普通に一日が終わった。。かな?
速く帰ってこれて、喜んでいたら、、
失敗が二つも発覚、、、、凹んだ。。
世の中うまく出来てるよね。
頑張らなくちゃネ。。。
つう事で、お茶濁デッス。M(__)M

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Some Skunk Funk/Randy Brecker Michael Brecker
大人になったブレッカーブラザーズ&WDRビッグバンド
とりあえず、頭の中がずっとSome Skunk Funkだったりしてぇ。
朝一、ヘビメタビバップでございました。
昔ね、これはLPで持っていたのですね。言いたくないけどネ。(笑)
あら、回転間違ったかしら、、早回ししちゃった?みたいなぁ。。あの切れ味。すげぇよねぇ。。
人間ではない気がいたします。。
このアルバムだって、凄いけど、ちょっと人間業の速さかと。。
ヨーロッパはドイツだかのライブ盤なのですが、やっぱ、兄弟はライブで聴かなくちゃ。
って、天国に言ってしまいましたね。。(泣)
分厚くスリリングなサウンドです。このタイトル曲が流れ出して興奮しない人間はいないよねぇ。
あ。デビュー盤聴くの忘れたぁ。。
Explorations and Impressions/Davis Beirach Moutin
ドラムのSteve Davisがリーダーらしいのですが、連名、、つうか、、実質的な実力者は当然バイラーク。
一部巷で、話題騒然、リーブマンのPendulumボックスがでたらしいのですが、、ちょっと我慢。
でも、聴きたいです。。くっそ~♪
って、事で、ピアノトリオで(爆)
最初から最後まで濃密度。。胸がしめつけられそうになるほど濃く、分厚い演奏なのです。
度迫力。暴れ回るバイラークにぴったりと寄り添う、つうか、つきまとう、、ムタン。
誰にも勧めないのですが、バイラーク好きには絶対たまらない一枚です。
この選曲みたら絶対買いたくなるのがたぶんバイラークファン。でも、全編本当にしつこい。。
しかしながら、、時々、耽美的な瞬間が現れ、それが麻薬のような味わいです。
人間、アメと鞭でしょうか。。。
1 Pendulum Beirach 10:59
2 Blue and Green Evans 8:17
3 Softly, As in a Morning Sunrise Hammerstein, Romberg 9:07
4 Elm Beirach 9:56
5 Nardis Davis 9:07
6 Medley: Free/Stella by Starlight/Solar Davis, Young 28:09
Richie Beirach (p)
Francois Moutin (b)
Steve Davis (ds)
失敗が二つも発覚、、、、凹んだ。。
世の中うまく出来てるよね。
頑張らなくちゃネ。。。
つう事で、お茶濁デッス。M(__)M

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Some Skunk Funk/Randy Brecker Michael Brecker
大人になったブレッカーブラザーズ&WDRビッグバンド
とりあえず、頭の中がずっとSome Skunk Funkだったりしてぇ。
朝一、ヘビメタビバップでございました。
昔ね、これはLPで持っていたのですね。言いたくないけどネ。(笑)
あら、回転間違ったかしら、、早回ししちゃった?みたいなぁ。。あの切れ味。すげぇよねぇ。。
人間ではない気がいたします。。
このアルバムだって、凄いけど、ちょっと人間業の速さかと。。
ヨーロッパはドイツだかのライブ盤なのですが、やっぱ、兄弟はライブで聴かなくちゃ。
って、天国に言ってしまいましたね。。(泣)
分厚くスリリングなサウンドです。このタイトル曲が流れ出して興奮しない人間はいないよねぇ。
あ。デビュー盤聴くの忘れたぁ。。
Explorations and Impressions/Davis Beirach Moutin
ドラムのSteve Davisがリーダーらしいのですが、連名、、つうか、、実質的な実力者は当然バイラーク。
一部巷で、話題騒然、リーブマンのPendulumボックスがでたらしいのですが、、ちょっと我慢。
でも、聴きたいです。。くっそ~♪
って、事で、ピアノトリオで(爆)
最初から最後まで濃密度。。胸がしめつけられそうになるほど濃く、分厚い演奏なのです。
度迫力。暴れ回るバイラークにぴったりと寄り添う、つうか、つきまとう、、ムタン。
誰にも勧めないのですが、バイラーク好きには絶対たまらない一枚です。
この選曲みたら絶対買いたくなるのがたぶんバイラークファン。でも、全編本当にしつこい。。
しかしながら、、時々、耽美的な瞬間が現れ、それが麻薬のような味わいです。
人間、アメと鞭でしょうか。。。
1 Pendulum Beirach 10:59
2 Blue and Green Evans 8:17
3 Softly, As in a Morning Sunrise Hammerstein, Romberg 9:07
4 Elm Beirach 9:56
5 Nardis Davis 9:07
6 Medley: Free/Stella by Starlight/Solar Davis, Young 28:09
Richie Beirach (p)
Francois Moutin (b)
Steve Davis (ds)
« Young And Fine / Trio SUD | トップページ | Lifetime/Daniele Scannapieco »
「JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事
- 極上の音風景で、今を見つめ合う 『Lean In / Gretchen Parlato Lionel Loueke』(2023.05.27)
- ウォルター・スミス3世のブルーノート移籍第1弾 『Return to Casual / Walter Smith III』(2023.04.15)
- パット・メセニーが新アルバムを6月16日にリリース!!(2023.04.12)
- グレッチェン・パーラトが5月に新譜をリリース!(2023.04.05)
- フランスに伝わるメリュジーヌの伝説をアルバムにした 『Mélusine / Cecile McLorin Salvant』(2023.04.02)
コメント
« Young And Fine / Trio SUD | トップページ | Lifetime/Daniele Scannapieco »
TITLE: ところで
SECRET: 0
PASS:
行ってきたのかな?
投稿: やぎ@おおきいほう | 2008年6月24日 (火) 00時39分
TITLE: Pendulumボックス
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。
僭越ながらすずっくさんが「一部巷で、話題騒然」なんて人ごとのように言ってはだめです。このアルバムを購入するのはディープな趣味のすずっくさんの「務め」だと思います。すずっく節を真似すれば,「買えっ!,聞けっ!」って感じではないでしょうか。
生意気言ってごめんなさい。でもこれはやはり...って感じでしょうか。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月24日 (火) 01時09分
TITLE: あい。。。
SECRET: 0
PASS:
でっかいやぎさん、、おはようございます。
>行ってきたのかな?
イェ~~イ。v(^_^)v
投稿: Suzuck | 2008年6月24日 (火) 09時15分
TITLE: 始まった。(笑)
SECRET: 0
PASS:
通りすがりさま、、
今日が始まりました。
>私の一日は沢山の嘘と少しの真実でした。
おぉ。。。
今日の私の一日の予定にも、「少しの真実」を組み込みたいと思います。
しかし、、その前に、、お面をかぶって、謝罪のたびに出かけます。頑張らなくちゃ。
投稿: Suzuck | 2008年6月24日 (火) 09時17分
TITLE: おぉ~~♪
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、あちらでは、ちょっとコメント滑ってしまいまして。すみません。
で、おはようございまーーす。
>僭越ながらすずっくさんが「一部巷で、話題騒然」なんて人ごとのように言ってはだめです。このアルバムを購入するのはディープな趣味のすずっくさんの「務め」だと思います。
えぇーーー。
ディープじゃないって。
自分が、中途半端な事は、自分が一番良くわかっています。
最近、かなり開き直ってますけどネ。(笑)
>すずっく節を真似すれば,「買えっ!,聞けっ!」って感じではないでしょうか。
あい。了解。
まぁ、いろいろあったので、すぐに、ってわけにもいかないのですが。。
>生意気言ってごめんなさい。でもこれはやはり...って感じでしょうか。
いえいえ。。
あの手のものは、すっぽりはまる人と、絶対受け付けない人と、、2分割に近いですからね。
あれを聴きたくないわけではないので、誤解なさらないようにネ。
んじゃ、またァ~~♪
投稿: Suzuck | 2008年6月24日 (火) 09時28分
TITLE: 終わりました。
SECRET: 0
PASS:
大変な1日でした。。
投稿: Suzuck | 2008年6月24日 (火) 23時13分
TITLE: バイラーク!
SECRET: 0
PASS:
『バイラーク好きには絶対たまらない一枚』
そんなこと書かれると聴きたくてうずうずしちゃうじゃないですかー!
投稿: nontan | 2008年6月26日 (木) 08時51分
TITLE: うん。
SECRET: 0
PASS:
ノンタンさん、おはようございます。
>『バイラーク好きには絶対たまらない一枚』
>そんなこと書かれると聴きたくてうずうずしちゃうじゃないですかー!
って、人もいるかと思って、曲目だけでなくて、演奏時間もつけておきました。
曲名だけみると、エヴァンス&マイルスにリスペクトした感じはわかると思うんだけど、、
バイラークのコルトレーン好きが堪能できる一枚かと。。。
ムタンが気持ち悪いほど、ピッタリくっついてきます。
良いよぉ。。(笑)
投稿: Suzuck | 2008年6月26日 (木) 10時24分