2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

音楽で拡がる輪

« 失われた時を求めて。。 | トップページ | 踊るサックス♪ »

2009年6月30日 (火)

ねぢれて咲いて素直なり。。

AX
捩花はねぢれて咲いて素直なり   青柳志解樹
ヨシカワさまのブログから頂いてきました。




歳なんて、、とるものではない。。。なぁ。。
もともと隠れ泣き虫なのですが、
「女たるもの人前で泪など見せるな」
と言う実に明快な祖父の教えの元、泣くのは布団の中と決めていたのですが。。
最近、やたら涙腺がゆるいのです。やばいです。はい。

今朝も、ネジバナの魅力につられてヨシカワさまのブログに迷い込み、、
この歌をみた瞬間、、泪が滲んでしまいました。

ねぢれて咲いて素直なり。。
ねぢれて咲いて素直なり。。。
ねぢれて咲いて素直なり。。。。

誰に阿ることもなく、、ありのままの姿。
そのありのままの姿の可憐ななこと。。。
羨ましい限りです。

すずっくのまっつぐ咲いてねぢれたる

人間なんて、悲しいものですな。(深息)
さて、そんな人間はとにもかくにも毎日歩み続けます。
歩むと言うことは過去ができるわけです。
ブログウォーキングに連載をさせていただいてるわたくしですが、、
なんと、そのジャズ批評が150号達成なのであります。


ジャズ批評150号記念号!!



ジャズ批評に関係の深い方々、、読者の方々、、いろいろな方々のジャズ批評への思い入れが綴られています。
ジャズ批評では、目指すこともなく(爆)簡単に一番軽い文章、頁になってしまうわたくしなのですが、、
まぁ、それを認めるのも癪なので、「1/250の軽」と言うタイトルで、一番軽い頁を目指していると、、断言しております。はい。
お友達のいっきさまは、「ジャズ批評とのちょっと変わった出会い」。
確かに、二人とも浮いているかも。
有名な方々もたくさん寄稿されておりますが、やっぱり寺島さんって文のタイトルとか、、強烈に引きが強いです。はい。
うまいモンだ。まねよう。。って、無理ですねぇ。(笑)




今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

In Search Of Lost Time/Lars Jansson Trio
Lars Jansson(p) Christian Spering(b) Anders Kjellberg(ds)
何度も、何度も聴いちゃった。
ネジバナの可憐な姿を思い浮かべながら。

さて、今日の最後は先日写真載せた先祖帰りくん。
なんと、お花が綺麗に咲いてます。なんでしょう。。この花。。お見事!




あ、1日1回のあれを。。(爆)
7/17は長岡の音食に集合♪
JazzCafe音食(ねじき) Tel 0258-36-7655
って、ことですネ。何方さまもよろしくぅ。。♪

お昼が終わりましたね。
雨もあがってしまいました。。
では、退散♪



« 失われた時を求めて。。 | トップページ | 踊るサックス♪ »

超~私的戯言、じゃれ事(なんでもあり♪)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:ねぢれて咲いて素直なり。。(06/30)
SECRET: 0
PASS:
ついでに。

私も最近涙腺がゆるいです。

TITLE: ついでかぁ。。(笑)
SECRET: 0
PASS:
千の風さま、、再びこんばんはぁ。

今日はね、あっという間にご飯終わった!



>ついでに。

>私も最近涙腺がゆるいです。



はいはい。

やはり、、加齢のなせる技、、でしょうか。。

でもね。。ポケモンの映画を観て泣けるダーリンには、、かないません。。

TITLE: まことにねぢれゐたるかな
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。コメント削除しておきましたよ。

お宅のネジバナも、かわいいですね。ねぢれてますねぇ。ちょっとピントがきてないみたいですけど(笑)。

ちなみに、こんな俳句もあったりします。



---------------------------------------------------------------



捩花のまことにねぢれゐたるかな    草間時彦



---------------------------------------------------------------



こちらからもトラックバックしておきますね。

TITLE: あ、それから
SECRET: 0
PASS:
いちばん下の写真、見た感じ、「ヨウシュヤマゴボウ」(洋種山牛蒡)じゃないかなと思うんですけど…。グーグルで検索したら、画像がいっぱいヒットしますよ。

TITLE: まことあこと。。(笑)
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさま、こんばんは。即レスです!



今ね、そちらにコメントいれてきました。



>こんばんは。コメント削除しておきましたよ。



ありがとうございました。

なんだか、気持ちが高揚?動揺?しちゃって、重たいこと書いてごめんなさい。



>お宅のネジバナも、かわいいですね。ねぢれてますねぇ。ちょっとピントがきてないみたいですけど(笑)。



うん。

だって、ガタガタの携帯でとったんですもの。。

デジカメあるんですけど、、パソコンに落としていられないので。。

いつか、素晴らしい芸術写真をお見せしますね!



>ちなみに、こんな俳句もあったりします。



>---------------------------------------------------------------



>捩花のまことにねぢれゐたるかな    草間時彦



>---------------------------------------------------------------



これも、、いいな。。

ねぢれる、、って、言葉に妙に虜になってしまってるすずっくでしたぁ。笑ってね。



>こちらからもトラックバックしておきますね。



はい。ありがとうございます。


TITLE: わぁ。。ホント。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさま、そっくりです。

毒じゃん!!

でも、、これね、葉っぱ私が刈り取ってるんですよ。

下の他の花が日があたらにので。

んじゃ、突然変異でなくて、、種が飛んできたのか。

って、あの場にあったミニケイトウは何処に行ってしまったのかしら。不思議ねぇ。。

でも、ありがとう。。実をつけるまで観察します!



>いちばん下の写真、見た感じ、「ヨウシュヤマゴボウ」(洋種山牛蒡)じゃないかなと思うんですけど…。グーグルで検索したら、画像がいっぱいヒットしますよ。



ありがとうございました!

TITLE: ジャズ批評読みました
SECRET: 0
PASS:
立ち読みだけど。



なかなかいい文章で感心しました。思わず涙が(嘘)。

ジャズ批評46号は私にとってもバイブルです。

TITLE: おはようございます。。
SECRET: 0
PASS:
でっかいこやぎさま、おはよぉ。



>立ち読みだけど。



あらぁ。。



>なかなかいい文章で感心しました。思わず涙が(嘘)。



うむ。。

あなたも、、ねぢれてますねぇ。(爆)

何処まで本気かわからんけど。でも、前半部分は、、ヨーーク覚えておきます。褒められたんだよね??演奏後にビールおごってあげる。



あ、質問   最近泪したものはなんですか?



>ジャズ批評46号は私にとってもバイブルです。



おぉ。。いぇ~~ぃ。



ソンでもって、、誰がなんていっても。。

私にとってのコルトレーンは、「青」でなくて「黒」。

一応、どの時代もとおして持ってるし、何処のコルトレーンも好きなのですけどね。。

自分から選盤してかけるときは、ほぼ100%で黒とオレンジのあの時代です。

好きなんだから、しょうがないんだモン。



と、今日は至上の愛です。でも、LP面倒だから、1965年のフランスのライブ盤ねーー。きっと、今ならコンプリ盤がちゃんとあるんでしょうね。。




TITLE: Re:ねぢれて咲いて素直なり。。
SECRET: 0
PASS:
こんばんはー。

雨降りでしたね。ネジ花は我が家にも咲いています。ジャズ批評も読みました。

TITLE: 紹介ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさま。こんばんは。



いっきさまと言われては(「さま」という柄ではないのですが・・・)、私も「さま」返しさせていただきます(笑)。



私のブログを紹介していただきありがとうございます。トラックバックもさせていただきました。



寺島さんの文章ってやっぱり上手いですよね。人を惹き付けるサムシングがあると思います。



さて、先日のマイキー・ライブレポ、楽しく読ませていただきました。地方から東京へライブを見に行くのって大変ですよね。それなりの覚悟が必要です(笑)。

とは言いつつも、ついつい東京へ遊びに行ってしまう私ってヤツは・・・。

TITLE: 暫-っく!
SECRET: 0
PASS:
あの「写真」他のかたも書かれてますが、

『山ごぼう』ですね。



漬物や粽に入れるものとは、別種。毒性があるから

食べれません。花材か観賞用です。趣きのある花ですよね、李朝などにいけると、うつりがよいです。



Cathouseも、7月オープンみたいね。



ねじるのは、ハチマキくらいにしときなさーい。

TITLE: 初めまして!
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、こんばんわ。

色々なところをJAZZってたらここにたどり着きました。JAZZ批評のPianoTrioNo4とヴォーカル最新読本にそそのかされて稚拙な感想を書いております。

Alan PasquaのSoloCDの事が書いてあったので、、。

私も某通販に頼んで取り寄せて貰い愛聴盤になっています。お邪魔でなかったら又、寄せてもらいます。

TITLE: ごめんなさい。。
SECRET: 0
PASS:
あかしやさん、お返事遅くなりました。



>こんばんはー。



はい。こんにちは。



>雨降りでしたね。ネジ花は我が家にも咲いています。ジャズ批評も読みました。



ちょっと、肌寒い日が続きましたが、汗かきなので、、ラッキーでした。

そう、ネジ子さんは雑草ですからねぇ。。

雑草では、ドクダミも好きです。はい。

ジャズ批評もありがと♪

TITLE: こちらこそ。。
SECRET: 0
PASS:
いっきさまぁ、、。(笑)



>Suzuckさま。こんばんは。



はい。お返事遅くなってすみません。





>いっきさまと言われては(「さま」という柄ではないのですが・・・)、私も「さま」返しさせていただきます(笑)。



あらぁ。。「さま」はお嫌いですか?

んじゃ、ご希望の呼び方で。(爆)

どうか、ご指示くださいませ。



>私のブログを紹介していただきありがとうございます。トラックバックもさせていただきました。



はい。ありがとう!

こちらこそ、いつもとてもご丁寧に紹介くださるのに、、

わたくしと言えば、、なんつうか、、すみませんネ。



>寺島さんの文章ってやっぱり上手いですよね。人を惹き付けるサムシングがあると思います。



はい。

誤解を恐れずに言ってしまうなら、、中味、つうか。。。ええと。。(笑)つい、読んでみたくなる「出だし」「タイトル」なんですよね。。



今回は、「女として通用したころ」でしょ?

へぇ。。って、思うじゃん。

「ジャズ批評が女性を武器にして長生きしてきた」、って、いい方も寺島さんだからできるんだろうけど、

やっぱり、インパクトあったり致します。



この方のあの論理で行くと、

「オバハン」である。と、言い切ってるわたくしは、自分では「オバハン」だと思っていないことになる。(嬉)

でも、きっぱり言うけど、「オバハン」です。(爆)



マイキーは、あとでトラバしますね!!

TITLE: なかなか、、お会いできませんねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
文応さま、おひさでございます。

時々、ミクシィ内でお姿拝見いたしますが。



>あの「写真」他のかたも書かれてますが、

『山ごぼう』ですね。



でしたねぇ。

しかも、洋種の方ですね。アチャーー!

虫眼鏡だしてきて、観察しちゃった!

そう、、空き地とかに時々見かける葉っぱだよねぇ。。



>漬物や粽に入れるものとは、別種。毒性があるから食べれません。



安心してください。

今のところ、、食べようと思ってませーん。



>花材か観賞用です。趣きのある花ですよね、李朝などにいけると、うつりがよいです。



はい。花が花を主張してない花。



>Cathouseも、7月オープンみたいね。



そうなんですねぇ。

ジャズストリートのパンフには、中旬とありました。

忙しソで、間抜けなわたくしが、、工事中のお店のぞいていいのか、、はばかられるのですが。。

でも、開店前にお会いしたいと思ってますです。

そしたら、ブログにもアップしますね。



>ねじるのは、ハチマキくらいにしときなさーい。



あらぁ。。ありがと。

最近、自分でもこれ以上捻れると、やばい、、なぁ。。って、密かに思ってます。(笑)

で、、揚げパンもねじるよん。(笑)

TITLE: はじめまして。。♪
SECRET: 0
PASS:
江戸川亭さま、、ようこそおいでくださいましたァ。



>Suzuckさん、こんばんわ。



はい。こんにちは♪



>色々なところをJAZZってたらここにたどり着きました。



いっきさまのところから、、かしら。。?



>JAZZ批評のPianoTrioNo4とヴォーカル最新読本にそそのかされて稚拙な感想を書いております。



はいぃぃ。。

引っ張りだしてきましたです。

わたくし、楽器の演奏とかまったくしない純粋リスナーなので、何でも聴きます。

人は、チョーー雑食動物と呼んでいます。。

でも、ピアノトリオ、ヴォーカルもJane Monheit以外は知らなかったです。

不勉強でごめんなさい。



あ、、Never Let Me Goはわたくしも好きで購入動機になります。

あまり知られてないい?ボーカルなら?って、有名人かな??

Bare: Collection of Ballads / Madeline Eastman Tom Garvin

http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200506130000/" target="_blank">http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200506130000/



これ、以前にはまってずっと聴いてました。

ただ、ヴォーカルはうまい下手もあるけど、「声」って重要で、、これホント好みなので。



>Alan PasquaのSoloCDの事が書いてあったので、、。

>私も某通販に頼んで取り寄せて貰い愛聴盤になっています。



あ、、きっと、お友達のガイコツ君が大喜びしてますわ。

わたくしてきには、これはまるでクリスマスアルバムでした。



>お邪魔でなかったら又、寄せてもらいます。



はい。

いつでもお待ちしておりますので、是非、またいらしてくださいね。



そう。。わたくし、、落語を寄席で聞いてみたい野望があります。(笑)

つうか、、寄席ってところに行ってみたいのでした。。。


TITLE: オバハンですか?
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさま。こんばんは。



>あらぁ。。「さま」はお嫌いですか?

>んじゃ、ご希望の呼び方で。(爆)

>どうか、ご指示くださいませ。



いやっ、「さま」と呼ばれると、正直に言えばうれしいです(笑)。

「さま」でお願い致します。



>やっぱり、インパクトあったり致します。



ほんと、寺島さんっていつもインパクト勝負です。



>でも、きっぱり言うけど、「オバハン」です。(爆)



そんな~っ、自分で言うと本当にそうなってしまいますよ。ここは「お姉さん」で行きましょう(笑)。

私もれっきとした「オジサン」ですが、「お兄さん」のつもりでいます(爆)。



こちらに書くのもおかしいですが、マイキー・ライブレポへトラバさせていただきます。

TITLE: まぁ。。どうでもいいと、、言うことで。(爆)
SECRET: 0
PASS:
いっきさま、おはようございます。



>Suzuckさま。こんばんは。



はい。

と、、いっきさまのブログの時間の狂ってるの、、どうにか、、ならないかしらん。気になってしかたないです。(爆)





>いやっ、「さま」と呼ばれると、正直に言えばうれしいです(笑)。

>「さま」でお願い致します。



はい。つうことで、「さま」確定。



>ほんと、寺島さんっていつもインパクト勝負です。



(笑)!!!



>そんな~っ、自分で言うと本当にそうなってしまいますよ。ここは「お姉さん」で行きましょう(笑)。



だって、みんながおねぇさん、、とか。姉貴、とか。。

それも、どうかと。。(爆)



>私もれっきとした「オジサン」ですが、「お兄さん」のつもりでいます(爆)。



あ、、そうなんですか。

あのね、今、、一番「見た目」が好きなオジサンは、、

クリスポッター。

次は。ラーシュダニエルソン。

脈絡ないでしょ。(爆)



>こちらに書くのもおかしいですが、マイキー・ライブレポへトラバさせていただきます。



「昔」は、ミックジャガーも見た目的に好きでした。(爆)

マイキー口元が似てますです。

昨夜は、クラプトン&ウィンウッドでリトルウィング聞いてねましたァ。

で、朝一は、ジミヘンでしたン。

ほら。。出てくるミュージシャンの名前がオバハン仕様デッス。(爆)



ありがとうございました。

TITLE: ヨウシュヤマゴボウ
SECRET: 0
PASS:
>Suzuckさん



>んじゃ、突然変異でなくて、、種が飛んできたのか。



この季節、けっこうあちこちに種を飛ばして、はびこってますよ。「樹木」かって思う程、びっくりするほど茎を太くして、大きく育っている株を見かけたりします。

花はなかなか可憐で、味わい深いんですけど、結実するとちょっとグロテスクで、いかにも「毒」もってるぞって感じになります。



去年アップした写真がありますので、よかったらこちらへどうぞ。



http://gokinjo.jugem.jp/?day=20080623" target="_blank">http://gokinjo.jugem.jp/?day=20080623

TITLE: ヨウシュヤマゴボウ。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさま、お写真拝見いたしました。



>この季節、けっこうあちこちに種を飛ばして、はびこってますよ。「樹木」かって思う程、びっくりするほど茎を太くして、大きく育っている株を見かけたりします。



そう。。雑草は根太いものが多いですよね。



>花はなかなか可憐で、味わい深いんですけど、結実するとちょっとグロテスクで、いかにも「毒」もってるぞって感じになります。



うん。実がついた写真も見ましたと。

確かに毒々しいですね。



>去年アップした写真がありますので、よかったらこちらへどうぞ。



花は可愛いのですけどねぇ。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねぢれて咲いて素直なり。。:

« 失われた時を求めて。。 | トップページ | 踊るサックス♪ »

無料ブログはココログ