Silent Passion/Meredith D'Ambrosio

遠くからみてるとただ茶色の地面だけど、しゃがんでスコップ持つと、、小さな緑の芽が沢山目に入ってくる。
メレディスのサイレントパッションとか鼻唄しながら、あっという間に過ぎていく時間。。
朝ご飯食べて、、独りになってすぐにかけたのがやっぱりこのアルバム。先日、キャッツハウスで聴いてから、メレディスの声が頭から離れなくなってしまったのですねぇ。
今日は、新譜もドロドロもゴリゴリも聴かないゾッ!って、決めちゃって、メレディスをいっぱい聴いちゃえ!って、ことで、お出かけまでメレディス三昧。最近、アルバムのことを書くのは新譜ばかりになってしまったので、なんとなく、書きそびれてるアルバムって沢山あるのですが、このアルバムもその一つ。大好き♪
メレディスダンブロッシオはその柔らかな世界で暖かく私達を迎えてくれるアメリカのヴォーカルです。
去年亡くなった、エディヒギンスの何人か目の奥さま。。
車で運転してるときにラジオでメレディスの歌を聴いたヒギンスが「一聴惚れ」して連絡とったのは有名なお話し。
少しビブラートする呟くような歌い方、そして弾き語りもするのだけど、そのピアノも優しいタッチ&ハーモニー。余計な装飾はしない。セクシー系でも甘えん坊系でもない、、派手さもない。落ち着いた声なので、キュートな感じがお好きな方はだめかもねぇ。ええとね、、どんな声の印象か、、一番近いのは子守歌を歌う母の声じゃないかな。。何もかも許して安心しちゃう心地よさ。地味で落ち着いてはいるんだけど、なんとなく微笑みを多当ててる感じ。。
このアルバムは、アコギの名手バートンシーニとのデュオですが、彼女も弾き語りもしてます。
弾き語りで始まるLong Agoはメレディスワールドへの序章。。やがて、バートンシーニのナイロン弦の柔らかな音が重なります。で、まぁ、、お初のバートンシーニのソロはあれれ、とか思ったりするのですが、、細かいことは気にしないの。大事なのは、、はぁーとぉ。
そして、オリジナル曲Silent Passion。本当にタイトル通りの曲で、静かに心がじわ〜っと、暖かくなってくるのです。自然な語りかけで心を和ませてくれます。
ここに選ばれた曲は、スタンダード&オリジナル、、いろいろな愛の形を歌った曲です。
過ぎてしまった愛、終わってしまった愛を切々と歌い続けます。でも、暗くおどろおどろした世界ではなく、愛は終わったけど自分の想いは、静かに深くつづいてるのよ、って言う感じのメッセージが綴られている気がする。
と、文章にするとわたくしのようなものは赤面状態なので、、この辺で。(笑)
メレディスの曲がメレディスワールドなのはもちろんですが、スタンダードだって、彼女が歌うとメレディスワールド。
たんたんと進んでいきます。
そして、ギターと語り合うようにWhere Are You?の序章が始まる頃には、自分の中の小さなさざ波もおさまり、わたしに寄り添ってくれるメレディスに気がつく。そして、Peggy Leeの作詞したShining Seaを聞き終わると、最後の曲Motherland。。
優しく柔らかな彼女のピアノは汚れのない美しい世界。きれい事で生きてはいけないいけど、せめてこんな美しい世界に触れていられればと。。静かにドアが閉まって、立ち去るような、、そんな静かな終わりです。
このジャケットも好きなんですね。
人生の長い時間を経ても、、こんな夢見る少女の眼差しを持ったまま歌っている感じかな。
このアルバムはデュオなのですが、彼女のアルバムは基本的にみんなこういった静かな感じ。
ええとね、、メレディスの入門編としては、以前にブログで紹介した
「Beware of Spring / Meredith D'Ambrosi」が季節的にいいんだけど。。
Eddie Higgins (p)、George Mraz (b)、Jeff Hirshfield(d)というピアノトリオで、ヒギンンスがそれは彼らしいジェントルなピアノでサポートしてるのです。
ピアノトリオ好きにもおすすめ。でも、、最近は彼女のアルバム手に入りにくいですねぇ。。
1. Long Ago (And Far Away)
2. Silent Passion
3. I Got Lost in His Arms
4. Knight in Shining Karma
5. All Through the Day
6. Spring Isn't Everything
7. Don't Take Your Love from Me/A Skyful of Teardrops
8. No Solution
9. Thrill Is Gone
10. Where Are You?
11. Shining Sea
12. Motherland
Meredith d'Ambrosio (p,vo)
Gene Bertoncini (g)
庭の桜が一輪咲いた!
そして、、去年植えたハナミズキが沢山花を咲かせ始めました。。
いいな、いいな、、春は本当にいいな。。
なんだか、、メレディスさまに力をもらったので、、明日から新譜聴いて音楽三昧がんばりまぁす。
んじゃ、退散♪
« 春雨の新潟。。。 | トップページ | Soul Dancers / Moutin Reunion Quartet »
「JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事
- 極上の音風景で、今を見つめ合う 『Lean In / Gretchen Parlato Lionel Loueke』(2023.05.27)
- ウォルター・スミス3世のブルーノート移籍第1弾 『Return to Casual / Walter Smith III』(2023.04.15)
- パット・メセニーが新アルバムを6月16日にリリース!!(2023.04.12)
- グレッチェン・パーラトが5月に新譜をリリース!(2023.04.05)
- フランスに伝わるメリュジーヌの伝説をアルバムにした 『Mélusine / Cecile McLorin Salvant』(2023.04.02)
コメント
« 春雨の新潟。。。 | トップページ | Soul Dancers / Moutin Reunion Quartet »
TITLE: ついに
SECRET: 0
PASS:
このスペシャル大名盤の登場ですね!というか、今まで上がってなかったのがすごく不思議。
前項のイベント@キャッツハウスさんのほうにご挨拶しなきゃと思いつつこちらにて失礼させていただきます。花村さま、ジャズ批評でのご推薦ありがとうございましたー!お会いできるのを楽しみにしておりますね。
宣伝どうもありがとうございました。お世話になりますm(_ _)m
もうこのアルバムは通算何百回聴いたかわからんほどさんざん聴き倒したので、改めてかけなくても一曲ずつ思い出すだけで浸れてしまいます。
バートンシーニの一曲目の走りまくるソロも、こんだけ聴きまくっちゃうとこうでなくては!と言う気分になっちゃってますねえ(^^;)。
文中でご紹介の曲も含め全部好きなんですが、All through the day〜Spring isn't everythingと続く流れに僕的にはなんと言ってもぐっと来てしまいます。
たまたま昨日youtubeでこの人の動画ないかなーと探してて(なかったです)、久しぶりにクリスマスワルツの歌声に癒されてたところだったので実にタイムリーでした。
旦那さん亡くなっちゃって落胆してないかなとちょっと心配。お元気にまだまだ頑張ってほしいものです。
投稿: せきぐち | 2010年4月13日 (火) 19時26分
TITLE: どうーーもすみませんでした
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさま、こんにちは。
音狂閣下のところにも書き込んでくださって、ありがとうございました。
>このスペシャル大名盤の登場ですね!というか、今まで上がってなかったのがすごく不思議。
って、理由は簡単で、ブログはじめる前に散々書き散らかしたから。(爆)
>前項のイベント@キャッツハウスさんのほうにご挨拶しなきゃと思いつつこちらにて失礼させていただきます。花村さま、ジャズ批評でのご推薦ありがとうございましたー!お会いできるのを楽しみにしておりますね。
花村マスターは、身長2メートルを超す大男です。すげぇ、、強面です。ハイ。
>宣伝どうもありがとうございました。お世話になりますm(_ _)m
ハイ。あまりお役にたちません。
それって、八木ブラ&放し飼いでお馴染みです。ハイ。
>もうこのアルバムは通算何百回聴いたかわからんほどさんざん聴き倒したので、改めてかけなくても一曲ずつ思い出すだけで浸れてしまいます。
この盤は、頭で自動再生できるんだけど、曲名って忘れるよねぇ。。
って、わたしだけか。。(爆)
ツヅク
投稿: Suzuck | 2010年4月14日 (水) 10時00分
TITLE: 続きますね。。
SECRET: 0
PASS:
>バートンシーニの一曲目の走りまくるソロも、こんだけ聴きまくっちゃうとこうでなくては!と言う気分になっちゃってますねえ(^^;)。
だすだす。
あの名手が!!って、思うけど、それだけ、メレディスさまの雰囲気にもってかれていたのでしょう。。
>文中でご紹介の曲も含め全部好きなんですが、All through the day〜Spring isn't everythingと続く流れに僕的にはなんと言ってもぐっと来てしまいます。
と、コノ盤が好きな人って、ホント何処を切っても金太郎アメ状態でみんな好きですよね。(爆)
>たまたま昨日youtubeでこの人の動画ないかなーと探してて(なかったです)、久しぶりにクリスマスワルツの歌声に癒されてたところだったので実にタイムリーでした。
それって、すごいねぇ。。
って、彼女のDVDとかってあるんですか?
サニーサイドの直販でも、既にかえなくなってるcdばかりでした。
>旦那さん亡くなっちゃって落胆してないかなとちょっと心配。お元気にまだまだ頑張ってほしいものです。
仰るとおりです。
って、反応ありがとうございました。
まぁ、他に反応する人もいない気がしますが。。(爆)
では、では。
投稿: Suzuck | 2010年4月14日 (水) 10時01分