それは、それは秘密の場所ヘ。。

いつまでも元気で、長生きして欲しいけど、、それは無理。
しかし、確実に忍び寄る、、親の老い。。
なんて、ちょっとまじめな前振りでございます。
自分は、二人姉妹の長女です。
おかげさまで、二人とも嫁に行ってしまった。。
結婚するって、みんなに話したときに、、思いもかけぬ人から、結婚のオファーが来た(笑)
「僕は次男だから、養子になれる。。」
そのとき、
「何、、いってるんだか。。こいつ。。はぁ。。」
って、思っていたのです。
しかし、、この言葉の重みが、、今になって、わかる今日この頃。
現在のダーリンに不満は一切ないのですが、いざ、、自分の両親がおいてきたとき、、
人生の終末に向かって歩み始めてるのをみてしまったとき。。
それは、それは、、いろいろ大変なんだよねぇ。
葛藤が生じるのです。
つう事で、父が5月から病院を変えた。
で、少し離れた病院に2週間に一度通うことになりました。
7月は、私は付き添えないので、6月の付き添いの担当は私です。
両親と同居している妹と交代が基本。
久しぶりに(二年は泊まってないのよねぇ)、実家に長逗留(って、三日だけどね)
父の検査の結果は思ったより、悪くなく、すぐに手術の適用でないとのことで、、まずは、一安心。
温泉に行ったり、妹と買い物したり、、モッフル作ったり(今日はこれが朝ご飯デシタ)
それから、同級生に会ったり、、
何年ぶりでしょうかぁ。。。
これは、これで、二ヶ月に一度くらいなら、、良いなぁ。。(爆)
不謹慎?!
つう事で、木曜日は、宣伝部長してる「放し飼い + 1」の都内のライブを聴きに行きました。
やっぱ、親孝行はするものです。
誰だぁ、、、それが目的だぁ、って、叫んでいるのは。
違う。あくまで、親孝行のご褒美です。(キッパリ)
オルガンジャズ倶楽部、って場所は、実は随分前から知ってました。
ここには、常設でハモンドオルガンがあって、それ通の人が(どんな人だぁ)騒いでいてから覚えてたのね。
cd聴かせてもらったこともある、オルガニストがここでライブするって事で、へぇ~って思っていたのです。
一人では行けないから、東京駅で「こやぎ大」と待ち合わせして、、
で、沼袋へ。
駅からは、ほんと、すぐだけど、、それまでの行程は、、私は覚えてない。(爆)
マスターのご厚意で、リハの時から中にいれてもらいましたぁ。
オルガンも早速、、見せてもらった。
オルガン、、スゲェ。。存在感です。
みんなはサ、ハモンドオルガンって、アルバムでは時々「耳」にすると思うんだけど、、、
ほらほら、本物ってなかなかみれないよね。聞けないよね。
ここに行くと、、常設です!!
ジャズファンなら、いや、音楽ファンなら、、是非、一度。
動いてるハモンドオルガン、みて、聴いて、感動しましょう。
クルクル回るレスリースピーカもそれはそれは、拝んだだけで失神しそうです。
ほんと、回ってるんだよねぇ・・。
仕方さんが説明してくれたんだけど、私は文章に出来ないので、検索して浮かんだサイトをはっつけておきました。
さて、次々とメンバーが集まってきて、リハが始まりました。
まぁ、あんまり聴いちゃうと本番の楽しみが半減するから?上で、ブラブラしてた。
なんか、、エクササイズのかけ声が聞こえるんだよねぇ。。
お客様、来ると良いなぁ。。
つう事で、定時に始まりました。
いきなり、ひろちゃんからベッシーズブルースのフレーズが飛び出て、ビックら。
まずは、仕方オリジナルのブルースコードの曲からだって。
2曲目、、これがねぇ。。忘れた。スマン。。
なんか、普通の曲(爆)だったと思うんだよねぇ・・。
スタンダードのコード進行をつかって、3曲目が三拍子と四拍子が八小節ずつ交互に来る曲。
演奏者も、お客もスリルのある曲。(爆)
いろいろ、ありましたが(大爆)、、不思議な空間で、みんなで遊んだね!
揺れ具合と走り具合が妙に緊張感を生むナ。
ひろちゃん、さすがァ。やりたがるダケ?ある。
それぞれの変わる瞬間に時間がよじれて、ポット、真空状態になるんだなぁ。
面白いです。sfの世界みたいだよ。
笑いをとったあとは、ひろちゃんが抜けて、バルブトロンボーン、フィチャーでThe Nearness Of You。
こういうの吹かせたら、とってもうまい…。でも、ちょっと、緊張感がありましたですなぁ。
璃事長だから、叱咤激励すると、、もっと、いけてるんだよねぇ。
バラード吹くときは、もっと、スモーキだけどしっとり感のある素敵な音なのよね。
後半、私的イメージに近づいた感じかな。(偉そうデシたぁ)
久しぶりのピンですからねぇ。いや、フレーズはこやぎ小デシタ。
で、ワンセット目最後。マジ?早いなぁ。
ウェザーの「D♭ワルツ」。イケェ!
イケイケ、ゴーゴーでございます。
一番イキイキしてタノハ、西尾サァン。(きっぱり)
ウネウネ、ショータフレーズもしつこくテ、楽しい。
仕方さんも水を得た魚。
後半バルブトロンボーンも絡んで混沌とあのチンピラ風の進行良いよネェ(爆)
こっちには、この音で正解かと。
コーラス?は、恥ずかしがらずに!
いや、盛り上がったときの迫力は、半端じゃないんだけどねぇ。
と、お休みィ。
2セット目、、来たぁ!
いきなり、来ました。今回私が、楽しみにしてた、「プライムディレクティブ」ホウランドの曲だね。
これねぇ、、「きちんと」、八分音符がふける、サックスとトロンボーンがいないと様にならない。
6拍子のこの曲、テーマのあと、サックスとトロンボーンで、二人でウネウネ進行していくのだ。
原曲は、ロビン様とクリポタ。
そんで持って、時々(爆)テーマをユニゾンで決めて、二つの管がそれぞれ絡むってより、同時進行していくんだけど、これは、このバンド,今回のメンバー的には真骨頂。
仲の悪そうで、でも、兄弟、ってところが、ポイント。
終わりそうで、終わらない、、もう、興奮しちゃう。叫んじゃう。
全員で、、合格!!頑張りましたあ。
次は、仕方オリジナル?ジャコに捧げたアクセントの効いた曲。
これは、サックスだけで。(だよね)明るいメロディの中に、クールにうねるこやぎ大。
オルガンの美しい響きをここぞとばかりに、堪能。
で、、「仕方特別講座、、オルガンの説明(爆)」
これは、次回、行って、直接聞いてェ。
実は、始める前にこの中を見た。これ、感動もの。
実は、真空管が入ってるので、特有のにおいもスルゥ。
これも、うっとりシマッセ。
ベースラインの講義が、非常に面白かった。
原曲はテナーサックス4本をフォーブラザーズを。
イヤァ。。これはジャズデスって、感じで、これ、良かったです。
トロンボーンも、サックスも、スゲェ、良かったです。
疾走感あるこやぎ小のバルブトロンボーンを受けて、こやぎ大の長~~~~~尺ソロと、文句ありません。
乗り移ってますねぇ・・。
当然、西尾さんの張り切り方は尋常ではありません。
誰も止めないから、このまま終わらないかと主いましたぁ。
盛り上がったね!
で、何故か、、普通の曲と、呼ばれてる「グリーンドルフィンストリート」
私、好きよ。まずは、トロンボーンから。メロディを聴かせる、って、感じでは、
仕方さんが、かっこよくバッキンングしてくれる中、ワンセット目のニアネスより、私の持ってるこやぎ小の音のイメージだった気がしますけど。
普通、、、何が、普通なんだか。。。うけたサックス、、、そこまで行きますか。。。
最後は、お待ちかね。「young and fine」。モウ、、終わりか。
若クて、ピチピチ?ダッケ?私は今回この意味がヨ~~クわかりましたぁ。(爆)
これは、このバンドの十八番です。
これねぇ、、始まったとたん、もう、心躍る。
前から、このバンドでのこの曲大好き♪
あの素晴らしいテーマのあとに、ウネウネ、行きますよねェ。。
今回は、やっぱり、ショーターが基本かなぁ。
この曲のトロンボーンもいつもかっこいいのよねぇ。
西尾サンのめがねが飛んだのは、、これだったかしらねぇ・・。
そこでも、煽るか。。ってねぇ。。
仕方さんのいれる素敵な「愛の手」で、演奏はもう、最終局面に向けてまっしぐら。
楽しい!!
ヒェ~~終わるな!!
って、終わるのよねぇ。。。ご苦労様。。
このあとも、セッションが2曲。
つう事で、電車の最終目指して、まっしぐらでございましたぁ。
ありがと。ほんと、ドつぼですわ。
次回は皆様、是非、是非、ご自分の耳で♪

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Heavy Weather/Weather Report
少し前にDream Flightって、アルバムで、ジャコのティーンタウンのフレーズが出てきた。
原曲、聴きたくなってたんだよねぇ。
Native Dancer / Waine Shorter
今日は、お天気も良く、、爽やか。
初夏にこれを聴くのは、やっぱ、定番。
庭の緑を眺めながら、気分良く、台所に立てます。
« 清く正しい木曜日の過ごし方ぁ。 | トップページ | Season of Changes/ Brian Blade & the Fellowship Band »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« 清く正しい木曜日の過ごし方ぁ。 | トップページ | Season of Changes/ Brian Blade & the Fellowship Band »
TITLE: お久しぶりです。
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、お久しぶりです。
話題の中で呼ばれてるような(爆)ビミョーな呼出し(笑)
違ったら、恥ずかしいですね。
オルガンジャズ倶楽部、何度か行きました。
引っ越してから一度も行ってないので、文章読んでいたら行きたくなりましたね。
お勧めのバンドだけど、平日は難しい。愛知だからね。(爆)
機会があったら、ご一緒しましょう。
投稿: 金田一 | 2008年6月 7日 (土) 14時59分
TITLE: 心躍る
SECRET: 0
PASS:
いやぁ、文章読んでいるだけでワクワクしますね。
昔は月に1回、地元のライブハウスにオルガン担いで
来てくれた人がいたから聴けたんだけど、今は聴け無いんだよね。いいねぇ。
投稿: TAKASHI | 2008年6月 7日 (土) 20時19分
TITLE: ひぇ~~~!
SECRET: 0
PASS:
金田一さん、お久しぶりです。
つうかぁ。。ブログ読んで下さってるとは。。
お元気ですか?
>話題の中で呼ばれてるような(爆)ビミョーな呼出し(笑)
>違ったら、恥ずかしいですね。
おぉぉ。。。ノーコメントぉ。(笑)(爆)(笑)(爆)(笑)(爆)。
>オルガンジャズ倶楽部、何度か行きました。
>引っ越してから一度も行ってないので、文章読んでいたら行きたくなりましたね。
そうなんですかぁ。。
興味はありつつも、私も放し飼いのライブでなかったら。。
一応、解任寸前なんですが、宣伝部長 兼 璃事長なのです。
まぁ。。あまり働いてないので。。解任さてちゃいそうだけどね。
>お勧めのバンドだけど、平日は難しい。愛知だからね。(爆)
>機会があったら、ご一緒しましょう。
そうですねぇ。。
いつか、ご一緒できれば幸いです♪
奥さまにも宜しくお伝えくださいね。
投稿: Suzuck | 2008年6月 7日 (土) 23時40分
TITLE: ありがとうございます。。
SECRET: 0
PASS:
TAKASHIさん、こんばんは。
>いやぁ、文章読んでいるだけでワクワクしますね。
でもね。。リンク先のブログ読んでたら、カッコいいとか、素敵とか。。あまり使ったら。。いけないって、あったのね。
このブログ、、そんなんばっかり。。
プロではないから。。いいや、って、開き直りあるけど。。そうだよなぁ。。って。おもいもありつつ。。
なんか。。むずかしいよねぇ。。
>昔は月に1回、地元のライブハウスにオルガン担いで
>来てくれた人がいたから聴けたんだけど、今は聴け無いんだよね。いいねぇ。
あのね。。仕方さんは。前に組み立てるの持って新潟にきてくださいました。
そのときも。。わくわくしたんだけどぉ。。
やっぱ、迫力がちがいます。
響きも深みがあるし、低音も下からつきあげるようなかんじぃ。。
ありがとうございましたあ。
投稿: Suzuck | 2008年6月 7日 (土) 23時53分
TITLE: ありがとうございました
SECRET: 0
PASS:
どうも遠いところご来場まことにありがとうございました。
楽しんでいただいてるオーラを浴びながら演奏できて幸せでした。また次回よろしくおねがいしますー。なんか、どうやら新潟のときはいらっしゃれないとかで。ざんねんですねー。まあ、当分放し飼いし続けると思われますんで大丈夫です。
ではでは!
投稿: にしを | 2008年6月 8日 (日) 02時21分
TITLE: お疲れでした
SECRET: 0
PASS:
遠征お疲れでした&長文レポートどうも。
なるほど、今回はIdentity Crisisはなかったですな。というわけで、結構素でやってたわけだが、全体的にはWayne Shorter的(綴りご参照)的だったかもしれません。今度は美女と野獣でもやるかな。
コーラスは練習します(笑)。
しかし、ハモンドオルガンの中見て匂い嗅いでうっとりするってのも相当変だと思うぞ。
投稿: ひろちゃん | 2008年6月 8日 (日) 11時35分
TITLE: にしをしゃん。。
SECRET: 0
PASS:
にしをさん、よかったぁ。。
笑いがとまらぬ、、って、ちゃんと、わかってくれてぇ。
>どうも遠いところご来場まことにありがとうございました。
あい。
自主的な参加ですから。
遠くても関係ないのでしたあ。
>楽しんでいただいてるオーラを浴びながら演奏できて幸せでした。また次回よろしくおねがいしますー。
にしをさんのオーラもすげぇっすよ。
ドラムホントすきだよねぇ。。
幾つからたたいてるんでしょう。。。
>なんか、どうやら新潟のときはいらっしゃれないとかで。ざんねんですねー。まあ、当分放し飼いし続けると思われますんで大丈夫です。
>ではでは!
あい。
すげぇ。。悔しがりなので、、夏ジャズのことは、、ノーコメントでぇす。。(笑)
でもさぁ。。肝心な時に役にたたなくて、璃事長も宣伝部長も失格だよね。
次回は無理でも次次回、、って。感じで。。また、行きますわ。
しかし、あの人数で聞くのはもったいないなぁ。。。
ジャズストは、沢山人がきてほんと良いライブ環境ですよねぇ。。
んじゃ、またね。
投稿: Suzuck | 2008年6月 8日 (日) 15時09分
TITLE: げげ。。。
SECRET: 0
PASS:
ひろちゃん、そう言うところを。。
グリグリ、、するなぁ。。(笑)
しらないな。。リーブマンだって、昔はデビッドだったじゃん。
って、、無駄な抵抗だ。。くっそ。。まちがった。時間なかったから、見直しもしてないんだもん。
>遠征お疲れでした&長文レポートどうも。
うん。
なんもわからんのに。。勝手放題でごめんね。
でもねぇ。。
帰りの車では、スワンの放し飼いと1月のジャズストの音源聴きながら、、独り反省会した。(爆
ほら、ちょっとでも、ライブのイメージのこってるうちにぃ、(笑)
ヤングアンドファインとか、今回の方がよかったとおもうんだけど、、。
あ。。あれ。見た?
私もみたいぞぉ。貸せ。(爆)
>なるほど、今回はIdentity Crisisはなかったですな。というわけで、結構素でやってたわけだが、全体的にはWayne Shorter的(綴りご参照)的だったかもしれません。今度は美女と野獣でもやるかな。
あい。
美女&野獣。。いいわねぇ。。
>コーラスは練習します(笑)。
だよな。やるなら、堂々とぉ。
伏し目はなし。そっちが、照れると聴いてる方は、、うんと、照れる。。(爆)
>しかし、ハモンドオルガンの中見て匂い嗅いでうっとりするってのも相当変だと思うぞ。
別にいいじゃん。
アナログ世代だもん。(笑)
昔のジャズ喫茶は、真空管あたためるところからだったよねぇ。。。
懐かしいぃ。
なんともいえない、、きな臭い匂い懐かしいです。
でもね。。一番好きな匂いははんだ付けの匂い。
あれ。。すい寄せられちゃう。(笑)
またね♪
投稿: Suzuck | 2008年6月 8日 (日) 15時34分
TITLE: お会いできず残念でした。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。
あいにくライブ当日は地方出張中で演奏も聞けず,すずっくさんにお目にかかることもできずで誠に残念至極。その頃私は大阪滞在中にもかかわらず,なぜか京都のバーで飲んだくれておりました。次回は是非。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月 8日 (日) 21時40分
TITLE: おそくなりました。
SECRET: 0
PASS:
狸事長どの(あっ、怒るなぁ^_^;)
このたびははるばる新潟、もとい、ぐ○まよりおいでいただきありがとうございました(笑)
わたくし的には消化不良なところも多々あり、次回こそは!と気合を入れなおしているところであります。
とはいえ、お楽しみいただけたようでよかった。
璃事長のご期待にこたえられるよう、日々精進いたしますわ。
ではでは。
投稿: やぎ@かめいどぉ | 2008年6月 8日 (日) 23時44分
TITLE: そ、、そんなあ。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さまあ、こんばんは。
お目にかかる、なんて、者ではありませんから。
全然、気にしないでくださあい。
また、いつか、機会があれば。。
しかし、京都にも、、濃い、ジャズバーがあるの?
と、、でっかいこやぎさまに、あれ貸しました。
個人的には、ビリーハートのKYぶりが、うむ、って、感じでぇす。
んじゃ、またあ。(^_^)/~
投稿: Suzuck | 2008年6月 9日 (月) 00時37分
TITLE: げげ。。狸事長って、いうなぁ。
SECRET: 0
PASS:
やぎくん、、もとい、○った○、って、呼び捨てにするぞぉ。
>狸事長どの(あっ、怒るなぁ^_^;)
シャレにならないから。。やめなさい。(きっぱり)
>このたびははるばる新潟、もとい、ぐ○まよりおいでいただきありがとうございました(笑)
なんかねぇ。。
次は、、ないの・・?(笑)
>わたくし的には消化不良なところも多々あり、次回こそは!と気合を入れなおしているところであります。
うーん……、、でもね、プライムディレクティブとかさ、、メチャクチャ、かっこよかったよぉ。
あれは、やっぱり、仲が悪いけど兄弟、、って、かんじ。(爆)
>とはいえ、お楽しみいただけたようでよかった。
うん。
笑いすぎで、お腹の皮が、、、よじれた。
しかし、大変、迫力あるサウンドでした。(きっぱり)
って、あの3と4のとき、ひろちゃん、、タイムなんとか、、って、言ってましたよね?
なんだったかなぁ。。
>璃事長のご期待にこたえられるよう、日々精進いたしますわ。
あい。
璃事長てきにも、、キチンとお仕事できなくてもうしわけない。。
なんか、、気分的には非常に悔しくてなぁ。。(笑)
>ではでは。
はいはい。
また、聴きにいけるといいなぁ。
投稿: Suzuck | 2008年6月 9日 (月) 00時58分
TITLE: ひぇ~~。
SECRET: 0
PASS:
自意識過剰だったかな?(爆)
投稿: 金田一 | 2008年6月10日 (火) 18時50分
TITLE: んにゃぁ。。
SECRET: 0
PASS:
金田一サマ、、おはようございます。
>自意識過剰だったかな?(爆)
読んで下さってるとは、思っていなかったのです。
秘密のメッセージもありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2008年6月11日 (水) 10時03分
TITLE: 大変ご無沙汰しておりますm(__)m
SECRET: 0
PASS:
親の介護にはまだ少し早いけど、両親がリタイアする歳となり
今のような暮らしも長くは続かない、と思うとできなくなったときに
後悔のないよう今のうちにあちこち出掛けておこうと思う今日このごろ。
『オルガンジャズ倶楽部』
ピアノをはじめ、ヴィブラフォン・アコーディオン・ハモンド・フェンダーローズ
鍵盤の形をしていればなんでもいいほど鍵盤フェチとして反応しない
わけがないっっ。楽しそう、だけど本当は大変なのですよね。
バチがあたることはないと思います。ご褒美だと思って
たまの音楽ライフ、満喫してください。
投稿: カノン | 2008年6月14日 (土) 15時33分
TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
カノンさん、、なんか、お久しぶりです。
>親の介護にはまだ少し早いけど、両親がリタイアする歳となり
>今のような暮らしも長くは続かない、と思うとできなくなったときに後悔のないよう今のうちにあちこち出掛けておこうと思う今日このごろ。
そうなんですよねぇ。。
でも、、なかなか。
今週も関越とばします。日帰りかな。
>『オルガンジャズ倶楽部』
>ピアノをはじめ、ヴィブラフォン・アコーディオン・ハモンド・フェンダーローズ鍵盤の形をしていればなんでもいいほど鍵盤フェチとして反応しないわけがないっっ。
ア!!
そうであった。
これね、必見だよ。
ハモンドって、私はジャズギター好きなので、オルガンジャズも聴くのね。
と、やっぱ、出てきますよね。
関東付近で、常設してるのはここだけ、って、話がでてました。
>楽しそう、だけど本当は大変なのですよね。
>バチがあたることはないと思います。ご褒美だと思って
>たまの音楽ライフ、満喫してください。
わぁ。。わかって下さってありがとう。
なんかサ、自分の遊ぶ時間には寛容でモ、人の遊んでる時間には、厳しい批判の目が多くて。
特に奥様なので。
時々、音楽三昧するのは、気分転換になります。
次は、何に行こうかなぁ。。(笑)
いいのだ、マイペースで好きな事してやる。(爆)
どうも、ありがとうございました。
なんか、嬉しい。。。
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 07時52分