Silk Rush/Jesse Van Ruller
Jazz Orchestra of the Concertgebouw featuring Jesse van Ruller

この時期になると、ガーデナーは誰もがすることの一つに、来春の為に球根を植える、って、ことがあります。
普通は、、春の花で最初に浮かぶのは、チューリップ、なんじゃないかなぁ。。?
可愛いお花ですよね。
でも、この花ネ、咲いたあとにきちんと掘り出してあげないと、翌年は花が小さくなってしまいます。
で、、植えっぱなしで良く手間いらずなのが、、同じ、春を代表する花、、水仙。。
私は小さい頃から、早春に咲く水仙の花が好きだったので、ここに引っ越してきてから、毎年、少しづつ増やしてます。
昔、昔、、最初に作った造花は水仙でしたねぇ。。プレゼントした。。
今年は、白い水仙を中心に買ってきました。
そう、、先日ライブを聴いた、Mike Del Ferroは、オランダの人です。
オランダと言えば、球根の世界的な輸出国でもありますよね。
ミッフィーちゃんの生まれた国でもありますが。。
そのオランダは同じアムステルダム生まれのギターリスト、ジェシヴァンルーラー。
フルアコをしっかりならしきった彼のギタープレイは、日本で非常に人気あります。
テクニシャンなんだけど、そのメロディアスなフレーズで難解さがないし、高速フレーズは文句なくかっこいいし、音色は華があるし。。
つうか、世界でも人気あるんでしょうねぇ??
今回は、ビッグバンドを従えて、しかも、全てジェシオリジナル、と、、言う、天下無敵盤でーす。
さて、日頃ジャズの教科書もあまり読まず、、不勉強な私。
このアルバムに記載されてた、、Jazz Orchestra of the Concertgebouw→JOCは初体験です。
しかも、ナンと、我らがジェシさまは、このJOCの全てのレコーディングにかかわってきた、生粋のメンバーでございました。(^_^);;
ライナーに本人のお言葉が書かれておりますが、、
「後ろから強力なエネルギーでプッシュされる快感は、他では絶対に味わえないものです」
これは、素人の私もアルバムがスタートして直ぐに感じた事です。
音の重厚さはもちろんですが、その疾走感と切れ味の良さ。。気持ち良いよぉ。
ビッグバンドマニアでもない、私が言っても説得力はありませんが。。(汗)
音はエネルギーの塊になって、ジェシを直撃してると思うのねぇ。。
でも、やっぱ、ジェシって、凄い逸材なんだと思う。
このエネルギーに倒されることなく、自分に取り込んじゃって自らの演奏の推進力にしている、、
と、言っても良いくらいです。
兎に角、強力なエネルギーをかてにひきまくってマスです。
ライナーノーツが成田さんなので、いろいろ調べる手間もなく(笑)、大変嬉しい次第です。
この方のラーナーは、本当に正当派ですよねぇ。。
8曲目のM. M. 以外は、過去のアルバムで聴ける曲なのですが、全て、他人のアレンジによるものだそうで、彼自身も難しさを感じたり、琴線に触れたり(笑)のりにのってギタープレイを楽しんでる様子は、一曲聴けば直ぐにわかります。
1曲目、ビッグバンドの華やかなサウンドの中でも、しっかりきこえるジェシのギターに笑みがこぼれます。
当然ソロをとってなくてもかっこいいんだよねぇ。。アルトサックスのアグレッシブなソロのあとに彼のソロが来るのですが、くっきりはっきり、1音1音が高速のフレーズの中でもパキパキ出てきちゃうんだよねぇ。
いや、やっぱ、かっこいいです。理屈抜きに、身体が動いてしまうかっこよさ。
デュオのアルバム探求では、オープナーを飾った Here Comes The Sun。
もともと、大きく空間の広がる曲なのですが、新アレンジにより雄大さがまして、ジェシのソロも縦横無尽。
トロンボーンのソロで、グットサウンドを引き締めて、再び、ゴ~~♪
Amsterdamも、メロディはキャッチーなのだが、JOCの推進力にのって、グィグィと弾きまくりです。
ちょっと、哀愁を含んだメロディは弾きようによっては、臭いかも。
ジェシのギターの音色は、フルアコのいかにも、ジャズギターって音色ナンで。(テクニックも凄いんだよ)
ちょっと抽象的な色合いなクラリネットのソロが入って、良い感じなバランスになってる気がします。
しかし、何やってもさまになるギターです。
The Rulerも彼が、97年のモンクコンペに優勝した後のアルバムにもあるオリジナル。
全員でアグレッシブに走りまくるのですが、ピアノの息をも付かぬソロが入って、すげぇ~って思って英語のジャケットみると、ナンと、ピアノはピータービーツなんだァ。最後まで、緊張感のある素晴らしい演奏。
このJOCのメンバーでもある、ベースのフランス・ヴァン・ヘースト、ドラムのマタイン・ヴィンクと「ギタートリオ」にこだわってつくった「trio」でしっとりと披露していたHave A Heart。
もともと、男前の男心を感じる曲なのですが、実にダンディにしかも広がりのある曲に生まれ変わって、ドラマチックですらある展開。
Circlesは、テンポ良くファンキーな曲。軽快なバックにのってジェシ、トランペット、テナーサックス、ドラムとソロを繋いで盛り上げます。
一転、静かに押さえめなサウンドで、ジェシのバラードプレイを堪能。
ゆったりと情感のこもった、、ギターに、霧のように漂うピアノのソロも美しい。
終演は The Secret Champ。Catchでは、ロイハグローブでしたが、ここでのイエフェクトかけた粋なトランペットソロも素敵。がんがんとバンド全体で盛り上がっておしまい!
70分強が、あっという間に終わります。
最初から最後まで、ジェシのギタープレイ満載、堪能。
文句なく、今、目の前できいてみたいサウンドです!
と、、来日、ライブするんだよねぇ。。
まずは、12日がホテルオークラってあるんだよねぇ。。。
そりゃ、、これが目の前で繰り広げられるんでしょ?
行ってみたいなぁ。。。行きたいなァ。。。
1. Silk Rush
2. Here Comes The Sun
3. Amsterdam
4. Vienna Night Express
5. The Ruler
6. Have A Heart
7. Circles
8. M. M.
9. The Secret Champ
Jesse Van Ruller (g)
Henk Meutgeert (cond,arr)
(^_^);;
ヨリス・ルーロス(as,ss,cl、fl)、ヨルク・カーイ(as,fl)、シモン・リヒター(ts)、シュールト・ダイクハウゼン(ts、cl)、ホワン・マルティネス(bs、bcl)
イェレ・スハウテン、レイ・ブルインスマ、リニ・スウィンケルス、ルート・ブルルス、ヤン・ヴァン・ダウケレン(tp、flh)
ヤン・ウースティング、ヤン・バスティアナ、ハンスヨルグ・フィンク(tb)、マテイン・デ・カム(btb)
ピーター・ビーツ(p)、フランス・ヴァン・ヘースト(b)、マタイン・ヴィンク(ds)
(^_^);;;
さて、、本当に運動不足を実感する今日この頃。
家人にもそのスタイル、、どうにか、、しなさい。。と、何度も言われてるのですが。。
自然の成り行きに任せてきた、、私。
この半年、、一段と、、進行して、、ちょっと、反省。
まずいよねぇ。。。どうにか、、せねば。。
今日は、半月のようなお月様がくっきり夜空に浮かんでいます。
やっぱり、、月の光は、、綺麗ですよねェ。。。
なんだか、ちょっと悲しいけど。。
では、退散~~♪
« もっと、いっぱいキスして。。。 | トップページ | 真夜中の。。幸せ♪ »
「JAZZ」カテゴリの記事
- ダヴィッド・ヘルボックの新譜はヴォーカルとのデュオ!(2022.05.18)
- 宇宙の彼方へ 『Far Star / Gilad Hekselman』(2022.05.15)
- 抽象的な個性を感じる音風景 『Isabela / Oded Tzur』(2022.05.14)
- 今流、ストレート・アヘッドなオルガン・トリオ 『Counterflow/ Iwao Ochi Organ Trio (越智 巌) 』(2022.05.11)
- ギラッド・ヘクセルマンがEdition Recordsから新作を出す!(2022.05.07)
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
いやあ、ジェシが前面に出ていることといい、オーケストラのサウンドも良いし、良いアルバムに出会いました。国内盤でコンセルトヘボウのアルバムがもう1枚出てますが、そちらは彼の露出度が少なく、ソロも4回程度だったと思います。でも、オーケストラも気に入ったら、そちらもけっこうおススメですよ。
投稿: 910 | 2008年10月 9日 (木) 21時36分
TITLE: ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
910さま、、
これは、カッコイイアルバムでしたよね。
ジャズ魂も炸裂してた。
良く、あんなかっこいいフレーズが次々弾けル。。なぁ。。と。。
>いやあ、ジェシが前面に出ていることといい、オーケストラのサウンドも良いし、良いアルバムに出会いました。
うん。
ビッグバンドと一緒か?って、迷ってる方、、、
もう、全面的にジェシが弾いてますので、、ご安心を。。
>国内盤でコンセルトヘボウのアルバムがもう1枚出てますが、そちらは彼の露出度が少なく、ソロも4回程度だったと思います。でも、オーケストラも気に入ったら、そちらもけっこうおススメですよ。
はい。。
迷ってます。
実際、やはり、かっこいいことは認めるんですが。。
何はなくても、、ジェシがいるから、、買ったのねぇ。。
ちょっと、考え中なんですねぇ。。
これが、メチャクチャ良かったんだもん。
これ以上、私にぐっとくるとは、、思えないんだもん。。
投稿: Suzuck | 2008年10月 9日 (木) 21時57分
TITLE: Silk Rush/Jesse Van Ruller
SECRET: 0
PASS:
こちらも上弦の月と言うんでしょうか、夜空に映えてますよ。
来日するんですかあ~ホテル・オークラは東京ですよね?
今年は1回も行けそうに無いですね、ライヴ(泣)
>運動不足
ほほう~
私は引越しの混乱とストレスによる食べすぎで体脂肪率が怖い数字に・・・。
今年中になんとか16~17%まで戻すべくウォーキングとスイミングを再開しました、また報告します♪
あ、話題のCDは注文しました^^w
投稿: BAR HAYAFUNE | 2008年10月10日 (金) 00時24分
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
ジェシ・ヴァンがガンガン弾きまくっているし、楽曲も彼の曲なので、ファンだったら絶対買いでしょうね。
ビッグバンド嫌いの方でもそれほど抵抗感なく楽しめるのではないかと思います。
それにしてもジェシは凄過ぎですね(笑)
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/c689ad7352e59ff667394dc72b61e092/83" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/c689ad7352e59ff667394dc72b61e092/83
投稿: nary | 2008年10月10日 (金) 07時34分
TITLE: 神秘的だよねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
BAR HAYAFUNEさま。。おはようございます。
>こちらも上弦の月と言うんでしょうか、夜空に映えてますよ。
月の光って、神秘的ですよねぇ・・・。
>来日するんですかあ~ホテル・オークラは東京ですよね?
>今年は1回も行けそうに無いですね、ライヴ(泣)
うん。次が三島。そして、ブルーノートで1日。
コットンクラブなら、、なぁ。。行けたのにな。
今年は、仕方ないと思うよぉ。
来年、、いっぱい楽しめますように!
>>運動不足
>ほほう~
>私は引越しの混乱とストレスによる食べすぎで体脂肪率が怖い数字に・・・。
私は、ストレスとかでなくて、本当に運動不足。
それも、この半年、本当に運動量が減りましたぁ。
その前が、きちんと運動していたか?って言うと、そんなことはないのですが、とりあえず、体型維持のモチヴェーションはあったんですよねぇ。。
>今年中になんとか16~17%まで戻すべくウォーキングとスイミングを再開しました、また報告します♪
ウォーキングですかあ。。ブログウォーキングなら、、少々(爆)
とりあえず、、今朝は球根植えましたが。。結構、力仕事なんですけどね。。
>あ、話題のCDは注文しました^^w
おぉ!!これは、本当にカッコイイ!楽しみに待っててね。
でも、、素敵なバーの夜の時間には、、どうかなぁ。。(爆)
昼間、大きな音で聴いて!
日曜日、オークラ、、行きたいなぁ。。
投稿: Suzuck | 2008年10月10日 (金) 08時53分
TITLE: ありがとうございましたぁ。
SECRET: 0
PASS:
ナリーさま、、
おはようございます。
アリホリ、これ、イーライ、、と、思い悩んでるうちに、、月日がたちましたァ。(笑)
ナリーさんみたいに、新譜への対応、、素早くないから、、どんどん、溜まっていきますゥ。
そろそろ、、クリスマスシーズン出し。。(爆)
ええと、、来日記念、オランダ友好記念で、これを優先しましたぁ。
>ジェシ・ヴァンがガンガン弾きまくっているし、楽曲も彼の曲なので、ファンだったら絶対買いでしょうね。
うん。
絶対オススメ。
バラードの繊細なプレイも聴けるし、まぁ、それでも、ビッグバンドサウンドが嫌いな人もいるからねぇ。。
>ビッグバンド嫌いの方でもそれほど抵抗感なく楽しめるのではないかと思います。
うん。
私も、、そうに思いますが。
>それにしてもジェシは凄過ぎですね(笑)
うん。凄すぎる。何気になんであんなに凄いんだ。
しかし、、
ギターリストんお必須条件。度胸だよねぇ。。
繊細、シャイに見えても、、度胸がないと絶対駄目だろうなぁ。。
度胸、、ありすぎ。(爆)
って、ミュージシャンはみんなそうだようですよねぇ。。
ジェシだけでも良いから、、新潟に来て、ソロで良いから弾きまくって行かないかな。。すげぇだろうなぁ。。
お寿司おごるのにな。三連休切符買ってあげるのにな。(爆)
トラバ、ありがとうございました。私もトラバしまーす。
行かなかった、教えてね。
投稿: Suzuck | 2008年10月10日 (金) 08時59分
TITLE: お久しぶりです。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん
お元気でしたか?Jesse Van Ruller上京すればいいのに!
私は久しぶりに帰宅しています。休みに何をしようか思案中。
投稿: 東西南北 | 2008年10月10日 (金) 19時31分
TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
東西南北さん、、お久しぶりでっす。
>お元気でしたか?Jesse Van Ruller上京すればいいのに!
基本的に、いつも元気です。
歳なので、時々、、息切れしてますけど。。。
>私は久しぶりに帰宅しています。休みに何をしようか思案中。
って、東京なのですか?
このお休み、いろんなライブありますよ。
横浜でジャズフェスあるし。行ってみたらいかがですか?
私は、ジェシだけでなくて、行きたいライブ満載なのですけどねぇ・・・。
投稿: Suzuck | 2008年10月11日 (土) 08時19分
TITLE: TBさせて頂きます。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,当方ブログへコメント,TBありがとうございました。
このアルバム,皆さんがお褒めになる理由がよ~く分かりました。大したギタリストでございます。普通,こうはイカしたフレーズを弾きこなせないよなぁ~と思います。こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年10月17日 (金) 23時22分
TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、、新潟は今日もいいお天気です。
頂いたパンジーを気の根本に餓えてきました。
>すずっくさん,当方ブログへコメント,TBありがとうございました。
なんだか、チャット状態になっちゃって、、
書き込みしにくいわたくしです。はい。
>このアルバム,皆さんがお褒めになる理由がよ~く分かりました。大したギタリストでございます。
うん。
巧いギターは沢山いるんだけど、この人それだけでなくて、なんだろう。。うまく言えないんだけど魅力的なギターですよね。
>普通,こうはイカしたフレーズを弾きこなせないよなぁ~と思います。こちらからもTBさせて頂きます。
はじめてで、彼のオリジナル集ってのは、ちょっと辛かったかなぁ。。
彼のアルバム聴いてると必ず頭に残ってるメロディを持ってる曲があるんだけど、それが集まった感じだったので、、、
ファンとしては、楽しイ思いを沢山しました。
やっぱ、生で聴きたかったなぁ。
何時も、、こればかり。。
-----
投稿: Suzuck | 2008年10月18日 (土) 08時57分