この世の終わりに。。
この世の終わりに。。
では、なくてぇ。。。この夏の終わりに。。♪(笑)
今日は、まず、、一言!
選挙にいってきましたかぁ
さて、、恩田陸さまの本を読んでいると、昔、、大好きだったレイブラッドベリの本を読み直したくなりまァす。
ブラッドベリはファンタジーって分野の人なのかな。。
彼の世界は常に霧の中、、って、感じなんですよね。
いつも、死者の国へに繋がっています。
長編もありますけど、基本的には短編小説、、、多くの短編小説を断片的、伏線的に繋げていて、、不思議な国を構成していきます。ちょっと、恩田さまの世界に通じるものがありますよね。。
夏が終わる頃に郵便受けに届いた一冊。
それは、ジャズ批評 151号です。

デュークジョウダンは、やっぱり、あれですよねぇ。。
何たって、クリスマスメロディが流れますから。(爆)
トミフラも随分私の好きだったアルバムに参加していてとても驚きました。
ペッパーが晩年になって、初めて自分の車を手にしたとき、、そのうれしさのあまりに「Red car」って作ったそうですが、、
我々のスター達は、金銭的にはなかなか大変のようでして、、
トミフラも初めて自分のカメラを持ったのも、初めて自分のプレイヤー持ったのも、、
日本のファンのおかげだったようです。。。
特集以外も、一見、、雑多感のある見出しなのですが、、その一つ一つの中味はなかなか濃いですよねぇ。。わたくしの頁以外はね。(爆)
個人的にはブログがリンクしている、ジャズ&オーディオ通信(from USA)の佐藤さまのクリスチャンジェイコブへのインタビューを興味深く読みました。
佐藤さまはアメリカはカリフォルニアに在住しておりまして、そのフットワークの軽さと豊富な知識、、しかも、常に紳士にネット上でも接して下さるお方です。
以前に、ご自身のブログで、もしも、インタビューしてほしいミュージシャンがいたら、、書き込んでみてね、って、書いてましたが。。
日本でも人気の高い、クリスチャンジィコブへのインタビューとは、、お目が高いですよね。。
で、、今回も、わたくしの頁は、、妙に軽くて、、ヤッタネェ。。って、感じです。
お仲間の「いっきさま」、「高野さま」、今回も独自の路線を突き進んでおりますね!
そう。。いっきさまとは、、文章の中で共にでコルトレーンって、言う名前がありました。
なんだかんだと、、コルトレーンって、わたくし的には神様です。
神様といえば。。わたくしのジャズギターの神様は、、ウエスモンゴメリーです。
ウエスといえば、、オクターブ奏法。で、、彼は全て親指で弾いていたんですよね。
親指ピッキング?って言うんだヶかな?
先日、聴いたギターの三浦さんは、、基本はピックで弾きますが、オクターブ奏法になるとピック握りこんで、親指ストロークでした。こういうのって、みているだけでもワクワクしますよねぇ。。その真剣なお姿だけ拝んでいても、ハードドライビングな感じが致します。
そう、、もう一人の神様、パットマルティーノがエリックアレキサンダーとコットン倶楽部にきます。10月だったかな。。ギター、オルガン、ドラム、サックス。
そのまま新潟に来ないかなぁ。。♪
夏が終わる頃に郵便受けに届いた一枚。
それは、放し飼い + @オルガンジャズ倶楽部(8/20)です。

今回も、いろいろ凝った制作となっているようです。
もう、東欧から直輸入なんだからねぇ。(爆)
あの「早瀬」が緊張しまくった、約三時間ほどが、、キッチリ、録音されてる、、って、わけだ。(爆)
早瀬くんは、百戦錬磨の強者ですが。。まぁ、、「あがる」ことだって、、あるんだなぁ。(爆)
中味は別の日にネ!

★今日、ちょこっとだけ、、かけてた音楽★

Lift/Chris Potter Quartet
中年音楽狂さまが、えらく萌え燃えしてた一枚。
そう、、アンダーグランドのメンバー出なくても、こちらでもいいのだよ。
今、、聴いても、ホントかっこいいのだ。
わたくしの興奮ぶりは、、これね!
そういえば、、早瀬の自慢は、ここにクリポタが演奏している7,5を演奏したのは、日本じゃ放し飼いが最初だって、こと。。
まぁ。。他の人達は、こんな変態曲、、見向きもしなかっただけだな。(嘘)
In Search Of Lost Time/Lars Jansson Trio
日本で、クリポタとヤンソンの両方のファンはわたくしくらいだろう。。
って、豪語してたんだけど。。最近は少し増えてきた。(爆)
実は、秋の初めに、、つうか、、9月の初めに日本にツアーで来日します。
しかも、このオリジナルのメンバーで。
以前は、スカンジナビアンコネクションで森さんのベースで演奏してたのですが、今回は違うのですね。
行きたいな。。って、思いながら、やっぱ、難しいのですよね。。
お祝いなど、、いろいろ重なってお出かけが多いのです。
と、、言うことで、お休みはいかがでしたか?
明日は、、本当に8月最後の日ね!
んじゃ、退散♪
最近のコメント