A Time For Love/Kenny Werner Jens Sondergaard
Duo Play Ballads

防波堤のコンクリートがまだ暖かい。。もう少しで、灯りがつく位の時間。
全てが恋する人たちの為の時間、空間になる頃。
防波堤の上から差し出された大きな手は、細くて長い指が意外にも美しく印象的でした。
でも、その手を無視しちゃった。妙に恥ずかしかったのでした。(^_^);;
ワンピースを褒められたのに。。
上下平行線で暫く歩いた後に、缶ジュース買ったのを覚えてます。
ジュースのお味?もちろん、甘酸っぱい。。
手を繋ぐ事のは、恋人同士だけでなぁい。
人生って路をね、とぼとぼ歩いていくと、、時には細く寂しい先の見えない一本路で立ち止まりたくなる。
そんなときね、もしも差し出された手があったら、その手を繋いで歩くのもいいと思う。。
暫く手を繋いでいると、また、、独りで歩く事になっても寂しくないと思うの。
どう?
これは、年末にクリスマスアルバム見つけに行って、一緒に拾ってきたアルバム。
もっと、早くきいていたら、「すずっく2008」に入ってたな。
バタバタとした忙しない日常を綺麗に忘れさせてくれる優れもの。
サックスはデンマークのベテランだそうです。切れ味って言うより、情感と音色で迫る感じ。
ピアノはマイダーリン!ケニーワーナー。天使の顔の時のケニーワーナーは本当に美しくロマンチスト。
聴き慣れたスタンダード。。奇をてらわないバラード仕立て。
互いの音を1音も聞き逃さない感じのしっかりした緊張感が存在するはずなのですが、そこに存在するサウンドはリラックスした大人の会話。特にサックスは本当に歌っているようです。
煌めくようなピアノに導かれゆったりとバリトンサックスが味わい深く歌い始める。
その周り輝く走馬燈の様に想い出をちりばめていくピアノ。。
Round Midnightはアルトサックスで。音には少し陰りがあるのですけど、演奏はすごく前向きな感じで暗くないのがこのデュオを穏やかに落ち着いてきける要因の一つにしていると思うのねぇ。
タイトル曲A Time For Love。囁くようなサックス、美しく応えるピアノ。
Lover Man。そういえば、ラヴァーマンって、好きだったナ。とても艶っぽいクラリネットでさらりと。
やっぱり、とてもリリカルなピアノにどきッ。
子供の頃、木登りしならが口ずさんだOver The Rainbow。
幾つになっても、虹の向こうには素敵ナ何かが待ってるょ、って、歌ってます。
初めてジャズ喫茶の扉の前に立ったとき、MJQのフォンテッサでこの曲がかかってました。
だから、Willow Weep For Meもとても好き。このWillow Weep For Me も、宵越しの金は持たない、って、解釈トみた。(笑)
Darn That Dream。。可愛らしい粋なメロディを持った曲ですよね。
最近のマイフェヴァは、ハレルとモロニのデュオだけど、この爽やかな優しさもいいな。
最後は、穏やかで包み込むようなEverything Happens To Me。
全てが、約束された線上にあるのだけれど、それが退屈と思うことは一度も無い甘美な時間でした。
柔らかな冬の日午後の陽射しが似合う一枚。
日向ぼっこしながら、、縁側でききましょう。。え?無い?
んじゃ、おこたつでミカンむきながら。。
あるいは、、日だまりの土手路、、お手々繋いで、お散歩のお供。。
1.But Beautiful
2.'Round Midnight
3.A Time For Love
4.Lover Man
5.Over The Rainbow
6.Willow Weep For Me
7.Darn That Dream
8.Everything Happens To Me
Kenny Werner (p)
Jens Sondergaard (as) (#1 bs) (#4 cl)
今年の一枚目の予定は、Giovanni Mirabassi Trioで、Out of trackの予定だったのですが、このバラード集に骨抜きにされてしまったわたくしは、なかなか切り替えられなかったのです。
そんな時にも、何故かベックのギターを聴きましたが。。
そう、ギターと言えば、、今、、ブルーノートには、パットメセニーが来てますよね。。
ミクシィのコミュでは、連日、セットリストや、ライブレポートがあがってます。。
つい、、みちゃうんだなぁ。。(爆)
あ、、今日は七草がゆの日。。
でも、カレーのリクエストが出てる。。。(笑)
お正月料理にあきたら、、カレー。ッテCMあったよねぇ。。
では、退散♪
« もう、幾つ寝ると。。。♪ | トップページ | Out of track / Giovanni Mirabassi Trio »
「JAZZ」カテゴリの記事
- ミュンヘン出身のベーシスト、ニルス・クーゲルマンがピアノ・トリオを♪(2023.05.28)
- 外山 安樹子 トリオが、新譜をリリース♪(2023.05.24)
- いよいよ、、フレッド・ハーシュがECMからリーダー作が…(2023.05.17)
- 海野 雅威のニューヨーク・トリオの復帰第2作が5月にリリース!(2023.05.13)
- 宮本 貴奈が4曲で歌っている 『After the Rain / Double Rainbow (小沼 ようすけ 宮本 貴奈) 』(2023.05.10)
コメント
« もう、幾つ寝ると。。。♪ | トップページ | Out of track / Giovanni Mirabassi Trio »
TITLE: A Time For Love
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。人生やり直したい。
投稿: 東西南北 | 2009年1月 7日 (水) 19時18分
TITLE: ワーナーはDUOに限る?
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。シールマンスとの作品といいワーナーはDUOだと特にいい仕事をしますね。12月はDarn That Dreamばかり聞いていました。Sondergaard
のペッパー節も素敵ですね。特にさびは最高です。
投稿: ぐれっぴ | 2009年1月 7日 (水) 20時18分
TITLE: こんばんは。。
SECRET: 0
PASS:
東西南北さん、年賀状ありがとうございました。
>こんばんは。人生やり直したい。
うむ。。
気持ちをあらたに明日に向かうことはできると思いますが、、人生はをやり直すって、、できないよねぇ。。
投稿: Suzuck | 2009年1月 7日 (水) 22時01分
TITLE: そうでも。。。ないかと?
SECRET: 0
PASS:
ぐれっぴさん、はじめまして。。
そして、コメント、、、ありがとうございます♪
>はじめまして。シールマンスとの作品といいワーナーはDUOだと特にいい仕事をしますね。12月はDarn That Dreamばかり聞いていました。
そういうアルバムもありましたねぇ。。
そう、、一音も聞き逃さない姿勢が良いデュオの作品を生むのかも。。
トリオ以上でも、素敵な作品ありますよねぇ。。
Sondergaard
>のペッパー節も素敵ですね。特にさびは最高です。
あ。。ペッパーも、、後期の感じですよねぇ。。
コニッツあたりも、、かぶりますよねぇ。。
って、また、いらしてくださいね。
今後もよろしくお願いいたします!
ペッパーも
投稿: Suzuck | 2009年1月 7日 (水) 23時57分
TITLE: ぐれっぴさん、おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
ちょっと、いきなりなタイトルをつけちゃって、ごめんなさい。
いろいろ、頭が混乱してた事もあって。。
「そうでも。。。ないかと? 」
↓
ケニーワーナー、て、いろいろな顔がありますよね。
デュオはもちろんいいけど、他でも結構リリカル、だったりするんですよ。
ッテ、言いたかったのでした。
ここでは、彼のデュオは三枚目。
シールマンス
http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200709110000/" target="_blank">http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200709110000/
クリポタ
http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200710200000/" target="_blank">http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200710200000/
ケニーワーナーって、メルルイスオケに居たらしいのですが、ビッグバンドを追いかけてたわけでも無いので、これでファンになったわけでは無いのです。
いろんなアルバムで気になる存在だったのです。
綺麗な音やフレーズなんだけど、ソロが、、しつこく、くどくて、、執拗な粘りがわたくし好み。。(笑)
マイダーリンに格上げになったのは、
Celebration/Alex Riel Trio
ライブ盤なんですが、今でも大好きです。
ずっと、クラシックをやっていた人で、時々見せる格調高い感じも懐の深さをみる思いです。
すずっく2008でもあげてた番外編トムハレル
http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200810030000/" target="_blank">http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200810030000/
これでも、非常に素敵なお仕事ぶりなんですよぉ。。
って、ダーリンを応援したかったのでした。
完全否定したわけでは無いので、念為。。
投稿: Suzuck | 2009年1月 8日 (木) 08時42分
TITLE: DUOだけではないですよね。
SECRET: 0
PASS:
シールマンスのDUOはSUZUCKさまのブログを拝見して購入しました。甘めのジャズが好きな私には本当に愛聴盤となりました。これからも感動できる音楽を紹介してくださいね。辛めと思いますがクリポタも近いうちに聞いてみたいと思います。ありがとうございました。ちなみにCelebration/Alex Riel Trioは私も持ってす。バッハの曲が素敵ですね。
投稿: ぐれっぴ | 2009年1月 8日 (木) 22時41分
TITLE: あ、、よかったァ。。♪
SECRET: 0
PASS:
ぐれっぴさま、おはようございます。
>シールマンスのDUOはSUZUCKさまのブログを拝見して購入しました。甘めのジャズが好きな私には本当に愛聴盤となりました。
わぁ。。えぇ。。。お買い上げありがとうございます。
そうそう、、がいこつさまが「自分には甘すぎる」って言っていたのが印象的だった。
がいこつさまって、結構、、甘党な気もしてたで。
>これからも感動できる音楽を紹介してくださいね。辛めと思いますがクリポタも近いうちに聞いてみたいと思います。ありがとうございました。
おぉ。。基本的にケニーワーナーは一緒なのですよ。デュオですから。
ただ、相手がクリポタなので、時々会話が「超難解」になりそうになるんです。(笑)
>ちなみにCelebration/Alex Riel Trioは私も持ってす。バッハの曲が素敵ですね。
きゃぁ~♪
お持ちでしたぁ。。これね。。好きな曲何時もリピートしちゃうんです。そう、バッハも素敵ですよね。
昨日も聴いてましたよ。ホントに。
アレックスリールのトリオの新譜はケニーワーナーだったンです。
ベースはルンゴーでは無かったけど。
た・の・し・み♪
ありがとうございました。
ちょっと、落ち込みそうになってたんだけど、なんだかうれしくなっちゃたなァ。。
投稿: Suzuck | 2009年1月 9日 (金) 08時24分