2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Words Unspoken/Gilad Hekselman | トップページ | 秋色吐息。。。 »

2008年9月12日 (金)

低音依存症。。。?!

AX
今日は、朝一は、青い空にくっきり鱗雲が押し寄せていました。
今は、ぼやけちゃった、、感じ。。

涼しくなってくると、テナーサックスの音が恋しくなる人は多いと思う。
一年中、、クリスマスだろうが、ボサノヴァだろうが、何でもうけつけてる特異体質の私でも、秋の人恋しさにテナーサックスの音色は必需品。つうか、低音欲しい病ですよね。
夏の終わりから、、次第に夕暮れ時に地面にうつる影が長くなるにつれて、自分を丸ごと包み込んでくれるような、、深い音が欲しくなりますよねぇ。
。。低音依存症。。とでも、言いますか。

つう事で。。意識したワケではないんだろうけど、夏に注文していて、品切れだったり、ポチ忘れだったり、、
気がついたら、沢山、、低音依存症の為のアルバムが、、家に着いて焦った。
こんなに沢山聴けないじゃん。。一冬かかる。。

デ、、今回、ピアノがらみで我が家にやってきたのは、スベンソンの遺作と言われてるアルバムだけです。
結構、皆さんとまどってる感じのようだけど。。まだ、聴いてない。
夏には、ヤンソンのアルバム、ボラーニのブラジル集と、ルンゴーとオリビエのデュオなどきいてるけど、、あと、、秘密の物も。。あるけど、、秘密だし。
どういうんだ、私。。。時代に乗り遅れてるぞぉ。
もともと、、興味が、ギター、ベース、サックス、、、トランペットが中心で、それに絡んだ作品が多いのは自分で認めてはいるのですけどね。。


低音依存症といえば。。
このブログに良く出てくる、八木ブラザーズのお二人…。
兄弟でテナーとバルブトロンボーンって、見事な低音な組み合わせ。
実は3人兄弟で、トランペットを吹くトムハレルの好きなナイスミドルなお兄ちゃんもいるらしいのだが。。☆
この二人、、演奏ももちろんなんだけど、音、、好きだな。
これは、聴くとすぐわかるよね。
音って言うか、音色って言うのかなぁ。。大事だし、性格がでる気がします。
音は、相性みたいなモンだなぁ、、って、思うんだけど。

でっかいひろちゃんは、ソプラノもうまいけど、やっぱりテナーがいいなァ。
でっかい顔でそのまんまの音で流暢に吹きまくるけど、何故かちょっと日陰な感じの音色がいい。
って、言われた事ないだろうな。。きっと。。。豪快だからねぇ。
ちっちゃいヨシユキくんは(ひろちゃんのまね)、スモーキーでダークな感じ。
深く沈んでいく感じのある不思議な音色がいいなぁ。やっぱり、日向の音ではないんだよねぇ。
二人で太陽さんさんな空間より、何処か薄暗い感じが似合う音だよねぇ。。
まぁ、どっちも陽性の音ではないような気がします。なんか、性格が、、ひねてんのネ。
って、ダークな曲調な曲の演奏が多いからか?
あ、でもないか。。
また、兄弟二人仲良く新潟に来るのねぇ。楽しみだな。って、二ヶ月も先じゃん。。(爆)

(独り言モードは続く。。)

ところでぇ。。ジャズのライブで、ただテーマ吹くのって意外と難しいよねぇ。。
グロスマンなら、いざ知らず。。(なんで、グロスマンなんだ、、とか、思わない)
先日、ある場所で、グロスマン様がかかったのよねぇ。。
冒頭の「タリラ~リ~~、、、」ってあれで、もう、胸キュン。
「どきどきモン」ですから。
これで、やっぱ、この人に尽くしたい、って、思うじゃない!
同棲するなら、グロスマンって、決めてた青春時代が懐かしい。
私、、英語しゃべれないけど。。。どうにか。。なる。

(因みに、清く正しい恋人にするなら絶対マイケルブレッカーだと思ってました。。)

グロスマンとねぇ、、四畳半で同棲すんの。。。(うっとり)

きっとねぇ。。私が稼いだお金で、ファンの女性と、、呑みに行ってしまうのよねぇ。。。。
「芸の為」とかねぇ。。言うんでしょう、、(涙目)
朝方アパートの階段を登ってくる音を目を閉じてじっと待つ。。
錆色な想い、、、いいよねぇ。。昭和枯れすすきぃ、、。

(まだまだ、、続く、、妄想モード。。)

でね、次の日、、夕方になると、、また演奏とか言って、、出かけていく。。わけ。
「ねぇ。。暫くスケジュールは空きでしょう。。」とか、、絶対、、言わない。(きっぱり)
後ろ姿に聞こえないように呟くのねぇ。。
「演奏、、聴きに行ってもいい?」
もちろん、おうちで朝まで待つんだけどね…。

わぁ~~、もう、駄目。
やっぱり、こんな妄想はグロスマンじゃなくちゃできん。(爆)
誰か、とめてくれェ。

って、止まりました。はい♪


今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Love is The Thing/Steve Grossman
早く戻っておいでぇ。。(きっぱり)


さて、そんなこんなで現在、、秋色症候群の私。。
なんだか、知らぬ間に、、集まってしまった、、低音依存症に良く効くお薬を。。。


この秋に、、こんな秋色アルバム聴かなくちゃァ。

Hopes & Dreams/Wayne Escoffery
Wayne Escofferyは、まさに、、まさしく、、ニューヨークの現代テナー、って感じの、テクニカルナフレーズ満載のサックス。
ソロとかねぇ、、スゲェ、、長尺なんだけれど、ウネウネって感じでなくて、ナン通か、、まっすぐ音が出てくる、、実に堂々とした感じ。
一言で言うなら、「Cool !!」これでしょ。
美人が惚れるのも、、ちょっとわかる。
あの美人のキャロリン・レンハート様の旦那様だもん。(美女と。。野○。。)
ハレルの新譜でも、ハレルお構いなしな感じでは、、あった。。
これは、自分のアルバムですからねぇ。。好きなだけ吹いてます。
しかし、私的にお目当ては、、ゲストのトムハレル、、でした。
このサックスともうすぐ、来日します。
つうか、トムハレルが彼のアルバム「Light On」のメンバーでブルーノートで三日間ライブしますね。
どうかなぁ。。ライブで、ハレルより吹いたら、きっと、みんな怒るよねぇ。(爆)
だって、ワンステージ、1時間ちょっとでしょ?

Love, Peace And Jazz!/Al Foster
大御所アルフォスター。
最近、大御所のドラマーが結構、、健在ぶりを示しております。
個人的に、ドラマーって、長生きで老いても元気な気がする。。。
がぁ。。これは、健在なんてモンじゃない。
メンバーも良かったのだろうけど、おじさま、がんがん飛ばしています。
今回は、ぴあのがケビンヘインズと、サックスEli Degibri が入ってまして、、、イーライだっけ??
ついつい、、買ってみましたが、大喜びでございました。
ナンだろうねぇ。エネルギーの塊が火の玉みたいになって、直撃、って感じ。
ほら、巨人の星で対決の時に、ごぉ~って炎に包まれるでしょ。
あんな、、アナログな迫力です。


Live At Louis 649/Eli Degibri
Eli Degibri は、なんだかこわい顔のジャケットがお好きなニューヨークで活躍するイスラエルのサックス。
この人の魅力は、何となく、人間っぽい感じ。
うまい、って事なら、Wayne Escofferyのほうがたぶん、、いかにもうまくて、、1聴に、、テクニックとかありそうに聞こえるんですが。。
ちょっと、原始の大草原を思わせる、、洗練とか言うのと違った感じが、、なんか、、いい。
最近聴く若手のサックスは、どのサックスも、うまくてうまくて、驚くほど、、なんか、うまいので、、、
どれがどれだか、、わかんなくなる。(すみません、、素人ナモンで)
デ、、この方、、わざとねらってるんじゃないか?なんて、思う、、塩梅加減が、、感じが良いのです。
こういうと、下手って感じに聞こえるんだろうけど、下手ならアルフォスターがメンバーにしないよね。
死語になってそうな、ジャズ魂を感じる、人かな。
なんか、、そういう、、特異な個性です。。(キッパリ)
これは、オルガントリオ。太くおおらか、暖かなテナー。
目の前で聴いてみたいナっ。そう、、なんか、おおらかなんだよねぇ。
気心知れてる?仲間とのライブって感じ。
会場もまぁまぁ盛り上がりながら、なんか、リラックスした感じする。
なんか、グロスマンみたいな奔放なのに、哀愁もある感じのテナーが好きだな。


Just Jazz/Aldo Romano
今回のアルバムの中では、唯一の欧州勢。
ここの低音異存は、ベース!!
ネグリがいるから飛ばしてみたんだけど。。
HENRI TEXIER。ボォンボォン、来ます。
なんか、フロント2管を抑えて、バンドの低音王になっております。
クラリネットのマウロネグリの凄みも、GERALDINE LAURENTのサクックの凄みも、、
このベースに比べたら、、こどもに見える。。。
ロマーノらしい、いろんな雰囲気の曲が入っているのですが、、
そういえば、、「BLACK AND BLUE」って、やけに色っぽい、、艶っぽい、、曲があります、、
関係ないけど、、ジョニーウォーカーのブルーって、のんだことありますか?
私、ブルーがあることすら、、知らなかった。。
美味しいそうなんですが、、


Bert's Playground/Ari Hoenig
クリポタ、参加で買ったんだけど、、到着したら、タッタ3曲参加なので、涙がでそうになった。。
クッソ~。。って、よく見たら、、なんと、ピアノレスで、ギターが二人。
しかも、Jonathan KreisbergとGilad Hekselmanですぜぇ。
イェ~~~イ!!
ドラムは当然アリホーニングだし。(爆)
3曲しか、参加してなくても、クリポタは充分存在感あったし。
相変わらず、容赦ない怒濤の攻めです。
私も、ナリーさんも、ヤッタァ、って感じなのですが、、、
やっぱり、これって、マイナーなアルバムなんでしょうか?
最近、、そういう感覚が麻痺してます。。
つうか、アルフォスターはメジャーよね。。(きっぱり)


さて、、枯葉舞い散る頃は、できたら、綺麗なピアノトリオで、涙を浮かべてみたい。


これから、こんなアルバム聴きますぅ

Steve Grossman with Michel Petruccinani
このアルバムだすのは、ちょっと早すぎました。
今、この切り札つかってどうすんだァ。。
そういえば、やっぱリ、某所で観たペトルチアーニの映像。
あのグィグィ来る推進力は凄いよねぇ。
力強さから生まれる美しさとでも言うのかしらね。。
と、グロスマンはどの曲もストレートに吹ききって、、、でも、グロスマンでっす。(笑)


ところで、、ジェシヴァンルーラーが10月の頭に来日するんだけど、三日間しか、ライブしないのかしら。。。
1日目が、、ホテルオークラ、ってあるんですが。。。


連休になりますよね。。お出かけしますか?
私は、このお休みはおうちに居ます。
低音依存症のお薬達を聴きます。それから、、ジェシのアルバムもネ。

では、、退散♪




« Words Unspoken/Gilad Hekselman | トップページ | 秋色吐息。。。 »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: ルンゴー。。。!
SECRET: 0
PASS:
イェスパー・ルンゴー、ベーシストですね、懐かしい。

ポール・ブレイ大先生のスティープルチェイス盤でデュオってましたな。

どこの国の人だろう?

あのレーベルのハウスベーシスト?

TITLE: 聞きました☆彡
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま、こんばんは。

私は明日から北海道です。(*´∀`*)

ステファノボラーニ、iPodに入れましたヽ(´▽`)/

TITLE: Re:低音依存症。。。?!
SECRET: 0
PASS:
私もそれかも。おでん食ってきます。

TITLE: 推進力
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま



ペトルチアーニのグィグィ来る推進力。んんー、切実に分かります。優れた音楽家のバンドってのは、互いにぐいぐい引っ張り合って音楽を加速させていきますね(ソロでもそうですね)。でもテンポは走らない、と。。。ま、そういう演奏はテンポが加速しても気になりません。私の場合。

推進力とは、一瞬の「嗾け」ではないかとも思っていますが。。



もひとつ、優れた音楽家の音は湿っている。なんていうのも聞いたことがあります。

TITLE: ぎゃはは!
SECRET: 0
PASS:
なんですかこの「グロスマンと昭和枯れススキ同棲」ネタ(笑)。売れない芸人みたいな話だけどたしかになんかありそうだ。なんかあの人ちょっと侍(っていうか浪人)っぽいし、時代劇風でも行けるかもしれない。さすが私の心の師匠です。真似してみたいモノだ(笑)。



アルフォスターバンド聴きたい。買うかな。イスラエルの人もいい感じですな(どうもどうも)。オルガントリオも聴いてみたいね。誰かさん達とはずいぶん違うんだろうが(汗)。

TITLE: ルンゴー。。。!!
SECRET: 0
PASS:
デンマークなの。eguraさま、、



そう、ポール・ブレイお好きなんですよね。

ペデルセン亡きあと、、

つうか、、ペデルセンって、デンマークのベーシスト、って言うより、、欧州を代表するベーシストって、感じですよね。

国籍考えたことなかった。。

で、デンマークには、ベースの大御所が二人いるの。

マッズ ・ビンディングとイェスパー・ルンゴー。

どちらかと言うと、イェスパー・ルンゴーが好き。

あのレーベルのハウスベーシストか、、わかりませんが、、

この国のジャズのアルバムでは、この二人のベースが活躍している事は間違いありません。

私的には、ダグレイニーのアルバムも好き♪

でも、この人が日本で、一般的に有名になったのは、ヤンラングレンの一連のアルバムだと思います。





>イェスパー・ルンゴー、ベーシストですね、懐かしい。

つう事で、現役、バリバリのお方でーーす。

そうそう、デュオありましたね!

今でも、このベースはね、、デュオ好きですよ。

クリスマスアルバムだしてますぅ。


TITLE: 北海道!!
SECRET: 0
PASS:
チェリーブロッサムさま。。

もう、空の上かしら??



>私は明日から北海道です。(*´∀`*)



わぁ。。来月、、ここの母は北海道に行くんですよ。



>ステファノボラーニ、iPodに入れましたヽ(´▽`)/



あ、ボラーニのこのアルバム、肩こりしないから、、旅行にもあうかも。。

気をつけて行ってきてくださいね。

そういえば、、リンク先で、、沖縄に行くって書いてあった人もいました。

んじゃ、楽しいご旅行になりますように。。♪

TITLE: おでんですかぁ・・。。
SECRET: 0
PASS:
万代太郎さま、、

もう少しすると、、家族リクエストが入ります。

丸一日かかるので、、自分からは、、積極的に申し出ません。。。



>私もそれかも。おでん食ってきます。

おでん屋さんも、、行ってみたいんだけど。。

あの、それください、あれください、、、みたな、、専門のおでん屋さんに行ってみたいな。。

古町、駅前、、ありますよね。。

TITLE: 曇って来ましたねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
えむさま、、

私はこの方生で聴いたことは無いのですが、、、

やはり、目の前で聴いてみたかったですねぇ・・。

そんなんばかりですが。。orz...



因みにキースは生で聴いたことあるんですが。。。



>ペトルチアーニのグィグィ来る推進力。んんー、切実に分かります。優れた音楽家のバンドってのは、互いにぐいぐい引っ張り合って音楽を加速させていきますね(ソロでもそうですね)。でもテンポは走らない、と。。。ま、そういう演奏はテンポが加速しても気になりません。私の場合。



演奏する方にとって、この方は本当に「特異体質」に思えるほど、不思議な力がああるんでしょうねぇ・・。

あの身体で演奏してるお姿みたら、神様って、不思議な事をするなぁ。。って、思いました。

私は、時々、神様が大嫌いになります。。が。。



>推進力とは、一瞬の「嗾け」ではないかとも思っていますが。。



ゲゲ。。。何んと読む。。m(__)m



>もひとつ、優れた音楽家の音は湿っている。なんていうのも聞いたことがあります。



湿ってるですかぁ。。

何となく、わかるような気がしますが、、何せ、音楽って何もやった事ないので。。

ただねぇ。。

汚い音は嫌なんだけれど、、ジャズって、綺麗な音なら良いってわけでもないよねぇ。。

音だけで聴くわけでもないし。。でも、好き嫌いには重要だよねぇ。。



答えになってなくてすみません。。

TITLE: 笑ったなぁ。。
SECRET: 0
PASS:
笑うなぁ。。でっかいこやぎのひろちゃん。。



私、もの心ついたときから、これ、ずっと、、言ってるんだよね。

夢に想うなら、、私の勝手だもん。



>なんですかこの「グロスマンと昭和枯れススキ同棲」ネタ(笑)。



いいじゃん。ただの妄想なんだから。

年寄りナンで、「同棲」とか、、ちょっと憧れてたんだよねぇ。。

違う?

実際、同級生とかで、、実際いたし。。



>売れない芸人みたいな話だけどたしかになんかありそうだ。なんかあの人ちょっと侍(っていうか浪人)っぽいし、時代劇風でも行けるかもしれない。



「素浪人」って、感じだよねぇ。。

ね?長屋とか、、似合うよねぇ。。



「うちの人、、」とか、、呼んじゃうんだなぁ・・

近所のおかみさん達に。。



でも、確か、お坊ちゃんなんだよね?



>さすが私の心の師匠です。真似してみたいモノだ(笑)。



演奏?素行??(爆)



>アルフォスターバンド聴きたい。買うかな。イスラエルの人もいい感じですな(どうもどうも)。オルガントリオも聴いてみたいね。



日記みた。

新しいアレ買ったんだね。

丁度良かったかもね。今度は、○○してなくさないようにネ。



>誰かさん達とはずいぶん違うんだろうが(汗)。



そんな事は、一言も言っていない。(きっぱり)

でも、今日は、、MY SECOND PRIMEでした。。


TITLE: ええと
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん

> まぁ、どっちも陽性の音ではないような気がします。

私は楽器挫折組で音楽日陰街道歩んでいます。そのせいかご兄弟の演奏も音も凄く陽性!羨ましい!反論ではないですからね。念の為。

お天気悪いのですが栃尾に行って来ます!


TITLE: Re:曇って来ましたねぇ。。(09/12)
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま



>因みにキースは生で聴いたことあるんですが。。。



はあーうらやましい。。。



>ゲゲ。。。何んと読む。。m(__)m



あ、自分でも読めません。「けしかけ」でしたぁ。

TITLE: 栃尾のあぶらげ。。
SECRET: 0
PASS:
ささ@三条さま、、

ジャンボあぶらげ美味しいですよね。

我が家は基本は甘味噌(田楽風)なんですが、チョット前から、納豆&ネギになり、ちょっと前に、ちょこ○○屋、ッテ、居酒屋で、納豆&ネギ&キムチを食べてから、これがスタンダードになりました。

納豆とキムチ併せて、ちょっと叩くので、まな板の臭い取りが、、大変だけど。。



>私は楽器挫折組で音楽日陰街道歩んでいます。そのせいかご兄弟の演奏も音も凄く陽性!羨ましい!反論ではないですからね。念の為。



わぁ。。たとえ反論でも怒ったりしなですよぉ。。

ちょっと、調子にのりすぎたかなぁ。。

用は陰影があるとでも言いましょうか、、

ええと、褒めてるのです。(きっぱり)

素敵な音だと思ってます。

そう、あれだけ好きなようにライブ構成してるんですから、立派に陽性ですねぇ。



>お天気悪いのですが栃尾に行って来ます!



雨がひどくないといいですね。

台風来てるんだそうです。

無事帰ってきてくださいね♪

では、またァ。。


TITLE: けしかけですかぁ。。
SECRET: 0
PASS:
えむさま、、

嗾け、ッテ、確かに返還されますねぇ。。

読めても、、やっぱり、良く意味がとれなくて、、

で、辞書で調べてみたんですけど、、

いろいろな意味が出てきますねぇ。。



煽る、挑む、唆す、、なんて、、、

相手に対して、かなり能動的な行為ですよねぇ。。

と、、答えになってなくて、、すみません。

国語、赤点スレスレなモンで。。

あ、、英語も。。

あ、、数学も。。

。。。。。。。。



>はあーうらやましい。。。

うん、

暫く、自分の中で、かなりのモチヴェーションのようなものになった気がします。

あの緊張感は、凄かった。

でも、出てきた音は、、その場で選べる一番素敵な音なんですよねぇ・・・。

きっと。。

神様、って、、狡いよねぇ。。。

でも、dvdとかのライブ画像は、、ちょっと、苦しいよねぇ・・

うなってもいいんだけどねぇ。。





>あ、自分でも読めません。「けしかけ」でしたぁ。



はい。

なんだか、国語の時間になりました。

ごめんね。会話にならなくて。。


TITLE: 横割りごめん
SECRET: 0
PASS:
その油揚げ旨そう。音の印象はすずっくさんに近いかな。今日は焼き鳥だよん。

TITLE: 眠い…
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん

> ジャンボあぶらげ美味しいですよね。

おいしいですよね。でも目的は違いました(汗)

> 素敵な音だと思ってます。

意見は一緒ということです!きっと万代太郎さんも一緒でしょう。

明日は新潟に蕎麦食べに行きまーす。

TITLE: Re:低音依存症。。。?!
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん!趣味が重なりますね。

Bert's Playgroundは、面白かった。

やはりクリス・ポッターが熱かったです。

エリ・デジブリも土臭さのあるサックスで好きです。

でも、グロスマンが恋しい。

TITLE: 先日は綺麗な月夜でした
SECRET: 0
PASS:
お元気ですか?と、尋ねてみる。

TITLE: 万代太郎さま、、
SECRET: 0
PASS:
万代太郎さま、ご心配ありがとうございます。

すみません。ちょっと、ばたばたしました。



>その油揚げ旨そう。音の印象はすずっくさんに近いかな。今日は焼き鳥だよん。



あぶらげね、おいしいですよね。

こんな大きなあぶらげ、こちらに来るまでみたことないです。

えええと、ご賛同ありがとうございます。(^_^);;



中秋の名月も、満月も綺麗でしたね。。


TITLE: ささ@三条さま、、
SECRET: 0
PASS:
ささ@三条さま、おはようございます。

お返事遅れてすみません。





>> ジャンボあぶらげ美味しいですよね。

はい。



>おいしいですよね。でも目的は違いました(汗)

あぁ。。汗かいてる。。

夜を徹して楽しいことですかァ。。

わかった!!

お月見♪



って、嘘です。。。(^_^)

いいな。



>> 素敵な音だと思ってます。

>意見は一緒ということです!きっと万代太郎さんも一緒でしょう。

まぁ、一緒でしょう。。(^_^);;



>明日は新潟に蕎麦食べに行きまーす。



何処だったの。。。?

最近、大島だっけかな、、ってところに行きました。

お蕎麦は上手だった、、です。


TITLE: ママチャリ通さま、、
SECRET: 0
PASS:
ママチャリ通さま、、はじめまして。。。(ですよね?)



>Suzuckさん!趣味が重なりますね。

はい。

ただ。。私。。守備範囲広くて。。



>Bert's Playgroundは、面白かった。

おぉ。。趣味重なります。(笑)



>やはりクリス・ポッターが熱かったです。

ですよね。

何処にいてもクリスポッターです。



>エリ・デジブリも土臭さのあるサックスで好きです。

土臭さですか。

なるほど。

うまいんですけどね。ナンでしょう、不思議な魅力ありますよね。



>でも、グロスマンが恋しい。

あ、そこに来ましたか。(^_^)

昭和の男よねぇ。。

時々、ユーチューブなんかで、映像をみますが。。

また、アルバムださないかぁ。。

で、来日しないかなぁ。。



しかし、エコなお名前で。。♪


TITLE: 飲み会でーす
SECRET: 0
PASS:
知ってました?四川飯店が営業してる事!

TITLE: 四川飯店。。
SECRET: 0
PASS:
万代太郎さま、こんばんは。



>知ってました?四川飯店が営業してる事!



ミナミプラザにあったお店ですよね。

瀬波温泉で営業なんじゃ。。なかったかしら。。

しかし。。なんでぇ?



飲み会ですか。

飲み過ぎないようにね。


TITLE: 寒いくらいですね!
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん

お元気ですか?来週から東京に出張です。約二週間外食が続くと思うとげんなりします。

TITLE: ありがとう(*^_^*)
SECRET: 0
PASS:
ささ@三条さま、、

元気なのですが、ちょっと、バタバタです(^^ゞ

でも、なんか、かなりナーバスなので、体力、気力、限界かも。。

なんだかね、生ライブ聴きたいなあ。。

あ、出張ですかあ。。

外食は、続くと飽きるでしょうね。

早く、帰れますように。

あ、お江戸でライブいかないの?

秋は、ライブ三昧できますよね。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低音依存症。。。?!:

« Words Unspoken/Gilad Hekselman | トップページ | 秋色吐息。。。 »

無料ブログはココログ