Night Before Christmas/Spyro Gyra

樹形がはっきりと青空に浮かんで、それはそれで風情があります。
庭に植えてみて思いもかけずに紅葉が綺麗だったのがブルーベリー。
深い赤錆色に葉が染まって、うっとりしました。
空いている場所にもまた小さな苗買ってきて植えようかなぁ。。
芝もすっかり冬色芥子色♪
花こそ少ないけど、晩秋から初冬の庭の色彩は落ち着いた絶妙なバランス感が私の好み。
今年最初の貴重なクリスマスの新譜は、活動に30年の歴史があるンだって。
正直、追いかけていたわけではないのですが、ブレッカーの収集の時に「Morning Dance」買いました。
流石にメンバーは変動があったようですが、リーダーのClifJay Beckenstein毎年のように新譜がでていて、今でも人気グループのようです。って、ちょっと受け売り。。。ごめんね、私の中では、全然チェックしてませんでした。(正直過ぎるか。。)
しかし、クリスマスアルバムをだすとなると、それは別問題。(爆)
ラテン系フュージョン?の明るい軽い感じのサウンドイメージでありましたが、とんできたクリスマスアルバムは意外と落ち着いた、、クリスマス色もしっかりしたジャズ寄りアコースティックサウンドのクリスマスアルバムでした。。
ライナーノーツによると、「以前より、ストレートアヘッドなアルバムを作ってみたかったけど、自分たちのスタイルから抜け出すのは難しく、今回はクリスマスということで伝統的なものにアプローチしてみた」とのこと。
あまり重たくなく、お洒落な雰囲気のクリスマスアルバムになりました。
まずは軽快に洗練されたお洒落な「もみの木」。ちょっと、コリアのスペインをイメージさせるピアノソロが印象的。続く、オリジナルのクリスマスは、女優でもあるChristine Ebersoleがゲスト。落ち着いた歌声でひとり寂しくおくるクリススマスを歌います。ヴィブラフォンDave Samuelsが参加して、ちょっと、キメキメ風なギターがアクセント。なかなかジャジィーな展開のWinter Wonderland。ドラマチックなピアノのイントロのついたChristmas Time Is Her。浮遊感あふれるソプラノ。美しいギターのフレーズ。結構お洒落過ぎるけど、、空間使いの上手な演奏で、これ、良いなァ。
ベースのソロから始まるご存じBaby It's Cold Outside。ちょっとカマトトな男女の会話を、ゲストのマンハッタントランスファーのJanis Siegelとドラムの Bonny Bが掛け合います。イメージはエラ&ルイスらしく、力強くジャジィーにスイング♪
Carol of the Bellsに、グリーンスリーブスとマイフェヴァリットシングスをソプラノで登場させてヴァイブフューチャーした演奏。
Have Yourself a Merry Little Christmaは、テナーで率直な感じの演奏。
ちょっとブルージィなFirst Noel 。アコースティックギターの音色が神聖なムード。
ブラシの音も静かにゆったりと大人のムードの「きよしこの夜」。
キャッチーなメロディで人気のThis Christmasは、ソプラノで。
ユーモラスな&ユニークなBonny Bのヴォイシングが楽しい演出のChristmas Song。
男は黙ってクリスマスソング、、では、ないけれど、テナーとの掛け合いも楽しく盛り上がって終演でぇす。
楽しく明るく、、お洒落な雰囲気♪
この一枚で、カラフルにクリスマスを演出して下さいませ。
1.O Tannenbaum
2.It Won't Feel Like Christmas
3.Winter Wonderland
4.Christmas Time Is Here
5.Baby It's Cold Outside
6.Carol of the Bells
7.Have Yourself a Merry Little Christmas
8.First Noel
9.Silent Night
10.This Christmas
11.Christmas Song
ClifJay Beckenstein(sax)
Tom Schuman(p)
Julio Fernandez(g)
Scott Ambush(b)
Bonny B(ds、vo)
Christine Ebersole(vo) #2
Janis Siegel(vo)#5
Dave Samuels(vibes)#3,6

緊急告知♪ライヴ(12/5)のお知らせ@山形

Duoめろぼさ@山形・城南町「森の田んぼ」
12/5(Fri) 20:00~ 山形・城南町「森の田んぼ」
1000円(おにぎり・お茶つき!)
メロウ野郎 (voix et guitare) Yoko (contrabasse)
ライブインフォ♪(抜粋)
イベントが縁で出会った相方のY倉さんは凄腕ジャズギタリスト&ベーシストとして仙山圏でぶいぶい大活躍中ですが、今回はウッドベースに専心。わたくし的にはホーザ・パッソスの「Eu e meu coracao」のアンビエンスを醸し出そうと張り切っております。
おぉ。。そりゃ、聴いてみたいぞぉ。
って、このブログをみて出かける人はいないと思うが、花束がわりでございました。
ゴメンね、いつも告知が遅くて、、。
つうことで、、退散♪
« Solo/Alan Pasqua | トップページ | Plays Two For Noel/Two For Brazil »
「A Merry Jazzmas」カテゴリの記事
- 愛のこもった 『Nature Boy / Nils Landgren』(2021.12.25)
- Merry Jazzmas ! 『First Noel / Ibrahim Maalouf』(2021.12.24)
- ゆったりと厳かに、北欧の空気 『Christmas Came Early / Oddgeir Berg Trio』(2021.12.15)
- 少しダークで、厳かな雰囲気 『On Christmas Day It Happened So / 竹内 理恵 & ギデオン・ジュークス』(2021.12.08)
- 優雅さと洗練、ジェントリーなクリスマス 『Merry Christmas From Jose James』(2021.12.01)
コメント
« Solo/Alan Pasqua | トップページ | Plays Two For Noel/Two For Brazil »
TITLE: クリスマス
SECRET: 0
PASS:
何処のライブに行くのですか(爆)。
投稿: 万代太郎 | 2008年12月 4日 (木) 19時14分
TITLE: こんばんは
SECRET: 0
PASS:
SpyroGyra活動していたのですね。
>何処のライブに行くのですか(爆)。
そうです。そうです。秘密にするようなことではないと思われ。
投稿: あかしや | 2008年12月 4日 (木) 19時57分
TITLE: 初めのGyra
SECRET: 0
PASS:
スズックさん、メリ・・こんにちは、monakaです。
Spyro Gyraのクリスマスってどうコメントしましょう。
デヴューした時、こんなに明るく、あっけらかんとしたjazzがあるのかと驚いた思い出があります。
多分一度も買わない(嫌いではありません)グループでしょうね。
投稿: monaka | 2008年12月 4日 (木) 21時45分
TITLE: そうでしょう。。(笑)
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中さま。。こんばんは。
>スズックさん、メリ・・こんにちは、monakaです。
はい。メリメリ、こんばんは。で、、ありがとう。。(#^_^#)
>Spyro Gyraのクリスマスってどうコメントしましょう。
これ、大笑い。
>デヴューした時、こんなに明るく、あっけらかんとしたjazzがあるのかと驚いた思い出があります。
うん。そういうイメージですよね。
サックスアイドルがコルトレーンの私には、、天と地な感じ。
デモねぇ、、このサックスもきっと、コルトレーン聴いてますです。
>多分一度も買わない(嫌いではありません)グループでしょうね。
いいじゃん。
世の中、、沢山のバンド、グループあるんだもん。。
限られた、、資源、、つうか、、お金。。「自分」に有効に使ってね。
私は、意外と有効でありました。はい。
お互いに、、(スパイロジャイラと私)、、歳とったのね。(爆)
投稿: Suzuck | 2008年12月 4日 (木) 22時19分