Hemispheres / Jim Hall & Bill Frisell

5月が終わった、、って、呟いていたら、、
虫歯の日もあっという間に過ぎ(爆)、6月も雨ザーザーの日になちゃった。
梅雨はいつ来るのかな。。
今朝は薄曇り。静かな土曜の朝なはずなのですが。。
すぐ近くで、新築工事が始まって、
トントントン、、トントントン、、カツカツカツ、、ジィェ~~ン、。。
って、時々、カッカッカッって、あれはなんでしょ。
職人さん達は、何となくそれぞれのリズムを持っていって面白いですが、、。
モチロン、、静かな方が、、良いな。
5月の終わりに、青い空をぼぉ。。と眺めていた。
少し、白い雲が浮かんでいたけど、上から眺めるのも、下から見あげるのも、遠くまで見渡せて良い日。
こんな日に煙りとなって、空に登っていけるのなんて、、きっと、きっと、沢山いいことをしたからなんだろうな。。って、ぼぉ~~っと、、思っていたら視界が揺れた。。
白い煙っていうのは、、青い空が似合うモンです。。
空高くふわふわとゆっくり登って行くときは、綺麗に晴れてると良いよねぇ。。
ジムホール&ビルフリゼール。。
この2人が、共演するんじゃ、普通のジャスギターデュオはあり得ないッス。
この二つの名前が並んでいるのをみて、ちょっとはぁとが、、ときめいた人には、正解なアルバム。
まさに、あなたが思ったような世界が存在してる。
でも、ジムホは好きなんだけど、お相手はビルフリかぁ、、、
とか、、その逆で、、
ビルフリは好きだけど、お相手はジムホはなぁ。。
とか、、ちょっと、不安が頭をよぎった人は、、それも、正解でっす。(爆)
そういう、、世界です。(きっぱり)
もともと、ジムホールは、、地味。。に、感じる人です。
マイダーリン(本物)は、ジムホのブルーノートのライブが終わったあとに、わたくしにきっぱり、、言いました。
「僕は、もう、こういうライブはきかなくて良い。。」
すげぇ。。退屈だったらしい。。(^_^);;そっかァ。。ごめんね。m(__)m
それから、ジャズのライブに一緒に行かなくなちゃったのでした。
ご心配なく、、ロックのライブは一緒に行きますから。。
脇道にずれましたねーー。
ええとね。。この2人師弟関係です。
へぇ。。って、思うかもしれないけど、そこがビルフリーゼルの凄いところかも。
現代の白いジャズギターのトップで、凄腕人気者のギターリストに多大な影響を与えてるジムホール。。わたくし的ジムホ。
そして、カントリー色が強く、ジャズというカテゴリーからはみ出て活躍、、自分が欲しい音しか絶対ださないあの独特なスタイルのビルフリゼール。。わたくし的ビルフリ。
余談ですが、、若いときに参加しているアリルドアンデルセンの「Molde Concert」のアルバムなんかきくと、普通にフレーズ弾いてるギター小僧ダッタリするので、別に初8分音符や16分音符が弾けないのではない。。って、わたくしが言うのもなんですが。。(冗談だからね)音を足し算すると言う感覚はなくて、いらない音をとことん引き算する?って感じかなぁ。。
しかも、不思議な場所に音を置いてくる。。
アルバムは、二枚組。(デュオ&カルテェット)
1枚目は、デュオでござる。約半年の間に誤解の機会をつくって、46ものテイクを録音したらしい。
ちゃんと、リストがあるのだな。(スタンダードや有名曲も意外に多くちょっときいてみたいな。パノニカもあるわ)
一応、、、ビルフリがテレキャスターでジムホがアコギ&ジムホモデルのアーチトップギターで、左チャンネルがムホ、右チャンネルがビルフリ。
って、データーなのですが、、これね、、何せ、この2人なので、意識しなくても何となく雰囲気でわかると思うのでご安心を。(爆)
ビルフリの曲が1,5,10、ジムホの曲が2,6,7で、2人名義が4,9、、ミルトジャクソン、ボブディラン!が1曲づつ。
オープナーのThroughoutから電子音で揺らめく空間を内省的なジムホのギター!
もう、いきなり期待で胸がふくらむ、、わたくしです。
2,3は比較的普通にギターデュオ。素晴らしい。All Across The Cityって、良い曲だよね。
でも、なんでBags Grooveなんでしょ。。
で、いきなり山場は4曲目の2人名義、即興中心のMigration。
エフェクター使用で歪む空間、飛ぶ空間、時間、、そこを遊泳するジムホ。
彼の音が孤高に響き渡り、彼のストイックなギター人生を象徴するようでした。
ビルフリの曲は、ホントのどかでカントリーちっくFamily 。
先程の緊張感は一気に吹っ飛び、同じ「故郷」を共有する若者同士となって。。楽しむ。。
2曲ジムホの曲が続きます。最初は、Waiting To Dance 心躍る美しいジャスギターデュオ。
続く、Bimini はかなり濃密な会話。
何故か、ボブディランのMasters Of War 。この演奏もギターデュオのお手本のよう。
Beijiing Bluesは再び、即興で綴られる。2人にかかると、即興もエラク、、メロディアス。
最後は、ほのぼの牧歌的にユニゾンで始まるMonica Jane。。
最後の1音まで、自由で自在で、そして、相手を尊重する姿勢を忘れない2人の会話でした。
全体のサウンド的なアイディみたいなのは、ビルフリが中心的な感じで、、
演奏では、ジムホがどちらかと言えば中心的な感じで、、
全体では、デュオの基本は対話なのだと思いますが、、その会話はホント彼らにしかできない会話でっす。
さて、ディスク2には、スコットコリー&ジョーイバロンという、これまた、強力なリズム陣が加わります。
2人が加わった事で、ジャズファン的には、聴きやすくグルーブ感もばっちりな感じのアルバムになりました。
いわゆるジャズスタンダードが半分くらい、ジムホの曲2曲、4人名義の曲2曲です。
いきなり、ジャズギターの世界が展開される構図でちょっとビックリ。(爆)
即興では、人数が増えた事によって、より高密度緊張感ある演奏に。
お楽しみにしてた、Chelsea Bridgeはミステリアスでわたくしてき白眉じゃ。
ソロがあるかないかで話題騒然だったフレディグリーに捧げられた曲もビルフリの飛び回った感じの音が楽しかった。Beija Florもかっこよかったし、Hear And Nowも一筋縄で行かなかったナ。
やっぱ、歳じゃないぞ、音楽は。。
ご褒美のようなMy Funny Valentine。もう、楽しすぎて何も言えません。
即興で心の内側を吐露した後は、静かに語り合うIn A Sentimental Mood。
最後は、ロリンズのSonnymoon For Two。
あ、、もう、本当に楽しかったのね、って、演奏で終演。
わたくしも楽しかったでっす。
二枚かなり持ち味違う感じですが、まぁ、二度美味しいって、事で。
ジャズギターのおもしろさは二枚目の方がありますね。
で、どちらも楽しめますが、やっぱり、デュオの一枚がわたくし的には面白いと思うかな。。
ディスク 1(デュオ!!)
1.Throughout
2.All Across The City
3.Bags Groove
4.Migration
5.Family
6.Waiting To Dance
7.Bimini
8.Masters Of War
9.Beijiing Blues
10.Monica Jane
ディスク 2(カルテェット)
1.I’ll Remember April
2.Barbaro
3.Chelsea Bridge
4.Owed To Freddie Green
5.Beija Flor
6.Hear And Now
7.My Funny Valentine
8.Card Tricks
9.In A Sentimental Mood
10.Sonnymoon For Two
Jim Hall (g)
Bill Frisell (g)
Scott Colley (b)
Joey Baron (ds)
土曜日ですね。
6月は、良いことが沢山あると良いな。。
6月から、我が家の生活がちょこっと変わって、、ブログ更新できないかな。。
って、思ってたんだけど、、どうにかなりそう。。
様子みながら、楽しみます。
今日は、ジョビンのわたくし的「ひこうきのサンバ」、、これって、「ジェット機のサンバ」って、いうんでしたね。
これをかけましたァ。
そして、ケニーワーナーでチャイルドイズボーンも。
そして、ウエスで4オン6ね。
脈絡ないでしょう。。(爆)
良いのよ、みんな好きな曲なのです。あの日、ちょっと、ビックリしたのでした。。
んじゃ、退散♪
« 恩田陸さまのブラザー・サン シスター・ムーン 。。 | トップページ | 朝日のようにさわやかに。。。 »
「JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事
- 極上の音風景で、今を見つめ合う 『Lean In / Gretchen Parlato Lionel Loueke』(2023.05.27)
- ウォルター・スミス3世のブルーノート移籍第1弾 『Return to Casual / Walter Smith III』(2023.04.15)
- パット・メセニーが新アルバムを6月16日にリリース!!(2023.04.12)
- グレッチェン・パーラトが5月に新譜をリリース!(2023.04.05)
- フランスに伝わるメリュジーヌの伝説をアルバムにした 『Mélusine / Cecile McLorin Salvant』(2023.04.02)
TITLE: 脈絡あるある
SECRET: 0
PASS:
ヒコウキのサンバ聞かせて~ね
うちスピーカーはあるんだけどみんな 破れ提灯だな
~
今日 直して見ようか おぐ
投稿: 提灯サンバ | 2009年6月 6日 (土) 12時34分
TITLE: あいよぉ。
SECRET: 0
PASS:
提灯サンバさま、、こと、、おぐさま。。
>ヒコウキのサンバ聞かせて~ね
そうなんですが、わたくしはバーデンパウエル盤でしたよン。
>うちスピーカーはあるんだけどみんな 破れ提灯だな~
なおしなさいな。
>今日 直して見ようか おぐ
うん。唐突ですなぁ。。
そういうところが、、似てますです。はい。
コメントありがとうございましたァ。
-----
投稿: Suzuck | 2009年6月 6日 (土) 12時52分
TITLE: TBさせて頂きます
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんにちは。二日酔いの中年音楽狂です。
Frisellを称して「いらない音をとことん引き算する」とはなかなか鋭い洞察ですねぇ。いずれにしてもOne & Onlyの世界を持った人ですわ。
こちらからもTBさせて頂きますが,すずっくさんのTBが入っていないようなので,リトライをお願いします。
投稿: 中年音楽狂 | 2009年6月 6日 (土) 13時06分
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
もう、このアルバム1月に聴いたんだなあ(遠い目...)。
地味な感じもしますけど、この2人ならではの演奏で、時に4人になったりしますが、何回も聴きましたよ。けっこういいアルバムですよね。
ビル・フリは昔ジョン・ゾーンのネイキッド・シティで、ハードなギターを弾きまくりで別人28号だった時が懐かしいです(笑)。
投稿: 910 | 2009年6月 6日 (土) 14時28分
TITLE: 二日酔には、、毒かな。。。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、こんばんは。
>すずっくさん,こんにちは。二日酔いの中年音楽狂です。
そうなんだ。。
今日は、スーパーで弥彦娘という、、早生の枝豆が、、シーズン最安値だったので、思い切って、二束買いました。
新潟では、このシーズンはね、、枝についたまま、売っております。。。
もぎって、茹でました。。お塩はもちろん笹川流れの塩ダイ。(きっぱり)
美味しいトマトも選外品で一箱買ってきましたので、今日は家庭のイタリア料理を目指します。
スィートバジルも、大きくなったしね。
とりあえず、、ビールだ、ビール。(爆)
>Frisellを称して「いらない音をとことん引き算する」とはなかなか鋭い洞察ですねぇ。いずれにしてもOne & Onlyの世界を持った人ですわ。
うむ。。
褒められた気もするのですが、、まぁ、きっと、皆さんそうに思うんじゃない?
ビルフリゼールが、違うお師匠さんと演奏してるデュオって持ってるんだけど、、スタンダード沢山してるんだけど。。
やっぱ、不思議なギターなんですよ。
>こちらからもTBさせて頂きますが,すずっくさんのTBが入っていないようなので,リトライをお願いします。
先程、リトライしてみましたが。。
どうかなぁ。。
工藤さんのところも、、駄目だったのねぇ。。
-----
投稿: Suzuck | 2009年6月 6日 (土) 18時15分
TITLE: あのねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
910さま、、わたくし、、今日気がつきましたワ・・・。。
910って、、キュウ & トウで、工藤さまって、ことなんですねぇ。。
そうよね??
>もう、このアルバム1月に聴いたんだなあ(遠い目...)。
そうなの。今年も既に半分が過ぎようとしています。
あれよあれよで、来年もよいお年を。。。って、言ってる気が。。
>地味な感じもしますけど、この2人ならではの演奏で、時に4人になったりしますが、何回も聴きましたよ。けっこういいアルバムですよね。
そうなんですよ。
地味って、なんだろう。。って、思うのでありますが。。
まぁ、イタリアンハードバップの華やかさはないな。(爆)
なんか、良い感じにハーモニーとか重なっテテ、、
得もしれない良い気分になります。。
>ビル・フリは昔ジョン・ゾーンのネイキッド・シティで、ハードなギターを弾きまくりで別人28号だった時が懐かしいです(笑)。
そういうのもありましたねぇ。。
しかし、あれて、何とも恐ろしいジャケットだよねぇ。
ビルフリって、写真いつもにこにこだよねぇ。。
誰かに似てるなぁ。。って、思うんだけど。。。
人の名前覚えられない、、うむ。。
トラバ、、うまくいってると。。良いな。
投稿: Suzuck | 2009年6月 6日 (土) 18時22分
TITLE: Re:Hemispheres / Jim Hall & Bill Frisell
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです。ビル・フリゼールのライブ行きました。
何度聞いてもあの美しい音はいいです!
投稿: ギターら | 2009年6月 6日 (土) 20時09分
TITLE: TBありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
逆TBさせていただきます。
やっぱり、皆さん文章化に難儀しているようですね(苦笑)
自分なんか、化学反応だけしか書いてない(自戒)。
悪くはないんですが、ちょっと地味めな作品ということでしょう。
でも、やっぱり1枚目ですよね(^^)
投稿: oza。 | 2009年6月 7日 (日) 09時18分
TITLE: いいなぁ。。
SECRET: 0
PASS:
ギターさま、こんにちは。
>お久しぶりです。ビル・フリゼールのライブ行きました。
コットンクラブでしょう?
わたくしも行きたかったです。
行きたいライブばかり、、続くんだなぁ。。
今は、ケビンヘインズが来日してるのね。
これも、ピットイン行きたかった。。
ええと、ビルスチュワートみたかったなぁ。。
>何度聞いてもあの美しい音はいいです!
ビルフリねぇ。。
いいよねぇ。。
羨ましいです。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2009年6月 7日 (日) 13時26分
TITLE: やっぱり、1枚目が人気ですね。
SECRET: 0
PASS:
oza。さま、こんにちは。
>逆TBさせていただきます。
はい。
ありがとうございました。
>やっぱり、皆さん文章化に難儀しているようですね(苦笑)
はい。
いつもなんですけど、いつも以上に、、
ビルふり、って、
。。。・・・。。・・。・
こんな感じでしょ。
>自分なんか、化学反応だけしか書いてない(自戒)。
いえ、それもありです。
>悪くはないんですが、ちょっと地味めな作品ということでしょう。
地味って、またでた。(爆)
でも、聴くほどに、、違う気がするんですが。。うむ。。
>でも、やっぱり1枚目ですよね(^^)
うん。
これは、きっぱりネ!
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2009年6月 7日 (日) 13時28分
TITLE: ギターの化身
SECRET: 0
PASS:
ギターらです(笑)
投稿: ギターら | 2009年6月 7日 (日) 21時10分
TITLE: ごめんなさい。
SECRET: 0
PASS:
ギターらさま、、名前間違ってしまいましたね。
>ギターらです(笑)
はい。
ベックがお好きなんですよね?
ビルフリもお出かけされたんですね。
って。。結構、多彩な趣味。。
って、人のことは、、言えませんが、、(笑)
懲りずに、、また、来てね。
投稿: Suzuck | 2009年6月 8日 (月) 18時35分