観られちゃって、、ヘロヘロ。。

折角なので、、軽井沢で、こんな所に行ってきました。
ええとね、絵本の美術館。前から行ってみたかったのです。
欧州の絵本や原画?が展示されてる。
今は、「現代ヨーロッパの絵本展」なんて、感じで、各国の代表的な絵本が展示されてました。
やはり、音楽と一緒で、ヨーロッパの国々って、こういうところでも各国の特色がはっきりしてますよね。
詳しくはないので、ホント、みてまわっただけなのですが。。とても、興味深かったです。
隣接してるおもちゃの博物館も覗いて来ました。
ドイツの木のおもちゃは見ているだけで面白いのです。
クリスマス用品がいっぱいあって、、ちょっと、困ったけど。
今回は、我慢我慢。(笑)
さて、昨日、、雨の高速飛ばして、実家から帰って来ました。
そういえば、、連休の三日間毎日高速道路を運転したんだけど、3日とも交通事故の現場を通り過ぎた。大破してる車は痛々しい。。。怪我人はいたんでしょうか。。
来週からだっけ?、何処まで行っても千円ポッキリが始まりますよね?
交通量が増えて、一緒に事故も増えないと良いけどねぇ。。
基本的には実家に帰るのは、平日なので、、あまり、恩恵はないけど。。
今回は、残念だったな。。
次の休日の高速の運転は、仙台方面かな。。
でね、、軽井沢で久しぶりに会った従兄弟にDVDをもらいました。
オヤジバンドで、ロックのボーカルしてるらしい。。(笑)
と、帰ってきて、「これをこっちのテレビで今観たい」、と、晩酌しながらもうしました。。
と、ものの3分でダイニングの移動可能なテレビでDVDが観られるようになりましたぁ!
お恥ずかしい話、リビングにある映像システムは音や映像だすのがちんぷんかんぷんなのでありました。
まぁ、教わりましたが。。ァ。。
まぁ、しかし、ここでDVD見はじめちゃうと、昼メロや昼バラにはまっている奥様と同じ状況で他になにも出来なくなってしまう危険が高いので、画面は小さくて、音もチャチーーとはいえ、、大変有効。
何より、操作が簡単なのでーーーす。
元々、ダイニングキッチンの形式のこのお部屋の一番いい音は、シンク前に立った場所なのです。
これは、ダーリンにお願いして、お願いして、スピーカーの位置をそうにしてもらったのだ。
お料理しながら、外の景色が見えて、素敵な音楽が聴ける!
それが、夢だったからねぇ~♪
このポジションは、その後ろにあるレンジの立ち位置とほとんど変わらないので、主婦的にはぴったり。
しかも、お仕事もダイニングの広いテーブル使うので、、音的には位置はずれるけど、まぁ、、ぴったり。
パソコンに向かうときにも、小さなスピーカーに切り替えると、まぁ、ぴったり。
可動式のテレビしておいて良かったァ。。(怪我の功名なのだけれどね。。)
つう事で、新譜聴きをさぼって、観たかったDVDをかけまくってしまった。。
某秘密の映像は強烈でした。。。なんだ、、この世界。
男は斯くあるべき、って、演奏。
昔昔、、同棲したかったあのお方。。やっぱり、この人昭和演歌の世界だワン。
なんだか、王将の世界がダブってしまった。(爆)
好きなあの曲この曲、もう、めいっぱい詰まっていて、1時間半?が、あっという間。。
彼以外の余分ないらないソロとかカットされてる素晴らしい(爆)映像ダ。。
いきなりヘロヘロになってしまって、2回続けてかけちゃった。。
まずいよねぇ。。完璧に譜抜けた状態。こういう状況には、、現実では滅多にならないけど。。。
くっそ、、こんな見た目不健康そうで、、側に行くとちょっと臭いそうな目の据わったヤツにここまでヘロヘロにされるとは、、我ながら、、恥ずかしい。
あぁ。。ここまでヘロヘロになるとは思わなかった。。
ちょっと、頭がおかしくなりそうになって(笑)、、電話にも出られない状況でしたァ。(爆)
これでやめておけば良いのに。。
続けて、、ずっと観たかった、動くハレル。若き日の見目麗しきお姿。
今はほとんど吹かないトランペットでの演奏。
これが、また、凄いのだ。もう、ライブ進むにつれて、ハイテンションでガンガンとばす。
ヒェ~~もう、グリグリハイスピードでハイノートかまして、、めちゃメロ。
しかし、この長い長い息づかいって、どうなっているんだろう。。
で、死んじゃったボブバーグも最高。天国に行くのははやいよねぇ。。
ボブバーグの横顔ってセクシーだよねぇ。。
演奏的にも、見た目的にも、超好み。ダブルで、ノックアウト。(爆)
こちらの大御所の見た目は、、まぁ。。おいておいて。。
しかし、演奏は素晴らしいのでありますが、、、髪、、は、邪魔そうですねぇ。。
マイケルジャクソンみたいだなぁ。。。
しかし、こうなったら、、失神しても良いから、吹きまくりのクリポタも観たいものだ。(爆)
元々、CDで音の世界だけでも、メロメロなわたくし。。
好きなミュージシャン達のお姿とともにお姿が拝見出来て臨場感ありまくり、メロメロを通りすごして、、ヘロヘロです。
なにやってるんだか。。仕事にならん。。(爆)
明日からは、良く考えてからDVD映そう・・。。
今日は、、もう、どうでもいい。
しかし、、映像って、、凄い。
こんなん毎日観てたら、、、なんつうか。。感性が?神経が??ブチ壊れる気がする。
どっか、めちゃくちゃになってしまいそうです。
つう事で、、朝からヘビーーヘロヘロでした。
社会復帰しなくては、、んじゃ、退散♪
« 春の便り。。。 | トップページ | Heat / Jacob Karlzon »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
TITLE: ヘロヘロ
SECRET: 0
PASS:
奥様の使う言葉じゃありませんですよ(笑)
お久しぶりです。相変わらず変わったテンションの人だよねー(爆)
DVD最初の映像はなんだろう…
明日もヘビーーヘロヘロにならないようにね(大笑)
投稿: 千の風 | 2009年3月23日 (月) 18時19分
TITLE: 即レス。。
SECRET: 0
PASS:
千の風さま、こんばんは。
>奥様の使う言葉じゃありませんですよ(笑)
げげ。。やばいかしら??
>お久しぶりです。相変わらず変わったテンションの人だよねー(爆)
あれ、お久しぶりでしたっけ?
あ、ここではお久しぶりです、、って、感じかしら。
>DVD最初の映像はなんだろう…
決して、いえない。
言ったら、、闇の世界に消え去ってしまいます。。(爆)
うん。内緒なんですが、豪快なテナーサックスの彼だけをずっとうつしてる映像です。。
>明日もヘビーーヘロヘロにならないようにね(大笑)
はい。。気をつけます。
でも、午後はちょっと仕事したし。ちょっと。。。
またね!
投稿: Suzuck | 2009年3月23日 (月) 18時29分
TITLE: 絵本の美術館
SECRET: 0
PASS:
軽井沢の響きは素敵です(●^ー^●)
木立を散歩する事を考えただけで、うっとりですね。憧れてしまいます。
投稿: チェリーブロッサム | 2009年3月23日 (月) 21時18分
TITLE: 軽井沢。。
SECRET: 0
PASS:
チェリーブロッサムさま、こんばんは。
>軽井沢の響きは素敵です(●^ー^●)
そうですねぇ。。
なんたって、別荘地ですものね。
あこがれちゃいますよね。
>木立を散歩する事を考えただけで、うっとりですね。憧れてしまいます。
木立の間から、雪をかぶった浅間山が綺麗に見えてました。
土曜日に帰るときも、高速乗る前に父が写真撮っていました。
日曜日帰る前に、妹夫婦にお礼をかねてお昼ご飯を食べに出かけたのですが、そのときも浅間山の話で盛り上がりました。
謎の県民会話でしたよ。。
軽井沢、、お菓子がおいしいのですよ。。。
投稿: Suzuck | 2009年3月23日 (月) 22時23分
TITLE: デロデロ
SECRET: 0
PASS:
私は昨日橋本一子しゃまのライブに行って、デロデロになりかけたのですが、嫁はん同伴だったので思いとどまりました。
投稿: しぶちゃ | 2009年3月24日 (火) 00時49分
TITLE: いちこさまなら。。
SECRET: 0
PASS:
デロデロも致し方ないと思います。
しぶちゃさま、おはよ。
>私は昨日橋本一子しゃまのライブに行って、デロデロになりかけたのですが、嫁はん同伴だったので思いとどまりました。
ええと、、コジノリさまといい。。年上のスレンダーな美人に弱いとみた。
ヘロヘロのまだ上があったワケですねぇ。。デロデロかぁ。
わたくし、まだまだ修行が足りませんでした。深く、反省。(笑)
美人の奥様にもヨロシクぅ。
投稿: Suzuck | 2009年3月24日 (火) 08時14分
TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
ヘロヘロやらデロデロやらすずっくさまらしくないお言葉の連続。
読んでみれば普通の内容でしたが、タイトル見たときにはドキドキしました(苦笑)。
私のヘビーーデロデロは、このブログです(笑)。
投稿: あかしや | 2009年3月24日 (火) 10時40分
TITLE: こんばんはぁ。。
SECRET: 0
PASS:
あかしやさん、お返事遅くなってすみません。。
毎日、、寒いですよねぇ、、。
風邪とひかないようにね。
投稿: Suzuck | 2009年3月25日 (水) 23時00分