必聴!!夏の八木ブラ、、その実践と応用! (その1)
八木ブラザーズver.6.0 "complete"
八木暢之(flh) 八木敬之(ts) 八木義之(vtb) 細木久美(p) 阿部国男(b) 西尾研一(ds)
お天気ぐずつく先週の金曜日。
今回、八木ブラはここからスタートです。
ピアノの細木女神のお膝元、長岡はJazzCafe音食(ねじき)。
暖かなお気持ちのお客様に恵まれました。
前日、igaさまに教えていただいた駐車場マップが超お役立ち♪
小雨の中を「音食」へ、、、トボトボ。。グズグズ、、。
長岡はね、西尾ドラムではなくて、地元の板井さん!
プロフェッショナルなドラムで盛り上がりましたよぉ。
たぶん、この日始めてあわせたワケなんでしょうが、やっぱプロ魂は凄いネ。
西尾さんとは違うタイプのドラムなんですけど、ズージャ~、って、おいしさを沢山持ち合わせたドラムでッス。
でね、思った通り、3人の音色は日陰者の感じで、明るくクリアなトーンとは対極を行く感じ。
もう、わたくしてきに好み好み。かすれ具合もフリーキー具合も暴れ具合も、私的中庸。(どんな中庸だ!)
これで、明日はドングロ(Don Grolnick)のダーク&ビューティな世界を聴けると思ったらワクワクだった、、璃事長でござった。
笑えたのは、八木ブラってバンドでは、今までどちらかと言うと「こやぎ大」の役回りは、キッチリした部分の反対側を埋め合わす暴れん坊将軍の要因が多かったのだが、今回、3管アレンジなわけで、それなりにアンサンブル要因として「キチント」「マジメニ」ユニゾッって、吹いてたことネ。(当たり前だけど)
ザ・ピーナッツじゃないけど、(古ッ)双子の歌手のハーモニーが美しいのと近い感覚があって、3兄弟のハーモニー、トーンとタイムはばっちり。(ミスらなくちゃーー)
ようは、子どもの頃から同じような音楽聴いて育ってるわけです。
当たり前だけど、楽器は違うけど、音楽のベーシックな部分がかなり一緒、それから好きなサウンドの傾向が一緒、、重なる部分が赤の他人より広くて深いのです。
そういうことが相乗効果となるわけです。
この日は、趣味的に傾向的に一番近い上下のソロも他の日よりあまりかぶらなかったけどね。
だから、この日はネ、ちっちゃいの的には、「やったね」的な部分が。。。
しかし、、こやぎ兄のあの妙な自信、、つうか、、余裕つうか。。ありゃ、2人にない何かアリですな。
意外と周りを気にする真面目なでっかいの。小うるさくてなかなか神経質なちっちゃいの。
この辺にはない独自の空間を持ってる。ようは、、新潟的長兄特権に近いかな。(笑)
ちょっと前にどこかのお嬢様に言ったのですが、、最近コンボやりなれてる2人と比べると前回放し飼いの時はあれであれだったのですが、、、この方たぶん演奏の回を重ねることが一番必要&重要、って、、、まさにこのジャズストのライブの期間中実践していくのでありました。(爆)
似た傾向にあるちっちゃいのが「力とスピード」で圧巻する傾向の多い昨今、すげぇ。。不思議な雰囲気を持ったお方でござる。
さて、、ここでの内容は大人事情で語りにくいのですが、、まぁ、当日はコルトレーン命日でもありまして、わたくし的には「あれで何して昇天」しました。(爆)
流石にクレセントはないと思ったけど、最近の流れ的にあの曲はある気がしてた。
わたくしって、もしかしたら「Soothsayer」の血が流れてるかもしれないな。
そういえば、ショーターのこのアルバムには、ロスト、って曲があったねぇ。(笑)
実は行きの車の中でバードランドのライブ盤で聴いてきた。
やっぱ、トレーン的中庸の道を行くこのヴァージョンが一番好きかな。。おぉ。。イェーイ。。
意外と繊細なこやぎ大のサックスであった。この演奏の肝はやっぱカデンツァ部分だろうな。
感情の抑えめと振り切りをうまく使い分けておりましたネ。
心密かに心配していたあれやそれやも良い感じ納まっていました。
むしろ、以前にやった曲とかに多少の問題点があったりしたかもね。
ライブは、選曲、演奏もですけど、流れ、って言うのもありますでしょ?
その場にたったら、流れを壊す要因を作らないのも必要ですネーー。
終了後は、オーナーの荒木様のお気遣い深く、ライブの余韻を楽しませていただきました。
やっぱ、「音食」、イェ~~イ!
で、まぁいろいろ、、心配がないわけじゃないけど、バンドのベクトル的には右上がりになってますね。
しかしね、ちょっと、ずれちゃうけど。。ジャズは綺麗なら良いか、って、それだけじゃいけないわけですよね。
やはり、ソロの見せ場があってこそ、アンサンブルで決めた部分が生きるわけです。
綺麗に納まればそれでいい、って、ことではない。
そのヘンの対比、バランス、、ようは、バンドの考え方で、同じ編成で、同じ曲であってもまるで違うものになってきます。ソンなん、ジャズを聴く人はわかってるンだろうけど、こういうのって微妙なモンだ。
そのまま、聴く側の好みに直結します。
良く、初心者なんですが、どんなものを聴けばいいですか、、って、言うけど、
本当は、聴きやすい、って意味では、バッチリ固められてソロも短めバンドの方が聴きやすい。(当然ジャ)
だけど、最近、そうやって入って来た人って、結局そこから抜けないかもなァ。。って、心密かに思っているのね。
趣味って、、そういうモンだもん。
だけど、ジャズの海は広いよぉ。。そして、、深い。
あのね、、車の中でトレーンの「Transition」を聴いていた。ふと、同乗者(ジャズ聴かない)に、「これって下手って思う?」って尋ねてみた。彼女曰く、「独り独りはうまい、でも、協調というものから遠ざかろうとしてる。何故かわからないけど、崩壊へ向かっている。それをそのまま音楽をとおして表現してる。」即答でした。
そう。。そうなんだなぁ。予備知識がなくたって自分が感じたままで良いんだな。
ちょっと、ジャズを聴いてる人ならこういうことは理解してるはず。
そして、その彼女が「ちょーかっこいいバンド」と言った、「八木ブラ&放し飼い」、これから二日間が楽しみです。(八木ブラが崩壊寸前の音楽だ、ってことでないからね!)
明日からの3ステージがホント楽しみになってきました!
°*+ °。°+・*:..。★。..:*・+・°。°+*°°*+ °。°+・*:..。★。..:*・+・°。°+*°
小雨が降る土曜&日曜日の朝。
八木ブラザーズver.6.0 "complete"は、今回2回とも昼一番のトップバッターです。
メンバーは前夜の長岡音食でのライブも無事に終え、千年超えて新潟入りでっす。
前夜、大事な楽器を長岡から「お持ち帰り」になった、、わたくしは10時にスワンに届けて、席取りしちゃった。眠いな。。ァ。。
さて、11時半に再び出掛けると顔見知りの方々もいらして、以前のようにひたすら黙ってライブを待つ構図はなくなりました。あれやこれやと楽しい一時です。気がつけば、、満席。おぉ。。いぇ~~い♪
セットリスト。
1st
1.Stratusphunk
2.Or Come Fog ☆
3.The Four Sleepers ☆
4.Heart of Darkness ☆
5.Nothing Personal ☆
2nd
1.Allanjuneally
2.Li'l Darlin'
3.Pools ☆
4.Focus
5.It Don't Mean a Thing ☆
うむ。。我ながら、、すげぇ。。6曲あたり。
やったぁ!!別荘だぁ。(メンバー全員、特にバンマス!!覚悟セイ)
やはり、予言者「Soothsayer」と、呼んでくれ。
前半がドングロの特集。後半は、ドングロ交えてあれやこれや、、基本ちっちゃいのお好きな曲。
1曲目のジョージラッセルの曲もドングロのアレンジだそうで、非常に濃い前半構成です。
まずは、自分たちの見せ場を堪能していただく、方向ですか。
ドングロの曲つうのはフュージョン系のアルバムに入ってたPools、The Four Sleepersは美し目なのですが、、
基本的にあとは暗黒街のマフィアの歌です。(爆)
人には光と影、そう、心の闇の部分って言うのが誰にもあるんだけど、まさにこの人の曲はそんな感じ。
低音重視しかも渋め暗めの音色、アグレッシブなソロ、、アウトな感じ。
まぁ、、まぁ、、みんなで腹黒い曲の似合う事似合うこと。。似合うこと。
細かいことは、その2に譲りますが、Or Come Fogあたりで、徐々に目覚めつつあったこやぎ兄が両眼開きか。
1セット目、最後は、ピアノ女神に操られル、このバンドの現状を暴露して終わり。(爆)
後半は、三角拍子のケニーワーナーの曲で始まりましたな。この辺ちょっと変わった感じの曲が好きなバンマスの好み。Li'l Darlin' はなんとカウントベーシー楽団のトランペットの曲だ。当然、兄フィーチャー。なんと、優雅な瞬間。(爆)Poolsの美メロはなかなか美しかった。Focusでは、珍しくピアノが高音主体だった気がする。そして、「スウィングしたら意味がない」(爆)It Don't Mean a Thing!大盛り上がりでございました!
スワンにご来場の皆さまありがとうございました。
まぁ、、簡単に言ってしまうと、、こんな感じだな。
そして、、結論。やっぱ兄弟であった。(意味深)
さて、ライブですから、厳密にはいろいろ違うんですが、まぁ、セットリストは全く同じなので、詳しいライブの流れは、最終日のフラッシュヴァージョンで行ってみますネ。
まずは、とりあえず、、退散♪
追伸 写真はあとから載せますネ。
現在、ジャズイン新潟のトップ画面はジャズフラッシュの八木ブラです。
みてね。
« ジャズストリート! | トップページ | 必聴!!夏の八木ブラ、、その実践と応用! (その2) »
「JAZZ」カテゴリの記事
- レトロ・モダン…今と昔の混在した愛の物語 『Bewitched / Laufey』(2023.11.26)
- ヒュッゲなひととき 「ポロの音楽会 (11/23)」(2023.11.25)
- 圧倒的なテクニックと歌心 『Jesse van Ruller Trio @ COTTON CLUB 東京 (11/21 1st)』(2023.11.22)
- じっくり聴きたいぞぉ! 「藤井 進一トリオ @ Virtuoso AKASAKA (11/16)」(2023.11.17)
- 甘さとほろ苦さが溶け合う… 『Summer me, Winter me / Stacey Kent』(2023.11.12)
TITLE: 浮かれ兎さま。。
SECRET: 0
PASS:
お返事遅くなってすみません。
彼女との、、デートに、、スワンの八木ブラですか。。。
彼女が気に入って下さった?みたいで、非常に、、嬉しいです。
お尋ねの「Hearts and Numbers」ですが、、現在は廃盤ですね。
CDより、LPの方が手に入りやすいかも。
でも、ここから演奏してる2曲は、他でも演奏してます。
特に、Poolsは、Steps Aheadのアルバムも有名です。
これは、簡単に手に入ります。
ありがとうございました。
浮かれ兎さま、、って、ちょー若いンじゃない??
投稿: Suzuck | 2009年7月23日 (木) 18時16分
TITLE: 名前負けさま。。
SECRET: 0
PASS:
お返事遅くなってすみません。
ええと、、やはり、スワンを聴かれたのですね。
前半は、ダークな世界が続いてましたが、、まとまり感はありますよね。
お好みのサウンドだったようで。。??良かったです。
いかがなものでしたでしょう。。。
ちょっとは、、代わり映えのする演奏でしたか?
わたくし、今年は少し他のバンドも聴きましたが、、そちらも随分、、代わり映えしておりましたよぉ。
さて、ドラムですが、西尾は老後は新潟で余生を送りたい、と、言ってますので、(嘘)、、是非、ご贔屓に♪
次回は、西尾ドラムにおひねりなんぞ。。お願いいたします。
より、、拍車のかかったプッシュが聴けると思います。はい。
どうも、ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2009年7月23日 (木) 18時22分
TITLE: 中島さま。。
SECRET: 0
PASS:
ジャズフラッシュにおこしでしたか。。
雨、、凄かったっけ??
ジャズフラッシュでのライブ中継は、、その2でやってみたいな。。
って、思ってます。
何か、、記憶に残っていることがあれば、、
是非、秘密のメッセージでスズック宛に送ってください。
なんか、やばいンだよねぇ。。(爆)
うまく、、ごまかせるだろうか。。
雨の中、、ご来場ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2009年7月23日 (木) 18時26分
TITLE: チェリーブロッサムさま。。
SECRET: 0
PASS:
はい。参戦いたしました。
わたくしも、、約3分をのぞいて、、コンウリートです。
でも、その3分が。。。
悔やんでも、悔やんでも。。(泣)
投稿: Suzuck | 2009年7月23日 (木) 18時28分
TITLE: すみません。。
SECRET: 0
PASS:
皆さま、、コメントありがとうございました。
続きは。。また、あとで。
投稿: Suzuck | 2009年7月23日 (木) 18時29分
TITLE: あかしや様
SECRET: 0
PASS:
下手をへたっぴと言ってどこが悪い。自分と違う意見にも耳をかたむけなさい。だからジャズ好きは嫌いだよ。
投稿: 天邪鬼 | 2009年7月23日 (木) 21時24分
TITLE: おめでとーございます!
SECRET: 0
PASS:
ということで、しゃーない。
ご褒美さしあげまする。
で、いちおー確認ね(^o^)
1つ→ポケティ
2つ→豪華ポケティ詰め合せ
3つ→新車
4つ→豪華客船世界一周
5つ→別荘
それ以上→ライブ音源詰め合せ(生サイン付き)
ということで、なんたる幸運。
ライブ音源詰め合わせ(もちろん生サイン付き)
を差し上げまぁすo(^▽^)o
と、三日間おつき合いいただきましてありがとーございました。お楽しみいただけましたでしょうか?
また、お会いできるのを楽しみにしておりまぁす。
それから、聴きにきてくださったみなさま、ありがとーございました。ま、いつもこんな調子ですが、みなさまのおかげで今回も楽しく演奏できました。
また、是非おこしくださいね!
いちおーバンマス
八木義之
投稿: こやぎ@かめいど | 2009年7月23日 (木) 21時31分
TITLE: 天邪鬼さま
SECRET: 0
PASS:
あら。
われわれのライブ聴いていただいたのですね!
ありがとーございました。
へたっぴですみませんでしたm(_ _)m
耳の肥えたかたが聴けばろくすっぽリハもしてないのわかりますよねぇ。
ま、残念ながらもう聴きにはきていただけないとおもいますが、楽しいので新潟にはおじゃますると思いますので、その点はなにとぞご容赦ください。
お耳汚し失礼いたしました。
投稿: こやぎ@かめいど | 2009年7月23日 (木) 21時45分
TITLE: Re:必聴!!夏の八木ブラ、、その実践と応用! (その1)
SECRET: 0
PASS:
今晩は。初めまして。
八木ブラザーズは四回くらい聞きましたが今回は面白かったです。フラッシュもいきたかったのですが用事で残念でした。
投稿: だこだ | 2009年7月24日 (金) 00時57分
TITLE: 天邪鬼さん
SECRET: 0
PASS:
天邪鬼さん、おはようございます。
>下手をへたっぴと言ってどこが悪い。自分と違う意見にも耳をかたむけなさい。だからジャズ好きは嫌いだよ。
「自分と違う意見にも耳をかたむけなさい。」
天邪鬼さんもね。
すずっくさま、かめいどさま、おはようございます。
こらえ性が無くて申し訳ない。
投稿: あかしや | 2009年7月24日 (金) 09時20分
TITLE: あかしやさま。。
SECRET: 0
PASS:
お返事遅くなってもうしわけありません。
ジャズフラッシュにおこしだったそうで。。そういえば、、視線が、、、、って、全く感じませんでしたァ。
いろいろ、お気遣いありがとうございました。
ドングロ特集気に入ってくださったようですが、どれがお気に入りでしたか?
ここまでがんばったのですから、もうちょっと、展開を考えてもう一度くらいいい気もしますよねぇ♪
どうも、、正体もバレバレみたいですから、次回は休憩時間にでもメンバーにお声をかけてくださいね。
投稿: Suzuck | 2009年7月24日 (金) 17時15分
TITLE: さとさま。。
SECRET: 0
PASS:
さとさま、、お返事遅れました。すみません。
なんと、あの、、話がノンストップな現場にいらしたのですね?
うむ。。放し飼いも、、もう少ししたら、観戦記あげたいのですが、、
まぁ、この流れの続き的には、八木ブラが先かな?って。
放し飼いねぇ。。思いだしても笑いが止まりませんよねェ♪
投稿: Suzuck | 2009年7月24日 (金) 17時18分
TITLE: 西から東さま。。
SECRET: 0
PASS:
お返事遅くなってもうしわけありません。
そう、コンプリートで楽しませていただきました。
新潟の美味しいもの堪能できましたか?
やっぱり、、枝豆お持ち帰りでしょう。。。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2009年7月24日 (金) 17時23分
TITLE: だこださま。。
SECRET: 0
PASS:
だこださま。。こちらでは始めまして。
>今晩は。初めまして。
はい。
>八木ブラザーズは四回くらい聞きましたが今回は面白かったです。フラッシュもいきたかったのですが用事で残念でした。
と、言うことはスワンですか?
スワン、、濃い感じだったのね。。
どの辺にお座りでしたか?
4回の中でかなりお気に入りなのですね。
そうか。。そりゃ、メンバーも大喜びでしょうねぇ。。
また、いらしてくださいね。
投稿: Suzuck | 2009年7月24日 (金) 17時26分
TITLE: でっかいこやぎさま。
SECRET: 0
PASS:
でっかい、、こやぎさま。。
お返事遅くなってすみません。
>当ブログオーナー兼宣伝部長が出てこないのが若干気になりますが・・・
へぇ。。
って、ありがと。
流石にいろいろ優先しなくちゃならないことが山山でした。。
>というわけで、八木兄弟次男です。ジャズストリートにお越しの皆様、誠にありがとうございました。我々長岡も含めて3日で8時間というアマチュアにあるまじき強行スケジュールでしたが、なんとかこなすことができました。放し飼いの1st Stageの途中では倒れるかと思いましたが(自業自得)。
そうなんだよねぇ。。
ほぼ、、コンプリートだったのにな。
あの、、大事な部分で、お家に電話かけてたわたくし。。。
>(結果的に)曲とアンサンブルで聴かせる八木ブラザーズと、勢いとパワーの即興を目指す放し飼いトリオ+、ベクトルとしては相当違う方を向いてましたが、当人たちは両方とも楽しくできました。新潟にはまた伺いたいと思いますので、これに懲りずにまたお越しくださいませ。
来るな、といっても、、来るんでしょ。。がぁ。。♪
相変わらず、達者で素晴らしいサクッスでございましたがな。
3兄弟、ダークで一筋縄でいかないところが、大変宜しい。
八木ブラのアンサンブルできかせる、ってのも、ソロとか考えると好みの範囲に納まっておりますし。。
>改めまして御礼申し上げます。折角なので苦言も含めて感想をいただくと幸いですので、是非書き込みくださいませ。って人のブログですが。
そうだよ。
わたくしは下手だと思ったことは無い。
あ、失敗した、って、思うことはあってもぉ。。
投稿: Suzuck | 2009年7月24日 (金) 17時44分
TITLE: こやぎちっちゃいのさま。。
SECRET: 0
PASS:
ちっちゃいこやぎさま、、こんばんはァ。
>ということで、しゃーない。
>ご褒美さしあげまする。
何を言うか。さっさと、よこしなさい。(きっぱり)
>で、いちおー確認ね(^o^)
この世で一番苦手なものが。。。確認だな。
だから、パス。
>ライブ音源詰め合わせ(もちろん生サイン付き)
>を差し上げまぁすo(^▽^)o
エ!!!!
それは、既にパスしてたじゃないですかぁ!!
って、生サインはいらんので、「Select Live Saxophone Workshop」をご褒美にしてくださいませ。
あと、たいそう、美味しかったとお伝えくださいませ。m(__)m
>と、三日間おつき合いいただきましてありがとーございました。お楽しみいただけましたでしょうか?
?わたくしですか?
はい。めちゃ堪能しました。みんなでガンガンうまくなって一体感でテクノが面白かったナ。
いろんな困惑はその2へ。(爆)
>また、お会いできるのを楽しみにしておりまぁす。
ん?わたくしか?
はい。楽しみにしておりますが、、あまり急なライブは勘弁してください。(爆)
>いちおーバンマス
>八木義之
って、あれだけしきってれば、、バンマスだろうが。。。
いろいろ、ありがとうございました。
その2も楽しみにしててくれ。
投稿: Suzuck | 2009年7月24日 (金) 17時51分
TITLE: 八木さん
SECRET: 0
PASS:
キャットハウスで聞きました。すぐに居なくなって残念。ジャズハウスだと思って行ったのにへんな演奏ばかりで辟易してたんで大喜びでした。
今度は八木ブラザーズか放し飼いトリオを聞きにいきますね。
投稿: カメリア | 2009年7月24日 (金) 20時57分
TITLE: Re:必聴!!夏の八木ブラ、、その実践と応用! (その1)(07/23)
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん!
イヴァンのコーナーで、すずっくさんの元気、元気のコメント見つけました。
本当に、イヴァンは優しい目をした温かな人でした。
磨き抜かれたメロディラインと、コード付けは、あの純粋な瞳の奥で、努力と感性で創りあげたものでしょうね。
イリアーヌのアルバムを買ったのも、元々は、イヴァン・リンスのyoutubeを観て、そのアルバムが欲しかったけど、手に入らなかったからです。
そういえば、ランディ・ブレッカーは先週末くらいに東欧でライブしたみたいですね。
私の中では、クラシック音楽や、オペラが浮かびますが、もう、どの国にも様々な音楽が循環しているんですね。
投稿: ひまわり | 2009年7月24日 (金) 22時59分
TITLE: すずっくさま
SECRET: 0
PASS:
お返事ありがとうございます。
私は八木さんが長沢バンドにいた頃からのファンです。感謝祭にも行きました。
時々こちらのブログお話しに上がりますのでジャズストリートの前にメッセージさせていただきました。
今回は素敵なお兄様がお二人もご一緒でしたので大変幸せな時間になりました。
私もとてもうまい方々だとおもいます。ありがとうございました。
投稿: だこだ | 2009年7月25日 (土) 00時39分
TITLE: カメリアさま。。
SECRET: 0
PASS:
カメリアさま、はじめまして。
>キャットハウスで聞きました。すぐに居なくなって残念。ジャズハウスだと思って行ったのにへんな演奏ばかりで辟易してたんで大喜びでした。
たぶん、あの時間はセションタイムでいろいろな方が演奏されてたんじゃないですか?
もの凄い人混みだったし、すぐにフラッシュに移動しちゃいまして。
ゆうやさんや諸戸さんも演奏したンだけど、、
と、あそこでは名前のコールをしてないと思うのですけど。。
以前からご存じでしたか?
>今度は八木ブラザーズか放し飼いトリオを聞きにいきますね。
是非に、、♪
投稿: Suzuck | 2009年7月25日 (土) 11時26分
TITLE: ひまわりさま。。♪
SECRET: 0
PASS:
ひまわりさまァ。。
> すずっくさん!
>イヴァンのコーナーで、すずっくさんの元気、元気のコメント見つけました。
http://music-music.cocolog-wbs.com/blog/2009/07/ivan-lins-2255.html" target="_blank">http://music-music.cocolog-wbs.com/blog/2009/07/ivan-lins-2255.html
これですね。
中年音楽狂さまにトラバのお礼に出掛けたのですけどね。。
あのアルバム欲しいなぁ。
>本当に、イヴァンは優しい目をした温かな人でした。
良いなぁ。。ほっぺにチュッ!って、羨まし過ぎますです。
>磨き抜かれたメロディラインと、コード付けは、あの純粋な瞳の奥で、努力と感性で創りあげたものでしょうね。
はい。その通りです。
昔は戦士でもあったんですよねぇ。。
>イリアーヌのアルバムを買ったのも、元々は、イヴァン・リンスのyoutubeを観て、そのアルバムが欲しかったけど、手に入らなかったからです。
イリアーヌのアルバム買うの忘れた!!
ランディとの間にアマンダって娘さんがいらっしゃるのよネ。
> そういえば、ランディ・ブレッカーは先週末くらいに東欧でライブしたみたいですね。
>私の中では、クラシック音楽や、オペラが浮かびますが、もう、どの国にも様々な音楽が循環しているんですね。
そうですねぇ。
外国の方が日本で歌舞伎など思い浮かんダリするのに近いかしらね。
でも、浸透率は全然違うネ。
今日は新潟は暑いのですよ。
夜中に雨が降ったみたいなので蒸し暑いし。。
珍しく独りの土曜日なので、お昼はお蕎麦に致します。。
投稿: Suzuck | 2009年7月25日 (土) 11時36分
TITLE: だこださま。。
SECRET: 0
PASS:
だこださま、、こんにちは。
>お返事ありがとうございます。
はい。
>私は八木さんが長沢バンドにいた頃からのファンです。感謝祭にも行きました。
わぁ。。わたくしよりファン癧長いですねぇ。
感謝祭にお運びになってくださったようで、ありがとうございます。
本人、全く更新してないようですが、ブログもこのブログからリンクしてます。
それから、ミクシィ内でも、コミュもありますので、よかったら検索してみてくださいね。
>時々こちらのブログお話しに上がりますのでジャズストリートの前にメッセージさせていただきました。
はい。
何せ、宣伝部長&璃事長なものですから。
>今回は素敵なお兄様がお二人もご一緒でしたので大変幸せな時間になりました。
素敵。。な。。演奏。。♪
>私もとてもうまい方々だとおもいます。ありがとうございました。
はいはい。
ご当人達に成り代わりまして、御礼申し上げまァす。
投稿: Suzuck | 2009年7月25日 (土) 11時48分