2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« 早瀬な夏。。 | トップページ | Live At The 2007 Monterey Jazz Festival / The Monterey Quartet »

2009年9月19日 (土)

銀輝連休。。

AX
新潟は今日は、晴れています。
マックス日和だな。
今日からあちこちでマックスの生演奏聴けますね。

5連休?始まりましたね。
我が家はお仕事が挟まりますので、連休ではありません。
でも、早起きしなくて良いので気が楽でーーす。はい。
ずっと、ちと、、頭が痛くて困ってましたが、それも、お薬でおさまってます。(嬉)

家の解体に伴って、雑用もあったりして、気がついたら銀輝連休だった。
つまり、何処に行きません。つうか、事情が三乗で(笑)時間はあったりするけど、お家出られないのよね。
来週末は、家人とライブにお出かけしますけど。。
丸一週間ずれたら、マックスの昼間のインストアライブに行けたのです。すげぇ!残念。
いろんな人が行きそうなので、感想待ってますね♪

ボラーニのアルバムがあまりにわたくし好みでありまして、泥泥三昧の前に少し、寄り道してました。
なんだか、ブログにあげ損なったけど。。
Poesia / Edward Simon
山あり谷ありのアルバムなのですが、誰もがうっとりするであろう、、1曲目 My Love For Youこれをリピートです。

そして、高野さまやいっきさまで話題になってた、、
The Melody at Night, With You/Keith Jarrett
フェイシング・ユーをかけようかと思ったのですが、LPなので、ばたばた忙しかったからやめて。。
やはり、誰が聴いてもうっとり涙が、メロディ・アット・ナイト、ウィズ・ユー です。
1曲目のポギーで、その前の夜読んだ、薄月の光・中森美方の湖底という詩を想い浮かべた。。
わたくしも湖底に沈めた記憶を独り静かに徘徊したい。
随分前にWitnessing / Lars Jansson Trioで似たようなことを書いてなぁ。

と、ぼんやりしてないで、はりきっていかなくちゃ。


今日こんなクリポタ聴いてました。

Song For Anyone/Chris Potter 10
好きなサックスを堪能するには、テナートリオのように極力音楽的空間が多く、自由度が高いものがいい訳です。
このアルバムのようにストリングス入ったり、人数がそれなり多かったりすると、本当は目当てのサックスの姿を見失ったりするものです。が、そこはクリポタ。どの演奏もかなりすばらしい。
ライブのイケイケとは違った、クリポタの怒濤の吹きまくりは何時聴いてもすばらしい。
偏見を捨ててこのすばらしい世界を体験してみよう。。(笑)

Live At The 2007 Monterey Jazz Festival / The Monterey Quartet
Dave Holland(b)、Chris Potter(ts)、Gonzalo Rubalcaba(p)、Eric Harland(ds)
ホランド閣下のアルバムは、基本的にピアノレスなので、意外と新鮮な感じ。
ゴンサロの硬派なピアノがハードドライビングに駆け抜ける中、クリポタは自由自在に吹きまくります。
みんな想像してるような、白熱のライブがそこにあります。やっぱ、単純に凄いぞ。
DVDなんてでないかな。

Not By Chance / Joe Martin
Joe Martin(b)、Chris Potter(ts,ss,b-cl)、Brad Mehldau(p)、Marcus Gilmore(ds)
上記のアルバムのサウンドは想像が何となくつくので、メルドー参加のニューヨークのベーシストのこのアルバムはちょっと楽しみだった。
クリポタはいわゆるぶちキレた演奏ではないのだけど、やはり存在感たっぷりで、リーダーの思惑にそった演奏だと思う。メルドーも凄みというより、ホントクールでかっこいい局面が多く、やはり才能がある人は違うよな、って、感じでした。

あ、、Kurt Rosenwinkelが国内版で新譜だしますねぇ。
と呟いて、今日はおしまい。
今年も彼岸花が咲きました。。

んじゃ、退散♪



« 早瀬な夏。。 | トップページ | Live At The 2007 Monterey Jazz Festival / The Monterey Quartet »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:銀輝連休。。
SECRET: 0
PASS:
銀輝連休?シルバーウィークのことですね。悩みました。

私も出かける用事はなくクリポタ三昧の彼岸です(笑)。

TITLE: こんばんは。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま、こんばんは。

私は明日から休みです。三日間です。車で長野まで出かけてきます。

TITLE: Re:銀輝連休。。
SECRET: 0
PASS:
ステファノ ボラーニ

ビーナス盤で好きになりましたが、多彩なピアニストで驚きました。イタリアに旅した際には彼のスケジュールを最初に調べました。残念ながら丁度いい日がなくがっかりしたのを覚えています。

来日するといいですね!

TITLE: マックスイオナータ
SECRET: 0
PASS:
生マックス聞きました。印象…でかっ(笑)

話題になるだけあってかっこよかったです。

TITLE: 行楽日和
SECRET: 0
PASS:
クリス・ポッターが韓国の演奏は悩んでみたもののいけそうにありませーん。



ところでMonterey Jazz Festivalは少しばかり微妙な感触でした。

それでもクリポタ(笑)。

TITLE: こんにちは。
SECRET: 0
PASS:
すすっくさま。



銀輝連休もまん中ですね。

頭痛は大丈夫ですか?

私はのんびりネットをやっているような状況です(笑)。

最終日はお彼岸恒例のお墓参りです。



キースの『フェイシング・ユー』は私もLPです。

放送後に久々に聴いたんですが、キースのソロの中ではやっぱりこれが一番好きかもです。

『メロディー・アット~』の「うっとり涙が」ももちろんいいんですけどね。

その日の気分できままにチョイスして聴きます。



マックス&ボラーニは今のマイ・ブームから外れているので、お話できそうにありません(涙)。

で、クリポタの話題へ。



モンタレー・ライブのクリポタ・ファッション(内ジャケ写真)。

なぜ1人だけジャケットをきているのでしょうね~?

どうもちょっと野暮ったい感じも・・・。

すずっくさまも前におっしゃっていましたよね。

DVDが出ればその辺りが検証できそうです(笑)。



ジョー・マーティンのやつは今日これから届く予定です。

クールに決めているクリポタ&メルドーに期待です。



この記事を読んでいて、自分のブログに誤記がいくつかあることに気付いたのでこれから修正します(笑)。

TITLE: Re:銀輝連休。。
SECRET: 0
PASS:
お久し振りです。雨ですね。

新潟は無料イベント目白押しです。ジャズファンとしては嬉しいはずなのでしょうが私は?ですね。何かが違うでしょ。

いつも辛口ですいません。

TITLE: おーい。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま。

お元気ですか?

TITLE: マッドさま。。
SECRET: 0
PASS:
マッドさま。。

お返事遅くなってすみません。



>銀輝連休?シルバーウィークのことですね。悩みました。



あ、、そうですか?

白髪の美しく輝けるイメージです。はい。



>私も出かける用事はなくクリポタ三昧の彼岸です(笑)。



わたくしね、あちこちご用時もありました。

よそさまもおいでくださいまして、沢山お茶を飲みましたよ。

脳天気三昧で太ったかも。。。

TITLE: あかしやさま。。
SECRET: 0
PASS:
あかしやさま。。

お返事遅くなってごめんなさい。

それから、ご心配もありがとぉ。すみません。



>すずっくさま、こんばんは。

はい。



>私は明日から休みです。三日間です。車で長野まで出かけてきます。



あ、長野もこの季節イイですよね。

楽しかったですか?

松茸でなくていいので、お蕎麦三昧したいでーす。はい。

TITLE: せいやさま。。
SECRET: 0
PASS:
せいやさま。。

はじめまして。お返事遅くなってすみません。



>ステファノ ボラーニ



はい。ボラーニ!!



>ビーナス盤で好きになりましたが、多彩なピアニストで驚きました。



おぉ。。って、ジョビンなボラーニ好きです。はい。



>イタリアに旅した際には彼のスケジュールを最初に調べました。残念ながら丁度いい日がなくがっかりしたのを覚えています。



イタリアに行ったことがあるのですね。

いいな。私、以前に行ったふりのライブ中継ってしたことあるのですが、、イタリアにも本当に行ってみたいな。



>来日するといいですね!



はいはい。

随分前に来日したとき。。チケットとってあったのですが。。地震で新幹線が不通になりました。。

あ、、あれから、5年ですねぇ。。



辺境の地ですが、、またいらしてくださいね♪

TITLE: 鳥みんさま。。
SECRET: 0
PASS:
鳥みんさま。。

お返事遅くなってごめんなさい。はじめましてでしょうか。。



>生マックス聞きました。印象…でかっ(笑)



うん。写真を拝見してたのですが、、確かに、、でかいです。



>話題になるだけあってかっこよかったです。



そう、皆さん、ノックアウトされてかえってきますね。

って、、、、どちらに行かれたの?

って、今日もお茶の水ディスクユニオンでインストアライブがあるんですよ。



がんばりますので、、またいらしてください。。

TITLE: クリス・ポッターファンさま、、
SECRET: 0
PASS:
クリス・ポッターファンさま、、

お返事遅くなってごめんなさい。



>クリス・ポッターが韓国の演奏は悩んでみたもののいけそうにありませーん。



おぉ。。悩んでますか。(笑)

行っちゃえぇぇ。。。♪



>ところでMonterey Jazz Festivalは少しばかり微妙な感触でした。

それでもクリポタ(笑)。



あら。。

わたくしは、二枚とも面白かったです。(きっぱり)

早く、二枚を、、って、思いつつ、、いろいろあって進みません。



早く、10月になってしまわないかな。。

TITLE: いっきさま。。
SECRET: 0
PASS:
いっきさま。。こちらのお返事遅くなってごめんなさい。



>すすっくさま。



はいはい。「すすっく」デッス。ちょう可愛いな。もらったァ。





>銀輝連休もまん中ですね。



うん。もう、おわってしまった!



>頭痛は大丈夫ですか?



はい。ありがと。熱、、出なくなりましたよ。





>最終日はお彼岸恒例のお墓参りです。



はいハイ。ご苦労様でーーす。



>キースの『フェイシング・ユー』は私もLPです。



おぉぉ。。LPかける余裕くらい必要ですよね。(恥)



>その日の気分できままにチョイスして聴きます。



そう。。わたくしも、基本的にはその日気分です。

ブログ始めてから、多少のノルマを自分に果たすこともあるのですが。。

根が怠け者で。。自分のペースでしか、、聴けません。



>マックス&ボラーニは今のマイ・ブームから外れているので、お話できそうにありません(涙)。





いいのだ。好きな話題に食いついてね。(笑)





>なぜ1人だけジャケットをきているのでしょうね~?



うむ。。そうですか。。(汗)

背広自体は、三つボタンぽいおされな感じっすよね。

でも、ノーネクタイでボタンしてないんで。。ムム。。(汗)



>どうもちょっと野暮ったい感じも・・・。

>すずっくさまも前におっしゃっていましたよね。



ノーコメント。(爆)



>DVDが出ればその辺りが検証できそうです(笑)。



はい。きっと、服装には目がいきません。

たぶん、口元&首に首ったけ。(爆)



>クールに決めているクリポタ&メルドーに期待です。



あはは。聴きましたか?



>この記事を読んでいて、自分のブログに誤記がいくつかあることに気付いたのでこれから修正します(笑)。



間違い、誤字脱字を指摘されることはあっても。。

わたくしのブログで、間違いに気づくって、、それって、天然に珍しいかも。不思議な人ですね。。

TITLE: 名前負けさま、、
SECRET: 0
PASS:
名前負けさま、、お久しぶりです。。

お返事遅くなってごめんなさいね。



>お久し振りです。雨ですね。



そうでしたね。



>新潟は無料イベント目白押しです。ジャズファンとしては嬉しいはずなのでしょうが私は?ですね。何かが違うでしょ。



って、なんのイヴェントのことかしら。

う~~ん、、まぁ、皆さんがお金を払ってライブにわんさかきてくだされば、、一番だと思うのですけど。。。

まぁ、いろいろ難しいですよねぇ。。



でも、沢山のお客様の前で演奏するチャンスって、演奏者にも大事だと思いまァす。無料イヴェントでそういう機会があるのなら、それはそれでいいじゃん!



>いつも辛口ですいません。



いえいえ。いろんな意見があって良いのですけど。。

ええとね。。う~~ん。。誤解されないで聞いてね。



既に存在してることを、、批判することは、そのことをしている人達の苦労を考えると。。とても、簡単かも。

だから、、できたら、批判だけなくて、「自分はこうしたらイイと思う」、、くらいの意見が、、あった方が。。イイかなと。



でも、まぁ。。ここはわたくしのたわいないブログですので、お気軽にどうぞぉ。

次回は是非その辺もよろしくぅ♪

TITLE: Re:銀輝連休。。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさんこんにちは。今朝Maxを空港に見送って来ました。Maxは凄く疲れているかもしれないのに最後まで優しい気遣いさんでした。。

昨夜のユニオン新宿でようやく中年狂さんとお会いして、そのままcrissさんへご紹介し晴れてご対面!

よかったよかった~

すずっくさんも告知にご協力下さってありがとうございました。

TITLE: え・・・と
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、こんばんは。

見習うべき文章にいつも感心していると共に良い勉強させていだだいてます。

大変でしょうが応援しています。頑張ってください!

すみません、在り来りのコメントで。

もっと言いたい事がありますが我慢します(笑)

自分的にはMAXウィーク?!でした。

失礼します!

TITLE: 秋晴れですね。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま、おはようございます。

長野にはお墓参りいきました。彼女が突然亡くなって長い時間が過ぎました。

亡くなったことも風の便りでしたので今まで来てしまったのですが。今年は節目の年なので思い切ってでかけてみたのです。

今日はすずっくさまご推薦クリポタ日和ですよね!

TITLE: 日曜日ぃ☆彡
SECRET: 0
PASS:
こんばんはあ。

ともだちとクラシックのコンサートに行ってきましたあ。帰り道…プロポーズされちゃっいました(*´∀`*)

それだけ(☆。☆)

TITLE: rhodiaさま。。
SECRET: 0
PASS:
rhodiaさま。。

楽しい時間は疲れていてもそれを感じません。

でも、逆はしんどいよねぇ。。。



>すずっくさんこんにちは。



はい。コメントありがとうね。

お返事遅くなってすみません。

9月がおわります。ちょっと、バタバタしてました。

今日は、じっと、待ちのスズックでした。。

今は、お腹がすいちゃって、、お菓子食べてます。



>今朝Maxを空港に見送って来ました。Maxは凄く疲れているかもしれないのに最後まで優しい気遣いさんでした。。



きっと、とても楽しかったのだと思います。

人は、自分に関心向いてる状態って、凄くエネルギーが出るんだと思います。

きっと、日本大好きになったと思いますよ♪



>昨夜のユニオン新宿でようやく中年狂さんとお会いして、そのままcrissさんへご紹介し晴れてご対面!

よかったよかった~



わぁ。これまた、濃いメンツでございますねぇ。

閣下とクリスさんの飲み会は、隣の席でコソッときいてみたかったですねぇ。

ちょっと、つっこみいれたい気もしますけどねぇ。。(爆)



>すずっくさんも告知にご協力下さってありがとうございました。



いいえ。

結局、、カヤの外だったなぁ。。あはは。。(ちょっと寂)

つう事で、音楽の秋でやンす。

元気でがんばらなくちゃね!ありがとう♪

TITLE: SINTETICさま。。
SECRET: 0
PASS:
SINTETICさま。。

優しいお気遣いありがとうございます。



>Suzuckさん、こんばんは。



はい。お返事遅くなってごめんなさいね。



>見習うべき文章にいつも感心していると共に良い勉強させていだだいてます。



そんな、、大それたものではありませんが。。(笑)

でも、ありがと。褒められること現実にはほとんどないんで嬉しい!

オープンな場所ですが、個人のブログですし、気に入った方だけが遊びに来てくれればいいのですけど。。



>大変でしょうが応援しています。頑張ってください!



はい。がんばります。

あ、でも、朝、、友達にがんばりすぎないように、、って、メールもらったんだった!



で、イタリアばかり追いかけてなくてすみませんねぇ。

自分でも、この嗜好ヘンかも?って、思うときがあります。

クリスマスアルバムを長年収集してたせいで、、、?結構、雑食な身体なんです。

流行のベジタリアンにもなれないし、マクロビなんてのも、、まぁ、無理。

好きなモンを、躊躇せずに、、食べまくる、、って、メタボな嗜好です。



>もっと言いたい事がありますが我慢します(笑)



はい。わたくしも。(爆)



>自分的にはMAXウィーク?!でした。



うむ。。羨ましいなぁ。

念願のイタリアの女神さまにもお会いできたのですね?

マックス、、また、来ると良いですね。

TITLE: あかしやさま。。
SECRET: 0
PASS:
あかしやさま。。



>すずっくさま、おはようございます。



はいはい。すっかり秋です。

お返事遅れてる間に、9月も最終日。



>長野にはお墓参りいきました。彼女が突然亡くなって長い時間が過ぎました。



って、ちょっと、コメント難しいけど。。

わたくしも、この季節には、いつも想い出す事があります。

その年の9月は、とても幸せいっぱいでしたのですけどね。



>亡くなったことも風の便りでしたので今まで来てしまったのですが。今年は節目の年なので思い切ってでかけてみたのです。



時は流れても、忘れることはないのですが、、

でも、感情は変化しますよね。

悲しい色は、時と共に拡散して、違う色合いになってきたかな。



>今日はすずっくさまご推薦クリポタ日和ですよね!



はいはい。

音楽の秋。各自、、お好きなもので、音楽三昧しましょう。。(爆)



ちゃかして、、ごめんね。

素敵な想い出をお持ちのようで、、ちと。。。羨ましいです。はい。

TITLE: チェリーブロッサムさま。。
SECRET: 0
PASS:
チェリーブロッサムさま。。(はぁとぉ)



>こんばんはあ。



はいはい。こんにちは。

お返事遅くなってゴメンね!



>ともだちとクラシックのコンサートに行ってきましたあ。帰り道…プロポーズされちゃっいました(*´∀`*)

それだけ(☆。☆)



って、これまた、、コメント難しいな。。(爆)

ええとぉ。。

プロポーズのお返事はどうしたのかな??

それによっては、「おめでとう!!!」って、大声で叫びますけど。

ないしょでもいいから、教えてくださいね。



お返事遅くなってごめんなさい。

しかし、、なんだか、、楽しそうで。。いいな!

TITLE: Re:銀輝連休。。
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、こんばんは。

Suzuckさん、自分はですね、気に入ったアーティストはとことん聴く時もありまし、イタリア・ジャズでなくとも良いと思えばフリー系以外は何でも聴きます。

雑食で浮気性です(笑)

ボーカルも結構好きですし・・・

しいて言えば王道スタイルが好きでしょうか。

中でもイタリアジャズが妙にフィットしまして、特にイタリア人独特の哀愁あるメロディには滅法弱いです。

Suzuckさんがよく取り上げていらっしゃるクリス・ポッターは・・・

すみません!Criss Crossの一枚のみ所有しています。

え~とタイトルは・・・『Sundiata』、これは確かAL FOSTER目当てで買った記憶があります。

ジャズと出会いまだ8年、ある作品を活字で分かりやすく表現するのは本当に難しいことと思います。

この能力に長けている方々は、Suzuckさんをはじめ、やはり良いアンテナを持ってらして、相当数の作品を聴いてこなければ出来ないでしょうし、説得力が違います。

中には?と思う記事や紹介も目にすることが多々ありますし。

女神様の件ですが、それがですね・・・ご挨拶できなかったのです。

union新宿へ行く気満々でいたのですが、急に仕事が入ってしまいまして、結局unionには行けずじまい(ちょっとちょっと~!)。

今度お会い出来る機会はいつになるのかな、と思っている次第であります、はい。

MAXは『Inspiration』が発売される前までは、まさか来日するとは思ってもいませんでした。

やはりこの作品の意味するところが大きいですね。

また、rhodiaさんのblogを拝見するようになってから、これは来日も夢ではない!と思ってきたのも事実です。

TITLE: はぁとぉ☆彡
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま、こんにちは。

大好きなお友達なのですが結婚ははやいかしらぁ(*´∀`*)

いじょうですぅ。

TITLE: SINTETICさま。。
SECRET: 0
PASS:
SINTETICさま。。



>Suzuckさん、こんばんは。



はい。



>Suzuckさん、自分はですね、気に入ったアーティストはとことん聴く時もありまし、イタリア・ジャズでなくとも良いと思えばフリー系以外は何でも聴きます。



あ、基本的に一緒じゃ~ん。

フリーつうか、アバンギャルドなものが苦手と言えば、苦手。

え?嘘だろうって。。



>雑食で浮気性です(笑)ボーカルも結構好きですし・・・



ヴォーカルはわたくしは、えらく偏ってます。

人体楽器系はだめです。。めちゃ、優しい穏やかな感じが好き。



>しいて言えば王道スタイルが好きでしょうか。



そうでしたね。

んじゃ、エリックアレキサンダーなんてのも追いかけました?



>特にイタリア人独特の哀愁あるメロディには滅法弱いです。



そうなんですよねぇ。

イタリアのは、カントリーやブルース、、ゴスペルなんてのが日常にあるアメリカの生活とは、、また、違う環境ですからねぇ。



>『Sundiata』、これは確かAL FOSTER目当てで買った記憶があります。



アルフォスターもすばらしい若手のサックスを見つけるの上手ですよね。

これも持ってます。最近聴いてないけど、あきらかにパワーアップしてますよ。

でも、最近はとみに、SINTETICさま嗜好的にずれてる気がするので、ま、、いいのではないですか。(笑)



続く。。。

TITLE: SINTETICさま。。続き。。
SECRET: 0
PASS:
>この能力に長けている方々は、Suzuckさんをはじめ、やはり良いアンテナを持ってらして、相当数の作品を聴いてこなければ出来ないでしょうし、説得力が違います。



って、本当は、プロの方の文章は凄いのです。非常に的確。

だけど、、どうしても、、売らんが為の流れに巻き込まれていることもプロならでは致し方ないことで、、

なかなか、彼らの推薦を素直に選択出来ない状況ですよねぇ。

なんでしょう。。疑心暗鬼な状態??



で、、ネットが普及して、ジャズ好きでお金と関係ないところで個人で楽しんでる趣味の近い友達の情報の方がヒットの確立が高くなったんだと思います。





>中には?と思う記事や紹介も目にすることが多々ありますし。



すみません。(笑)笑って許して♪



>女神様の件ですが、それがですね・・・ご挨拶できなかったのです。



あらぁ、、、残念ですねぇ。同じ東京ですから、また、機会もあるでしょう。



>MAXは『Inspiration』が発売される前までは、まさか来日するとは思ってもいませんでした。

うん。

マックスも同じ気持ちかもね。

これからも、rhodiaさまの素敵な情報を待ってましょうね。



ご丁寧に、、ありがとうございました。

TITLE: 大好きな。。お友だちかぁ。。
SECRET: 0
PASS:
チェリーブロッサムさま。。



>すずっくさま、こんにちは。



はい。こんばんは。



>大好きなお友達なのですが結婚ははやいかしらぁ(*´∀`*)

>いじょうですぅ。



おぉ。。。

これって、結構、、ショックな言葉かもぉ。。

って、深く考えないでおきますね。(爆)

結婚は、いいことも悪いことも一緒にやって来ますよ。はい。



んじゃ、またね♪

TITLE: 再び、です。
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、こんばんは。

こちらこそ、ご丁寧なお返事ありがとうございます!

エリックは追っ掛けまではいきませんが、好きな部類に入ります。

Criss Cross盤では、グラント・スチュワートとのユニットREEDS AND DEEDSですとか、HIGH NOTE盤ではヴィンセント・ハーリングとの2テナーなどはたまに?(笑)聴いています。

今はまたまたイタリア・・・(笑)

Norma Blu盤のボッソやアンドレア・ボッザが参加している『ARRIVING SOON』という作品に嵌まってしまってます。

ソニー・クラーク「Blue Minor」、オスカー・ペティフォード「Bohemia After Dark」など、イタリアらしいクールでご機嫌なハードバップが聴けます!

TITLE: わたくしも。。再び、です
SECRET: 0
PASS:
SINTETICさま。。



>Suzuckさん、こんばんは。



はい。こんばんは。



>こちらこそ、ご丁寧なお返事ありがとうございます!



いえいえ。。



>エリックは追っ掛けまではいきませんが、好きな部類に入ります。



あ、そうなんですか。

十年くらい前かなぁ。。いっぱい集めたンですよ。



>Criss Cross盤では、グラント・スチュワートとのユニットREEDS AND DEEDSですとか、HIGH NOTE盤ではヴィンセント・ハーリングとの2テナーなどはたまに?(笑)聴いています。



最近、聴かなくちゃったけど、たまには聴いてみようかな。。

って、思うんですが。。

でも、時間が。。

やっぱ、新譜、それから、今のおきにが中心になりますよね。



>今はまたまたイタリア・・・(笑)

>Norma Blu盤のボッソやアンドレア・ボッザが参加している『ARRIVING SOON』という作品に嵌まってしまってます。



これ、、ボッソ居るんでしょ。

で、、このレーベルから、マックスが出ますよね。



>ソニー・クラーク「Blue Minor」、オスカー・ペティフォード「Bohemia After Dark」など、イタリアらしいクールでご機嫌なハードバップが聴けます!



わぁ。。

ソニークラークですか。。懐かしい。

わたくしの、、元祖アイドルだったりして。(笑)

ほら、わたくし。。本来は。。哀愁好きな典型的な日本人なんです。



いつも、ありがとうございまーす。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀輝連休。。:

« 早瀬な夏。。 | トップページ | Live At The 2007 Monterey Jazz Festival / The Monterey Quartet »

無料ブログはココログ