Alone/Marc Copland

朝のはやい時間には少し霙が混じったりして、まさにコープランド日和…。
茶色の芝生の脇にはビオラが咲いて春をまっているのだけど、どんより曇った灰色の空は憂鬱な気分を引き起こす。
ソロアルバムで、タイトルが「Alone」。
人生の長い道のりは独りで歩くものだけど、その耐え難い孤独から救われたくて人は繋がる。
家族や大切な人ができその温かさに救われる。
でも、本当は独り。
自分は被害者のような口調で影で人の悪口沢山いってるあなた、そう、、あなたが正解。
誰もが、死ぬときは独りで暗闇に帰るンだもん。他人なんて簡単に裏切ればいいじゃん。
などと、、うそぶきながら、、独り「Alone」を聴く…。
数多のピアニストの中で「Alone」というタイトルがぴったりくるのはやっぱりビルエヴァンスですよねぇ。
実際にこのタイトルでソロアルバムをだしてます。スタンダードをリリカルにそして耽美的にとらえて静かな内側に向き合っていました。今から、40年以上前の録音だから、今聴くと結構華がある演奏なのですが、この人の内なる世界に向いた視線は現代では一つの大きな柱となっていると思うのですけど。コープランドはまさに、人の深淵な世界をさまよう吟遊詩人。
オープナーはマルのSoul Eyes。いきなり胸に沈み込むようなコープランド節満載。
感情に身を任せる、という言葉があるけれど、、、感情の露出をぐっと抑えて時折朝露が落ちるかのごとくきらりと輝く。揺らめく階段を静かに登り降りする足取りは心の不安と繋がります。
I Don’t Know Where I Standは、今回3曲入っているジョニミッチェルの曲の一つ。クリアで優しいタッチ、比較的明るいメロディですが、やはり、漂うようなさ迷うような不思議なフレーズが挟み込まれ彼らしい表現。
2曲続くコープランドのオリジナル。最初はNight Whispers。New York Trio Recordings・vol.3では、タイトルに使われてましたね。キャッチーなメロディがあるわけでなく、永遠と続く繰り返しにぼんやり暗いメロディが浮かぶ感じ。 Into The Silenceも似たような曲で、仄暗く地表をゆるゆる吹き抜ける風をみているよう。
ジョニミッチェルはシンプルに弾き語りの人だから、当然彼女の曲はメロディで勝負。コープランドのオリジナルが幻影のようなら、彼女の曲にはかなり現実感ある。不思議な韻をふみながら人の様が見えてくる演奏。
と、いいつつ、、サミエルカーンの I Should Care。。ロマンチックな面影は霧の中に拡散してしまい、僅かにロマンスの香りだけ残る感じ。Fall、、ショータ曲ってもともとミステリアスナ雰囲気ですが、実態がなくまるで余韻を聴いているよう。幻影を追いかけてるよう。オリジナル曲Blackboardも心の呟き。
そして、ジョニミチェルのMichael From Mountain。3曲1970年頃の曲なので、1948年生まれのコープランドの20歳前後の心象風景に重なるのかも。やはり、比較的彼の演奏にしては柔らかく実態が見える感じかも。
終演はちょっと春の甘い香りがする。穏やかに優しく奏でる Hi Li Hi Lo。多少の靄がかかることもありますが、透明感ある美しい演奏。。寒さを肌で感じながら、窓からみるビオラに心ときめく感じで終了。
昨日紹介したデュオよりずっとずっと聴きやすいかな。
仄暗い静かな空間と透明な凛とした空気、そして、、何処からかほのかに漂う甘い香り。
1. Soul Eyes
2. I Don’t Know Where I Stand
3. Night Whispers
4. Into The Silence
5. Rainy Night House
6. I Should Care
7. Fall
8. Blackboard
9. Michael From Mountain
10. Hi Li Hi Lo
Marc Copland (p)
今日も寒かったけど、夕飯は手抜きでいいといわれ、、お出かけしちゃった。
春の色の薄手のストール?買ってしまった。
コットン&シルクで羽衣のように薄い。しかも、インド生まれでとってもお安い♪
でもねぇ。。手持ちに、無難な暗い色が多い私は、、眺めてるだけになってしまうかも。。
んじゃ、退散♪
« Insight / Gary Peacock Marc Copland | トップページ | Solo Session Vol.1 / Nelson Veras »
「JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事
- ウォルター・スミス3世が、ブルーノートから新作をリリースする!(2023.03.29)
- 前作と同じセッションから生まれた 『The Layers / Julian Lage』 (2023.03.21)
- ECMと共に、50年!! 『At First Light / Ralph Towner』(2023.03.18)
- 恐ろしいほどかっこいい! 『Corridors / Kendrick Scott』(2023.03.11)
- ビートルズの音楽へのオマージュ 『Your Mother Should Know: Brad Mehldau Plays The Beatles / Brad Mehldau』(2023.03.08)
コメント
« Insight / Gary Peacock Marc Copland | トップページ | Solo Session Vol.1 / Nelson Veras »
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
ジョニ・ミッチェルの曲が3曲あるのですが、彼女のアルバムを4枚しか持っていないので、原曲との聴き比べができないのが少々残念です。でも、当時のフォークソングでちょっと明るめでも、アルバム全体でベールに包まれたような温度感の低い方向に持っていってしまうので、これはこれでアリかな、なんて思ってしまいます。
投稿: 910 | 2010年3月18日 (木) 19時03分
TITLE: ジョニミッチェルも。。
SECRET: 0
PASS:
910さま、、こんばんは、、、今日もかなりのよっぱらしです。
もう、、まったく、、、なにやっているんだか。。。
>ジョニ・ミッチェルの曲が3曲あるのですが、彼女のアルバムを4枚しか持っていないので、原曲との聴き比べができないのが少々残念です。
私もコアなファンではありません。が。。。まぁ。。。この辺は私だけでなく、、家人もファンなんで。
コア、、それは、閣下みたいな人でしょう。
>でも、当時のフォークソングでちょっと明るめでも、アルバム全体でベールに包まれたような温度感の低い方向に持っていってしまうので、これはこれでアリかな、なんて思ってしまいます。
ありです。
つうか、、やっぱ、コープランドが好きだから買うんです。
そこは、譲れない。
って、ことで、、、、真夜中ですねぇ。。
投稿: Suzuck | 2010年3月18日 (木) 23時42分
TITLE: コアなJoniのファンの私です
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,おはようございます。今日は会社が休みなのだ。また,フォローありがとうございます(謎?)(笑)。
私はかなりのJoni Mitchell好きですから,Coplandが今度はどんな風に仕上げるのか興味がありましたが,比較的ストレートにやっていましたね。そういう意味では「現実感がある」ってのはさすが大評論家,スズニカ男爵夫人の表現力!とおべんちゃらの一つも言いたくなりますねぇ。
ところで,TB届いていませんので,リトライしてみて下さい。今回はスパム・ブロッカーのせいではないようです。よろしくお願いします。
こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2010年3月19日 (金) 10時23分
TITLE: トラバしなおしてみました
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下、こんばんは。
>すずっくさん,おはようございます。今日は会社が休みなのだ。また,フォローありがとうございます(謎?)(笑)。
はいはい。
実は、以前に入ってみたのだ。
それから、一度も使ったことがなかったけど。。
閣下のブログエントリーで思いだしたのだ。
>私はかなりのJoni Mitchell好きですから,Coplandが今度はどんな風に仕上げるのか興味がありましたが,比較的ストレートにやっていましたね。
うん。やはり、コープランドもコアなファンなのでしょう。気が合うね!(笑)
>そういう意味では「現実感がある」ってのはさすが大評論家,スズニカ男爵夫人の表現力!とおべんちゃらの一つも言いたくなりますねぇ。
って、ガンガンおべんちゃら、、、して下さい。
実生活ではいつも、怒られてばっかりですからね。
>ところで,TB届いていませんので,リトライしてみて下さい。今回はスパム・ブロッカーのせいではないようです。よろしくお願いします。
ハーーい。
今度は、トラバついたかなぁ。。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2010年3月19日 (金) 18時16分
TITLE: TB入りました。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんばんは。
TB入りました~。段々チャットみたいになってきました。現在、お彼岸で実家に向かってます。今回は単独行なので気楽です~(爆)。
投稿: 中年音楽狂 | 2010年3月19日 (金) 18時30分
TITLE: お彼岸
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下。。mixiより、、面白いねぇ。
あれって、仲間はずれ機能がついてルよねぇ。
>すずっくさん、こんばんは。
はい。
>
>TB入りました~。段々チャットみたいになってきました。現在、お彼岸で実家に向かってます。今回は単独行なので気楽です~(爆)。
って、何処でしたっけ?
栃木?茨城?ですよねぇ。。。
投稿: Suzuck | 2010年3月19日 (金) 18時32分
TITLE: 栃木です。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。
>音狂閣下。。mixiより、、面白いねぇ。
>あれって、仲間はずれ機能がついてルよねぇ。
そうなんですか?まだよくわかっていないで使っています。
>って、何処でしたっけ?
>栃木?茨城?ですよねぇ。。。
栃木です(crissさんと同郷ってことですね)。まぁどっちでも同じようなものですが。両県民はどっちがどうこうとか言ってますが,私から言わせれば,どっちもどっち。茨城在住経験もある私が言うのですから間違いありません。とこんなことを書いていると石が飛んでくるかもしれませんが。
投稿: 中年音楽狂 | 2010年3月20日 (土) 21時12分
TITLE: 近いじゃん
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下、、おはようございます。
>すずっくさん,こんばんは。
ハイ。
>そうなんですか?まだよくわかっていないで使っています。
って、わたしも全然わかってないけど、
mixiよりオープンな感じがしますよね。
ッテ、、使い道が違うんだろうけど。
って、、モバイルからは繋げないけど。中毒になりそうだから。(爆)
>
>栃木です(crissさんと同郷ってことですね)。まぁどっちでも同じようなものですが。両県民はどっちがどうこうとか言ってますが,私から言わせれば,どっちもどっち。茨城在住経験もある私が言うのですから間違いありません。とこんなことを書いていると石が飛んでくるかもしれませんが。
クリスさまとはじめてお会いしましたぜ。
もう、ホントびっくりしちゃった。
投稿: Suzuck | 2010年3月21日 (日) 09時32分