GWって、モンでしょうか。。♪

GWですねぇ。どう?既に連休真っ最中?
それとも、明日から連休?
我が家は、明日はお仕事ありますが、2,3日はお家でゆっくりします。
4,5日は、ダーリンがお出かけなので自分のご用時するつもり。
1日くらいなにも(家事も)しないで、ボケっと遊びたいな。
って、事で二ヶ月に一度のジャズ批評が登場でーーす。
ええとね、今回155号の特集は、「黒人テナー・サックス奏者」。
へぇって、ディスコグラフィ眺めてました。
年月ばかり、、長ーーーーくジャズファンだったわたくしですが、何かを系統立てて覚えることなど苦手なので、眺めているだけでとってもお勉強になります。
テナーサックスは好きなんですが、こうやってみてると大きく偏ってるなぁ。(爆)
デックスの登場あたりから、好きな奏者がドンドンでてきて、ドッキドキ。ロリンズ、グリフィン、モブレー、トレーン、ジョーヘン、ショーターときたもんだ。でっも、とんでもなく懐かしくなってかけちゃったのが、ティナの「True Blue」。ブイブイ、って、テナーではなくて、どことなく哀愁のあるマイナー節が好きなサックスだっす。久しぶりにかけちゃった。懐かしくて、目が潤む人も結構いるはず。
22歳?だかのハバードもかっこいいです。ハイ。
ティナの作品的には、Back to the Tracksってモンかもしれないけど、思い入れたっぷりなアルバムには贔屓がでるモンね。ジャケットも秀逸。
155号は、前回のジャズ批評大賞のインスト&ボーカルの金賞のアルバムについてのインタビューもありました。
で、ブログウォーキングは21回です。今回は、「Contribution / Daniel Szabo Trio Meets Chris Potter」またまた、、偏ったクリポタ愛を語ってます。いいんだ、愛って、そんなモンだ。(爆)
で、いっきさまは、「チック・コリア&上原ひろみ『デュエット』」でした。コリアもヒロミちゃんも好きだけど、この2人のデュオって、へぇ、、って感じでしたよね。すごく、ノビノビした天賦の才能を感じるヒロミちゃん、、。もぉ〜〜っと、大きくなってね。
高野雲さまは、今回も若き乙女への応援歌。胸キュンワールド「妹尾美里さまのラヴィ」でした。高野さまのブログにお出かけすると、きれいな方のお写真がならんでいて目が潤いますよ。
って、「舟田敏のマイベストを聴く会」の舟田さまの「ジャズが聴こえる街新潟」もありました。新幹線が開通する前の新潟には、大物ミュージシャンが結構きてたのだ。それは、ロックやポピュラーミュージックでも一緒な気がしますが。。
おぉ。。エヴァンス、マッコイ、キース、、も来たんだねぇ。
そう、キャッツハウスでは、毎月第二土曜日に、ジャズのイヴェントをするのです。

★同一アルバムLP&CD聞き比べ♪★

5/9(日)15:00〜 Cats Hause
やっぱ、ワンドリンク付きで、1500円かな。
わたしは、お耳がよくないので、こういうのわかんないかもしれないなぁ。
でも、おもしろそうだよねぇ。。
だけどさぁ。。。花村マスター、、「レコードコンサート」、って、響きは、、なんか、、ねぇ。
まっ、、いいかなぁ、その言葉のレトロな雰囲気は、柱時計にマッチしてるから。
って、事で、

★今日かけてた音楽★

Sail Away (Live) /Tom Harrell
そんなこんなデ、今朝は朝1でハレル聴くって、心に決めていた!
うじうじしてないで、、そろっと、諦めなくちゃなぁ。。(爆)
明日は赤坂のB♭だよ〜〜ん。沢山のお客様が入りますように。。
そう、5月のジャズフラッシュのライブのことで、外山さんにいろいろご相談しておりますが、、なかなか、面白い案を出してくださいました。さすが、mixiで10万アクセス達成するだけある。アイデアウーマンでっす。でも、勿体ないから(爆)これは、また違う機会に♪
皆さま、楽しい連休をお過ごしください。
んじゃ、退散♪
« Roman Night / Tom Harrell | トップページ | French Suite/Thomas Savy »
「超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- ジャズ批評 184号がでました〜♪(2015.02.25)
- 第25回 Niigata Jazz Street(新潟ジャズストリート)(2015.01.09)
- 随分随分 前に。。ジャズ批評181号がでました〜〜 汗(2014.09.05)
- 弱気な気分で、、ディスクガイド2冊。。(2014.03.08)
- 週末は、冬の新潟ジャズストリート♪(2014.01.15)
コメント
« Roman Night / Tom Harrell | トップページ | French Suite/Thomas Savy »
TITLE: お久しぶりでーす!
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
連休真っ最中ですよ。1日は実家の母に顔をみせにいくのですが、後はのんびりします。彼女仕事あるし。
今年の夏のジャズストリートはどうしようか決めかねてますな。
投稿: 浮かれ兎 | 2010年4月30日 (金) 22時17分
TITLE: おはようございまーーす
SECRET: 0
PASS:
浮かれ兎さま、お天気よくなりましたね。
>こんばんは。
はいはい。
>連休真っ最中ですよ。1日は実家の母に顔をみせにいくのですが、後はのんびりします。彼女仕事あるし。
今年もなんだか、連休、って感じじゃないんですけどね。。
って、お仕事柄、、連休は連休してると連休明けが大変なんです。
今朝は、トマトの苗とセロリ植えました。
お花の苗もちょっとづつ朝植えます。
>今年の夏のジャズストリートはどうしようか決めかねてますな。
ン?
回る順番?それとも、行くか行かないか??
二ヶ月半?ゆっくり考えて下さいね。(笑)
投稿: Suzuck | 2010年5月 1日 (土) 08時13分
TITLE: 立ち読みしてきました♪
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
連休3日目です。
今日の千葉はちょっと風が強いです。
ジャズ批評、昨日立ち読みしてきました。
目下、(本物の)テナーサックス欲しい病にかかっておりますもので
この本を買ってしまうとますます欲しくなるだろうと思い
買うのはやめておきました。
私もやはりハードバップの頃からが好きです。
ロリンズは今年80歳になります。
あの頃(サキコロの頃)の演奏とはまた違った趣がありますが、
変わらず好きです。
10月にまた日本に来るんですよ。(^0^)/
北海道、東京、大阪・・・楽しみです。
(北海道には行けませんが)
投稿: harurollins | 2010年5月 3日 (月) 12時13分
TITLE: ハルちゃん、こんにちは!
SECRET: 0
PASS:
harurollinsさま、連休は楽しくやってますかぁ?
>こんにちは。
>連休3日目です。
はいはい。真ん中ですね。
>今日の千葉はちょっと風が強いです。
新潟も風強かった。でも、暑かった。。
>
>ジャズ批評、昨日立ち読みしてきました。
>目下、(本物の)テナーサックス欲しい病にかかっておりますもので
>この本を買ってしまうとますます欲しくなるだろうと思い
>買うのはやめておきました。
はいはい。気が向いたら、、買ってね!
テナーサックス、、持ってなかった?あれ、アルトサックスでしたっけ??
>私もやはりハードバップの頃からが好きです。
って、言葉にしちゃ、、いけませんです。(爆)
>
>ロリンズは今年80歳になります。
おぉ、、、すごいねぇ。。
って、、モチアン先生と一緒?
>あの頃(サキコロの頃)の演奏とはまた違った趣がありますが、
>変わらず好きです。
うん、すげぇ。。ファンだもんね。
>10月にまた日本に来るんですよ。(^0^)/
>北海道、東京、大阪・・・楽しみです。
>(北海道には行けませんが)
おぉ、、再び、帰ってきますか!!
さすがだなぁ。。その辺も、、大物です。(爆)
って、真面目に、、ハルちゃん、よかったね。
ロリンズさま、万歳でしょう?
投稿: Suzuck | 2010年5月 3日 (月) 17時16分
TITLE: 今回もいつもどおり
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま。こんばんは。
連休も半分過ぎてしまいましたね。
私もやっと「ジャズ批評」の記事をUPしましたよ。
ブログ・ウォーキングはいつもどおり、3人3様でしたね。
黒人テナーの好みは私もすずっくさまと同じような感じです。
大枠で括ればモダン・バップ・テナーなんでしょうね。
私の場合、SJ誌などから名盤やそれに準ずるものをピック・アップして聴いていたので、そうなってしまったようです。
最近のジャズ・ファンの方がもっと自由に聴いていますよね。
投稿: いっき | 2010年5月 4日 (火) 19時17分
TITLE: 確かに。。
SECRET: 0
PASS:
いっきさま、、3人とも、性格的には、、しつこいかも。(爆)
もう、それはいいよ、って、影の声が飛んできそう。
>すずっくさま。こんばんは。
ハイ、こんばんは。
>
>連休も半分過ぎてしまいましたね。
ハイ。でも、今日はわたしはほんとにお休みです!
>
>私もやっと「ジャズ批評」の記事をUPしましたよ。
>ブログ・ウォーキングはいつもどおり、3人3様でしたね。
お忙しかったですよね。
収録は楽しかったですか。
最初に書いたけど、3人とも、、軟弱そうに見えて、、すげぇ頑固かも。(笑)
>
>黒人テナーの好みは私もすずっくさまと同じような感じです。
>大枠で括ればモダン・バップ・テナーなんでしょうね。
はぁ。そうですかぁ。
>私の場合、SJ誌などから名盤やそれに準ずるものをピック・アップして聴いていたので、そうなってしまったようです。
ジャズは、ジャズ喫茶から始まってるんで、、、。
>最近のジャズ・ファンの方がもっと自由に聴いていますよね。
それって、、ジャズ喫茶に行かない方が、良いって事かなぁ。。
って、考え過ぎね。
ネットで最新の映像、音楽、ただで見放題ですものねぇ。。
形に縛られないで、自分の好きな音楽探すの簡単です。
昔は、レコード一枚買うの、、結構、大変だったし。
やっぱ、ジャズ喫茶できかなくちゃ、きけないアルバム多かったし。
って、トラバしましたよ。
投稿: Suzuck | 2010年5月 4日 (火) 21時10分
TITLE: しつこいですよね(笑)。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま。
私からもトラバさせていただきました。
>収録は楽しかったですか
楽しみ過ぎてしまったような・・・(笑)。
>3人とも、、軟弱そうに見えて、、すげぇ頑固かも。(笑)
文体とかは軟弱を装ってますけどね、
確かに根は頑固です。そしてしつこい(笑)。
っていうか、ジャズ・ブロガーって、ほぼ皆さん
間違いなく頑固ですよね(笑)。
>ジャズは、ジャズ喫茶から始まってるんで、、、。
なるほど、ジャズ喫茶ですか。
>ネットで最新の映像、音楽、ただで見放題ですものねぇ。。
>形に縛られないで、自分の好きな音楽探すの簡単です。
ほんと、聴取環境の違いは音楽の好みに大きな影響を与えていますね。
投稿: いっき | 2010年5月 4日 (火) 23時32分
TITLE: うむ。。
SECRET: 0
PASS:
いっきさま、、確かに、みんな頑固。
しかも、それなりに続けてる人は、、確かに、、頑固かも。
>すずっくさま。
ハイ。
>楽しみ過ぎてしまったような・・・(笑)。
あはは。それは、面白いかも。
そう、、いっきさまは、スペイン系なの。
なんか、ずっと、戦国武将みたいな人だと思ってたんだけど。(爆)
>
>文体とかは軟弱を装ってますけどね、
わたし、、装ってない。
これ、わたしの喋りそのままです。ほんとです。
>確かに根は頑固です。そしてしつこい(笑)。
でも、しつこい、って、自分でそう思うの。
潔く、なれないのだァ。。。って、今日も夕暮れ時に考えてました。反省はします。ハイ。
>っていうか、ジャズ・ブロガーって、ほぼ皆さん
>間違いなく頑固ですよね(笑)。
そうだねぇ。。
>なるほど、ジャズ喫茶ですか。
そうです。我が家にはじゃず聴く人いなかったモン。
>
>ほんと、聴取環境の違いは音楽の好みに大きな影響を与えていますね。
ハイ。
1日、ねっと見て回れば、世界中の音楽が聴けちゃう。
それが良いか、悪いかわかんないけど、、でも、そういう世の中です。沢山の情報に溢れてて、、
と、トラバありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2010年5月 5日 (水) 00時11分