2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 必聴!!夏の八木ブラ、、その実践と応用! (その2) | トップページ | ジャズストごちゃ混ぜ写真館!! »

2009年7月27日 (月)

放し飼い、、祈りと瞑想の午後三時。

AX
放し飼いトリオ + @ ジャズフラッシュ!!
仕方ひろむ(org)  西尾研一(ds)  八木敬之(ts)  八木義之(vtb)
ゲスト 本田巨匠(tp) 八木暢之(flh)

心の戯言、、前置き。(爆)
自由になることは幸せか。
野に放されたもの達は、自らの中に存在する野生に気づく。
そして、その野生が次第に、、自由と文明文化が創り出した理性から遠く反対側にある自己中心的な凶悪な心の存在を目覚めさせる。放し飼われたもの達は、、次第に自己の中に存在する凶悪で闇の部分の存在を隠すことをおそれなくなっていくのであった。。。(きっぱり)

さてさて、、スワンのライブのあとはジャズフラッシュで「放し飼い+」でございます。
猛獣使いが女神から、仕方オルガンに変わるんだな。
とっとト、、移動したわたくしは新潟名物「豆八」の志まんやきなんぞも食べ余裕で時間を過ごしていたの。。。
しかーし。。ここからアクスデント続発♪
これは、この後放し飼いが起こす大惨事の予兆であったのかも。(爆)
まずは、舞台よりきこえる仕方氏の電話。。
今回は、
★オルガン機材はコンボ・オルガンの名器ローランドVKシリーズからVK-8をあぽろんe-shopさんのご厚意で無料で貸し出し頂いているノダ!!★

と。。どうやら、普段使ってるオルガンとセッティングが違うらしい。。
うむ、、既に30分前なのだが。。セッティングが完了して無い。
結構焦ってるのだな。。
オルガンなしのオルガントリオは、、いくら放し飼いでも、、しゃれにならない。。ぞぉ。

次は、舞台に立てかけておいた、こやぎちっちゃいのバルブトロンボーンが、、倒れた。。。
真ん中のバルブが微妙に曲がった?らしいのね。
見た目には、何ら変わらないのだが、、結構微妙なセッティングらしくて、
なんだか、真剣に真ん中のバルブのピストン運動を繰り返すこやぎちっちゃいのでした。
あまりに真剣でとても声などかけられない雰囲気。
バルブトトンボーンも居ない、オルガンも居ない、居ない居ない付くしは、、しゃれにならないな。
ムム。。。いろんなことがありますよねーー。
と、寸前にいろいろ、、まぁ。。解決。
ほっとして、3時ちょっと前に、、携帯で時間確認するとメールに気がついた。
うぅ。。ぎゃぁ、、我が家の一大事!すぐにお家に電話しなくちゃ。。
約、、5分経過??
あわてて、、帰ってくると。。。。

店内既にライブ開始。。。しかもかなり異様なムード。
ドラムとオルガン生み出した緊張した空間をまさにフロント2人が切り裂こうって瞬間です。
あとからおさむさんから言われたけどDirectionsだったのだね。マイルスのフィルモアイーストなんて久しくきいてねぇぞ。くっそ。頭の部分聴かなくちゃアホじゃん。。もう、二度と聴くものか。。orz....
まぁ。。うだうだ言ってもしかたないので、わたくしのライブ観戦はここから。

って、めちゃ凶悪な巡礼の旅が始まるのです。

唸るようなバルブトロンボーンのソロ、次第に過激に咆えるサックス。
異常なテンションが続きます。オルガンも変態。。。
と、オリエンタルな朴訥としたテーマが入ります。ショーターのAung San Suu Kyiだったのだ。
これはソプラノです。そ、ショーター確かにソプラの使ってますよね。。
が、、わたくしはすっかり違う曲と勘違いしてたの。実は、ライブ終わって一週間ずっと。
しかも自信ありありで、ウェザーのブラックマーケットだと思ってたのだ。(爆)
あれもショーターソプラノだァ。
すみません、2曲目きかれた時、ブラックマーケットって言っちゃいました。
ハルギャルパーをギャルハルパーと覚えるわたくし。。曲やテーマメロディもうろ覚えなのね。
まぁ、タイトル勘違いしてたって、体制に影響は無いんだけど。個人的モチヴェーションは下がる。。
と、ソプラノのテナーには無い微振動上へ下へと揺すられ続け、バルブトロンボーンのワウ。。(なんだかアクシデントは大丈夫だったみたいですねぇ。。)のかかったソロも強力だナ。わたくしの脳みそはグズグズお豆腐状態になりましたです。オルガンに戻しつつ、テーマに戻りつつ、次のテーマを挟みつつ、グズグズとAll The Things You Areを予感させて、超高速のサックスソロへこれ凄かったァ。怒濤でドラムとオルガンが荒れ狂うなか吹きまくって、三男へバトンタッチ。うむ。。ここで璃事長的に理解。この流れだと、きっと、最後は80/81。くっそ、そういう魂胆だったのか。。この危険な状況で無重力に突入かぁ。。
空間タップリに始まった3男のソロは試行錯誤してオルガンへ。ちょこっとスペースサウンド風にクールに分解されてタ。最後は西尾ドラムでキャァ~♪パッシと決めると、予測どおりに80/81のあのユーモラスなテーマが始まる。と、、隣からもイェ~~イ、のかけ声!持つべきものは年齢を超えたジャズ友。
と、まずはこやぎ小からドラムと無重力へ向かってホン投げられる。う~ん、ふてぶてしい感じが良い具合です。はい。無防備と言うものが恐いのはどんな状況下においても同じでしょ。ドラムが残ったまま、、オルガンの空間交信系ソロ。その大きな空間にたまらず、フワ~~っと、無防備に入ってきたサックス。とたんに周りから音が消えて独りの時間に。いやいや、持つべきものは友。見せ場をつくってくださいますね。(爆)
40分ノンストップで演奏し続けた仲間の優しい気遣いだな。(爆)
最後の気合いを振り絞って、考えつくことを考える前に実践。(笑)
時を止めて時間を流すドラムソロ、そして、戻ってお終い!
きゃぁ。。。。。。。。。。疲れたァ。。。。。♪



あぁだこうだぁ、、と、話してるうちに。
メンバーは集中力とスリリングな緊張感でたいそうお疲れでしょうが、、
わたくしも、清く正しい息継ぎができず、何度か呼吸困難に陥った気がします。



さて、2セット目はいきなり、あの優しいJames。
テーマ演奏で、少し、、お疲れの見え隠れするサクッスではありますが、がんばってもらいましょう。。だって、好きな曲なんだもん。
意外と体力温存してたこやぎ小のメロディアスでアグレッシブなソロから。。こういうの巧い。
続くこやぎ大も正気になりましたね。よかったァ。まぁ、そこまで吹かなくても、と、回復。(爆)どういう性格なんだろう。。。
クールで白いオルガンのソロを聴いてたら卒業式を思い出しちゃった。
こういう美メロシリーズは放し飼いには必要だな。凶悪なだけが野生でない。(爆)
続くナンバーは反則エリントン縛り。わたくし的には、ステップスアヘッドがらみのセンチメンタルムードを期待してたのですが、ここはエリントンの片腕ビリーストレイホーンのChelsea Bridge。この臭い、ちょっと幻想的なムードのある曲何故か好き。そういえば、Lotus Blossom、Day Dreamも好きなわたくしですが、彼がピアニストであったことはすっかり忘れてたナ。(爆)少しビブラートなんかきかせてすっかし夜の帝王風に。でも、まぁ、ソロガソロなんで臭くなりすぎないですね。新鮮っと言えば、新鮮。
Like Someone In Loveはゲスト参加の豪華版。つうか、疲労困憊を隠せないメンバーの為にもがんばってもらおう。トランペットの本田巨匠、フリューゲルこやぎ兄。先攻本田巨匠。軽快にテーマ演奏のあとは鋭く音符を刻みながら大きく空間を使った演奏です。巧い人は居るところには居るんだねぇ。(爆)綺麗な奥さまの声援をしっかり受けてガッツな演奏です。はい。こやぎ兄にバトンタッチ。ゆったりと歌心を滲ませた大人のソロ。これがにくいだなぁ。オルガンが入ったあとも巨匠の華やかなトランペットが響き余韻を残して終演。放し飼い的にあり得ない演奏であった。(爆)
こやぎ大のMCを挟んで、最終曲に。。。
2人には戻って来てもらって、Sunny。イエェ~~イ!
わりとゆっくり目のテンポで軽快に。メンバー的には最後の力を振り絞って。
こやぎ小も既に知性は働かなくなってると思いますが、期待通りの体力系の走りに、続く本田巨匠のシビアでスリリングなソロが爆発!きゃぁ。いや、面白い展開だ。。。と、バトンをうけたこやぎ兄にはエフェクターがぁ!!
そういう意味で挑戦的で攻撃的なンだけど、ダンディに決まってるんだな。素敵!意外な展開にわたくしてきには大受け。最後にサックスが登場して放し飼い怒濤のSunny終演に向かって進撃でっす。解き放されたように生き生きした仕方オルガン。最後に向かって全員で混沌と突き進んでわたくしの頭の中で振り切れた針は戻って来ません。
あぁ。。この音楽的な喧噪!すげぇ。。至福。。。。終わるな!!
と、祈りもむなしく最後のドラが鳴ってしまいましたとさ。

こうやって、
「我々はどこから来たのか 我々は何ものか 我々はどこに行くのか」
と問い続けたメンバーは、観客に
「祈りと瞑想の午後三時」
を与えて、静かに立ち去ったのであった。。。(大嘘)

しかし、、1セット目はそのミュージシャンシップに敬意を表しますね。
こやぎ大を褒めるのは、なんか頭に来るけど、脱帽だ。次はゆるゆるでも、、許す。(爆)
やっぱ、このバンドもかっこいいわナ。
とりあえず、理事長的ジャズスト参戦記はお終い。
あとは、も、一回、、写真とぼんやり感じた徒然日記書いてお終いにしまァす。

んじゃ、退散!


« 必聴!!夏の八木ブラ、、その実践と応用! (その2) | トップページ | ジャズストごちゃ混ぜ写真館!! »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:放し飼い、、祈りと瞑想の午後三時。
SECRET: 0
PASS:
後半だけ聞きました。前半も聞きたかったな。

TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
ジャズストリートは楽しかったようでようですね。よかった、よかった!嫌なことは忘れて次にいきましょう。

TITLE: ええと。。
SECRET: 0
PASS:
これだ!さま、、もしや、、名前とタイトルの場所間違ったんじゃないかしら。。



>後半だけ聞きました。前半も聞きたかったな。



あ、お運びでしたか。

ありがとうございます。

後半だって、充分、面白かったですよね。

わたくし的には、本性見えたりこやぎ兄、って、感じですか。(爆)

放し飼いは冬はどうするのかな。

つうか、この後はどうなるのかな。(笑)


TITLE: こんにちは。。
SECRET: 0
PASS:
西から東さん、お元気ですか?



>ジャズストリートは楽しかったようでようですね。よかった、よかった!嫌なことは忘れて次にいきましょう。



はい。大変楽しかったですよぉ。

好きな音楽三昧で疲れたけど。(爆)



お気遣いありがとうございます。

ではでは。

TITLE: 祈りと瞑想(笑)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。今日は休みです。

祈りと瞑想とはコルトレーンのようですね(笑)。

次回は放し飼いもチャレンジしてみます。ソプラノサックス好きですし。バルブトロンボーンが面白かったのでCDを注文してみました。

TITLE: おぉ。。バレバレでしたか。(爆)
SECRET: 0
PASS:
あかしやさん、こんにちは。



>こんにちは。今日は休みです。



はいはい。



>祈りと瞑想とはコルトレーンのようですね(笑)。



はい。。。

知っている画家はもう数が少ないので。(爆)



>次回は放し飼いもチャレンジしてみます。ソプラノサックス好きですし。バルブトロンボーンが面白かったのでCDを注文してみました。



はい。

チャレンジって言うほど難解なものではありません。

前半も曲は繋がっていたけど、曲単位で変化があって息継ぎさえできれば問題無いデーーす。



それより、CDは何を買ったのですか?

わたくしは朝から。ずっと、マイケルのアルバムで1曲リピートでした。

天国に行けるなら、天国に行きたい。。。

TITLE: Re:放し飼い、、祈りと瞑想の午後三時。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん

曲名を間違うくらい気にしない。私なんてほとんどわかりませんでしたが面白くて息がとまりましたよ。Jamesという曲も良い曲だったなぁ。

楽しみにしてますからまた新潟に来てください!

TITLE: おはようございます。。
SECRET: 0
PASS:
さとさま、、新潟にお住まいですか?



>すずっくさん

はい。



>曲名を間違うくらい気にしない。私なんてほとんどわかりませんでしたが面白くて息がとまりましたよ。Jamesという曲も良い曲だったなぁ。



間違ったって言うか。。なんか、ずっとかなりの自信で思いこんでたんだもん。わたくし、めちゃくちゃ音痴なんだよねぇ。。



スタンダードにも知らない良い曲が沢山あるんですけど、こういう選曲も面白いでしょ。

Jamesって曲は、アメリカ人なら誰もが知っているシンガーソングライターJames Taylorに捧げたパットメセニーの曲です。

アメリカのミュージシャン達って、子どもの頃から彼の曲きいてた人多いのじゃないかな。

原曲オフランプってアルバムに入ってますのでよかったらきいてみて下さいね。



>楽しみにしてますからまた新潟に来てください!



新潟に居酒屋が存在する限り、、来るかな?

でも、、仕方さんはコーラだったな。。

ありがとうございました。

TITLE: Re:ええと。。(07/27)
SECRET: 0
PASS:
名前とタイトルの場所間違いました。前半ノンストップはいいけどアバンギャルドな感じは嫌だし奴フリーも嫌い。後半でよかったのかもしれません。

TITLE: 呆れと妄想の午後三時
SECRET: 0
PASS:
って感じですかね。実際は。

毎度毎度強烈なレポートどうもです>璃事長



それにしても「前置き」は明文ですね。放し飼いトリオがCD出したらライナーに採用しよう。出ないけど。All the thingsのあたりで80/81を読むというのも流石だ。せっかくだからそこら辺で引っ掛けを入れれて急にサニーにするとかやればよかっ・・ないない。



1部は私も若干酸欠になったりして疲れました。でも結構な達成感ありですな。やってよかったし、もうちょっとこのノリを極めたい気分です。2部では明らかに息切れしてしまい忸怩ではあります。もう少し体調万全の時にやりたいもんです。



>さとさま、gumuraさま他ご来場の皆様



改めましてありがとうございました。われわれの我儘にお付き合いいただき大変申し訳ありませんでしたが、なかなか見られない珍獣の珍芸を見られたという意味で多少はお楽しみいただけたかと存じます。性懲りもなくまた新潟に現れると思いますので、これに懲りずにまたお越しいただけると幸いです。



>あかしやさん、西から東さん

次回はぜひお越しください。怖くないです(笑)。

----------

さて、次は8/20だなあ。なにやろうかな。

TITLE: Re:呆れと妄想の午後三時(07/27)
SECRET: 0
PASS:
八木さん

> 次回はぜひお越しください。怖くないです(笑)。

八木ブラザーズを拝聴いたしましたのでもう怖くありません(爆)。

また兄弟仲良く一緒に来てねぇ♪(すずっくさま風)

TITLE: gamuraさま。。
SECRET: 0
PASS:
gamuraさま、改めまして、、はじめまして♪



>名前とタイトルの場所間違いました。前半ノンストップはいいけどアバンギャルドな感じは嫌だし奴フリーも嫌い。後半でよかったのかもしれません。



何を持ってアヴァンギャルドというのか、、わかりませんが。。

フリーっていっても、コルトレーン末期のようなこの世の終わり的な凄みは全くなく、音楽的なある程度の縛りから解放されてみたかな、、って、くらいな感じですから。

縛りがない分、自分で考え出すことが重要になるので、、いつもより、、「頭」は疲れるかも。



まぁ、聴いたら面白いですよ。

次回も同じことにチャレンジするのか、、それはわかりませんけど。。

ありがとうございました。

TITLE: あかしやさま。。
SECRET: 0
PASS:
あかしやさま、、



>八木ブラザーズを拝聴いたしましたのでもう怖くありません(爆)。



うん。兄弟揃って、、ホント、とんでもない、、ではなかった、、

とても、素晴らしい性格です。はい。



>また兄弟仲良く一緒に来てねぇ♪(すずっくさま風)



そんなこたァ。。。いわない。(きっぱり)



「冬も必ず馳せ参じるように!」



これだな。(爆)

TITLE: 呆れと妄想の午後三時。。。
SECRET: 0
PASS:
でっかいこやぎさま、、このタイトル、、何時か使わせてもらおう。。(爆)



>って感じですかね。実際は。



そんなことはない。

璃事長は、アドベンチャーなメンバーが誇らしい。

しかも、なかなかよく考えられた構成でもあった気がする。

例え、偶然でも、褒めてやる。偉い。(爆)





>毎度毎度強烈なレポートどうもです>璃事長

そうだよねぇ。

これしてるから、嫌われるんだよねぇ。。

わたくし。。。決して、怖い人ではありません。。。たぶん。。(爆)



>それにしても「前置き」は明文ですね。放し飼いトリオがCD出したらライナーに採用しよう。出ないけど。



CD一発つくってみますか。



>All the thingsのあたりで80/81を読むというのも流石だ。せっかくだからそこら辺で引っ掛けを入れれて急にサニーにするとかやればよかっ・・ないない。



うん。流石にここまで来たら何を考えてるかわかりました。

冗談の感じで、客にこびをうらないとか、、いろいろ言ってたのが甦って来て、最後はあれしかないなぁ。。って、思いましたよ。



>1部は私も若干酸欠になったりして疲れました。でも結構な達成感ありですな。やってよかったし、もうちょっとこのノリを極めたい気分です。



わたくしが関与することではありませんので、好きなように好きなだけやって下さいまし。

ついて行けなくなったら、豪華客船チャーターして、世界の果てから帰ってきます。何せ、璃事長だし。



>2部では明らかに息切れしてしまい忸怩ではあります。もう少し体調万全の時にやりたいもんです。



って、この時は、、まだ、体調万全?だった気がァ。。。

まぁ、細かいことは気にしない方が、、いいか。

って、やっぱり、また来る気ですね。

今度は、どんなことになるんだろう。。。(爆)



続く。。

TITLE: 呆れと妄想の午後三時。。。続きィ
SECRET: 0
PASS:
>さて、次は8/20だなあ。なにやろうかな。



出張とか、、行ってる場合じゃ、、ないじゃん。(爆)

リハできないじゃん。



この夏は、、あちこちで、吹きまくった末に、、最後に??放し飼いですか・・

わたくしも、そろそろ、あなた様方の男気たっぷりの演奏をやっと忘れてきたかなぁ・・。。。

次回は何時聴けるかな。

ご用時があって(爆)新潟においでのさいには、是非、サックス持ってきなさいネ。

今日は仕事しながら、クリポタなんぞをまた聴き始めましたよ。

クリポタと結婚したいナ。

見た目と、年齢ではねられるか。。

あ、既にわたくし結婚してた。。



んじゃ、今日もライブだそうで、、がんばって行きましょう♪


TITLE: 沼袋レポートをTBさせて頂きます
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,おはようございます。



先日の放し飼い++の沼袋ライブ行ってまいりました。シンパ程度の私の記事は,すずっくさんのように熱意のこもったレポートではありませんが,要望付きで記事にしてありますので,TBさせて頂きます。

TITLE: イェ~~イ♪
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、、再び、、どうも。



>すずっくさん,おはようございます。



はいはい。





>先日の放し飼い++の沼袋ライブ行ってまいりました。シンパ程度の私の記事は,すずっくさんのように熱意のこもったレポートではありませんが,要望付きで記事にしてありますので,TBさせて頂きます。



いえいえ、ご来場くださったようでまっこと光栄でございます。

ありがとうございましたぁ。

まぁ、でかいのの会社関係いえども、ブログ仲間さまとこうやってこやぎ関係のお話しができるなんて、感無量でございます。



「要望付きで記事にしてあります」

十年早い。(嘘)

まぁ、でも、綺麗なおねえさまか、お酒一升持って行かないと、だめだと思うよ。

ベックのScatterbrainって、こりゃまた、カナリ凄いことになりそうですよねぇ。。

やめようよぉ。(笑)



つうことで、哀しみの恋人達でセンチな気分になってしまった、、わたくし。どうして、、くれる?

TITLE: Re:イェ~~イ♪(07/27)
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,



>十年早い。(嘘)



私からで無理なら璃事長からお願いして下さい~。



>ベックのScatterbrainって、こりゃまた、カナリ凄いことになりそうですよねぇ。。

>やめようよぉ。(笑)



いいえ,やめません(笑)。凶暴路線の次はメカニカル路線で(爆)。



>つうことで、哀しみの恋人達でセンチな気分になってしまった、、わたくし。どうして、、くれる?



いかんともしがたいです~。渡辺香津美のMo'Bop Bandがこの曲にオマージュを捧げた"Cry Me a River"を聞いて頂いて笑い飛ばせば,センチな気分も吹き飛びまっせ。"Cry Me a River"自体は笑い飛ばすような曲じゃありませんが,この演奏はそのなりきりぶりに少なくとも微笑は誘いますね。

TITLE: だからぁ。。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、こんにちは。



>私からで無理なら璃事長からお願いして下さい~。



だから、璃事長とは名ばかりでござるって。

まぁ、追っかけとか、ファンクラブ代表とか言われるよりいい。(笑)

これ、死ぬほど悔しい。(爆)



>いいえ,やめません(笑)。凶暴路線の次はメカニカル路線で(爆)。

レッドブーツは、ベック曲で(って、彼のオリジナルではないけど)めちゃ、ドラムがかっこいい曲ですよねぇ。

まぁ、何でも良いけど、リクエストしたらライブ聴かなくちゃ。(笑)



>いかんともしがたいです~。渡辺香津美のMo'Bop Bandがこの曲にオマージュを捧げた"Cry Me a River"を聞いて頂いて笑い飛ばせば,センチな気分も吹き飛びまっせ。"Cry Me a River"自体は笑い飛ばすような曲じゃありませんが,この演奏はそのなりきりぶりに少なくとも微笑は誘いますね。



おぉ。。これねぇ、、黄色しか持ってないのでした。

ドウダ、、わたくしは決してオタクではないのです。はい。

TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
だいぶ遅れてのコメントですいません。放し飼いトリオ+のCDをいただいて聴いたのは、前半の収録でした。+となっていたのに、予告では3管のメンバー、でも聴いてみると2管に聴こえる、とミステリーでしたがすずっくさんのレポートを読んでなーるほど。分かりました。



私、1曲目の4拍子の曲を変拍子と書いてしまって、トホホです(笑)。今度からは間違わないように聴きます(笑)。

TITLE: ありがとうございました。m(__)m
SECRET: 0
PASS:
すみませんでした。とらば、2つもつけちゃった。



910さま、こんばんは。

新潟は今日は大雪でした。

市内は、ちょっと、パニックでした。

最近は、小雪でしたからね。



>だいぶ遅れてのコメントですいません。放し飼いトリオ+のCDをいただいて聴いたのは、前半の収録でした。+となっていたのに、予告では3管のメンバー、でも聴いてみると2管に聴こえる、とミステリーでしたがすずっくさんのレポートを読んでなーるほど。分かりました。



すみません。

八木ブラのこんぷりーとは、基本的に3管なんです。

で、放し飼いは、本来はサックストリオ。しかも、オルガン。

で、最近は+って、ことで、ばるぶとろんぼーんで、2管。

で、もっと最近は、げすとでお兄さまのとらんぺっと入るのですが、これはげすとって、感じです。



>私、1曲目の4拍子の曲を変拍子と書いてしまって、トホホです(笑)。今度からは間違わないように聴きます(笑)。



いいんです。いいんです。

私なんて、何がどうだかわかりませんから。

時々、次男坊が呆れて簡単に説明してくれるけど。

ま、気にしませんです。ハイ。



放し飼いは、次回は4月だそうで、我々は無理です!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放し飼い、、祈りと瞑想の午後三時。:

« 必聴!!夏の八木ブラ、、その実践と応用! (その2) | トップページ | ジャズストごちゃ混ぜ写真館!! »

無料ブログはココログ