2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Atelier Of Melody/Paolo Di Sabatino Trio | トップページ | Oslo/Terje Gewelt »

2009年1月17日 (土)

冬のジャズストリート一週間前でっす♪

AX
すてっぷッ・':.。.:*☆
さて、かっちりジャズスト一週間前になりましたァ!
八木ブラザーズ Ver.5.0 @ Jazz Flash(21:00~)
八木敬之(sax) 八木義之(vtb) 細木久美(p) 阿部国男(b) 西尾研一(ds)

何方さまも宜しく♪

実はミクシィ内では、「八木Brosと新潟地酒を飲み倒す会」と「八木敬之(ts,ss)」の(副)(複)(吹)(福)管理人のわたくし。。
つまり、ぷくぷく管理人のすっずくなのである。
是非、こちらにもご参加くださいネ。
わたくしの偽りない素顔にそっと触れてくださいませ。(甘誘)


つう事で、勝手に八木ブラ宣伝部長とか兼任しているのであるが、相変わらず、こやぎ達の動向はつかめない、、、(汗)
って言うか、いつもと同じなんだろうなぁ。。(爆)
でも、なんかサプライズはないのか、、(きっぱり)
って、思う今日この頃でーーす。

とは、言うものの、、
ミクシィ内コミュ(八木ブラ)では、きっちりと「新潟ジャズストリート2009冬」なんてジャズスト参加表明のイヴェントをたててあったりする。。
寒々しく始まったが(爆)、、まぁ。。。段々、、盛り上がりつつある?
って、どんどん参加しようぜぇ。

さて、お馴染み新潟ジャズストリートは1000円のチケットで聴きたい放題なのである。
飲み物は別オーダーで500円です。
この値段だもん、混んでいて当たり前♪
何処まで楽しくやるかはその人次第!
人混みをどうかいくぐって、バーゲン会場でお目当てのものをゲットできるか、、
モンクばかり言ってないで、自分の頭の身体で考えてみよう。(爆)
あ、バーゲンって、言うのは冗談。でも、どの会場も混んでるんだよね。
特に歩いて回れる古町周辺。
福袋ではないけど、うまくいくと普段のライブチャージ10000円分くらい楽しめる。
昼からまわると、一つのライブのチャージ2000円トシテ、、四つか五つ回れる。
少なくみても10000円だぜ。
え、そこのご婦人&殿方、、これで9000円はあなたのもの。(って、何となく、、詐欺!)
大体1グループ2時間の持ち時間なので、一つの会場だけ厳選して2時間聴いても、1000円は破格に安いと思います。
この未曾有の経済危機のおり、(ってTVで言うんだもん)、、そこ行く皆さま、、こりゃ、行かねばソン。
つう事で、タイムスケジュールをリンクしておきますネ。
でも、チケットを前もって買って、その時にパンフレット貰うのが良いと思うよ。

と、、毎回、人数が多すぎて、って話題が出るんだけど。。
個人的にはねぇ。。
ちょっと、面倒だけど、チケットにスタンプ押して、ワンチケットで2カ所か3カ所までとかにしたら。
もっと聞きたい人は、二枚目のチケット買うの。
これだって、ライブ一つ、500円以下だぜ。
まぁ、、実際は、わたしのような人は、せいぜい2カ所くらいがいいところだから一緒かしら。。。

つうか、ジャズストはきっと沢山の人に気軽にジャズに触れてもらいたい、ってことなんでしょうねぇ。。

有り難く大好きなジャズを堪能させていただきます!


そうそう、先日言ってた今タクオさんが優しく囁いてた「コルトレーンのクレッセント」。
今週は三回は聴いてしまった。。(爆)
楽しみィ。
スワンで演奏する今さんところには、どうも、、八木兄弟だチョット顔だすらしい。
つう事で、少し早めにお出かけしたいナッ。
ソンでもって、ジャズフラシュに行くでしょ、セッションみるでしょ。。
美恵さんが「エイッ」と誰かさん達を投げ飛ばすでしょ。。
「きゃぁ~~」って、歓声あげる。。(只今、妄想中)

しかし、八木ブラザーズの本番は何演奏するんだろう。
うむ。。。
前回新曲だった、「This Masquerade」、「Well You Needn't」、「One Finger Snap」あたりはきっと演奏するなッ。
つうか、まぁ。。ワタクシ的には、ライブ聴けるので何でも良いんじゃ。(爆)楽しもうっと!
でも、このバンドらしい選曲って考えるとやっぱ、あの辺は外して欲しくないよねぇ。。
こういうのは、プレッシャーとか言うんだろうか?
リクエストじゃないから、良いナ。(爆)
残念だけど、世間では季節外れなんで、「The Chiristmas Song」や「Christmas Time is Here」は、外れるな。(きっぱり)
うむ。。。。。。。。。
うむ。。。。。。。。


今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Crescent/John Coltrane Quartet
コルトレーンのクレッセント暗いって思ったことはない。
何処か突き抜けたような、人生に対する覚悟みたいなものを感じて、潔さを感じる。
これって、コルトレーンのバラッドとかハートマンとのアルバムとかと一緒の分類わけにされることが多いけど(動に対する静ってことで)、オリジナルを演奏してるってことも手伝って、全然違うと思うんだよねぇ。。
個人的には唯一無二の存在です。
つうか、一緒になんかならんと思うのねぇ。(誤解なく、、バラッドはバラッドで大好きです。)
John Coltrane(ts)、McCoy Tyner(p)、Jimmy Garrison(b)、Elvin Jones(ds)

Live At The Village Vanugard: Remedy/Kurt Rosenwinkel Group
このアルバム実はリアルショップで6月に出会ってました。
その時、二枚組で高かったので躊躇した。。あれから、通販サイトでは入手困難になってしまって、、
去年遅くにやって来た。。
去年聴いた新譜のギターアルバムの中で、ギタープレイで一番かっこよかった。
そういう意味で、この辺のクラス?で、個人的にはジェシヴァンルーラーとグエンリー、ウルフを頭一つ抜いていた。
彼らのアルバムは、総合的にかっこいいんだけど、ここでのカートはどの演奏もギタープレイそのものが良かったす。。
この人、普段はクールに複雑ななんだけど、ライブだけあってやっぱり熱い。
でも、こういうアルバムは、情緒とかとは違う次元にあるので、文章にするの難しい。
とにかく、カートのギターはね、やばすぎる程素敵♪そして、マークターナーがかっこいいのだよ。
神様、わたくしにこういう音楽を文章にできる知をお与えくださいませ。
ギター好きは必聴。(きっぱり)
Kurt Rosenwinkel(g)、 Mark Turner(ts)、 Aaron Goldberg(p)、 Joe Martin(b)、 Eric Harland(ds)

Oslo/Terje Gewelt
昨日、1日家にいなかったのですが、帰ってきたら玄関に、、。
今、かけてますが、実はこのアルバム皆さんのように、ピエラヌンツ買いとか、テリジャ買いとかではなくて、マイダーリン、、シュルベリ買い。(爆)
って、言い過ぎですが、購買動機の一つはシュルベリに決まってるじゃん。
って、一緒に写して貰った写真を懐かしく眺めてました…。また、新潟に来てね♪
この素晴らしいメンバーと演奏してるなんて、すごい!!
さて、やっぱり、この組み合わせは素晴らしいと思います。
誰もが想像しえるサウンド。裏切ることはないと思います。
耽美的であり、暖かさもあり、、ひたすら美しい時間が過ぎていきます。
オスロ、かぁ。。いつか北欧巡り、ってしてみたい。
Terje Gewelt(b)、Enrico Pieranunzi(p)、Anders Kjellberg(ds)

つう事で、この後最期までこれを聴きたいと思います。

では、最期にもう一回♪はい、ご一緒に!
新潟ジャズストで八木ブラザーズを観戦しよう♪

では、退散♪


« Atelier Of Melody/Paolo Di Sabatino Trio | トップページ | Oslo/Terje Gewelt »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Kurtはいいですよねぇ。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんにちは。ジャズストへの臨戦体制が整ってきたようですねぇ。私の方は沖縄~大阪~鹿児島~沖縄なんていう無茶な出張日程が続いており,ブログのアップも苦しくなってきました。現在,家人が出掛けたすきにせっせと記事を書きだめ中(汗)。



Kurtのアルバムについては私も「これがなんともスリリングな演奏の連続で思わず嬉しくなってしまった。」なんて自分のブログに書いていますが,やはりいいですねぇ。



せっかくですのでTBさせて頂きます。

TITLE: Kurtはいいですワン。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、朝から二人で何やってるんだか。(爆)

わたくしは、昨日の反動で、今日はネットにつかりっきり。

と、言いながら、夕飯のおでんの準備もしてますが。。(笑)

とりあえず、お正月の残りの餅で巾着なんぞを。



>すずっくさん,こんにちは。ジャズストへの臨戦体制が整ってきたようですねぇ。



はい。たぶん、行けると思うんです。

だから、宣伝したくないんだけど。



>私の方は沖縄~大阪~鹿児島~沖縄なんていう無茶な出張日程が続いており,ブログのアップも苦しくなってきました。現在,家人が出掛けたすきにせっせと記事を書きだめ中(汗)。



おぉ。。我が家は午後に帰宅でっす。(状況まで似てる!)



>Kurtのアルバムについては私も「これがなんともスリリングな演奏の連続で思わず嬉しくなってしまった。」なんて自分のブログに書いていますが,やはりいいですねぇ。



みたみた。

oza.さんの記事も見たよ。



>せっかくですのでTBさせて頂きます。



面白いから、トラバ返しししちゃった。

ジャズストと八木ブラザーズの宣伝になればと。。(爆)



ありがとうございました。

TITLE: Re:冬のジャズストリート一週間前でっす♪
SECRET: 0
PASS:
他人が気分を害する生意気な発言は注意する事。

TITLE: すっかり、暗くなりました。
SECRET: 0
PASS:
賢者さん、コメントではお久しぶりです。

いつも、ご愛読ありがとうございます。



>他人が気分を害する生意気な発言は注意する事。



そうですよね。

ネットも現実の社会も他人を思いやる気持ちが大切です。



では、また。


TITLE: チャットでしたね。
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



>中年音楽狂さま、朝から二人で何やってるんだか。(爆)



ほとんどチャット状態でしたね。



>とりあえず、お正月の残りの餅で巾着なんぞを。



いいですねぇ。巾着。おでんを作りたくなってきました。でも今日はスープにサラダにパスタです。ほぼ準備完了。ワインでも開けますかね。



>おぉ。。我が家は午後に帰宅でっす。(状況まで似てる!)



家人の生活パターンも双子ですかい?(そんなわけないですね。)



>面白いから、トラバ返しししちゃった。

>ジャズストと八木ブラザーズの宣伝になればと。。(爆)



反映済みです。腹は減ったが家人は帰らず(間もなく帰ってくるらしい)。よってキッチン・ドリンカーと化した私です。

TITLE: チャットでしたワン。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、こんばんは。



>ほとんどチャット状態でしたね。



はい。でも、本当のチャットはしたことないんですねぇ。。



>いいですねぇ。巾着。おでんを作りたくなってきました。



はい。

おでんって、下拵えに1日がかりですよね。。

でも、そのわりに、見た目イマイチで、、カレーと並んで作りたくないべすと3かも。。(笑)



>でも今日はスープにサラダにパスタです。ほぼ準備完了。ワインでも開けますかね。



ワインですかぁ。。

いいですねぇ。。今日は珍しく男山とか言う日本酒いただきましたぁ。。





>家人の生活パターンも双子ですかい?(そんなわけないですね。)



いえいえ、我が家は、もっと早く帰ってまいりました。

あの時間トレーニングとやら、、



>反映済みです。腹は減ったが家人は帰らず(間もなく帰ってくるらしい)。よってキッチン・ドリンカーと化した私です。



仲良く、ワインあけましたか。。

わたくしも、ちょっとだけ、、赤くなってるかも、、。

今日はべっくでございました。。。

って、おでん&ぽん酒にはあわないよねぇ。。(笑)



どうも、ありがとうございました。

TITLE: Re:冬のジャズストリート一週間前でっす♪
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。

晴れましたね。

ジャズフラッシュには、遅刻しないように頑張りますです(笑)。

しかしながら、世の中変人はいるものですね。

TITLE: こんにちは。
SECRET: 0
PASS:
あかしやさん、晴れましたね。



>ジャズフラッシュには、遅刻しないように頑張りますです(笑)。



そうですねぇ。

お天気にもよると思いますが。。

やっぱり、こむのかな。。。?


TITLE: あと一週間
SECRET: 0
PASS:
雪降らないといいよね。

TITLE: その組み合わせは...
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



>今日はべっくでございました。。。

>って、おでん&ぽん酒にはあわないよねぇ。。(笑)



これはやっぱりミスマッチでしょう。じゃ~何が合うのかと言われると困りますが。でもやっぱりBeckの場合は食は抜きで酒だけ,それもハード・リカーって感じですかねぇ。シングル・モルトよりはブレンディッドかなぁ。バーボンでもいいですけどね。



難しいなぁ。

TITLE: 今日は雨。
SECRET: 0
PASS:
万代太郎さん、こんにちは。



>雪降らないといいよね。



はい。

沢山降ると、当日新潟に来る人たち、、心配です。

つうか、、ロングブーツ、、持ってないし。

TITLE: バーボンかなぁ。。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、こんにちは。



>これはやっぱりミスマッチでしょう。じゃ~何が合うのかと言われると困りますが。でもやっぱりBeckの場合は食は抜きで酒だけ,それもハード・リカーって感じですかねぇ。シングル・モルトよりはブレンディッドかなぁ。バーボンでもいいですけどね。



この選択ならば、、迷わず、ワイルドターキ8に致します。

どうせ、、、チョットしか飲めないから、好きなモンにスル。



>難しいなぁ。



かわいいなぁ。

ソンなんで、、悩まないでよぉ。(爆)

動くベックは初めてザンス。。

でも、噂によると、、最近クラプトンはリトルウイングをコンサートで弾くそうな。。。

おぉ!!!!!!

って、感じです。

これで、共演しないかな。。。。。♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬のジャズストリート一週間前でっす♪:

« Atelier Of Melody/Paolo Di Sabatino Trio | トップページ | Oslo/Terje Gewelt »

無料ブログはココログ