*雪のふる街*ジャズストリート (あぽろんe-shop&Swan)
朝からしんしんと降り続く雪。。
雪は音を消します。冬の早朝静寂な空気に包まれたら、雪国は覚悟がいります。
それでも、カーテンを明けるとさほどつもってるわけでは、、無い。
午後になれば、やむかも。
とか、何とか、、言ってるうちに、、2時半になってしまった。
*雪のふる街*に向かってGO♪
まずは、マイミク小黒さまがプロデュース&ベースを弾いてる「アポロンe-shop」へ。

YUYA meets NAOMI PLUS
豊川雄也(g) 吉川ナオミ(vo) 小黒仁(b) 山本美恵(key)
ここは、無料会場です。楽器屋さんなわけですから、そりゃ、目移りしそうなものが沢山あるんですが、、
って、本当は一番好きなのは、、ギターのショップ。。。ギターって、見ているだけでうっとりします。
全然弾けないんだけど、目移りして困る。
ここは、キュートでパワフルそして、包容力たっぷりな吉川ナオミさまの歌が聴けるはず。
スワンの今タクオさんの2セット目には絶対間に合わなくていけないんだけど、ほんの少しだけでも。。
おまけに、年末に初めて生でピアノ聴いた凄腕の山本美恵さんがキーボード担当。
そして、みんなが巧いよぉ、って叫ンでいる、豊川さんがギターで参加。
混成ジャズストスペシャルバンドですね。ムフフ。。。
途中抜けの予定だったので、一番入り口よりの席を確保。
リハの最中だったので、店内フラフラしようとステージに背中を向けていると。。。
天国への七つの階段の階段登ったあとのワンフレーズが、、。キャァ~~♪かっこいい。
思わず、振り向いてしまった程、巧いんだなぁ。。。
巧いギターって、練習で音だしてるだけでもゾクゾクしちゃいますよねぇ。。
スピードがあるんだけど、余裕な感じで、、ぐっとしまった感じの甘さ少なめ太くはっきりした音。
見た目は線の細いお兄様ですけど。。もの凄く男性的な演奏。ムム。。。来てよかったァ。
いつもの事ながら、、ターゲットが定まってしまったわたくしは、、携帯が鳴り続けている事に気がつかない、、始末。
ナオミさん&トリサさん(二部でBeans Trio)が出てきて、リハはとりあえず、、?終了。
ナオミさんは大きく包み込むような、トリサさんは一緒に日向ぼっこしてるような、それぞれの女性の優しさを持った素敵な声でした。
気がつくと大小こやぎがそろってます。ナオミさん、私が引き連れてきたわけじゃありません。(きっぱり)
本番です!お店の中はあっという間にいっぱいな感じ。ガラスこしに通りを行く人も覗いていきます。
まずは、インストで、Seven Steps to Heaven。バキバキと渋いフレーズを決めるギター。がっちりリードをとるおねぇさま。しっかり、リズムを支えるベース。息もぴったり♪
ナオミさんが入って、太陽の東、月の西。はぁとふるな歌声で一気に惹きつけます。太くはっきりしたトーンでバキバキとギターが入いって、多彩なフレーズで場面を飾るピアノが華をそえます。そして、ボサノヴァアレンジのDay by Day。美恵さんがチョトユーモアも交えてロマンチックフレーズ満載。朝からの雪が消えそうな熱ッポイ演奏でした。ギターとデュオでClose To You。ギターの時々はいるちょっと奔放なフレーズにドキドキッ。かっこいい、Close To You でした。キーボードフューチャーの恋に落ちて。抒情だけに流されない、、メリハリある躍動感ある恋心。美恵さんの演奏はソロもバッキングも何時もドラマチック。きっと、人生もなんでしょうねぇ。そして、八木兄が参加スルマイフェバ。八木弟とちょっと不安になりながら、「ソプラノあればよかったのに」って、人のライブぶちこわすといけないよね。ちゃんと、ナオミさんにオブリをつけてました。しかし、相変わらず、場を考えないマイペースな八分音不多用のソロ。ギターに刺激されて、いつもよりかっこいいか?。。イツモト、一緒かなぁ。(爆)
三部作になってるそうなのですが、、残念ながら、スワンにいかなくちゃ。
どうやら、お客様の中にはセクスィ部長事佐藤さまのお顔も見えるし、、あとは間違いなく盛り上がるでしょう。。
と、後ろ髪ひかれ隊は、スワンに向かってGO♪

今タクオ QUARTET (山形)
今タクオ(ts) うめききよお(g) 中村祐一(b) 小柴慎(ds)
紆余曲折ありながら、スワンに着くとどうやら。。1セット最後の曲?なんと、、マイフェヴァ。
ウム。。同じテナーとは思えないほど、端正なきちんとした演奏。襟を正して寒さの中震えてました。。。
出てくる人が出始めたので、思い切って乱入。
どうにか席を確保して、熱気溢れる会場で本番待ち。
あ、、今さんに見つけて貰って、握手して貰った。(#^_^#)
本番開始。まるで学校の先生のようなきちんとしたMC。(笑)
プリンスのThieves in the Temple。
私の中ではずっと今さんのイメージはコルトレーン一筋だったので、結構意外な選曲。
きちんとしたテナーの演奏の中に曲想に添った、不良具合がちりばめられてて楽しかったです。
(何時も、不良が時々更正したふりする演奏になれてるわたくしには新鮮)
で、ギターがこれまたお上手。実は、ウエスモンゴメリーがお好き、ってどこかにあったので、てっきりLー5をお持ちだと思いこんでました。思いこみが激しいのだ、、わたくし。あとで写真見たらフルアコでもGIBSON ES175だ。素敵♪若いリズム隊のお二人がしっかりサポートしてファンクな1曲無事終了。
2曲目、明るく高揚感のあるメロディが大好きなI'll Close My Eyes。
メロディの綺麗な曲は、やはり、タクオさんのようなテナーは正解。ギター良いでーす。何気に凄いマニアックな感じ。ジャズギター独特のコードを入れたバッキングがすげぇかっこいいのだ。3曲目はわたくしお待ちね、Crescent。お馴染みルパート部分から崇高なムード漂い、今さんの気合いの伝わる演奏です。インテンポになってからもギターの絡みも交えて全員でのサポート体制が真摯。
今さん、、どうですか?ここまで気合い入るのですから、思い切って前のルバート部分はサックスカデンツァにするってどう??よかったですよ。うっとりさせていただきました。
そして、水族館としてお馴染みのエルビンのアルバムからTaurus People !2管でユニゾンで始まって先攻今リーブマン。後攻八木グロスマン。素晴らしい二人のファイトにヤンヤで盛り上がります。とりあえず、ライブぶちこわして無いようで。。璃事長的安心。これはかなりかっこよかった。今さんのHPで聴けますからどうぞ♪
最後は、八木弟も入って、Anti-Calypso。初見とは思えないまとまりで、ラテンのリズムに乗ってイケイケです。今日、お初の演奏となる弟もビッシッとダンディに決めてこちらもヤンヤでした。ドラムもベースもイケイケでしたね。素晴らしい!今タクオ QUARTET、また来て下さいね!今度は、1セット目から聴かなくちゃね。ギターの曲もリクエストしたいなぁ。(爆)
ここでは、大好きなお二人(moguチャン&ninnyチャン)に遭遇しました。うむ。。まさか、、来てるとは。。
ninnyチャン酸欠気味だったのが、、心配。佐渡の空気は綺麗だからねぇ。。
と、、今さん達とジャズフラッシュでの再会を約束して、、
腹ごしらえに。。。
ジャズフラッシュ近くの「古里」。
やすくて、美味しい。。一同、真面目に今後の野望を話し合いながら、反省会しながら、、
コーラで旬のヤリイカ。。な、わけはないが、、そこは璃事長がついてます。
ほろ酔い気分でストップ。
そう、、新潟ってなんでつまみがこんなに美味しいのだろう、、ルーシーこと汁。。。
ブリ大根や湯豆腐の汁すすりながら、涙にむせぶ東京人。。
かわいそうに。。そんなもの、、何時だって食える。。
そういえば、、打ち上げでも菜っ葉のおひたしに感動してた。。
それはね、たぶん冬菜の女池冬菜。。
かわいそうに。。そんなもの、、何時だって食える。。
いかん、このままいくとヤバイ。。
って、ことで時間にもなりました。
コーヒーで正気を取り直し、ジャズフラッシュへGO♪
Oさん、ごめんよぉ。。これから、すぐにいきますです。はい。
続く。。

詳しくは、こちらで。。

吉川ナオミの『じゃーじぃな日々♪』
素人サックス吹きのJAZZ LIFE(今タクオ)
冬の新潟ジャズストリート<乱入編>(やぎ)
雪は音を消します。冬の早朝静寂な空気に包まれたら、雪国は覚悟がいります。
それでも、カーテンを明けるとさほどつもってるわけでは、、無い。
午後になれば、やむかも。
とか、何とか、、言ってるうちに、、2時半になってしまった。
*雪のふる街*に向かってGO♪
まずは、マイミク小黒さまがプロデュース&ベースを弾いてる「アポロンe-shop」へ。

YUYA meets NAOMI PLUS
豊川雄也(g) 吉川ナオミ(vo) 小黒仁(b) 山本美恵(key)
ここは、無料会場です。楽器屋さんなわけですから、そりゃ、目移りしそうなものが沢山あるんですが、、
って、本当は一番好きなのは、、ギターのショップ。。。ギターって、見ているだけでうっとりします。
全然弾けないんだけど、目移りして困る。
ここは、キュートでパワフルそして、包容力たっぷりな吉川ナオミさまの歌が聴けるはず。
スワンの今タクオさんの2セット目には絶対間に合わなくていけないんだけど、ほんの少しだけでも。。
おまけに、年末に初めて生でピアノ聴いた凄腕の山本美恵さんがキーボード担当。
そして、みんなが巧いよぉ、って叫ンでいる、豊川さんがギターで参加。
混成ジャズストスペシャルバンドですね。ムフフ。。。
途中抜けの予定だったので、一番入り口よりの席を確保。
リハの最中だったので、店内フラフラしようとステージに背中を向けていると。。。
天国への七つの階段の階段登ったあとのワンフレーズが、、。キャァ~~♪かっこいい。
思わず、振り向いてしまった程、巧いんだなぁ。。。
巧いギターって、練習で音だしてるだけでもゾクゾクしちゃいますよねぇ。。
スピードがあるんだけど、余裕な感じで、、ぐっとしまった感じの甘さ少なめ太くはっきりした音。
見た目は線の細いお兄様ですけど。。もの凄く男性的な演奏。ムム。。。来てよかったァ。
いつもの事ながら、、ターゲットが定まってしまったわたくしは、、携帯が鳴り続けている事に気がつかない、、始末。
ナオミさん&トリサさん(二部でBeans Trio)が出てきて、リハはとりあえず、、?終了。
ナオミさんは大きく包み込むような、トリサさんは一緒に日向ぼっこしてるような、それぞれの女性の優しさを持った素敵な声でした。
気がつくと大小こやぎがそろってます。ナオミさん、私が引き連れてきたわけじゃありません。(きっぱり)
本番です!お店の中はあっという間にいっぱいな感じ。ガラスこしに通りを行く人も覗いていきます。
まずは、インストで、Seven Steps to Heaven。バキバキと渋いフレーズを決めるギター。がっちりリードをとるおねぇさま。しっかり、リズムを支えるベース。息もぴったり♪
ナオミさんが入って、太陽の東、月の西。はぁとふるな歌声で一気に惹きつけます。太くはっきりしたトーンでバキバキとギターが入いって、多彩なフレーズで場面を飾るピアノが華をそえます。そして、ボサノヴァアレンジのDay by Day。美恵さんがチョトユーモアも交えてロマンチックフレーズ満載。朝からの雪が消えそうな熱ッポイ演奏でした。ギターとデュオでClose To You。ギターの時々はいるちょっと奔放なフレーズにドキドキッ。かっこいい、Close To You でした。キーボードフューチャーの恋に落ちて。抒情だけに流されない、、メリハリある躍動感ある恋心。美恵さんの演奏はソロもバッキングも何時もドラマチック。きっと、人生もなんでしょうねぇ。そして、八木兄が参加スルマイフェバ。八木弟とちょっと不安になりながら、「ソプラノあればよかったのに」って、人のライブぶちこわすといけないよね。ちゃんと、ナオミさんにオブリをつけてました。しかし、相変わらず、場を考えないマイペースな八分音不多用のソロ。ギターに刺激されて、いつもよりかっこいいか?。。イツモト、一緒かなぁ。(爆)
三部作になってるそうなのですが、、残念ながら、スワンにいかなくちゃ。
どうやら、お客様の中にはセクスィ部長事佐藤さまのお顔も見えるし、、あとは間違いなく盛り上がるでしょう。。
と、後ろ髪ひかれ隊は、スワンに向かってGO♪

今タクオ QUARTET (山形)
今タクオ(ts) うめききよお(g) 中村祐一(b) 小柴慎(ds)
紆余曲折ありながら、スワンに着くとどうやら。。1セット最後の曲?なんと、、マイフェヴァ。
ウム。。同じテナーとは思えないほど、端正なきちんとした演奏。襟を正して寒さの中震えてました。。。
出てくる人が出始めたので、思い切って乱入。
どうにか席を確保して、熱気溢れる会場で本番待ち。
あ、、今さんに見つけて貰って、握手して貰った。(#^_^#)
本番開始。まるで学校の先生のようなきちんとしたMC。(笑)
プリンスのThieves in the Temple。
私の中ではずっと今さんのイメージはコルトレーン一筋だったので、結構意外な選曲。
きちんとしたテナーの演奏の中に曲想に添った、不良具合がちりばめられてて楽しかったです。
(何時も、不良が時々更正したふりする演奏になれてるわたくしには新鮮)
で、ギターがこれまたお上手。実は、ウエスモンゴメリーがお好き、ってどこかにあったので、てっきりLー5をお持ちだと思いこんでました。思いこみが激しいのだ、、わたくし。あとで写真見たらフルアコでもGIBSON ES175だ。素敵♪若いリズム隊のお二人がしっかりサポートしてファンクな1曲無事終了。
2曲目、明るく高揚感のあるメロディが大好きなI'll Close My Eyes。
メロディの綺麗な曲は、やはり、タクオさんのようなテナーは正解。ギター良いでーす。何気に凄いマニアックな感じ。ジャズギター独特のコードを入れたバッキングがすげぇかっこいいのだ。3曲目はわたくしお待ちね、Crescent。お馴染みルパート部分から崇高なムード漂い、今さんの気合いの伝わる演奏です。インテンポになってからもギターの絡みも交えて全員でのサポート体制が真摯。
今さん、、どうですか?ここまで気合い入るのですから、思い切って前のルバート部分はサックスカデンツァにするってどう??よかったですよ。うっとりさせていただきました。
そして、水族館としてお馴染みのエルビンのアルバムからTaurus People !2管でユニゾンで始まって先攻今リーブマン。後攻八木グロスマン。素晴らしい二人のファイトにヤンヤで盛り上がります。とりあえず、ライブぶちこわして無いようで。。璃事長的安心。これはかなりかっこよかった。今さんのHPで聴けますからどうぞ♪
最後は、八木弟も入って、Anti-Calypso。初見とは思えないまとまりで、ラテンのリズムに乗ってイケイケです。今日、お初の演奏となる弟もビッシッとダンディに決めてこちらもヤンヤでした。ドラムもベースもイケイケでしたね。素晴らしい!今タクオ QUARTET、また来て下さいね!今度は、1セット目から聴かなくちゃね。ギターの曲もリクエストしたいなぁ。(爆)
ここでは、大好きなお二人(moguチャン&ninnyチャン)に遭遇しました。うむ。。まさか、、来てるとは。。
ninnyチャン酸欠気味だったのが、、心配。佐渡の空気は綺麗だからねぇ。。
と、、今さん達とジャズフラッシュでの再会を約束して、、
腹ごしらえに。。。
ジャズフラッシュ近くの「古里」。
やすくて、美味しい。。一同、真面目に今後の野望を話し合いながら、反省会しながら、、
コーラで旬のヤリイカ。。な、わけはないが、、そこは璃事長がついてます。
ほろ酔い気分でストップ。
そう、、新潟ってなんでつまみがこんなに美味しいのだろう、、ルーシーこと汁。。。
ブリ大根や湯豆腐の汁すすりながら、涙にむせぶ東京人。。
かわいそうに。。そんなもの、、何時だって食える。。
そういえば、、打ち上げでも菜っ葉のおひたしに感動してた。。
それはね、たぶん冬菜の女池冬菜。。
かわいそうに。。そんなもの、、何時だって食える。。
いかん、このままいくとヤバイ。。
って、ことで時間にもなりました。
コーヒーで正気を取り直し、ジャズフラッシュへGO♪
Oさん、ごめんよぉ。。これから、すぐにいきますです。はい。
続く。。

詳しくは、こちらで。。

吉川ナオミの『じゃーじぃな日々♪』
素人サックス吹きのJAZZ LIFE(今タクオ)
冬の新潟ジャズストリート<乱入編>(やぎ)
« 明日は ※冬のジャズスト祭り※ でっす。 | トップページ | *雪のふる街*ジャズストリート (JazzFlash) »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« 明日は ※冬のジャズスト祭り※ でっす。 | トップページ | *雪のふる街*ジャズストリート (JazzFlash) »
TITLE: ご来場感謝です
SECRET: 0
PASS:
璃と葉さま
コメント欄があったことに、今、気がつきました。
改めて、土曜日は、八木兄弟さまを引き連れてのご来場、誠にありがとうございました!
その(2)も、読ませていただきましたが、改めて、璃と葉さまの洞察力の鋭さと、豊富な知識と表現力に、敬服いたしました。加えて、時おりみせる、乙女心に共感覚えることしきり!!
ワタシも歌ってて、Close to youの時おりはいるnoisyなフレーズに心乱されておりました。
Seven steps to heavenは、インストの1曲目にやってましたよ^^
八木兄の加入は、自分でも大胆なことをお願いしてしまいましたが、結果、お客から「得した」「お得」「ラッキー」と、関西の商人のような反響がまいこんできたので、とてもよかったとおもいます。
また、今後ともヨロシクお願いします!
投稿: ナオミ | 2009年1月28日 (水) 10時09分
TITLE: クレッセント
SECRET: 0
PASS:
とっても温かな記事にしていただいて、ありがとうございます。
お約束のクレッセント、バンド初演としては、まあ雰囲気だせたかなあと思ってます。更に熟成させて行くつもりですので、またよろしくお願いします。
スキー場仕事の休憩中に読ませてもらってます。戻ったらまたコメントさせてもらおうと思います。
投稿: タクオ | 2009年1月28日 (水) 11時31分
TITLE: こちらこそ、、ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
ナオミさま、やっと、お会いできましたね。
しかも、いきなり、、失礼な発言の数々、、ごめんなさい。
>璃と葉さま
はい。別名、、すずっくで~~す。
>コメント欄があったことに、今、気がつきました。
>改めて、土曜日は、八木兄弟さまを引き連れてのご来場、誠にありがとうございました!
これね。。引きつれてたわけでもないんですよね。
わたくしは元々ここは寄る予定でした。
大小も近くのホテルだったようで、結構、偶然なんですね。
>その(2)も、読ませていただきましたが、改めて、璃と葉さまの洞察力の鋭さと、豊富な知識と表現力に、敬服いたしました。加えて、時おりみせる、乙女心に共感覚えることしきり!!
ぐぇ。。
敬服の敬は、敬之の敬。なんちゃって。(爆)
>ワタシも歌ってて、Close to youの時おりはいるnoisyなフレーズに心乱されておりました。
ですよねぇ。いいなぁ。。ジャズって年の差も乗り越えられて。(爆)
>Seven steps to heavenは、インストの1曲目にやってましたよ^^
あ、、思いだした!
って、ことで、、いろいろ、、書き直しました。(爆)
コメント、ありがとうございました。
また、どこかのライブハウスお会いしましょうね♪
>八木兄の加入は、自分でも大胆なことをお願いしてしまいましたが、結果、お客から「得した」「お得」「ラッキー」と、関西の商人のような反響がまいこんできたので、とてもよかったとおもいます。
>また、今後ともヨロシクお願いします!
-----
投稿: Suzuck | 2009年1月28日 (水) 16時58分
TITLE: 雪の中から、、すみませんねぇ。
SECRET: 0
PASS:
タクオさま、、そちらのお天気はいかがでしたでしょう。。
新潟市内は今日は良いお天気でした。。
>とっても温かな記事にしていただいて、ありがとうございます。
すみません。ホント、、なに言ってるか。。わからない文章で。ちょっと、書きなおしました。
しかも、誤字脱字が多くて。。すみませんねぇ。
>お約束のクレッセント、バンド初演としては、まあ雰囲気だせたかなあと思ってます。更に熟成させて行くつもりですので、またよろしくお願いします。
おぉ。。今後も熟成しまくって下さいませ。
こやぎ達に、、聞かせたい。そういう、、謙虚な姿勢を学ばせたい。(笑)
>スキー場仕事の休憩中に読ませてもらってます。戻ったらまたコメントさせてもらおうと思います。
ありがとうございます。
無事のご帰還をお待ちしてますね♪
メンバーの皆さまにも宜しく!
投稿: Suzuck | 2009年1月28日 (水) 17時00分
TITLE: ナオミさま。。すみません。
SECRET: 0
PASS:
途中でイッてしまった。。
>八木兄の加入は、自分でも大胆なことをお願いしてしまいましたが、結果、お客から「得した」「お得」「ラッキー」と、関西の商人のような反響がまいこんできたので、とてもよかったとおもいます。
お得かなぁ。。。
そういっていただけると、本人、、図に乗りますので。
適当にあしらって下さい。(嘘)
使えるときは、何でも使って下さい。(爆)
>また、今後ともヨロシクお願いします!
こちらこそ。。
なかなか、ライブハウスに足を運べないのですが。。
不義理なわたくしですが、、宜しくお願いします。
投稿: Suzuck | 2009年1月28日 (水) 17時11分
TITLE: 今タクオさん
SECRET: 0
PASS:
好きなトラブェルズを演奏してました。
投稿: セントトンマッス | 2009年2月 1日 (日) 21時55分
TITLE: トラベルズ
SECRET: 0
PASS:
セントトンマッスさま、、
>好きなトラブェルズを演奏してました。
おぉ、、、いい曲ですよね♪
残念ながら、1セット目は違う場所でした。
最後のマイフェヴァを表で聴きました。
コメントありがとうございます。
投稿: Suzuck | 2009年2月 2日 (月) 17時18分