春雨の新潟。。。
最近朝起きると、しっとりした春の雨らしい雨が降っていることが多いです。
一雨ごとに草木の息吹を感じる今日この頃。
桜の開花も宣言されて、新潟のお花見も間近。
この日曜日も、どんよりしたお天気でしたが、午後からキャッツハウスで行われた「舟田敏の2009年マイベストアルバムを聴く会」に行ってまいりました。
ブログにあげた日にメッセージが入って、なんと某姫が行きたいのですけど、って仰ってくださったんで、三越で待ち合わせて2人でゴ〜♪
前回、ギチギリで席にこまったので、ちと早めのご出勤でっす。
何故か、アイスとか、お菓子とか食べてヤンヤンと、待ってる30分にマスターがかけてくれたのが、、
「Silent Passion/Meredith D'Ambrosio」
Long Agoが始まると、、何時もわたしは気分が一気にほぐれてしまいますです。ふぬけ状態。。
Silent Passionはつい一緒に口ずさみたくなる。。
と、始まり!!
えっと、、舟田さまは、昨今はピアノトリオ意外にあまり「これだ!」という作品に出会わないので、思い切ってベスト10を選ぶときに「ピアノトリオ」のフォーマットに限って選択したのだそうです。
もちろん、これは舟田さまのお考えで、、選んだものが、2009年にリリースされたピアノトリオの絶対的な10枚、ってこととは違い、、舟田さまの知識と完成で選んだベスト10です。
それは、当然、大人の世界でのお約束ごとです。
参加されてる方々のお話の中にも、最近はピアノトリオはもう買わない、とか、、逆に欧州ピアノトリオに目覚めました、、とか、CDは買いません、とか、、ホント、ご自身の思いはいろいろありました。
10枚から、1曲づつ選んでかけてくださったのですが、順番は順位ではないとのことでした。
話題の日本の女性ピアニスト「片倉真由子さん、早山美紀さん」も入っていて話題になるだけありました。
舟田さまの今回の選択は、欧州ジャズに限っているわけではないので、ケニーバロン、デヴィッドキコスキー、ドンフリードマンなどのアルバムも入ってました。3人ともわたしも好きな人達♪本当です。ハイ。
で、10人の中では、、演奏はヤンラングレンが一番好きかな。
巧さと感情の表現と、、何とも、わたしは好み。
で、持ってなかった人の中では、ブログ仲間でも話題になってた「Magnus Hjorth Trio」のピアノが気に入りました。アルバム一枚聴いてみたいな。
途中、クイズコーナーなどもあって、、まぐれで得点が一番だったので金賞になりました。
お土産の他に、2008年のお土産付き♪(これで、わかるでしょ)、あっという間にタイムリミット5時になってしまった。
あ、、金賞の賞品もらうとき、、何故かまたまた自己紹介になったので、太っ腹の花村さんに許可をもらっていた「外山安樹子トリオ」の新潟ライブの宣伝してきた。
外山安樹子トリオ@ジャズフラッシュ
5/21 (金) 19:30〜 \2,800 (025-224-4518)
ジャズフラッシュはご予約されたお客さまは、ワンドリンクつきます。是非♪
って、皆さまは誤解されてるようなのですが、、わたしは自分でライブを企画したことなんてないんですよ。
ホント。自分が好きなバンドを応援しているだけなんです。
ブログで宣伝したりしてるライブも頼まれてしてるわけではなくて、応援してるから、ってだけなんです。
勝手にやってるんだなぁ。。企画できるほど、頭よくないのだ。
マスター、舟田さま、時間をくださってありがと。
って、思わず、、呟いてしまった。。
そう、むしろお願いされても、このブログは愛読者、、少ないです。ハイ。
効果ないです。ハイ。
と、楽しい時間は圧倒いう間に過ぎ去り、銅賞もらった姫とあたふたと会場をあとにしたのでありました。
いいなぁ。。あのかえるの王様リング。。。とってもかわいかった。(独り言。。)
舟田さま、参加されていた皆さま、、花村マスター、、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますね♪

★今日かけてた音楽★

Unlikely Stories/Lage Lund
現代ジャズギターの申し子?ラージュ・ルンド新作。浮遊感があってのんびりした気分に浸ってるといきなり高速のパッセージでまくりでノックアウトされちゃいます。やっぱ、すごいです。何がすごいか、、うまくかけないんだけど。(爆)どうしよう。。。
Soul Dancers/Moutin Reunion Quarte
舟田さまの2008年ベストに入っていた。「Tigran Hamasyan Trio」にもいたムタン兄弟の最新作。
こっちは、マギッツァのサックス入りです。ピアノ&キーボードはなんとピエール・ド・ベスマン!
で、ウェザーリポート好きにはたまらん内容となりました。これ、面白いです。
こんな時間になりました。
荒れてきましたね。。
んじゃ、退散♪
« Pathways / Dave Holland Octet | トップページ | Silent Passion/Meredith D'Ambrosio »
「超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- ジャズ批評 184号がでました〜♪(2015.02.25)
- 第25回 Niigata Jazz Street(新潟ジャズストリート)(2015.01.09)
- 随分随分 前に。。ジャズ批評181号がでました〜〜 汗(2014.09.05)
- 弱気な気分で、、ディスクガイド2冊。。(2014.03.08)
- 週末は、冬の新潟ジャズストリート♪(2014.01.15)
コメント
« Pathways / Dave Holland Octet | トップページ | Silent Passion/Meredith D'Ambrosio »
TITLE: Re:春雨の新潟。。。
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです。
楽しそうな午後ですな。私もメールでお知らせしていた集まりにでかけてきました。次回は是非とも(笑)。
投稿: 千の風 | 2010年4月12日 (月) 21時39分
TITLE: ご参加、ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまでした。
あのペースで第二部続行!閉会は7時の柱時計の音と同時でした・・都合4時間ヒタスラ=ピアノトリオが流れ続けたわけです。
都合11名様の参加でした。にしても、コアな集い!
で、月例:第二日曜日はレコードコンサートと言うことで・・次回のご案内は来週発売のジャズ批評の広告で告知させていただきます=千の風さまも是非!
そして、外山安樹子トリオ@ジャズフラッシュは何としても参加させていただくべく・・画策中、ま、そのころにはお留守番も猫よりはマシになってるでしょうから・・(笑)
投稿: CatsHouse/花村圭 | 2010年4月13日 (火) 01時33分
TITLE: 春の風
SECRET: 0
PASS:
千の風さま、こんばんは。
ちょっと、風邪気味。春の風邪。。
>お久しぶりです。
ハイ。
>楽しそうな午後ですな。私もメールでお知らせしていた集まりにでかけてきました。次回は是非とも(笑)。
そうなの。
何時も、他人様の中に行くのは、、躊躇するので、、緊張して疲れちゃうんですけど、、
でも、知ってる方も増えてきたので。。お友だちも一緒だったし。
千の風さまも楽しかったようでよかったですね。
投稿: Suzuck | 2010年4月13日 (火) 17時51分
TITLE: いえいえ
SECRET: 0
PASS:
CatsHouse/花村マスター、こんばんは。
>お疲れさまでした。
はいはい。
>あのペースで第二部続行!閉会は7時の柱時計の音と同時でした・・都合4時間ヒタスラ=ピアノトリオが流れ続けたわけです。
すげぇ。。確か、3時の柱時計の音とともに始まったんだよ!
>都合11名様の参加でした。にしても、コアな集い!
おぉ。。それは、盛況じゃ。
>で、月例:第二日曜日はレコードコンサートと言うことで・・次回のご案内は来週発売のジャズ批評の広告で告知させていただきます=千の風さまも是非!
この5月の連休あとの日曜日、、おうちを抜け出せるか、、なんだか、、あやしいです。
で、千の風さまは愛知県の人ですよ。
>そして、外山安樹子トリオ@ジャズフラッシュは何としても参加させていただくべく・・画策中、ま、そのころにはお留守番も猫よりはマシになってるでしょうから・・(笑)
おぉ。。
メンバーの方々も、喜んでくださると思いますよ。
せっかくのライブですから、独りでも多くのお客様がきてくださるといいなぁ。。
きっと、あっという間にライブになってしまいますよねぇ。。
いろいろありがとうございました。
あれから、、サイレントパッションが耳から離れなくて、、今日はボンヤリしちゃいましたよ。(笑)
投稿: Suzuck | 2010年4月13日 (火) 17時57分
TITLE: 柱時計
SECRET: 0
PASS:
柱時計の音が懐かしかったです。。
本当にあっというまの二時間でした。
バタバタとしている今日この頃。「ピアノトリオずーっと聴いていていいよ」っていう時間は贅沢でございました♪
ありがとうございました。
投稿: かえる姫 | 2010年4月13日 (火) 20時17分
TITLE: かえる姫。。
SECRET: 0
PASS:
かえる姫さま、今日もよろしくね。
つうか、、家人Cにカエルの王様リング、って言ったら、、怒られた。それって、褒め言葉になってない、って。
そんなつもりはなかったので、びっくりして反省。。
>柱時計の音が懐かしかったです。。
ハイ。長野の祖父母の家にありました。
祖父が毎日ネジ巻いてた。。あれって、毎日じゃなくちゃ行けないなだろうか。。日課だったのだろうか。。
>本当にあっというまの二時間でした。
だすだす。
>バタバタとしている今日この頃。「ピアノトリオずーっと聴いていていいよ」っていう時間は贅沢でございました♪
忙しそうだよね。
って、今日もだね〜〜♪
>ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
もう、一緒にライブ観戦できないかもねぇ。。
なんか、うるうるしちゃう。
投稿: Suzuck | 2010年4月14日 (水) 10時06分