花ごよみ。。。

新潟も、、遅まきながら春がうららでございます。。
我が家の庭も、水仙、パンジー、ビオラ、菫!、、ヒヤシンス、ガザニア、、クリマスローズ、、プリムラ、、
可愛い花の共演が始まりました。でも、新潟の桜はまだなのね。
庭の小さな桜が咲いたら、天気の良い日に、、のほほぉぉ~ん、と、、
抹茶&最中でまったりするのが今年の小さな夢♪
先週末は、、ばたばたと仙台へ。。。
まぁ、いろいろあって、、帰りの車内は少し重たい空気で、沈みがち。。
と、高速を途中下車することにしました。(マッスグ帰れば千円ポッキリだったのでもったいなかったけど。。)
山里を1時間半ほど歩いて来ました。パンプスでぇ。。。(痛ッ)
観光地なので、沢山の人が居たのですが、、ホント、柔らかな柔らかな色合いで、優しい空間。。
自然はどんな時にも、どんな人にも平等に優しく接してくれる。
平等といえば、、人間誰でも平等にスポットライトが時々あたるといいのですが。。
まぁ、、無理。。。あり得ない。人生は決して平等ではなく、かなり不公平なのです。
ちょっと前に、、ブログを継続する、やめる、、ウンヌン、って、話題がリンク先であったのですが。。
わたくしの場合、、とても恵まれた環境なのですが、、スポットライトに関しては、多数の方と同じに地~味~な地味な毎日です。
仕事は、、まぁ、怒られること、頭を下げることはあっても、拍手もらうことはないナ。
仕事の雑用もゴミ捨ても、お家での家事も、、非常にクリエイティヴにこなしてはいるがァ。(爆)
考えたら、、ホント人さまの前でご披露できるものは、なにもない。(きっぱり)
それでも、わたくしがいることだけで、喜んでくれる人が居るのでそれで幸せなのですが。。
でも、こうやって、ネットで趣味の話を、、ブログに書き込んでいると、、
読んでくれる人もいるし、お話しててくれる人もいるし、、ちょっとはわたくし自身にも光があったたりする気がして、ブログは、、精神的なバランスにとても貢献してるのです。だから、たぶん、自分からはやめないと思うの。。
って、ことで、、

わたくし的、おっそわけ情報。。

春のわたしピアノ。。
ええとね、うらうらした陽気に誘われるようにピアノピアノピアノ情報です。
しかし、、この春のピアノ攻撃は凄いよねぇ。。
In Our Own Sweet Away/Carsten Dahl / Mads Vinding / Alex Riel
マッズとカールソンのアルバムの所にも書きましたが、マッズ&リール&ダールのトリオでアルバムが出ます。
前回の「Six Hands Three Minds One Heart/Mads Vinding Trio」はなかなか評判良かったです。
マッズ&リール&ピエラヌンツィで、「The Kingdom/Mads Vinding Trio」なんてのもありましたね。
ダールは、日本版でまったく違ったイメージのピアノを弾いてたりするのですが、それはそれで人気も合ったりする人なんですよね。
意外なところで、、ワケニウスのアルバム「Forever You / Ulf Wakenius」にもいたりします。
試聴サイトを探したんだけど。。ないよねぇ?
CAN JAZZみたいに、、全部、聞かせてくれると助かるけどね♪
Dream Dance/Enrico Pieranunzi
既に、リリースされてるピエラヌンツィの新譜。
CAN JAZZからです。このレーベルのホーム頁は、、太っ腹です。
基本的に全部試聴できる。
アーティさまが、教えてくれた気がするんですが、、その時、、パソコンで音出せなかったので、、
今回試聴した。で、3曲目になったときに、、買おうかなぁ。。って思い。。、、、6曲目で決心しました。(爆)
やっぱり、試聴は便利かも。
Le Sue Ali/Luigi Martinale
ルイージマルティナーレの話題盤。
な、、なんと、わたくしの好きな「Sno' Peas 」演奏してるのです。
これを知ってしまったので、試聴はいらなくなりました。(爆)
この曲の収集家としては、買わないわけにいきません。。(爆)
このピアニストは、ボッソ絡みで「Urka / Luigi Martinale Quartet」を購入してます。
このピアノは好き。でも、あまりに聞くものが多すぎて、、ちょっと、考えていたのですが。。
例の収集曲、、みっけて、、買うことにきめた。
このピアノお師匠さんは、あのピエラヌンツィ、ピエラヌンツィが敬愛するのが、、エヴァンス。。
そのエヴァンスが弾いてる曲だもん。。やっぱ、綺麗に決めてるんだろうなぁ。。って、ことで。
Europian Standards /Jan Lundgren
で、、この4月のおしまいには、やっぱり、人気のピアニストヤンラングレンがトリオをリリーズです。
これ、ACTのサイトで試聴出来るようになってました。
短い、、でも、いかにもラングレンらしい、、軽快なグルーブ感・・おぉ。。やっぱり、正当派の響きです。
この人、ジャズピアノのいいとこ取りだよねぇ。。幾つになっても素敵。
選曲も、、なんだか、楽しそうです。楽しみだな。
Music We Are/Jack Dejohnette / John Patitucci / Danilo Perez
もちろん、ペレツ買い。世界一くらい性格のラテン系ピアニストペレツの最新作だもん。
しかも、、DVD付きだモンねぇ。
簡単にDVDがみられるようになったわたくしには、、非常に魅力的な特権です。
今回唯一のアメリカ勢かなぁ。。??
フェンダーもひいてるって、ことです。楽しみだなぁ。
で、、引き続き、、
Get Riel / Alex Rie
Bubbles&Ballads / Mad Vinding trio
も、、ヨロシクね!
春のわたくし的番外編。。
Voyage/Youn Sun Nah
それから、、ACTのホーム頁に、、アジア系の女性のジャケットがあって、気になってたのですが。。
よぃみると、、なんと、ダニルソン、ワケニウス、、なんて、、クレジット。。
1曲目を試聴してみると、、めちゃうまいのかは、、わからんが、、わたくし好みの声。
曲も素敵です。。って、言うか、、ウルフがァ。。。。
名前で検索すると、、マイスペースで6曲丸ごと聴けます!!
ウルフのメロメロギターが満載!!ダニエルソンもたっぷり。
うむ。。
しかも、、2曲目、、The Lindenは、、知る人は知ってる(爆)ダニエルソンのあの美曲!
うむ。。欲しい。(爆)
さて、そろそろ、、退散ですね。
今日は、お花見に行けない忙しいあなたに。。
日曜日に見た、、満開のオカメ桜デス。
ありがと。。

んじゃ、退散♪
« Tarantella / Lars Danielsson | トップページ | Live at the Village Vanguard オンデマンド! »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« Tarantella / Lars Danielsson | トップページ | Live at the Village Vanguard オンデマンド! »
TITLE: 今晩は
SECRET: 0
PASS:
なんだか事情がわからないので、『おっそわけ』に反応します。
歌のお姉さんは韓国の人。一枚もってます。
スポットライトがあたったのは、幼稚園の浦島太郎役だけ。あれから、約40年黒子です(笑)。
投稿: 千の風 | 2009年4月 7日 (火) 21時36分
TITLE: おはようございます。。
SECRET: 0
PASS:
千の風さま、今朝は新潟は霧でした。
とても、素敵だった。。
>なんだか事情がわからないので、『おっそわけ』に反応します。
>歌のお姉さんは韓国の人。一枚もってます。
おぉ。。今も、マイスペースで、、The Linden聴いちゃってます。
うむ。。。ってのも、、あるなぁ。。
購入は、、いまだ、、迷ってるんですよねぇ。。
コットン倶楽部に行けなかったし、仙台で牛タン食べなかったし。(笑)
買ってしまうか。。
定額給付金独り占めにする、、って、手もありますね!!
>スポットライトがあたったのは、幼稚園の浦島太郎役だけ。あれから、約40年黒子です(笑)。
幼稚園の時から、祖父母の家で暮らしていたので、、
そういう会に参加出来なかったんですよね。。。
クリスマス会とか、、結構、暗い想い出なのだ。(爆)
祖母は幼稚園まで出てきて、「奉仕」できなかったから。。
常に、、見るだけ、見るだけ。
あ。。この時から、「見るだけ」なのね。(笑)
ひぇ~~、、いま、、Shenandoahが流れてる。。。
ウルフのアコギがァ。。。。。。素敵♪
投稿: Suzuck | 2009年4月 8日 (水) 09時11分
TITLE: コットンクラブ
SECRET: 0
PASS:
ケニーワーナーを聴きにきてます。
投稿: 東西南北 | 2009年4月 8日 (水) 18時49分
TITLE: 素晴らしい世界
SECRET: 0
PASS:
ライブは期待どおり素晴らしいものでした。
客席には、すずっくさんのお知り合いも居ましたよ。別途メッセージ入れておきます。
投稿: 東西南北 | 2009年4月 8日 (水) 22時38分
TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
東西南北さん、良かったですね。
都内に帰っていらっしゃるのですか?
>ライブは期待どおり素晴らしいものでした。
>客席には、すずっくさんのお知り合いも居ましたよ。別途メッセージ入れておきます。
見間違いではないかしら。。
確認したわけではないので確かではありませんけど。
お出かけしたら、ライブのこと教えてくれると思うのですけどね。
つうことで、あちらにお返事いたしませんが、いろいろありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2009年4月 9日 (木) 09時19分