。月とてもなくは、しっかり骨太なヘイデンのベースにのって、キースが少し速いフレーズで熱くなるのですが、ヘイデンはマイペース♪
ジョーサンプルのOne Day I'll Fly Awayは、非常に気品あるクラシカルな感じに。
キースの爽やかな演奏で始まるIntro - I'm Gonna Laugh You Right Out Of My Life。ベースが入って、ゆったりした歩みのなかで、少しづつ、、キースの世界が花開いていくような素敵な雰囲気。。好き♪しかし、、どうしてこんなに「素」になれるのでしょう。。
Body And Soulは、少し、音数も多く強いアクセントになってる感じかな。非常に楽しそうなグルービィな演奏ですが、しっとリしてます。Goodbyeの切ないメロディは切々と心に響く。ちょっと、荘厳な気持ちにすらなってしまう。。最後の1音まで、きっちり。。
終演は、シンプル、、ピュア、、、そして、ラブリーにDon't Ever Leave Me。(年甲斐もなくて、、ちょっと、赤面。。)最後を奏でるこの曲が、このアルバムそのものかもしれません。。
長い月日は、互いの違いを認め、人の真ん中の部分で語り合える関係に。。
アグレッシブでも、スリリングでもないんだけど、じっくり、心に染みこんでくると思います。
ええとね、キースがいってるように、これ、、ラブソング集です。
あなたの大切な人と一緒に、、夜更けにじっと聴きましょう。
もしも、それが不可能でも、、あなたの大切な人をじっと思い浮かべて、聴きましょう。
それで、、充分。。。ですよね。
甘い想い出を「持ってる人」、「待ってる人」、、みんなに。。どうぞ。。。
1. For All We Know
2. Where Can I Go Without You
3. No Moon At All
4. One Day I'll Fly Away
5. Intro - I'm Gonna Laugh You Right Out Of My Life
6. Body And Soul
7. Goodbye
8. Don't Ever Leave Me
Keith Jarrett (p)
Charlie Haden (b)
さぁて、、今日と明日は、古町、、どぉんどんらしい。
ジャズの生演奏も聴けちゃうらしい。
でもって、、猫屋では恒例のジャズ聴きイヴェントがあるらしい。行きたい。(笑)
★5/9(日)15:00〜 同一アルバムLP&CD聞き比べ♪★
¥1,500(ワンドリンク付き)Cats Hause (025-224-1667)
お時間ある方は、、是非。。♪
今日は、お家でワイン。
ご用時あって、出かけて帰ってきたら、お友だちからワイン送られてきました。
最近ね、ちょっとこってる前菜があって、、
季節の果物にアマポーレみたいな名前のチーズ塗って、生ハムで巻くヤツ。
初めて食べたのが、レクチェで作ったのだったんだけど、、これが、大粒の苺も美味しいの。
ついでに、グレープフルーツとか、完熟パインとか、いろいろやってるんですが、、簡単で美味しいの。
まぁ、、スーパーに売ってる食材で作るので、それなりと言えば、、それなりなんですが。。(^_^);;
うーーん、、美味しい生ハムとチーズ手に入れれば、、。。。
って、やっぱ、デパートの地下なのでしょうねぇ。。面倒。。
楽しいおやすみになりますように。
んじゃ、退散♪
追記
トラバが出来ないとのことで。。
雨の日にはジャズを聴きながら「Keith Jarrett & Charlie Haden / Jasmine」
« れんきゅうが終わるねぇ。。。 | トップページ | 宝もの。。 »
「JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事
- 極上の音風景で、今を見つめ合う 『Lean In / Gretchen Parlato Lionel Loueke』(2023.05.27)
- ウォルター・スミス3世のブルーノート移籍第1弾 『Return to Casual / Walter Smith III』(2023.04.15)
- パット・メセニーが新アルバムを6月16日にリリース!!(2023.04.12)
- グレッチェン・パーラトが5月に新譜をリリース!(2023.04.05)
- フランスに伝わるメリュジーヌの伝説をアルバムにした 『Mélusine / Cecile McLorin Salvant』(2023.04.02)
TITLE: おつかれさまです
SECRET: 0
PASS:
姉御、先頭切ってやっちゃいましたね!
このJasmine評は国内初かも、さすが姉御!いい度胸っすね!
ということで、イメージしっかりつかめました。
プレッシャーの中、ご苦労様でした。
でも、あっしら駆け出しもんには神Keithを評価するなんて、とてもとても、恐れ多くていけません。
とりあえず静かに拝聴させていただきやす。
投稿: J works | 2010年5月 8日 (土) 18時41分
TITLE: ついに。。
SECRET: 0
PASS:
J worksさま、、仁義なき世界の頂点ですか。。わたし。
うむ、、、。。
違うって。
>姉御、先頭切ってやっちゃいましたね!
良いのよ。個人のブログなんだから。
しかも、趣味嗜好がちょう偏ってるのは、ちょっと見ればわかる。
>このJasmine評は国内初かも、さすが姉御!いい度胸っすね!
なんつうか、、度胸、、ってほどのモンでも。。
>
>ということで、イメージしっかりつかめました。
>プレッシャーの中、ご苦労様でした。
って、、もっと、力抜けてますよぉ。。わたし。
すげぇ。。軟弱ですよぉ。
でも、ラブレター書きたい気分になってしましますよ。
って、書くの忘れたじゃん!!
>
>でも、あっしら駆け出しもんには神Keithを評価するなんて、とてもとても、恐れ多くていけません。
評価なんて、全然してないって。
このアルバムを聴いたわたしの気持ちですから。
>とりあえず静かに拝聴させていただきやす。
ええとねぇ、、
910さまのところにも届いてるようですよ。
そのうち、、上がると想います。
910さまは、お仕事柄、てきぱきされてますから。(プレッシャーかけてみた)
投稿: Suzuck | 2010年5月 8日 (土) 18時56分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden
SECRET: 0
PASS:
げっツ!iPodでリピート中。これいいっすよね。姉貴好みっす(笑)。
投稿: satoru | 2010年5月 8日 (土) 20時15分
TITLE: Charlie Hadenとデュオ
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
パットメセニーやケニーバロンとのデュオも上質なインタープレイだったので、これは・・・と思ってましたが、イメージとおりの上質なひとときを送れそうですね。
No Moon At Allいいだろうなあ。
投稿: とっつぁん | 2010年5月 8日 (土) 21時59分
TITLE: 馴染むようにゆっくりと
SECRET: 0
PASS:
スズックさん、こんにちは,monakaです。
このアルバムをすぐにほしかったのですが、発売日が最近で、今日は仕事をしていました。
でもこのアルバム、私にはどのように演奏されているか解る気がします。
ずっと聴いてきたキースとヘイデンが時を経てキースのスタジオに招かれて、どんな夜だか、どんな昼なのか、想像がつくのです。
もちろん、それを聴いて確かめて、納得しなければいけません。このアルバムの存在を知ってすぐに欲しいと思いましたが、今日時点何もしていません。
村上春樹の1Q83book3も読み始めるまで時間がかかりました、
でも、どちらも、私の必須、スズックさんの速さに驚きました。
感想は後日。
投稿: monaka | 2010年5月 8日 (土) 23時09分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden(05/08)
SECRET: 0
PASS:
凄〜くお久しぶりです。
このアルバム凄く気になっていました。早く入手したいと思います。
この頃は、iTunesストアUSAで単品で曲を買い漁っていますw。0.99ドル/曲は嬉しい限りです。
投稿: エマック | 2010年5月 8日 (土) 23時14分
TITLE: 姉貴とか
SECRET: 0
PASS:
satoruさま、、こんばんはぁ。
姉貴とか姐御とか、、姐さんとか、、やめてやめて。
>げっツ!iPodでリピート中。これいいっすよね。姉貴好みっす(笑)。
って、そうだよねぇ。
でも、わたしはもっと甘いメロディでめろめろがすきでござるよ。
ただ、この二人なんで、、これでいいとおもってるのだぁ。。
って、すこし、酔った。。気をつけなくちゃ。
投稿: Suzuck | 2010年5月 8日 (土) 23時50分
TITLE: そうなんですねぇ
SECRET: 0
PASS:
とっつぁんさま、、音楽に対して何を求めるかで、、とらえ方は違うかもしれません。
でも、とても良い時間を過ごせます。
>こんばんは。
ハイ。おはようございます。
>パットメセニーやケニーバロンとのデュオも上質なインタープレイだったので、これは・・・と思ってましたが、イメージとおりの上質なひとときを送れそうですね。
そうなんですよ。
互いにしっかりとお互いの音を感じて、それを相手に返すことはこの2人くらいになると、静かなスタンスでもすごいですよね。
>No Moon At Allいいだろうなあ。
はいはい。
持っていて、損はないと思うのですねぇ。
アメリカあたりから飛ばすと、安いですよねぇ。。
って、実は昨夜もワインのお供にいたしました。
ソロ程、耽美的ではないけど、やっぱり、良かったなぁ。
後で、また聴きます。
投稿: Suzuck | 2010年5月 9日 (日) 07時58分
TITLE: アルバムは逃げないですから
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中さま、おはようございます。
>スズックさん、こんにちは,monakaです。
はーーーい。
>このアルバムをすぐにほしかったのですが、発売日が最近で、今日は仕事をしていました。
お仕事、、お疲れさまです。
また、中国に行かれるのですよねぇ。。
お供に、、いかがですか?
>でもこのアルバム、私にはどのように演奏されているか解る気がします。
そう、ブラザーは本当にキースのフォローをきちんとされてますものねぇ。。
サウンド見えてますよねぇ。きっと。
>ずっと聴いてきたキースとヘイデンが時を経てキースのスタジオに招かれて、どんな夜だか、どんな昼なのか、想像がつくのです。
>もちろん、それを聴いて確かめて、納得しなければいけません。このアルバムの存在を知ってすぐに欲しいと思いましたが、今日時点何もしていません。
大丈夫。メジャー盤はいつでも手に入ります。
>村上春樹の1Q83book3も読み始めるまで時間がかかりました、
わたし、、まだ、買ってないんですよねぇ。。
>でも、どちらも、私の必須、スズックさんの速さに驚きました。
>感想は後日。
そう、、まぁ、でも、随分長い間待っていたものですから。
最近、、リンク先の予測なんかしちゃうんですが、、で、、ためらったり、、しちゃうんですが、、自分も素に戻って、、戯言を書いてみました。
ブラザー、、待ってますね。
投稿: Suzuck | 2010年5月 9日 (日) 08時03分
TITLE: どうもどうもどうも〜
SECRET: 0
PASS:
理事長、じゃなくて璃事長(これ変換が大変なんだよな)、すばらしい名文だ!ほしくなりました。ジャケがいいよね、また。
> 同一アルバムLP&CD聞き比べ
こういうのたまには楽しそうですねえ。うちにもいくつか両方そろってるのがあるけど、聞き比べると常にLPの勝ちです。でも、若いころ聴きなれた音だから、ってのが大きい気がします。
それにしてもよい季節になりましたねえ。
投稿: にしょー | 2010年5月 9日 (日) 10時18分
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
せ、、先輩!!
聴いちゃいました!!
この2人の組み合わせでしか出せない味で、いいですねえ。リラックスしたバラード中心の演奏。「The Melody At Night, With You」の時のように、世間では賛否両論起きるかもしれませんが、私はこういうアルバム、大好きです。
チャーリー・ヘイデンのネバチっこいベースの音、けっこう好きなんですよ。デュオのオーソリティーだし、サポートの仕方、うまいですねえ。あまり繰り返しは聴かないんですが、このアルバムは愛聴盤になりそうです。
投稿: 910 | 2010年5月 9日 (日) 10時19分
TITLE: おぉぉ。。
SECRET: 0
PASS:
エマックさま、こと、、エマさま♪
>凄〜くお久しぶりです。
ハイ。こちらこそ、、ご無沙汰しております。
でも、mixiにツブヤキ出来てから、眺めてはいるんですよ。
>このアルバム凄く気になっていました。早く入手したいと思います。
やっぱり、キースの人気はすごいですよねぇ。
先ほど、910さまの文章みてて想いだしたのですが、、これECMであること、、すっかり、、忘れてました。
そう、人肌なんですよ。
>この頃は、iTunesストアUSAで単品で曲を買い漁っていますw。0.99ドル/曲は嬉しい限りです。
値段って、iTunesストアでも、国で違うんですか?
って、わたし、、はまるときりがないんで、、手ださないでおきます。
エマさまも気に入ると良いなぁ。
投稿: Suzuck | 2010年5月 9日 (日) 10時29分
TITLE: ドラム、、いないけどねぇ
SECRET: 0
PASS:
にしょーさま、、キースの昔のアルバムは、、LPなんですよ。
「Love No.1」を鬱々聴いちゃいましたぜぇ。。
>理事長、じゃなくて璃事長(これ変換が大変なんだよな)、すばらしい名文だ!ほしくなりました。ジャケがいいよね、また。
おぉ。。。にしょーさまに褒められるとは、、わたしも出世したモンだ。
って、お互い、、人生長いからねぇ。。(笑)
胸に響くのは、文章でなくて、わたしが感じてる斜めの光でしょう。。
是非、お美しい奥さまと聴いて下さいませ。
ついでに、わたしのこともチラット思いだして。(爆)
>
>> 同一アルバムLP&CD聞き比べ
>こういうのたまには楽しそうですねえ。うちにもいくつか両方そろってるのがあるけど、聞き比べると常にLPの勝ちです。でも、若いころ聴きなれた音だから、ってのが大きい気がします。
いえ、、、なんか、LPって柔らかな感じします。
でも、耳が良いわけでなくて、にしょーさまが仰ってるように、、若いときになれちゃったんかも。
あぁ、、東京行きタイナァ。
>それにしてもよい季節になりましたねえ。
ハイ。
すぐに、暑くなってしまいます。
夏、、苦手なの。でも、ジャズストは夏だよねぇ。。。
燃えてくれ。
投稿: Suzuck | 2010年5月 9日 (日) 10時38分
TITLE: ゲゲェーーー
SECRET: 0
PASS:
910さま、、ソ、、ソレハご勘弁を。
>せ、、先輩!!
>聴いちゃいました!!
コピペ、シタデショ!!!!
>
>この2人の組み合わせでしか出せない味で、いいですねえ。リラックスしたバラード中心の演奏。「The Melody At Night, With You」の時のように、世間では賛否両論起きるかもしれませんが、私はこういうアルバム、大好きです。
こういうアルバムはキースじゃなくても、、出来るとか?
いやぁ、、、違うでしょう。
出来る人が、音を抑えて選ぶのは、、違いますよねぇ。
って、実は、、既に910さまのレビュー読ませて頂きました。
すっかり、、忘れてました。
これ、ECMですよねぇ。。
ほんと、人肌で、コリャ、、ECMの空気が好きな人には、、生ぬるく感じちゃいますかねぇ?
わたし、The Melody〜も大好きなんですよねぇ。。
>チャーリー・ヘイデンのネバチっこいベースの音、けっこう好きなんですよ。デュオのオーソリティーだし、サポートの仕方、うまいですねえ。あまり繰り返しは聴かないんですが、このアルバムは愛聴盤になりそうです。
そう。。これ、今もかかってるんですが、、
わたしも、想いだしてはかけるアルバムになるとおもいます。
しかし、自宅にスタジオって、さすがですねぇ。。
トラバ、ありがとうございます。
トラバしますねぇ。。
って、あのクリポタ、、持ってない。。
投稿: Suzuck | 2010年5月 9日 (日) 10時46分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden
SECRET: 0
PASS:
大変、大変、大変お久しぶりです(笑)。
Keith Jarrettのデュオということで買いました。トリオ、ソロ以外は久しぶりですよね?
何度もリピートしてしまいました。
投稿: 堀〜 | 2010年5月 9日 (日) 19時35分
TITLE: ジャケットが素敵
SECRET: 0
PASS:
スズックさん,
最近のKeithは、イイと思ったことがないんですが、「Melody at 」の系譜と聞くと、コレはやっぱ、買いですかね。バラード集に目がないものですから。
投稿: がいこつ | 2010年5月 9日 (日) 21時43分
TITLE: えっえっ
SECRET: 0
PASS:
堀〜さま、、って、あの堀さま?
おぉぉ。。。。。。。
どうしちゃったのかと、、おもってました。
>大変、大変、大変お久しぶりです(笑)。
ですよねぇ。。
つうか、、ここでは、おはつですよねぇ。。。
って、mixiやめちゃったんですか?
>Keith Jarrettのデュオということで買いました。トリオ、ソロ以外は久しぶりですよね?
ですよねぇ。。
って、ちゃんとしらべてみよ。
>何度もリピートしてしまいました。
わたしも車にも持ち込んじゃった。
って、運転しながらは、ちょっと、やばいかもしれません。
ありがとうございました。mixiも復帰なのかなぁ。
投稿: Suzuck | 2010年5月 9日 (日) 22時19分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
最近 ジャズ フュ-ジョンをよく聴く初心者です。
紹介されていたアルバム ぜひ聴きたいと思います!
投稿: マ-リン | 2010年5月 9日 (日) 22時52分
TITLE: シンプルだけど深い
SECRET: 0
PASS:
がいこつさま、、こんにちは。
>スズックさん,
ハイ。がいこつさま。。
>最近のKeithは、イイと思ったことがないんですが、「Melody at 」の系譜と聞くと、コレはやっぱ、買いですかね。
なんだか、いいですよ。
わたし、好き。たぶん、がいこつさまも好きだと思うんだけど。。
系譜かどうか、確かめてみて下さい。駄目なら、売り飛ばす。
何気なく、さりげなく、、会話のような2人の演奏。。きいてみて。
>バラード集に目がないものですから。
6曲目とか、キース気合いがはいちゃったりするんですけど、
でも、それはそれで、ヘイデンの対応とか、楽しんじゃって下さいな。
わたし、軟弱体質科骨なし属なんで、メロメロです。
まぁ、ピュアな感じだけでなくて、ラブリー、って感じしちゃうと思うから。
投稿: Suzuck | 2010年5月10日 (月) 11時57分
TITLE: マーリンさま
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、、はじめまして。
>はじめまして。
ハイ。初コメントありがとうございました。
>最近 ジャズ フュ-ジョンをよく聴く初心者です。
>紹介されていたアルバム ぜひ聴きたいと思います!
おぉ。。
って、幅広いんで、、どんな音楽を聴かれていたのか、、わかりませんが。。
キースは聴かれたことがありますか?
大変、素敵なピアニストなのですが、、演奏時に声、、でちゃうんですよねぇ。。(唸るとも言う。。)
今回のアルバムは、わりとそれは優しい感じなんですが、、しかも、、わりと小さめなンですが、、
それで、驚かないと、、いいのですが。。
って、ご存じでしたら、、すみません。
また、いらして下さいね。
投稿: Suzuck | 2010年5月10日 (月) 12時01分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden
SECRET: 0
PASS:
こんばんは
キ-ス・ジャレットは聴いたことがないんです。
ずいぶん前にFMで Jazzのカウントダウン番組を聴いて いい曲だなって思ったものを聴いてました。ア-ル・クル-トリオ vo.1とか ラリ-・カ-ルトンとか…
あとはエディ・ヒギンズをCDショップで試聴して好きになり オスカ-・ピ-タ-ソンに興味をもってベスト盤を購入。 最近は渡辺貞夫さんのベスト盤を買い気に入っています。
CDショップでJazzコ-ナ-を見ていても どれがいいのか分からなくて とりあえずベスト盤を買って自分の好みか実験中です(笑)
あとは FMとかTVで 「おすすめ」と言われていたものをチェックです。
Jazzが好きなミュ-ジシャンのコメントとかも参考に…
ほんとに初心者です(^_^;)
こちらのブログを ランキングから知り タイムリ-♪と思っていたところです。
また読ませていただきます(^-^)
投稿: マ-リン | 2010年5月10日 (月) 23時31分
TITLE: しみる...
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。
このアルバム,確かに雰囲気的には"Melody at Night with You"ですよねぇ。でもこれはしみますね。テンションは高くないですが,こういうのもありだと思いました。ということでTBさせて頂きます。
それにしても"One Day I'll Fly Away"はちょっと浮いてますなぁ。
投稿: 中年音楽狂 | 2010年5月11日 (火) 00時39分
TITLE: なるほどぉ
SECRET: 0
PASS:
マ-リンさま、ご丁寧にありがとうございます。
>こんばんは
はーい。こんばんは。
>キ-ス.ジャレットは聴いたことがないんです。
ハイ。では、一枚くらい持っていてもいいですよねー。
このアルバムはキースの本流からは外れるかもしれません。
彼はちょう耽美的な感覚のお方で、その表現力は素晴らしいお方です。
基本的には、もっとスリリングであったり、クールであったり、同じようにスタンダードを扱ってもかなり神経の尖ったダイナミックな演奏です。
でも、これは、音からしてなんだかまろやかな感じで、ゆったり静かな時間が流れてます。これを退屈と思うか、素敵な時間と思うか、、それは、人それぞれですけどね。
難しいこと抜きにして、きっと、素敵♪って、感じて下さるとおもいます。そんな気がします。
>-ル.クル-トリオ vo.1とか ラリ-.カ-ルトンとか…
おぉ、フュージョン系のギターリストのサウンドは心地よいですよね。特に、これからの季節、軽やかな彼らのサウンドはぴったりですよね。
>あとはエディ.ヒギンズをCDショップで試聴して好きになり オスカ-.ピ-タ-ソンに興味をもってベスト盤を購入。 最近は渡辺貞夫さんのベスト盤を買い気に入っています。
そうなんですか。がんばってますねぇ。
ジャズ・フュージョンって言っても本当に幅が広いのですが、そうやって試聴されて気に入った人、気に入った曲、などから追っかけていくと楽しいですよねー。
続く
投稿: Suzuck | 2010年5月11日 (火) 17時52分
TITLE: マーリンさま、続きィ
SECRET: 0
PASS:
>ベスト盤を買って自分の好みか実験中です(笑)
うん。自分の好みを把握する、開拓する、これはとても重要です。
結構、長くジャズ聴いてる人でも。。ねっ。
沢山の人が指南書出してますので、参考にするのもいいのですが、便利な世の中なので、聴いて確かめられる時代ですもの。
わたしは、ド素人なので、かなり偏った趣味嗜好だとおもいます。
自分の好きなものを書き連ねてるのですが、マーリンさまの頭の隅っこにおいておいてくださって、CDショップでアルバムみたらチェックしてみてくださいね。
ただし、わたしかなり趣味が両極端ですので、注意してね。
>こちらのブログを ランキングから知り タイムリ-♪と思っていたところです。
あぁ。。そうなんですかぁ。
って、ランキングとか登録してないんだけど、、、おいでいただけて嬉しいです。
今後もよろしくお願いいたしまーーす。
投稿: Suzuck | 2010年5月11日 (火) 17時54分
TITLE: そうなの.
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下、、、
>しみる...
しみてる。。。
>すずっくさん,こんばんは。
はいはい。こんばんは。
>このアルバム,確かに雰囲気的には"Melody at Night with You"ですよねぇ。でもこれはしみますね。
って、もしや、、Melody at〜、、駄目なの?
雰囲気は、これに近いけど、他人がいる分、もっと、、なんつうか普通の世界に近くなりますよね。
って、わからないでしょうか。。ボキャが少なくて。
>テンションは高くないですが,こういうのもありだと思いました。
ハイ。わたしはこれは老成だとか思わなかったです。
まぁ、歳を重ねないとこの味は出ないと思うけど。
素晴らしいミュージシャンは、自分の気持ちを表現することに秀でてます。
で、それはいい感情も、悪い感情も、、含めて、、心の襞というか、、
この時、2人にはこういう穏やかな感情が溢れていたんだと思います。
ちょっと、普通の人なら恥ずかしくなってしまうような可愛らしい表現も出せちゃうくらい、、、
幸せな気持ちだったのでしょう。
>それにしても"One Day I'll Fly Away"はちょっと浮いてますなぁ。
そうですか?結構、気に入ってます。
って、このアルバムに結構やられてしまって、、ボディブロウのように、、じわじわと後からも来てまして、、
本当は、この前に文章にするはずだったものとか、、あったんだけどなぁ。
なかなか、他のアルバム聴く気になれなくて、、毎日リピートしてました。。
って、John Mayer?の日ですか・・・?(ため息)
どうやら、catszooさまとご一緒ですねぇ。
トラバありがとうございました。
これから、トラバしますねぇ。。
投稿: Suzuck | 2010年5月11日 (火) 17時59分
TITLE: キースの望むところ
SECRET: 0
PASS:
スズック妹こんにちはmonakaです。
何とかショップにいって持ち帰りました。ってアーテチョークさんご推薦はネットで買っているのです。
でもやっと落ち着きました。想像通りの展開とそれ以上の落ち着きとても嬉しく思いました。
投稿: monaka | 2010年5月12日 (水) 22時24分
TITLE: そうですかぁ
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中さま、
>スズック妹こんにちはmonakaです。
はい。
>何とかショップにいって持ち帰りました。ってアーテチョークさんご推薦はネットで買っているのです。
みてきましたよ。
アーティさまがあれだけ絶賛されてますから、間違いないでしょう。わたしも欲しいなぁ。
>でもやっと落ち着きました。想像通りの展開とそれ以上の落ち着きとても嬉しく思いました。
そうなんですねぇ。
閣下が書いてましたが、想像出来てもこれ、、やはり聴いてぐっと来ちゃいます。いいですよねぇ。
なんとなく、想像できちゃうと、、つい、後回しになってしまうんですが、、まぁ、好みはあるでしょうが聴き直すアルバムになるとおもいます。
でも、このデュオって、、ブログにも書きましたが、ちょっと、ビックリでした。遠い昔を想い出しました。
キース行くんですよねぇ。
新潟にも行きたいライブ沢山あるんです。。
直接ライブに行って、、いろいろ、応援したい。でも、、なかなか難しいです。いろんなしがらみあるし。
でも、好きな人の演奏はちょっとでも応援したいものです。
ライブ行きたいなぁ、、って、どうにかならないかなぁ、、って、思いながら。。
ところで、、トラバアドレス忘れてまーす。
投稿: Suzuck | 2010年5月13日 (木) 10時32分
TITLE: 失礼しました
SECRET: 0
PASS:
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/1f6220e5161df2924342adf758b708cc/df" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/1f6220e5161df2924342adf758b708cc/df
投稿: monaka | 2010年5月13日 (木) 20時41分
TITLE: おはようございます
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中さま、、ありがとうございます。
このところ新潟は、お天気が悪く、折角さいた花が風に散ることになり寂しい限りです。
仕事しながらも、、家出は毎日ジャスミンを聴いていたのですが、仕事にも一区切りつましたので、目を覚まさなくては。
ライブに行けるように、がんばらなくちゃ。
投稿: Suzuck | 2010年5月14日 (金) 08時11分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden
SECRET: 0
PASS:
キース ジャレット
呻き声で興ざめ。最近は新譜もパスしていましたが、ブログを読んでいたら聞いてみたくなり購入。
正解。愛聴盤間違いないなし。
ありがとう。
投稿: しー子 | 2010年5月16日 (日) 20時39分
TITLE: そうなんですか
SECRET: 0
PASS:
しー子さま、、こんばんは。
はじめましてで、よかったかしら。
>キース ジャレット
>呻き声で興ざめ。最近は新譜もパスしていましたが、ブログを読んでいたら聞いてみたくなり購入。
そう、、だいぶ、、あちこちのブログで話題になってまいりましたよねぇ。
>正解。愛聴盤間違いないなし。
>ありがとう。
うーーーん、、、間違いない、って、ことですかしら。。
わたしも、、キース&ヘイデンに感謝しております。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2010年5月16日 (日) 23時55分
TITLE: 贅沢なBGM
SECRET: 0
PASS:
いやあ凄いコメント数ですね。SuzuckさんとKeithのデュオは凄い!?
とてもやさしさを感じる作品ですね。Kenny Barron&Charlie Hadenのデュオと同様末永く付き合う作品になると思いました。TBさせていただきます
投稿: とっつぁん | 2010年5月18日 (火) 21時07分
TITLE: なんというコメント数
SECRET: 0
PASS:
この「ジャスミン」は自分でも記事書こうと思っていたので、スズックさんの記事はあえて読んでいなかったですが(先入観がはいっちゃうので)、
やっぱりすずっくさんには評判がよいですね。
僕はちょっと物足りないです。嫌いじゃないです。
基本的にこれは「あり」ですが、でも「the melody~ 」
と比べると物足りないかな。
昔はチャーリー嫌いだったのですが、最近は昔ほど嫌じゃないです。この「ジャスミン」のチャーリーも違和感なく聴けるようになりました。
ついでに先ほどから、ケニー・バロンとのデュオやジョン・テイラーとのデュオなど、聴きまくっております。なかなか深夜にはイイ感じです。もうちょっとあの「モコモコ」をなんとかしてくれるといいんですが。フレーズやノリは好きです。問題は音色です。
ということで、ちょっと辛い評価になってしまいましたが、色々評価がわかれるから面白い、という唯一の拠り所をもって、TBさせていただきます。
投稿: criss | 2010年5月18日 (火) 21時40分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden(05/08)
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん ご無沙汰です。すずっくさんが初めてJasmineの記事を上げて以来ですね。
朝、コメント入れてみたんですが、届いてないようなのであらためて入れておきます。
その後、Jasmine聴いてみましたが、アルバム自体は好内容でが、
話がKeithそのものに向かってしまい、結果的に否定的な記事内と
なりました。そんなこともあり、UPしたら真っ先にTBさせてもらおうと思ってましたが、ちょっとためらっておりました。
でも、いろんな考え方があって全体として成立つということで、
反する感想ですがTBさせてもらいました。
神Keithを評価するなんてとんでもないなどと言っておきながら、
楯突くような記事になってしまい、お恥ずかしい限りです。
でも、これが正直な私の気持ちなのでいたしかたありません。
まあ、そんなことでいい加減な奴ですがよろしく。
投稿: J works | 2010年5月19日 (水) 10時54分
TITLE: そりゃ、、贅沢すぎますぜぇ。。
SECRET: 0
PASS:
とっつぁんさま、、
このアルバム、ずっとかけていてもわたしは飽きません。
むしろ、、なんだか、、ボディブロウのようにじわじわ、、効いてきて。。
抜けられなくなったです。
つうことは、究極のBGMなのでしょうか。。
難しいことは、、わかりません。でも、好き♪
>いやあ凄いコメント数ですね。SuzuckさんとKeithのデュオは凄い!?
わたしでなくて、、キースでしょ。(爆)
ほとんどの皆さまが、金銭的に得するわけでもないのに、、
一生懸命、キースのコト考えて、、時間とお金費やして。。
キースって、ミュージシャンとして幸せな人です。
>とてもやさしさを感じる作品ですね。Kenny Barron&Charlie Hadenのデュオと同様末永く付き合う作品になると思いました。
はい。
わたしも、、そうに思ってしまった。。
単純過ぎますかしら。。
投稿: Suzuck | 2010年5月19日 (水) 18時43分
TITLE: 残念。。
SECRET: 0
PASS:
crissさま、、
残念ですが、トラバが入ってません。
このドメイン?とわたしのブログ相性悪いんですよ。
>やっぱりすずっくさんには評判がよいですね。
はい。永遠の乙女ですからぁ。(爆)
は、冗談で、今のキースとヘイデンで、アメリカンアルテットとか頭に浮かばなかったです。
ヘイデンって、友達にも言ったんだけど、、
相手に自由な空間あたえておいて、、でも、うまくヘイデンがリードしちゃいますよねぇ。
>僕はちょっと物足りないです。嫌いじゃないです。
昔、わたしが再発の中古で買ったLPに76年のキースとヘイデンのデュオがあったんだけど、、
クリスさまは、、そっちなら、もう少し、高い評価だったのかもねぇ。。
今のわたしには、ジャスミンの方がいいけど。
>基本的にこれは「あり」ですが、でも「the melody~ 」と比べると物足りないかな。
ソロは、他人がいない分、優しく、柔らかで、彼の美学が徹底しますからね。
>昔はチャーリー嫌いだったのですが、最近は昔ほど嫌じゃないです。この「ジャスミン」のチャーリーも違和感なく聴けるようになりました。
そういえば、ヘイデンもですが、ドラムレスもあまりお好きじゃなかったですよね。
>ケニー・バロンとのデュオやジョン・テイラーとのデュオなど、聴きまくっております。
あまりお好きでなくても、持ってるところが、、すごい!
その二枚も好きですよ。あと、、パットメセニーが好きかなぁ。あと、、ハンクジョーンズ。。
>フレーズやノリは好きです。問題は音色です。
はいはい。
>色々評価がわかれるから面白い、という唯一の拠り所をもって、TBさせていただきます。
わたしは、一色に染まるのはヘンだと思ってますから。
同じような考えだと、コメントしやすいけど、でも、違う意見も読むのがいいかなぁ。。って。
投稿: Suzuck | 2010年5月19日 (水) 18時45分
TITLE: お手間おかけいたしました
SECRET: 0
PASS:
J worksさま、、お久しぶりです。
って、たった、一週間ですよ。はい。
>朝、コメント入れてみたんですが、届いてないようなので
わぁ。。すみません。コノブログ、、コメントに字数制限あるんです。たぶん、それかな?
わたし、とりあえず、時間がないのでトラバだけしました。
だって、反対な意見なので、トラバしにくいかな、、って。思って。
>その後、Jasmine聴いてみましたが、アルバム自体は好内容でが、話がKeithそのものに向かってしまい、結果的に否定的な記事内となりました。
アルバム一つにも、いろんな方のいろんな向かい合い方があって、面白いものです。
>でも、いろんな考え方があって全体として成立つということで、反する感想ですがTBさせてもらいました。
はい。
反対意見をみると、最初はドキッとします。
でも、、誰もがみんな一緒の意見って絶対あり得ないのです。
そういう雑多の中で、意見かわしあうと、、きちんとした人は、反対意見の人にある程度配慮する気持ちも持ちながら、自分の意見を書き込むでしょ?
それって、重要だとおもいます。
自分と同じような考え以外は認めない、って、ほうが、、イカンデス。
>神Keithを評価するなんてとんでもないなどと言っておきながら、
あの。。戯言。。。
神って、死なないでしょう?
人は寿命がありますよね。。(宗教的なことは抜きにして)
死ぬときは、人間に戻らないと。
>でも、これが正直な私の気持ちなのでいたしかたありません。
>まあ、そんなことでいい加減な奴ですがよろしく。
いいえ。
クールな方だなぁ、、って、思ってましたが、、
思わぬところで、熱い感情が見えまして、、、。
それって、愛、ってヤツですよねぇ。。
わたしはいい加減なつもりは、、まぁ、ないのですが、、
他人からみると、、えらく、いい加減なようです。はい。
投稿: Suzuck | 2010年5月19日 (水) 18時48分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden(05/08)
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。「音楽という食物」のki-maと申します。「My Secret Room」は結構前からお気に入りに入れさせて頂いておりました。今回はj worksさんからお知らせ頂いてコメントさせて頂きました。
このデュオ、初めはながら聴きくらいに思っていたのですがヘッドフォンでガッツリ向き合った方がニュアンスの隅々まで味わえてたまらないという感じになってきました。出来ましたらトラバもさせて頂きますのでよろしくお願いします(ただしあちこちで何故かうまく行っていないのですが、、、)。
投稿: ki-ma | 2010年5月19日 (水) 20時58分
TITLE: Re:Jasmine / Keith Jarrett Charlie Haden(05/08)
SECRET: 0
PASS:
j worksさんページのコメント見ました。トラバ失敗っぽいのでトラバのアドレスお知らせします。ではでは。
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/5cba85a9f646fe69cc17ed75f1aae684/d1" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/5cba85a9f646fe69cc17ed75f1aae684/d1
投稿: ki-ma | 2010年5月19日 (水) 22時26分
TITLE: お手間おかけいたしました
SECRET: 0
PASS:
ki-maさま、、j worksさまのほうにコメントさせてもらチャいまして、j worksさまにも、お手間おかけしちゃいました。
しかし、あのコメントには大笑いでした。
>はじめまして。「音楽という食物」のki-maと申します。「My Secret Room」は結構前からお気に入りに入れさせて頂いておりました。今回はj worksさんからお知らせ頂いてコメントさせて頂きました。
そうなんですか。。
ありがとうございました。
gooブログ、、アクセス出来ないのですよ。
どうも、パソコンのセキュリィティの関係みたいなんですが。。
あとから、こちらもリンクさせていただきますね。ちょっと、遅くなるかもしれないけど。
>このデュオ、初めはながら聴きくらいに思っていたのですがヘッドフォンでガッツリ向き合った方がニュアンスの隅々まで味わえてたまらないという感じになってきました。
わたしも、はまってしまった。
本当なら、言葉にしないで、ただきいていれば良いのだろうなぁ。。
って、思いながら、、ブロガーのしょうがない、、習性で、、書いちゃった。
ということで、トラバしました。
眠くて、しかたないので、、コメント明日にさせてくださいね。
おやすみなさい。
投稿: Suzuck | 2010年5月20日 (木) 02時10分
TITLE: 人生の二つの扉
SECRET: 0
PASS:
皆さんのBLOGからたどってきました.はじめまして.
人生の二つの扉をン十年ぶりに聴きなおすと,玉石入り交じっていますが,玉の光り方は尋常じゃないですね.美しい.その横にはHadenがいますね.Jasminは予想からずいぶん違うので戸惑ましたが,改めて昔のLPをひっくり返しました.(さすがにアートブレーキーのは聴かないですけど).失礼しました.
(届くか分からないのですがTBさせて頂きます)
投稿: ken | 2010年5月27日 (木) 07時28分
TITLE: はじめまして、、の、、ような。。
SECRET: 0
PASS:
kenさま、はじめまして。
初コメントありがとうございます。
直接、、会話するのははじめましてです。
でも、呟きで繋がってます。が、、あっち、、無精なので自分のブログあげたとき、、ついでに、みたいなモンで。。
金沢、、近くはないのですが、、遠くもないです。
最近、、金沢づいてる。。なぁ。(笑)
>皆さんのBLOGからたどってきました.はじめまして.
ありがとうございます。
わたしの信頼の置ける情報源の皆さまですゎ。
>人生の二つの扉をン十年ぶりに聴きなおすと,玉石入り交じっていますが,玉の光り方は尋常じゃないですね.美しい.
仰る通りです。
でも、音楽って、個人の想い出とも結びついてるもので、飛び抜けた作品でなくても大切なものだったりしますよね。
>その横にはHadenがいますね.Jasminは予想からずいぶん違うので戸惑ましたが,改めて昔のLPをひっくり返しました.(さすがにアートブレーキーのは聴かないですけど).失礼しました.
そう、クリスさんか誰かへのコメントにわたしも書いたのですが、、ヘイデンがだしたデュオのアルバムの演奏くらいな感じだと、、「裏切り」までは思わなかったのでしょうね。
美しく裏切られた一枚、、ですか。。詩人ですねぇ。
>(届くか分からないのですがTBさせて頂きます)
そちらのトラバは届きました。
で、、こちらもトラバしたいのです。
でも、わたしのパソコンからは、gooブログヘアクセス出来ないのです。
よかったら、そちらのトラバアドレスを教えてくださいますか?
面倒ですみません。
で、、閲覧と、コメントは携帯からイケマスので、よろしくお願いいたします。
投稿: Suzuck | 2010年5月27日 (木) 10時02分
TITLE: Re:はじめまして、、の、、ような。。(05/08)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
ありがとうございます.
>直接、、会話するのははじめましてです。
>でも、呟きで繋がってます。が、、あっち、、無精なので自分のブログあげたとき、、ついでに、みたいなモンで。。
驚愕致しました.知らなかった!!!
>最近、、金沢づいてる。。なぁ。(笑)
左様ですか.ボクは新米の金沢住人で9ヶ月の好奇心で金沢探索中なのです.
>そう、クリスさんか誰かへのコメントにわたしも書いたのですが、、ヘイデンがだしたデュオのアルバムの演奏くらいな感じだと、、「裏切り」までは思わなかったのでしょうね。
まあ感覚が古いということなんでしょうね.
>よかったら、そちらのトラバアドレスを教えてくださいますか?
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/d6bfa94d564b7035a0b16be988b5fac1/b4" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/d6bfa94d564b7035a0b16be988b5fac1/b4
ありがとうございます.
投稿: ken | 2010年5月27日 (木) 16時36分
TITLE: やだぁ
SECRET: 0
PASS:
kenさま、、そちらが先にフォローなさってくださったのよ。(笑)
>Suzuckさん
>ありがとうございます.
はい。
もしかして、、CD屋さんではなかったのですね。
ずっと、CD屋さんなんだと思ってたんですけど。
なんで、、そんなとこにいるんだろう、、とか、、想いながら。。
>驚愕致しました.知らなかった!!!
はい。基本的にブログあげたときしか呟きませんから。
>左様ですか.ボクは新米の金沢住人で9ヶ月の好奇心で金沢探索中なのです.
金沢、、いい街ですよね。
って、富山には、、たぶん、これからも良く行くと思います。
>
>まあ感覚が古いということなんでしょうね.
そうですか。。
そういったら、、わたしなんか。。って、やめておきます。
ということで、トラバしてみますね。
ちゃんと、受けてね!
投稿: Suzuck | 2010年5月27日 (木) 17時22分
TITLE: Re:やだぁ(05/08)
SECRET: 0
PASS:
(ごめんなさい.失敗しました.ひとつ前を消してくださいませ.)
Suzuckさん
>kenさま、、そちらが先にフォローなさってくださったのよ。(笑)
もう記憶がはちゃめちゃで.最近は呟きに蓄積性がないので,急激に自粛しております.
>もしかして、、CD屋さんではなかったのですね。
ただのジャズリスナーです.商売気は出していない積りでしたが.
>金沢、、いい街ですよね。
>って、富山には、、たぶん、これからも良く行くと思います。
>
金沢には痺れているトコロなんです.ジャズを書くつもりで,なんか金沢話が多くなって...
>ということで、トラバしてみますね。
>ちゃんと、受けてね!
多謝多謝
- - - - -
投稿: ken | 2010年5月28日 (金) 09時50分
TITLE: こちらこそ
SECRET: 0
PASS:
kenさま、すみません。こちらこそ、あの呟き、、見逃してました。
>(ごめんなさい.失敗しました.ひとつ前を消してくださいませ.)
はいはい。消しました。
>
>もう記憶がはちゃめちゃで.最近は呟きに蓄積性がないので,急激に自粛しております.
そうなんですか?
金沢博士になってくださいね。
>ただのジャズリスナーです.商売気は出していない積りでしたが.
そうなんだけど、沢山知ってるから、、そうなんかなぁ。。と。
>金沢には痺れているトコロなんです.ジャズを書くつもりで,なんか金沢話が多くなって...
金沢といえば、ジャズファンならもっきり屋ですわ。
まだ、新潟にヤンソンが来てないとき、、真剣に車で行こうと思いました。
時間的に絶対、、無理だった。。
>多謝多謝
はいはい。
こちらこそ、、ありがとうでした。
投稿: Suzuck | 2010年5月28日 (金) 17時31分
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
みなさん好評価のようなので肩身が狭いのですが、私としてはこれよりだったら完全マンネリではありながらもスタンダーズ・トリオの方がまだ好きです。
バラード的な演奏が中心だったのは仕方がないとして、キースの左手は妙に気になりました。
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/87996abebce7a1d9ff212866638e9058/83" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/87996abebce7a1d9ff212866638e9058/83
投稿: nary | 2010年6月12日 (土) 19時13分
TITLE: 天才キースが人間界に降りて寄り添う音
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、このアルバムはとても心に響きました。
おっしゃるように天才とも神とも言われたキース、それが病を経た後、穏やかなピアノを弾くようになりました。
そしてこのデュオはまさに、神だったキースが人間のところに降りてきて自らも生身の人間として音を作る喜びをもって私たちの心にそっと寄り添って音を紡ぎだしています。
だからこのアルバムを聴いていると、静かな喜び、穏やかな心を受け取る感じがしています。だから私には大切なアルバムとなっています。TBできてますでしょうか。
投稿: madame | 2010年6月12日 (土) 21時39分
TITLE: キース
SECRET: 0
PASS:
naryさま、、キースって、ほんとうに多くの人に期待されてるんでしょうねぇ。。
>みなさん好評価のようなので肩身が狭いのですが、私としてはこれよりだったら完全マン
ネリではありながらもスタンダーズ・トリオの方がまだ好きです。
そういう意見もあるだろうなぁ、、って、思ってます。
しかも、ナリーさまの場合には、なんとなく予想してましたし。(爆)前ジャズのJ worksさまと、、大将どうかなぁ。。って、心配してました。(爆)
>バラード的な演奏が中心だったのは仕方がないとして、キースの左手は妙に気になりました。
そうですか。これ、、次回、注意して聞いてみますね。
でも、暫く、間をあけようと思ってるのですけどねぇ。。
なんか、またまた、グルグルまわりになりそうなので。
どうも、、ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2010年6月14日 (月) 12時51分
TITLE: 寄り添う
SECRET: 0
PASS:
madameさま、、素敵な響きですよねぇ。
わたし、、このアルバムのこと書くとき、、ほんと、自分も素で書きました。
出てくる音だけ、受け止めて、、で、なるべく染まらないうちに、、感想を書いてみました。
>すずっくさん、このアルバムはとても心に響きました。
はい。わたしも、、そうに思いました。
>おっしゃるように天才とも神とも言われたキース、それが病を経た後、穏やかなピアノを弾くようになりました。
「Melody At Night, With You」は、今でもよく聴きます。
同じように優しいけど、もう少し、耽美的ですよねぇ。
>そしてこのデュオはまさに、神だったキースが人間のところに降りてきて自らも生身の人間として音を作る喜びをもって私たちの心にそっと寄り添って音を紡ぎだしています。
静かで、、なにもないですよねぇ。
なにもないのがいいかなぁ。。って、思います。
なにもないのが優しいなぁ、って思います。
>だからこのアルバムを聴いていると、静かな喜び、穏やかな心を受け取る感じがしています。だから私には大切なアルバムとなっています。TBできてますでしょうか。
わたしも、マダムさまと同じようにわたしも感じたのでしょう。。
こういうアルバムって、つくろうと思ってできるか、、わたしにはわからないけど、、できないかなぁ。。って、気がする。
って、わたしが考えても、、なにも答えは出ないですよねぇ。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2010年6月14日 (月) 17時31分
TITLE: 51こめのコメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
当代きっての名手2人のDUO作は、話題性満載でありながら、満足度のとっても高い作品であることが、このコメント数だけでも判ってしまうということでしょう(^^)
TBありがとうございます。逆TBさせていただきます。
投稿: oza。 | 2010年6月26日 (土) 06時48分
TITLE: めちゃくちゃ。。
SECRET: 0
PASS:
oza。さま、、めちゃくちゃ、お返事遅くなりました。
>おはようございます。
はい。
>
>当代きっての名手2人のDUO作は、話題性満載でありながら、満足度のとっても高い作品であることが、このコメント数だけでも判ってしまうということでしょう(^^)
いやぁ。。oza。さまのブログで改めて、、こんなにデュオだし輝のかぁ。。って、びっくりしました。
皆さまにも、、おおむね好評で、、それもコメントつけやすい要因でしょう。。
って、つけにくい人には、、私がお迎え行きますし。(爆)
>TBありがとうございます。逆TBさせていただきます。
お手間おかけいたしました。
投稿: Suzuck | 2010年6月28日 (月) 17時37分