凍りついたような空。。。

凍りついたような空。。。
雪が舞い落ちる冬空を眺めながら、ふと、幸せと不幸は同居してるなァ、って、思ったりする。
忘れそうな想い出をたぐり寄せるみたいに、あのメロディはなんの曲だったかなっ。。って、考えてみたりする。。
時々、頭に素敵なメロディが鳴るんだけど、曲名がわからなかったりして悶々とする。(笑)
物覚えの悪いわたくしにとって、メロディと曲目が重なる事は奇跡に近い。
スタンダードって、似た曲多いンだもん。(いい訳)
ところが、演奏する人たちは、当たり前なんですが、、メロディの刷り込みがしっかりできていて、曲名言うとすぐに鼻唄してくれたりする。
逆もあるかもしれないけど、わたくしは、、決して人前で歌わないから。
でで。。実は、わたくしはこれが好き☆
男女問わず、歌の専門でない人の、鼻唄はなんだか気持ちいいんだよねぇ。
透肌美しいヴォーカリストの美歌に匹敵するくらい、「クラッ」、と、来たりする。(爆)
たぶん、、わたくし1人の為に歌ってるからではないかと。寂しい習性。。
さて、戯言はこの辺にしておきまして。。成人の日に呟く。。

昨今のわたくし的、お楽しみおっそわけ情報ぉ。

Act Music & Vision
Tarantella/Lars Danielsson
これは、年末にも騒いでいたアルバムです。
でも、しつこく何度も書いちゃう。
今日覗いたら、なんと、、試聴できるんですぅ。
あぁ。。試聴でもいいから、、音を聞いてみたいなぁ。。
European Standard/Jan Lundgren
こっちもすごい。
ヤンラングレンは、ずっと日本のレーベルからアルバムを出し続けていたので、ファンは多いと思います。
私の大好きな「Landscapes」は、ヨーロッパのレーベルから出ていて、力強いグルーヴ感そのままで、北欧の香りの濃厚なアルバムです。
このアルバムとドラムが違うんだけど、ベースも大好きなスベンソンだし、曲目から考えて、、この路線なんではないかな?って期待申し上げております。
4月だぜぇ。。ちょっと、長いよねぇ。。
そう、、実はこの二人、「Magnum Mysterium」って、アルバム出てるんだよネ。
うむ、、やっぱり、これも買おう。。(爆)
ECM
New York Days/Enrico Rava
ラヴァはマイルスへの憧憬をまったく隠すこともなく、自らのプレイスタイルを追求する妖怪。
このアルバムもメンバー見ただけで、くらくらする。
Enrico Rava(tp) Stefano Bollani(p) Mark Turner(ts) Larry Grenadier(double-b) Paul Motian(ds)
リリース時期はとっても忙しい「ハズ」なので(爆)、二月に入ったらゆっくり堪能します。
ボラーニさま。。待ってたわよン♪(え、そこかよ。。はい、そこですゥ。。)
Jazzitaliano Live
Jazzitaliano Live 2008
このブログでは「すべての道はローマに通ず。」って、シリーズ、イタリアは「Casa del Jazz」のライブを納めたJazzitaliano Live2006のシリーズは、かなり品薄で入手困難だったらしい。
わたくしは、最初に大枚はたいて9枚そろえてしまったので、その後のことなどお構いなしだった。。
むしろ、2007年シリーズがわたくし的にはあまり魅力的ではなくて、、ちょっと凹んでいたのですが。。
先日、中年音楽狂さまが、「朗報:Jazz Italiano2006シリーズが再プレス」って、喜んでいたのですが、、
なんと、、2008年シリーズのリリースが始まった!「あっという間に在庫が消えたJazz Italiano 2006,と思ったら2008シリーズ発売!」
で、、2008は、いきなりわたくしの触手が伸びました。フレス、ボラーニ、キャストリ、レア、ボッソ、、と、好きな方々が並んでます。チェックしてみてね。
Tom Harrell
Auditorium Session/Tom Harrell
2005年のセッション録音的作品らしい。でも、Fabio Zappetellaの名前を見つけてちょっと興奮。
ピアノレスのコンテポラリー作品って、事です。
Prana Dance/Tom Harrell
一昨年?出た、「Light On」の続き的なアルバムなんでしょうねぇ。
以前にミクシィのハレルのコミュで話題になってましたです。
Dentro Il Gusto /Marco Giocoli
VENTO AZUL RECORDSさまで発見。
アコギでやっぱりピアノレス。やっぱり、聴いてみたいよねぇ。。(爆)
試聴できる人、、いいなぁ。
おぉ。。ハレル関係だけで三枚もある。
どうするんだ。。急げェすずっく、スピーードあっぷぅ♪
その他諸々。。
あとは、 Marc Copland、 Baptiste Trotignon 、Terje Gewelt 、 Joshua Redmanの新譜とかもあるけど、きっと、もっと賢いリンク先にのぼるだろうから、、ショートカットして。。とりあえず、、あと、、二枚!!
Improvisational / Jacob Karlzon
ヤコブカールソンは、スウェーデンのピアニストです。
透明感ある切れ味のいいピアノです。日本だと、ヴィクトリアトルストイのサポートで有名。
ワタクシ的には、Peter Asplund Quartetのメンバーでメロメロ。
もちろん、自作もいいんですが、、なんか、自分の作品は最近出てなかったと思ってたら、、
ソロアルバムが出ていたようです。スウェーデンのサイトで買える。
で、1月には、Peter Asplund 、 Karl-Martin Almqvist をトリオにフィーチャーしたアルバムが出るそうです。
(マイミクさま情報!)
うむ、、「Big5」と同じ傾向かなぁ。。
とりあえず、ソロ一枚飛ばすのは勿体ないので、新譜でるまで我慢します。
Michel Petrucciani And Niels Henning Orsted Pedersen
なんと、Dreyfusから完全未発表盤二枚組が出るのだ。
コペンハーゲンでのライブ盤です、ライブ盤!
饒舌でパワフルな名手が二人、、デュオだデュオ。しかも、片方がベースです。
暮れから、マイリトルブームのペトルチアーニ。かっこいいよねぇ。。
クリスさんが、1月6日が命日だったペトルチアーニを取り上げてました。
「Michel Petrucciani の死因について考える」って、流石、お医者さまだぁ、、って、読みふけってしまったのですが。。
そのペトルチアーニのお言葉(クリスさんの記事から引用)
「毎瞬々々の、今に生きていたいんだ。誰にも次の瞬間のこと、明日のことなど分からない。今に生命を燃やし、今を喜びで満たすことしか、人生にはないのではないか。」
この言葉深いよねぇ。響くよねぇ。うむ。。。
やっぱり、幸せと不幸は同居するよねぇ。。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Steve Grossman with Michel Petrucciani
Jerry BergonziのJerry on Redを聴こうかと思ったんだけど、こんな寒い日にはこれに限る。
ペトルチアーニのピアノとグロスマンがいっぺんに堪能できる、、はぁと降るなバラード集。
グロスマンの包容力に抱かれて幸せ気分になっていると、ペトルチアーニのとんでもなく美しいフレーズに思わず我にかえったりする。(爆)
1曲目の冒頭のグロスマンでもうメロメロ。音だけで人の心を持って行ける魅力。そして、哀愁と情熱が混在する演奏。 Inner Circleには、コルトレーン分子三羽カラスの面影を見せたりするのですが、基本、しっとりとしたバラード集。これまた、マイブームのTheme for Ernieをリピートして、うるうるしております。
あ、、奇しくもペトルチアーニ最後の録音だそうです。
1. Ebb Tide
2. Inner Circle
3.Song for my Mother
4.Parisian Welcome
5.You Go to my Head
6. Body and Soul
7. Why don't I ?
8. Don't Blame Me
9. Theme for Ernie
10.In a Sentimental mood
Steve Grossman(ts)、Michel Petrucciani(p)、Andy McKee(b)、Joe Farnsworth(ds)
新潟市内はこの冬は※雪※はほとんど降っていなかったけど、ちょっと雪国になってまァす。
ジャズストリートは、お天気がいいといいなぁ。。
んじゃ、退散♪
« 1月24日(土)は、新潟ジャズストリートでっす♪ | トップページ | Atelier Of Melody/Paolo Di Sabatino Trio »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« 1月24日(土)は、新潟ジャズストリートでっす♪ | トップページ | Atelier Of Melody/Paolo Di Sabatino Trio »
TITLE: リンクありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんにちは。
Jazz Italianoシリーズ,お役に立ちましたでしょうか?結構心の琴線(ついでに財布の金銭も)刺激しますよねぇ(オヤジ・ギャグ炸裂)。
こちらとしてはJacob KarlzonもTom Harrellも気になりますねぇ。Ravaは発売待ちです。その影響で"Oslo"もデリバリー待ちです。全部早く聞きたいっすねぇ。
必要ないと言えば必要ないですが,TBさせて頂きますね。
投稿: 中年音楽狂 | 2009年1月12日 (月) 15時54分
TITLE: いいえ。。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、いつも、情報素早いです。
>すずっくさん,こんにちは。
はい、こんばんは。
すっかり暗くなりました。。
>Jazz Italianoシリーズ,お役に立ちましたでしょうか?結構心の琴線(ついでに財布の金銭も)刺激しますよねぇ(オヤジ・ギャグ炸裂)。
ホントウに、、金策がねぇ。。(笑)
でも、パットメセニのライブに行ったとおもえば、、なんのその。(笑)
>こちらとしてはJacob KarlzonもTom Harrellも気になりますねぇ。
でしょう?
ハレルもなんで、三枚でちゃうわけぇ。。
って、感じだし、、カールソンにいたっては、スウェーデンのサイトだけかよぉ。。って、さけびました。
Ravaは発売待ちです。その影響で"Oslo"もデリバリー待ちです。全部早く聞きたいっすねぇ。
はい。。わたくし、、ボラーニ聴きたいなぁ。。なんだ、かんだと、、ラヴァと一緒のボラーニに外れないから。。楽しみです。
>必要ないと言えば必要ないですが,TBさせて頂きますね。
いいえ。ありがとうございます♪
わたくしもしちゃおうかなぁ。。(笑)
投稿: Suzuck | 2009年1月12日 (月) 18時14分
TITLE: 今晩は!
SECRET: 0
PASS:
ECMは、キースの東京公演を買います。
Jacob Karlzonのアルバムも聴いてみたいです。
投稿: satoru | 2009年1月12日 (月) 20時36分
TITLE: キース。。
SECRET: 0
PASS:
satoruさま、今年もよろしくお願いします。
>ECMは、キースの東京公演を買います。
はい。
わかってますですぅ。。悩んでいます。。
次回の予算で。。。
>Jacob Karlzonのアルバムも聴いてみたいです。
でしょう?
ソロどうかなぁ。。めちゃくちゃ綺麗な世界なんじゃないかなぁ。。。
これね、現在は海外通販サイトだけなの。
抱き合わせかなぁ。。
投稿: Suzuck | 2009年1月13日 (火) 00時46分
TITLE: 同じ同じ~(・∀・)
SECRET: 0
PASS:
『時々、頭に素敵なメロディが鳴るんだけど、曲名がわからなかったりして悶々とする』
これ、わたしもよくあります、時々じゃなくてしょっちゅう。
誰の演奏だっけ?ってのも多々。
曲名と両方浮かばない時って、その曲を聴きたくても探し出すことがほぼ不可能なのででかなちいです(´・ω・`)
ジャズを聴き始めて5年(もう5年か…早いなぁ)、のめりこんで次から次に聴いてるから余計にわたしの頭の中は混沌としてます。若い頃だったら少しは違ってたかも?
幸せと不幸せはいつも一緒にいる。そのこと時々考えます。受け取り方、感じ方が違えば出てくる答えは違ってくる。ちいさな幸せをたくさん見つけられるといいな。
投稿: nontan | 2009年1月13日 (火) 17時50分
TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
nontanさま、久しぶりの筋肉痛。。
>これ、わたしもよくあります、時々じゃなくてしょっちゅう。
>誰の演奏だっけ?ってのも多々。
あ、、それも確かにある。
ギターとかなってるんだけど、誰じゃ、コリャ、みたいな。
デモね、基本、わたくし、、曲知らなすぎる。
ヴォーカル聴くとスタンダード覚えらえるんだろうなぁ。。
>曲名と両方浮かばない時って、その曲を聴きたくても探し出すことがほぼ不可能なのででかなちいです(´・ω・`)
そう。。でも、これがねぇ。。すごい不思議なのね。
その日は大体見つからないの。。
でね、何日かすると偶然見つかったりする。(爆)
>ジャズを聴き始めて5年(もう5年か…早いなぁ)、のめりこんで次から次に聴いてるから余計にわたしの頭の中は混沌としてます。若い頃だったら少しは違ってたかも?
あらぁ。。五年なの?それでその知識すごい!
まだまだ、新鮮じゃん!!毎日が蜜月な季節よねぇ。。(うっとり)
と、何故か、、ジャズに恋してン十年。(爆)
今でも、コノ人しか愛せません。(きっぱり)
>幸せと不幸せはいつも一緒にいる。そのこと時々考えます。受け取り方、感じ方が違えば出てくる答えは違ってくる。ちいさな幸せをたくさん見つけられるといいな。
おぉ。。前向き。ホント、その通りです。いいなぁ。。ノンタンさま☆
でも、わたくしね、もっと、後ろ向きかなぁ。。つうか、、単純。
今、めちゃくちゃ幸せと感じるてる人も、同時に同じ心で不幸も感じているし、不幸が存在してるんだけど、その力関係で幸せな気分でいる、だけ、、って感じ。
だけど、この「だけ」って幸せに一所懸命になるのが人間だなぁ。。って。
って、朝から、、すみません。
いつか、お会いできたら夜景の見えるバーのカウンターでゆっくり朝までお話しましょう。。ネ。(爆)
ありがとうございましたぁ。
投稿: Suzuck | 2009年1月14日 (水) 08時20分
TITLE: こんばんは
SECRET: 0
PASS:
…それともおはようございますかしらん?
>そう。。でも、これがねぇ。。すごい不思議なのね。
>その日は大体見つからないの。。
>でね、何日かすると偶然見つかったりする。(爆)
いいなぁ、きっとすずっくさんにはジャズの神さまがついてらっしゃるのでしょう (^ω^)
>まだまだ、新鮮じゃん!!毎日が蜜月な季節よねぇ。。(うっとり)
もう夢中ですよ~ 楽しくてたまりません(*´ω`*)
>と、何故か、、ジャズに恋してン十年。(爆)
>今でも、コノ人しか愛せません。(きっぱり)
一途ですねぇ すずっくさん(*´ω`*)
多分わたしもずっと飽きないだろうなぁと。
自分でもちょっと不思議なんですけどね。
>今、めちゃくちゃ幸せと感じるてる人も、同時に同じ心で不幸も感じているし、不幸が存在してるんだけど、その力関係で幸せな気分でいる、だけ、、って感じ。
>
>だけど、この「だけ」って幸せに一所懸命になるのが人間だなぁ。。って。
そうそう、すずっくさんの書いたとおりだとわたしも思ってます。
(上手く書けなかったんだけど、)
逆もあるんですよね、不幸せだと感じていても実は幸せが隠れてる事もある。
幸せって理屈じゃないんですよねー
これこれこうだから幸せなんだと思い込もうとしても、やっぱりダメだったり。
感情とは実にままならぬものですねぇ。
前向きというより…楽観的なんですねぇ いい方ばっかり見ちゃうから(爆)
幸せだー!って思うことはしょっちゅう。
悲しい、と思っても 不幸せだ、って感じる事って…ないかもしれないな。
>いつか、お会いできたら夜景の見えるバーのカウンターでゆっくり朝までお話しましょう。。ネ。(爆)
いつの日か、そんな日が来ることを夢見て(*・∀-)☆
でも、酔いと眠気でカウンターに没してしまいそうな予感がひしひしと(爆)
投稿: nontan | 2009年1月15日 (木) 04時17分
TITLE: Travellerではなく
SECRET: 0
PASS:
Tarantella、ですよう~~。
さっそく試聴してきました。聴ける2曲のうち一つはここんとこお馴染みのモジュジェルとの世界、もう一つはペットとギターのリズミックな哀愁ワールドでございました。これだけじゃ正直いいも悪いも分からんのですが、新鮮味感じるかどうかはともかくダニエルソン印であることは間違いないです。
しかしACTは精力的ですな~~。なんでも来いって感じでレーベルカラーは全く掴めないものがありますが。ジャケもうちょっと考えたら?と誰もが思ってると思うけど一向に改善の気配なしですね(^^;)。
イタリアシリーズ、また出るんですねえ!どれどれ、とこれから探しにいってみます(^^)/。
投稿: せきぐち | 2009年1月15日 (木) 06時58分
TITLE: 神さまですかぁ。。
SECRET: 0
PASS:
nontanさま、おはようございます。
>…それともおはようございますかしらん?
うん。おはようです。
今日は、いつもより早起きしなくちゃいけなくて、5時前には台所にいたから。
>いいなぁ、きっとすずっくさんにはジャズの神さまがついてらっしゃるのでしょう (^ω^)
うん。随分、、貢いでますからね。(爆)
>もう夢中ですよ~ 楽しくてたまりません(*´ω`*)
ですよねぇ。。わたくしも。
>一途ですねぇ すずっくさん(*´ω`*)
うん。どうなんだろう。
好きになったものを自分から嫌いになることは非常に少ない。
かな??
>多分わたしもずっと飽きないだろうなぁと。
>自分でもちょっと不思議なんですけどね。
うん。飽きないと思います。
>逆もあるんですよね、不幸せだと感じていても実は幸せが隠れてる事もある。
>幸せって理屈じゃないんですよねー
うん。そうなんです。
条件でも無いし。。不思議なんだなぁ。
>これこれこうだから幸せなんだと思い込もうとしても、やっぱりダメだったり。
>感情とは実にままならぬものですねぇ。
うん。その通りです。
>前向きというより…楽観的なんですねぇ いい方ばっかり見ちゃうから(爆)
>幸せだー!って思うことはしょっちゅう。
おぉ。。見習いたい。
めちゃくちゃ幸せな人なのですが、すげぇ、悲観的。
>悲しい、と思っても 不幸せだ、って感じる事って…ないかもしれないな。
うむ。。
悲しくて悲しくて、でも、幸せって、思ったり。。
不幸せって、確かに強い言葉だよねぇ。。演歌だ。
>いつの日か、そんな日が来ることを夢見て(*・∀-)☆
>でも、酔いと眠気でカウンターに没してしまいそうな予感がひしひしと(爆)
大丈夫。一緒にカウンターで爆睡しましょうね。
二人で朝陽を拝みましょう。。(爆)
投稿: Suzuck | 2009年1月15日 (木) 09時38分
TITLE: げげ。。!!
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさま、おはようございますぅ。
>Tarantella、ですよう~~。
おぉ。。。
きっぱり、なおしましたァ。(爆)
アリガト。
>さっそく試聴してきました。聴ける2曲のうち一つはここんとこお馴染みのモジュジェルとの世界、もう一つはペットとギターのリズミックな哀愁ワールドでございました。これだけじゃ正直いいも悪いも分からんのですが、新鮮味感じるかどうかはともかくダニエルソン印であることは間違いないです。
いいとも悪いともいえないかぁ。。
って、いいんです!
「ペットとギターのリズミックな哀愁ワールド」
なんか、このワードだけで、メロメロ。ウルウルって感じ。
早くリリースされないかな。
>しかしACTは精力的ですな~~。なんでも来いって感じでレーベルカラーは全く掴めないものがありますが。ジャケもうちょっと考えたら?と誰もが思ってると思うけど一向に改善の気配なしですね(^^;)。
どうなんでしょう。。
何となく、ACT的、って雰囲気は漂ってますよね。
言葉で説明すると、幅が広すぎて難しいのですが。
イタリアンハードバップがここからリリースされないことだけは確かです。(爆)
>イタリアシリーズ、また出るんですねえ!どれどれ、とこれから探しにいってみます(^^)/。
うん。2006年程の衝撃は無かったけど、2007年よりは全然いいです。はい。
特にこのところ活動的なキャストリの名前のついたアルバム出るし。
フレスと一緒だと、P.A.Fだなぁ。。とか、思ったけど、細かいことは、、許す。(爆)
どう?興味あるものありました?
ご指摘どうもありがとうございました。
今年も、宜しくお願いいたします!
投稿: Suzuck | 2009年1月15日 (木) 09時49分
TITLE: Re:凍りついたような空。。。(01/12)
SECRET: 0
PASS:
久しぶりにCD買いましたー。
Jazzitaliano Live 2008、2007のDoctor3などなど。
遅くなったけれど今年もよろしくです。
投稿: しぶちゃ | 2009年1月19日 (月) 00時01分
TITLE: 今年も宜しくね。
SECRET: 0
PASS:
しぶちゃさま、お久しぶりです。
>久しぶりにCD買いましたー。
>Jazzitaliano Live 2008、2007のDoctor3などなど。
みたみた!
コニッツの反則技に私も、ドヒャ。。ッテ感じでした。
マルコさまのサイトもスッカリメジャーになってしまいましたよね。
金持ちになって、、太ったマルコを想像しちゃった。。(爆)
>遅くなったけれど今年もよろしくです。
はい。
こちらこそ♪
もうすぐ、新潟に西尾さん来るよぉ。
投稿: Suzuck | 2009年1月19日 (月) 16時36分