2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

音楽で拡がる輪

« Christmas With My FriendsII /Nils Landgren | トップページ | Natt I Bethlehem / Solveig Slettahjel »

2008年12月20日 (土)

A Feeling of Christmas/John Erickson

AX
日曜日が終わりますね。
冷たい雨が降ってます。
クリスマス前のお休みでしょ?お出かけした人もおおいかもね。
この時季何処にでかけても、クリスマス。。クリスマス


ブログを始めてから、いろいろな人に素敵なアルバムを教えて貰います。
このクリスマスアルバムもその一つ。
今年も自分のオサボリを棚に上げて、、「良いクリスマスアルバムが無いなぁ・・。」って、ぼやいていたら、、
マイミクがいこつさまが。。ミクシィ日記でそっと教えて下さいました。
「誰も知らないクリスマスアルバム♪」。。。あんまりなタイトルって言ってましたが。。
ちょっとミステリアスでいいじゃん。
秘密のお部屋にぴったりです。

さて、オタクの道場cdbab(爆)からブンととんできたこのアルバム。。
がいこつ信用買いで試聴もせずに買いましたが。。トレイにのせてびっくり。
とても素敵☆予想の10倍くらい良かったのです。(嬉)
優しい人肌のキースって感じ。賛美歌、、はじめ日本でも耳にするクリスマスの曲が並ぶのですが、このジャケットのようにどの曲もお洒落な感じにまとめられておりました。
全体的に品が良い感じなのですが、親しみやさすも有り、それは何となくアランパスクワみたいに、生活の中に張り込んでる音楽がポップなものが多かったんだろうなぁ。。って、思うのです。
TVやラジオで流れてくる音楽、、自然と生活の中にある音楽です。日本人のわたくしがそれを親しみやすさとおもうのは、やはり二つの国の関係からなんでしょうねぇ。。
北欧やのアーティスト達との圧倒的な違いだと思います。
お洒落なヨーロッパの香りもするけど、やっぱり、アメリカのポップで大らかさみたいなものが感じます。

まずは、賛美歌O Come, O Come, Emmanuel。出だしを聴いて、、すぐに思い浮かぶのは「The Melody at Night,with You」のキースのピアノでは無いでしょうか。。
その柔軟で、空間使いのうまい演奏に、、いきなり心を持っていかれてしまいます。
Carol Of The Bellsは、その印象的なメロディを上手に使って、哀愁を残しながらカナリキャッチーなチューンに仕上がってます。凄く、アメリカ的な感じですよね。
What Child Is This?は、お馴染みグリーンスリーブに歌詞がついてキャロルになったものです。
パーカッションの入った楽しいかわいい演奏に。
賛美歌Lo, how A Rose E'er Bloomingは、オーソドックに敬虔な感じで。。
The Coventry Carolは、実は悲しいお話を持つ、、子守歌なのです。
ジャジィーにブルジィーに、歌い上げるソロは陰影があって、美しい。

Gabriel's Messageはバスク地方のキャロルらしいです。メランコリックな悲しげな曲調がこのピアノとぴったりマッチして、まるでトーチソングのように情感こもった演奏。
Some Children See Him。ゆったりと時間がとまったような演奏。この曲、ジェームステイラーのクリスマスにもありました。
そして、お馴染みあら野のはてにです。とても綺麗。。
Divinum Mysterium。日本人だと、チョット笑みが浮かぶようななメロディ。
ピアノ練習みたいに、優しく優しく。
Good Christian Friends, Rejoice。ブルースフィーリングたっぷりに。
ベースソロも楽しく親しみやすく。

さて、最後の2曲は、本当にお馴染みの曲です。
まずは、きよしこの夜。非常に耽美的、空間使いのたっぷりな演奏。
最後は、Silver Bellsです。映画の為に作曲されたアメリカ生まれの楽しい曲。。。

まるで、クリスマスの日、、きれいなイルミネーションを眺めながら、、夢見る気持ちでメリーゴーランドに乗っているように、ファンタジックなアルバムでした。。
それぞれの曲が工夫がされていて。。あきることなく最後まで一気に聴けます。
キースやエヴァンスに通じる美しさを響かせたピアノに乾杯かな。

おしゃれでいて、暖かさもかんじるクリスマスアルバムでした。ブランド嗜好のない方に。(笑)

1 O Come, O Come, Emmanuel
2 Carol Of The Bells
3 What Child Is This?
4 Lo, how A Rose E'er Blooming
5 The Coventry Carol
6 Gabriel's Message
7 Some Children See Him
8 Angels We Have Heard On High
9 Divinum Mysterium
10 Good Christian Friends, Rejoice
11 Silent Night
12 Silver Bells

John Erickson - piano ( keyboards tracks 2 & 9 )
Patrick Williams - acoustic bass
Tim Mulvenna - drums, percussion, ( bodhran track 6 )
Mike Austin - bodhran ( tracks 3 & 8 )





ほら。。こんなにお洒落なんです。
なかなかお買い得な一枚でした。

今日は、、☆祭りでしたね。
ちゃんと、カボチャたべましたか?

では、退散♪




« Christmas With My FriendsII /Nils Landgren | トップページ | Natt I Bethlehem / Solveig Slettahjel »

A Merry Jazzmas」カテゴリの記事

コメント

TITLE: お買い上げありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
いかがでしょう?

ヨロシカッタでしょうか??

お気に召しましたか???



くどいわ・・・



ワタシは試聴で気に入って、同時に1st,2ndも買ったのですが、1stは打楽器が少なめで、外山安樹子と関口さんのDUOっぽいんでっすよ。2ndもオリジナルのメロディが凄く良くて。このXmasアルバムみたいにカチっとしてなくて、今では、それらのほうを良く聞いています。



しかし「きよしこの夜」のアレンジは笑いましたネ。

TITLE: クリスマス解禁。。
SECRET: 0
PASS:
がいこつ@オタクの殿堂さま、、ありがとうございました。



>いかがでしょう?

>ヨロシカッタでしょうか??

>お気に召しましたか???



>くどいわ・・・



うん。くどい。(きっぱり)

ええとね、我が家はおやすみはジャズはかからないのですが。。

この日曜日から、クリスマスアルバムは一日中解禁。

つう事で、このアルバムも昨日大活躍でした。



>ワタシは試聴で気に入って、同時に1st,2ndも買ったのですが、1stは打楽器が少なめで、外山安樹子と関口さんのDUOっぽいんでっすよ。2ndもオリジナルのメロディが凄く良くて。



へぇ。。そりゃ、聴いてみたいものです。

外山さんのオリジナルにも、「雪降る町」ッテあったよねぇ。。

でも、オタク道場は、、今は覗きたくないなぁ。。

だって、また欲しくなるモン。(爆)





>このXmasアルバムみたいにカチっとしてなくて、今では、それらのほうを良く聞いています。



破綻が無いのが、、って、いってたような気がしますが、、

クリスマスで破綻してるのは、聴いていて辛いぞぉ。(経験あり)





>しかし「きよしこの夜」のアレンジは笑いましたネ。



これが、、よくわからなかったのね。。

実は、夜中にふと自由な時間ができちゃって、クリスマスまで時間も無いし、、いそいで書いたのね。

で、何か間違った?って思ったんだけど。。



このアレンジいいじゃん!

最後は、諸人こぞりて、、って、なるから?って、思ったんだけど。。

私の大好きなマイルスのアレにあれだから?デショ?

時間を自由に操る感じが聖夜にぴったりです。(笑)

実際、笑うってより、、やはり、うっとりでしたァ。



どうも、ありがと。

TITLE: メリー・クリスマス!
SECRET: 0
PASS:
来年もご健康で、素敵なジャズに出会えますように!



澤野工房から第3弾が出たロバートなんとか言うハンガリーのピアノはいかがっすか?

昨日試聴したらけっこう良かったので3枚とも買うつもりなんですが何しろ酔っていたので^^;;

TITLE: メリークリスマス!!
SECRET: 0
PASS:
クリスマスアルバム解禁で、一日中どっぷりと浸っておられることと思います。まあ年末でご多分に漏れずお忙しいことでしょうが。

僕のほうはニルスラングレンの例のやつを何度も聴いたほか、ヴィンスガラルディとかミストレットマジックとかの定番化したものがいくつか登場したくらいで、新しい情報は何もなくてすみません。自分でCD録音してからというもの、やっぱりちょっと感覚が変わったようで新しいものをガンガン聴く指向は薄れてしまいました。おかげさまで聴き込みの浅いものがまだ山ほどあるので、この機会に引っ張り出して聴いてみようと思います。



このアルバムもプレイヤーも存じ上げなかったのですが、がいこつさんに拙デュオ盤と共通項ありと指摘される1st盤には興味が湧いてしまいますねえ!オタクの道場とやら、時間できたら潜入してみたいと思います。話題にしてくださって嬉しいです。

よいクリスマスをお過ごしくださいませ(^^)/

TITLE: ハヤフネさま。。
SECRET: 0
PASS:
バー・ハヤフネさま、お返事遅くなってごめんなさい。



>来年もご健康で、素敵なジャズに出会えますように!



あ、、そうそう。。本当にそうですよね。。

今年は、ショックな事もありましたよね。

スベンソンが亡くなったのは、、未だに信じられません。。



>澤野工房から第3弾が出たロバートなんとか言うハンガリーのピアノはいかがっすか?



あらぁ。。澤野さまは、少し前にイタリア関係を仕入れました。

ハンガリーっすかぁ。。

ハヤフネさまのご報告をお待ちいたしております。。



>昨日試聴したらけっこう良かったので3枚とも買うつもりなんですが何しろ酔っていたので^^;;



あらぁ。。。

酔ってるときは、、クリックしない方が、、、

って、澤野さまのお仕事ですから。。間違いないでよう。



では、ハヤフネさまも素敵なクリスマスを。。♪

TITLE: せきぐちさま。。
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさま、、年末年始、お休みできますか?



>クリスマスアルバム解禁で、一日中どっぷりと浸っておられることと思います。まあ年末でご多分に漏れずお忙しいことでしょうが。

うむ、、忙しい、、っていうか。。。

どうも、、ぼぉ。。って、してる時間が、、最近多くて。。

この世の中から、、取り残されてる感じですわ。。



>僕のほうはニルスラングレンの例のやつを何度も聴いたほか、ヴィンスガラルディとかミストレットマジックとかの定番化したものがいくつか登場したくらいで、新しい情報は何もなくてすみません。



あの。。それだけ、、聞けば、、普通は、、充分です。(笑)

ジャズのクリスマスがガンガンかかるお茶屋さん、、って言うのも。。







>自分でCD録音してからというもの、やっぱりちょっと感覚が変わったようで新しいものをガンガン聴く指向は薄れてしまいました。

そう、、皆さんがとても喜んで下さってますものね。

自分たちの演奏と向き合う方が重要ですよねぇ。。。



>このアルバムもプレイヤーも存じ上げなかったのですが、がいこつさんに拙デュオ盤と共通項ありと指摘される1st盤には興味が湧いてしまいますねえ!オタクの道場とやら、時間できたら潜入してみたいと思います。話題にしてくださって嬉しいです。



このピアノとてもいいです。

良い意味でのアメリカ的な親しみやすさあるのです。

外山さんのオリジナルも美しいだけでなくて、心の詫びさびを感じますよねぇ。。

なんだか、自分のある日の気持ちにダブる、、そんな機微がありますよね。。

今度、クリスマスアルバムだしてね♪





>よいクリスマスをお過ごしくださいませ(^^)/



ハイ。

せきぐちさん、演奏かな?

ご家族と楽しいクリスマスをお迎えくださいね。




TITLE: ふっふっふ~(´ω`)
SECRET: 0
PASS:
神さまの前髪をつかみ損ねたかと思ったら…

もう一度神さまが戻ってきてくれました^^

手に入れられそうです、これ。

英語できないので海外からはムリっ(ノд-。)と諦めてたのでうれしーです。

もしかしてこのブログを読んで某ディスクユニオンの人が入荷してみたとか??

内ジャケがまたいいですねー とっても楽しみです♪

TITLE: わぁ。。。
SECRET: 0
PASS:
nontanさま。。不適な笑い声だわぁ。。(爆)



>神さまの前髪をつかみ損ねたかと思ったら…

>もう一度神さまが戻ってきてくれました^^

おぉ。。素晴らしく、、普段のおこないがいいのでしょうねぇ。。

わたくしと、、大違いだ。。

 

>手に入れられそうです、これ。

>英語できないので海外からはムリっ(ノд-。)と諦めてたのでうれしーです。



英語はわたくしは。。中学生以下ですよ。。(笑)♪



>もしかしてこのブログを読んで某ディスクユニオンの人が入荷してみたとか??



おぉ。。unionnさまですかぁ。。

足跡ありませんけどぉ。。(笑)

がいこつ様が、、お願いしたんじゃない。。

って。。クリスマスぎりぎりでしいれたのかな。。

エライ!さすがだ。

unionn漁りにいきたいなぁ。。





>内ジャケがまたいいですねー とっても楽しみです♪



あのねぇ。。裏もいいのよ。

来年のクリスマスが楽しみですねぇ。。(爆)


TITLE: 届きました聴きました(*´∀`*)
SECRET: 0
PASS:
クリスマスは過ぎちゃいましたが…来年まで待てないもんっ!



裏もいいとすずっくさんが書いてたので、ジャケットも楽しみのひとつでした。

"In loving memory of Earl W .Erickson. Merry Christmas, Dad."

内ジャケットに書かれた言葉。素敵なアルバムです。

かみさま、すずっくさま、がいこつさま、ゆにおんさま ありがとー!



「きよしこの夜」出だし「Some Other Time」ですよね?あの曲、大好きなんです。最後を「諸人こぞりて」でしめてるのがちょっとお茶目ですが、音的にはうっとりです(*´ω`*)




TITLE: よかったね。
SECRET: 0
PASS:
nontanさま、、こんにちは。



>クリスマスは過ぎちゃいましたが…来年まで待てないもんっ!

はい。その通り。



>裏もいいとすずっくさんが書いてたので、ジャケットも楽しみのひとつでした。

>"In loving memory of Earl W .Erickson. Merry Christmas, Dad."

>内ジャケットに書かれた言葉。素敵なアルバムです。

>かみさま、すずっくさま、がいこつさま、ゆにおんさま ありがとー!



やはり、がいこつさま、、が、一番の功労者。

でも、ノンタンさまも。すてきなクリスマスあるばむ。。ありがとう。。



>「きよしこの夜」出だし「Some Other Time」ですよね?あの曲、大好きなんです。最後を「諸人こぞりて」でしめてるのがちょっとお茶目ですが、音的にはうっとりです(*´ω`*)



さすがあ!元ねた!!

やっぱり、このピアノ、エヴァンス好きなんだね。

Flamenco Sketches の元ネタ、って、エヴァンスが弾いてるSome Other Timeダッタリするんですよね。たしか。。

とりあえず、エヴァンスって、ことで!(笑)




コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: A Feeling of Christmas/John Erickson:

« Christmas With My FriendsII /Nils Landgren | トップページ | Natt I Bethlehem / Solveig Slettahjel »

無料ブログはココログ