Soul Dancers / Moutin Reunion Quartet

夜中には風が吹き荒れたかと思うと、暖かかった空気がいきなり冷たくなったり。。
なんだか、ネコの目のようにくるくるとお天気がが変わります。
ぼんやりしてたくても、風邪ひいて鼻水でちゃったら、、ぼんやりもできないッス。
あぁ。。寒っ。
ジャズの世界に兄弟で演奏している人達は沢山います。
ジャズって音楽は家庭環境なんかもかなり影響したりするので、兄弟で演奏家になってしまうのもありですネ。
でもって、嫌でも持ってる血からくる阿吽の呼吸。
しかーーも、フランスのムタン兄弟は、双子なんですよ。
お腹の中から一緒の環境なわけです。その阿吽たるや半端じゃない。ハイ。
しかーも、リズムのキーポイント、ドラムとベースって、考えただけでもおそろしいでしょ?
現在は、そこに、プリズムのベスマン、フロントにがっつりとマギッツアでMoutin Reunion Quartet!
兄フランソワが5曲、弟ルイが2曲、兄弟仲良く1曲、そして、今回の兄弟デュオはモンクメドレーでっす。
いけッ!
噂には聞いていたんだけど(爆)、Sold Answersが始まってびっくり。ベースのワランソはウッドベースなのですが、サウンドは非常にウェザーリポートを意識したもの。弟の繊細なスティック使い、兄のかっこいいベース、そして、ベスマンのキーボードが頭を痺れさせる。Depths Lightは兄弟名義。ちょっと切ないメロディラインを持つメロウなバラード。雰囲気的にはA Remark You Made調、冒頭の遠く夢からのそっと近づいてくる感じはDream Clockに似てる。でも、なんとなく、マギッツアのバラードの歌心はブレッカーぽく感じてしまうわたしだったりして。Momentumは、変拍子好きなムタンご兄弟らしいリズムチェンジ?も入ったトリッキーな曲なのですが、後半、短いヴォーカルが入って(たぶん、ベスマン)って、ヤッパリウェザーかな。(爆)
このバンドのお決まり、双子の威力を見せつけるお時間です。ベースとドラムのデュオ。一見、地味そうに聞こえる組み合わせなのですが、それはこの兄弟ですからホント息もぴったりな楽しいお時間です。互いの演奏を聴いて反応する、って、感じを遙かに超えた関係で何がでるのかわかっていて演奏してるくらいな感じ。
Mr N.R.も複雑な拍子使いなのですが、そういうことに関係ないようにたんたんと吹き上げるマギッツア。ベスマンのエレピが無機質に響いてかっこいいナ。と、ここから兄フランソワの曲が4曲続きます。フランソワの高速パッセージのベースソロとベスマンのピアノが美しく響くバラードBlessed And Cursed。マギッツアの歌心あるソロとベスマンの躍動感あるピアノが堪能できるClinton Parkview。この人達、テンポとかリズムとか本当に自在に操って楽しそう。Forgotten Feelingsは現代感覚あふれた演奏。Quiet Forceのモーダルでスィンギーな感じ。気がつけば終了。
前半のウェザーモードはなんだったんでしょう。
なんか、、その感じが強烈に残ってるせいか、ポップな感じのアルバムみたいな気がするんだけど。。
でも、後半結構しまっていた気がします。すげぇ人達はなにやって、すごいけど、余裕。。って、感じ大。
1. Sold Answers
2. Depths Light
3. Momentum
4. Monk’s Medley
5. Mr N.R.
6. Blessed And Cursed
7. Clinton Parkview
8. Forgotten Feelings
9. Quiet Force
Francois Moutin (b)
Louis Moutin (ds)
Pierre de Bethmann (p, key,vo)
Rick Margitza (ts)
今日は、古町にお出かけしました。
と、スワンさんによった。
もうすぐ、ジャズストのタイムスケジュール上がりますよ、楽しみにしてね!って、言われちゃった!
う〜〜ん、それはねぇ。。街中駆けめぐりたいけど。。。。。。。
その足で、A7も行ってみたけど、開店前だったよーです。
風が強くて、こまったこまった。。
んじゃ、退散♪
追記 とりあえず、情報として。
何故に、前半3曲、ウェザーリポートにソックリなんだ、って、話題があって、、
ザビヌルへの追悼か?って話が出たんだけど、、彼が亡くなったのは2007なんです。
間があき過ぎなんだけど、、前回のMoutin Reunion Quartet、「Sharp Turns」は2007年リリース。
ただし、ザビヌルが亡くなる前の録音だったのです。そして、Moutin Reunion Quartetととしては、、
去年このアルバム録音したんだな。。とりあえず、なんとなく納得。(爆)
追悼、、っていうか、、敬意を表したのかもです。ハイ。
« Silent Passion/Meredith D'Ambrosio | トップページ | Lost in a Dream / Paul Motian Trio »
「JAZZ( A Paris !)」カテゴリの記事
- 躍動するペトルチアーニに出会える! 『The Montreux Years / Michel Petrucciani』(2023.05.03)
- 王道スタイルで勝負 『Featuring / Caity Gyorgy』(2023.02.01)
- ジャン・クリストフ・ショレのソロ・アルバムの第二弾が出ます!(2023.01.29)
- 想像力豊かに感情の起伏を 『Pensieri Isolati / Giovanni Mirabassi』(2022.02.16)
- 東西のジャズが有機的に溶けあった 『Louise / Emile Parisien 』(2022.02.13)
コメント
« Silent Passion/Meredith D'Ambrosio | トップページ | Lost in a Dream / Paul Motian Trio »
TITLE: お! 一番乗り。
SECRET: 0
PASS:
いつもたくさんのコメントがはいるスズックさんのコメント欄ですが、僕が一番乗りするのは初めてではないかな。
それはそれとして、スズックさんはWRあまり聴かなかったですか。僕なんか最初に聴いたジャズがWRのナイト・パッセージですからね〜。こういうの、すり込み、っていうんでしょうか。ず〜〜とWRのファンです。で、当然、こういうジャズは大好きで、たまりませんね。
そうそう、外山さん、新潟でライブやるんですね。よかったですね。わざわざ関東に出てこなくても見られるようになって。5月のライブ、ぜひ成功して、その次も続くといいですね。
そうだ、そろそろお返ししなけりゃいけませんね。すみません、いつも行動が遅くて。
投稿: criss | 2010年4月14日 (水) 23時39分
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
Moutin Reunion Quartetも本作で5枚目(ベスマンが参加してからは3枚目だったかな)になりますが、兄弟による一心同体のリズム隊に加えて、さすがにメンバーを固定しているだけあって、とにかくその結束力が素晴らしいですね。
それでいながら音楽的に全然マンネリになっていないのだから大したものです。
今回は前半がWRのオマージュといった感じで、後半にオリジナリティのあるサウンドを持ってきていたのですが、兄弟のデュオも含めて、とにかくどの曲もみんなカッコよかったです。
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/eecec8f60ade325d540a90487abd2c1e/83" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/eecec8f60ade325d540a90487abd2c1e/83
投稿: nary | 2010年4月15日 (木) 00時10分
TITLE: そうかな
SECRET: 0
PASS:
crissさま、おはようございます。
って、クリスさま、、トラバしました?
今回は入ってなかったです。ハイ。
>いつもたくさんのコメントがはいるスズックさんのコメント欄ですが、僕が一番乗りするのは初めてではないかな。
コメントって、ホント、わかんないですよね。
基本的には、人気あるアルバムだと、一年以上たってからもトラバやコメント入ります。うれしいものです。ハイ。
>それはそれとして、スズックさんはWRあまり聴かなかったですか。僕なんか最初に聴いたジャズがWRのナイト・パッセージですからね〜。こういうの、すり込み、っていうんでしょうか。ず〜〜とWRのファンです。で、当然、こういうジャズは大好きで、たまりませんね。
これは、、残念ながら、わたしウェザーリポートなんて知らないわ、聴いたことないわ、って、言いたいんですが、、年齢的に無理。(爆)
皆さまのように、コアでないけど、聴いてます。
放し飼いでWRのD♭ワルツやってるの聴いたときも、うれしそうに歌ってて、、WRってやっぱこの辺の年代に人気あるんだなぁ、、って、痛感しましたし。
>わざわざ関東に出てこなくても見られるようになって。5月のライブ、ぜひ成功して、その次も続くといいですね。
わたしには関東も故郷ですから。
本当は、、、もっと行かなくちゃいけないんだけど。
>そうだ、そろそろお返ししなけりゃいけませんね。すみません、いつも行動が遅くて。
これ、、少し前にメールを差し上げてるのですが、、
もう一度メールしてみます。少し、待ってください。
投稿: Suzuck | 2010年4月15日 (木) 08時52分
TITLE: 一心同体
SECRET: 0
PASS:
naryさま、ホント、この2人、、さすが、双子、って感じ。
>Moutin Reunion Quartetも本作で5枚目(ベスマンが参加してからは3枚目だったかな)になりますが、兄弟による一心同体のリズム隊に加えて、さすがにメンバーを固定しているだけあって、とにかくその結束力が素晴らしいですね。
5作目なんですよね。なんか、何か抜けちゃってる。
>それでいながら音楽的に全然マンネリになっていないのだから大したものです。
今度はどんな感じでしょうね。
演奏うまいのはわかってるんで、やっぱ、そのアルバムの方向性は気になりますよね。
>今回は前半がWRのオマージュといった感じで、後半にオリジナリティのあるサウンドを持ってきていたのですが、兄弟のデュオも含めて、とにかくどの曲もみんなカッコよかったです。
そう、、2曲目とか、WRぽいけど、かなりメロディアスで素敵だったな。
トラバありがとうございました。
さっき、ビュンと、、飛ばしました。
投稿: Suzuck | 2010年4月15日 (木) 08時58分
TITLE: TBさせて頂きます。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは。現在、中国の厦門ってところに、こやぎ@でかいほうさんと来ております。南国って感じの場所ですね。
今回はすずっくさんに先を越されましたが、なんか最近かぶってますよね〜。
このアルバム、演奏には全く文句はないんですが、アルバムとしての統一感に欠けるのが、画竜点睛に欠けるという気がします。それが残念かな。カッコいいんですけどねぇ。
こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2010年4月15日 (木) 13時18分
TITLE: 遠いところ、、ようこそ。。
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下さま、、こんばんは。
今日は、、すごいことになるるんでしょうねぇ。。(謎)
>すずっくさん、こんにちは。現在、中国の厦門ってところに、こやぎ@でかいほうさんと来ております。南国って感じの場所ですね。
わぁ。。危険な関係。
>今回はすずっくさんに先を越されましたが、なんか最近かぶってますよね〜。
たぶん、、今日あげるのも、、かぶってると思うなぁ。。(予言者スズック)
>このアルバム、演奏には全く文句はないんですが、アルバムとしての統一感に欠けるのが、画竜点睛に欠けるという気がします。それが残念かな。カッコいいんですけどねぇ。
やっぱ、ザビヌルへの何らかの追悼的な気持ちが働いているって、そんなに不自然でもないかも。
前回のリリースのタイミングとかから考えて。
つうことで、、きっと、二日酔の南国の朝なのでしょう。。。
がんばれぇ。。♪
投稿: Suzuck | 2010年4月15日 (木) 17時53分
TITLE: 私も参加
SECRET: 0
PASS:
スズックさん、こんにちはmonakaです。
私はWR大好きです。2回コンサートに行きましたが8:30のすぐ後に来たときには感動しました。
ジャコがステージでムーンウォークをするみたいでした。
TBしまして、私はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/cf6d607bda53278d663141c7f2ccfa09/df" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/cf6d607bda53278d663141c7f2ccfa09/df
投稿: monaka | 2010年4月17日 (土) 23時20分
TITLE: ブラザー、、最中さま
SECRET: 0
PASS:
すみません、また来ます。
投稿: Suzuck | 2010年4月18日 (日) 15時56分
TITLE: WR人気ありますよね
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中さま、こんばんは。
なんか、、し〜〜ん、としております。
>スズックさん、こんにちはmonakaです。
ハイ。
>私はWR大好きです。2回コンサートに行きましたが8:30のすぐ後に来たときには感動しました。
ええなぁ。。
ブラックマーケット聴きたくなった。。
>ジャコがステージでムーンウォークをするみたいでした。
おぉ。。時代の寵児は、、みんなが心配していたように、、なってしまいましたよね。
なんか、、ちょっと、うる目になってしまいそう。ブライト・サイズ・ライフなんか、、聴きたい。
トラバありがと。トラバしました。
あとで、コメントさせてください。
>TBしまして、私はこちらです。
>
> http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/cf6d607bda53278d663141c7f2ccfa09/df" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/cf6d607bda53278d663141c7f2ccfa09/df
- - - - -
投稿: Suzuck | 2010年4月18日 (日) 21時50分
TITLE: 遅れ馳せながら。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま。こんばんは。
これ、皆さんがブログに書いていて、ウェザー・リポートがらみだと知り、やっと聴きました。
私もウェザーがアイドルだったので、かなりシンパシーを感じます。
私としては、ムタン兄弟のこのグループ自体が好きなので、非常に楽しめました。
なんで今頃唐突にウェザーなのか、非常に気になるところです。
誰かインタビュー記事とか書いてくれないかな〜。無理か(涙)。
トラバさせていただきます。よしなに。
投稿: いっき | 2010年5月22日 (土) 23時18分
TITLE: おはようございます
SECRET: 0
PASS:
いっきさま、、新潟は少しお天気悪いです
>すずっくさま。こんばんは。
はいはい。
>これ、皆さんがブログに書いていて、ウェザー・リポートがらみだと知り、やっと聴きました。
そうなんですよぉ。
なんだか、1曲目でびっくりしますよねぇ。(笑)
>私もウェザーがアイドルだったので、かなりシンパシーを感じます。
いっきさまも、かかれてましたが、、若いときの思い出は、皆さんもなかなかぬけないようです。
>私としては、ムタン兄弟のこのグループ自体が好きなので、非常に楽しめました。
ただならぬ双子ですよねぇ。(爆)
どちらかといえば、、ベースむたんくんがお気に入りです。
>なんで今頃唐突にウェザーなのか、非常に気になるところです。
でしょ。
個人的には解決済みなのですが、(笑)、わたしも真実をしりたいです。
>誰かインタビュー記事とか書いてくれないかな〜。無理か(涙)。
でしょ。
フランス語堪能なかたにふぁんれたーおくってもらうとかぁ。
>トラバさせていただきます。よしなに。
ありがとうございます。
わたしも後からとらばしますね。
よしなの次はいつしな。。(戯言)
投稿: Suzuck | 2010年5月23日 (日) 07時42分
TITLE: 刷り込みがWR
SECRET: 0
PASS:
というわけではないですが、同じく1曲目を聴いて笑ってしまったクチです。
前半後半の隔たり感ってのもありますが、とはいえMRQぽい良い演奏を堪能できました。
TBありがとうございます。逆TBさせていただきます。
投稿: oza。 | 2010年5月24日 (月) 20時37分
TITLE: こんばんはぁ
SECRET: 0
PASS:
oza。さま、、
>というわけではないですが、同じく1曲目を聴いて笑ってしまったクチです。
そうですよねぇ。
これって、貸し出し中なのですが、とっても、若い人なのでどうーなんだろう、、って、感想きいてみたいっす。
彼はわかいけど、ウェザーしってるとおもうので。
>前半後半の隔たり感ってのもありますが、とはいえMRQぽい良い演奏を堪能できました。
はいはい。
演奏は悪いとかおもってませんです。
>TBありがとうございます。逆TBさせていただきます。
はい。
とりあえず、、いっこしてみました。(笑)
- - - - -
投稿: Suzuck | 2010年5月24日 (月) 22時23分