2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« 八時だよ。全員「八木ブラ」に集合ぉ♪ | トップページ | やっぱり、やっぱり、、クリスマス。 »

2009年11月29日 (日)

オタクな呟き。

AX

世間の評価では、、、わたくしみたいなのをオタクと言うらしい。。
あるいは、マニアとか。好きなものを書き連ねてるだけなのですが。。

11月が終わる。
今年も残すは一ヶ月。はやかったですね。つうか、毎年ドンドンはやくなる。。
で、、12がです。このブログは12月8日で5年目の突入です。
11月は八木ブラ東京ライブがあったせいか、比較的サックス関係、元気良いアルバムが多かった気がする。
11月もギリギリおしまいに飛び込んできたアルバムは、「弦」付き。
二枚ともずっと楽しみにしてました。組み合わせやリリースの遅れでかなり遅れて入手。
もう、ちょこっときいただけでメロメロ。
そして、気になって海をぶんと飛ばした中古も何枚か届いた。
まだ、一枚しかきいてないけど、なんだか、ちょっと初心に戻れそうな気がしている。
クリスマスもぼちぼち届いてる。。
クランツのライブの話題とか。。八木ブラ東京ライブ盤とか、、なんだか、いろいろ出遅れてるね。

つう事で、12月は地元でのギタートリオのライブから始まるのです。

ファビオ・ボッタッツォ 森泰人 セバスティアン・カプテイン トリオ
新潟在住のイタリア人のファビオさん、沖縄在住のオランダ人のセヴァスティアンさん、スウェーデン在住の森さん、、なんと国際的メンバーでしかも新潟でライブです。
12月1、2、3、日と場所を変えて新潟近郊でライブ三連ちゃん!
詳しくはファビオさんのHPでね!
既に満席のところもあるようです。(汗)早めにお電話した方がいいと思います。
ファビオさんは、わたくしの好きなファビオゼッペラに従事したことがあるそうです。
ゼッペラは少し前にトムハレルの居るアルバムにいて懐かしかった。
彼はフレスとのアルバムもだしてるのですね。
で、ファビオさんの内省的な音選びは、私的琴線。何度か聴きに行ってるのです。隠れファンです。
地元のベーシスト東さんとデュオのアルバムなんてのもだしてます。サイン入りで持ってますです。
前回、セヴァスティアンさんとのデュオを半分しか聞けなかったわたくしですが、とても2人とは思えない音の多彩さに感動しちゃったので、ここの天下の森ベースが加わったら、向かうとろろ敵無し。
三連ちゃんしたいわたくしです。はい。
新潟の皆さま、、豊栄、三条、新潟と3日が楽しみですね。
みんなで、いってみよぉ。


★今日かけてた音楽★

Reflections/ Kurt Rosenwinkel Stabdards Trio
KURT ROSENWINKEL(g), ERIC REVIS(b), ERIC HARLAND(ds)
これも、めちゃめちゃ楽しみにしていたアルバムです。
今のわたくしには、カートのギターあたりが古すぎず、行き過ぎず、、みたいな感じがあります。
きいてると幸せになる。前作?のライブ盤も良かったけど、これはわたくし的琴線ど真ん中。
カートが作ればスタンダードだって、美しくも妖しい光が宿る。
スタンダード集って、なんか、興味わかないことが多かったりするけど、、
これは、もう、不思議な世界と背中合わせの空間があります。メロメロ。

/ Chiaroscuro/ Ralph Towner Paolo Fresu
Ralph Towner (classical, baritone and 12-string guitars), Paolo Fresu (trumpet, flugelhorn)
フレスは言わずもがな、、わたくしのお気に入りのトランペッターです。
ベボフェラって、やっぱりずっと追っかけてるイタリアの好きなギターが居るのですが。。
彼は電気なギターではこの大好きなフレスのバンドに居るのです。
個人的超願望で、そのうち、フレス&ベボフェラなんてアルバム出ないかなぁ。。。って、思ってら、、
なんと、タウナーさまとアルバム吹き込んじゃったのだ!!
ベボフェラは日本のcdサイトのキャッチに「イタリアのタウナー」なんて書かれてる。。

1曲目のフレスのフレーズからフレス節だよなぁ。この静かな世界は思っていた世界ど真ん中。
しばらくこれもはまる予定。


わたくし的おっそわけ新譜情報。。

Luar / Bebo Ferra
Bebo Ferra(g), Rita Marcotulli(p), Marco Zdecimo(violoncello), Raffaello Pareti(b)
と、話題にあげてたベボフェラが新譜だします。
彼はEGEAレーベルに地中海フレーバーたっぷりのアルバム何枚かに参加しているのですが、これは才女リタさまを要しており、メンバー的にも注目でっす。


FERRA VS FERRA
Bebo Ferra(Classic and Folk Guitar)、Massimo Ferra(Classic and 12 strings Guitar)
どうも、親戚とか兄弟とか、、そんな感じのギターデュオらしいのですが、、
わたくしがはじめてベボフェラを知ったのも、ドイツのギターに特化シタレーベルでのギターデュオだったので、これもめちゃくちゃ楽しみです。
ギター好きにおすすめな一枚になりそうです。

ベボフェラの場合わたくしはそのオリジナル曲にもやられてるので、彼のリーダー作?二枚はかなり期待しちゃいます。

どうですか?
ね?やっぱり、12月は、弦楽器な月になりそかな。(笑)

熱が下がってから、この一週間は強いお酒を沢山飲みすぎました。。いかんですね。
この週末は先週寝込んだせいもあってバタバタだったな。。。
嫌なお仕事がまだまだ続くのだけど、楽しいライブや音楽で乗り切ろう。
初心に戻って辺境の地にひっそり咲く一輪の菫で、謙虚に生きなくちゃね。
んじゃ、退散♪

追伸 
お返事遅れててすみません。。
必ずお返事するつもりです。ごめんなさい。



« 八時だよ。全員「八木ブラ」に集合ぉ♪ | トップページ | やっぱり、やっぱり、、クリスマス。 »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Bebo Ferraは楽しみですなぁ
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。



Bebo Ferraの新譜って結構期待してしまいますが,彼がイタリアのTownerってのはちょっと違うんじゃないですかねぇ。私はFerraの見せる多様性は渡辺香津美的だと思っています(独断)。



Towner/Fresuのデュオは,私にとってもど真ん中でしたが,素晴らしいアルバムでありました。まずはこちらでTBさせて頂きます。

TITLE: Re:オタクな呟き。
SECRET: 0
PASS:
ベボ・フェラはインパクトある名前ですよね(笑)なのにフェラ&フェラってどーなんすか(爆)

TITLE: まあヲタクだよね
SECRET: 0
PASS:
>八木ブラ東京ライブがあった

>比較的サックス関係、元気良いアルバムが多かった



とりあえず、この2点はあまり関係がないのではないかと思うが。



といいつつ、宣伝関係いろいろありがとうございます。お礼にちょっとした爆弾を送りつけたのでお楽しみに。弦関係などで和んでいる場合ではないのだ。

TITLE: Re:オタクな呟き。
SECRET: 0
PASS:
気に障るならオタク取り下げ。カムバック!

TITLE: :Bebo Ferraは楽しみ!
SECRET: 0
PASS:
音狂閣下こんばんは。

お返事も、トラバも遅れてすみません。

ベボフェラ、、渡辺香津美説、、うむ。。

でも、タウナーではないって、激しく同意!



フレスのデュオはホント浮き世離れした世界で良いなぁ。

トラバしちゃった、、。

TITLE: そうですねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
ギターらさま、

ベボ・フェラは確かに、一度きいたら忘れられないと思います!


TITLE: ご苦労様でしたぁ!
SECRET: 0
PASS:
でっかいこやぎさま、相変わらず、うまいねぇ。



>とりあえず、この2点はあまり関係がないのではないかと思うが。



五月蠅い。





>といいつつ、宣伝関係いろいろありがとうございます。お礼にちょっとした爆弾を送りつけたのでお楽しみに。弦関係などで和んでいる場合ではないのだ。



弦は大好きなんだもん。

でも、最近管ばかり追いかけてたなぁ。

って、反省も込めて。(爆)

今度は放し飼いだね。可愛いヴォーカルだってことで、楽しみだね。

いろいろ、ありがと!

TITLE: すみません。。
SECRET: 0
PASS:
浮かれ兎さま、ホント忙しかったンです。

それだけ。なんか、トラブル抱え込んでました。

あなたは何も悪くないです。

良いです。オタクで。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オタクな呟き。:

« 八時だよ。全員「八木ブラ」に集合ぉ♪ | トップページ | やっぱり、やっぱり、、クリスマス。 »

無料ブログはココログ