My Favorite Things・・・。。。♪
My Favorite Things・・・。。。♪
& 土曜の朝のジャズ喫茶ぁ。


(お気に入りのピック&ピックたて)
週休二日の多い今日この頃。。。
皆様におかれましては、いかがお過ごしですかぁ?
我が家は土曜日はお休みではありませんが、私は基本的に土曜日はお休み♪
今日は特別でお弁当作りましたが、普段は早起きお弁当ないし。とてっも、、気が楽。(笑)
だからね、土曜日の午前中が普段は一番好きかも。
一人になったら、まず、ジャズをかけちゃう。
お台所の後片付け、お掃除、洗濯が終わったら、、、
庭の見えるテーブルに陣取って、お気に入りにカップで、コーヒー、ハーブティ、等など、、
庭を眺めたり、新聞読んだり、本を読んだり、絵本眺めたり、、音楽聴き入ったり。。
で、ネットしたりネ。。貴重な時間でーーす。
おぉ、、ネットとえば、、My Favoriteなバンド、「放し飼い + 1」の先日の演奏をでっかいこやぎがユーチューブに乗せていました。
とりあえず、璃事長が超お気に入りの
「Prime Directive」
「Four Brothers」
この2曲をご堪能ください。
新潟では、夏のジャズストリートで演奏するかもネ。
あとね、なんとマーティンテイラーが女性ボーカルとデュオの新譜を出す!!
1: Am/Alison Burns / Martin Taylor
メチャクチャ、、楽しみ。
日本広しといえ、、放し飼いの演奏するPrime Directiveとマーティンテイラーの「デュオ」を楽しみにするジャズファンは私くらいでしょう。(爆)
さてさて、、今朝はネ、ジャズ聴きながら朝刊を堪能した。(爆)
でね、新聞の読者のお悩み相談を読んで、、なんだから、めちゃくちゃ心が軽くなった。
本当にね、嘘みたいに気持ちが軽くなったのです。
「部活好きだけど」ってタイトルのバトミントンに熱中する女子大生(オォ)からのご相談。
下手だけど一生懸命やっている。。青春の全てをかけてきた。(省略&しかも、勝手な解釈)
「本当に好きです」(以下、そのまんま)
でも、自分のプレイが出来ずに負けて泣いてしまうことも。
どうしたら気持ちの不安がなく、気持ちよく部活出来るのでしょうか?
ご解答は作家のあさのあつこさまぁ。。
「純粋に楽しさ見つけて」って、タイトル。
彼女の真剣な態度をほめつつ、、彼女に語りかける。。
「あなたがバトンミントンに振り回されてるという印象を受けました。」
に、始まる文章は、ものすごく簡単に略しちゃうと。。
大好き過ぎちゃって、本当の楽しさを何時からか。。はき違え?いや、勘違いしちゃっていませんか?
心から楽しむ事を忘れていませんか?みたいな。。
「少し、がんばりすぎなのかな。もう少し、緩んで、じっくり長く、楽しく、バトミントンとつきあうことを考えてもいいのではと思いました」
この文章を目にしたとき。。
いつも好きなものに対して、めいっぱいになってしまう自分の事を考えちゃった。
イヤ、バトミントンの事ではないよん。
ただね、私は、青春時代はこれでいいのかも?って思うんだけど。
だって、相談者は19歳なんだぜぇ!
人生の中では、何も見えなくなるくらいめいっぱいになって、で、その結果、、期待した結果が得られず喪失感を味あう、って事も重要だもん。
でもね、、私は、結構、、人生長い大人。(爆)
あさのあつこの言葉は、今の私にとてもいいアドバイスです。
皆さんも熱中のあまり肝心な事が、一番大事な事が見えなくなっている事はありませんか?
私は結構、、ある。(きっぱり)
ちぃっと、、気を抜こうォ。(笑)
気を抜いたところで、好きなものが変わるわけないんだから♪

今日、こんな絵本眺めていましたぁ。

岸辺のふたり /マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット作 うちだ ややこ 訳
年齢制限のない絵本。
今日の新聞の「絵本の記憶」がこれだった。。
さよならのない別れ、別れのないさようならを、曖昧な喪失、っていうんだそうだ。。
文章を書いている人の心の深い悲しみと、、この本がもたらす静かな癒しの訪れが何とも深く、、
思わず、開いてしまった。
私は、普段、癒し、って言葉を安易に使うことを避けるようにしています。
音楽に癒された、とか、、へそ曲がりだから、、陳腐に感じる事が多いので。
でも、人にはどうしようもない感情がが消えないことがあることは事実です。
その感情の行き場をどうしていいのか、わからいないことがあることもあります。
わだかまって、、渦巻く感情。。
それが、負の方向にふくらむのを押さえてくれる不思議な絵本です。
と、、昨日、アメリカのアマゾンで、画集?の買い物した。
大好きなジャズボーカル、メレディスダンブロッシオの
Meredith d'Ambrosio: Watercolor Eggshell Mosaic Oil Black Pencil
マイミクTAKASHIさんのところで話題になってました。
メレディスの絵、、ヴォーカルと同じように優しくて、暖かで、、好き。
彼女のHPをみて下さいネ。
つう事で、ゆるゆるジャズ喫茶してます。午後はお出かけだし。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Sail Away (Live) /Tom Harrell
去年の年末、ハレルのマイブームがあった。
デュオの新譜で、気分が盛りあがっていたのです。
そんなとき、なんと、ハレルの近況ビッグニュースが飛び込んできて、、
なんか、勝手に「やっぱり、ハレルさまと私は繋がってるのだわ」ッテ思ってました。(爆)
でも、残念な結果だったんだけどね。
昨日、朝からアメリカのアマゾンをうろうろしてたんです。
そん時に、ツイツイ、、ハレルで検索しちゃったんだよね。
新作はなかったけど、持ってないアルバム見つけちゃって。。
Upswing/Tom Harrell
マーケットプレイスなので送料含めて$16.88。
ジャズ友二人、、顔が浮かんだんだけど、、、まぁ、これは自分で買おうと。(爆)
と、夜にミクシにログインしたら。。うむ。。。朗報が!!
やはり、ハレルさまとは繋がっている。(爆)
でも、また、、残念無念なんだろうなぁ・・・。
前置き長くなったけど、そんなこんなデ、今朝は朝1でハレル聴くって、心に決めていた!
このアルバムは、スタンダードのYesterdaysから始まる。
ケニワーナーとハレルのフリューゲルでデュオ。
もう、いきなり心を持って行かれちゃう。
しかも、大好きなSail Awayを初め、Gratitude、Glass Mystery、Coral Sea、Buffalo Wingsと、、ハレル曲が満載なのです。
ドラムはチェッカリ先生だし、もう、なんもいうことない。全部、フリューゲルです。
ハレル、、メロディアスで歌心たっぷり、でも、スリリングでもあるわけで、、
そりゃ、ジャズ喫茶の朝の1枚にぴったりです。
Bright Size Life/Pat Metheny
普段だと、運命を感じつつ、ハレル三昧なんですが、今日は、ゆるゆるが目標なのでぇ。(爆)
ご存じパットメセニーの初リーダー作。
パットメセニーのDay Tripは、とても良かった。
実は、最初は、、生意気にも買わずにいたら、友達が聴かせてくれた。
おおぉ!!って、感じで、安ーーい東京日帰り旅行も買いましたぁ。オススメ。(爆)
でも、ちょっと前に頭がジャコジャコしてて、このアルバム聴きたイナァ。。ッテ思ってました。
今日みたいな日にぴったり。
ジャコとパットの天才二人の共演。。。
全く違う人生になってしまったけど。。
だけど、、音楽の出発点で、初々しく優しく、リリカルな共通点がみられるのは素敵。
若くてもテクニックはばっちり、、、でもそれ以上に、、
音楽に携われる幸せみたいなのが溢れていて、何時聴いてもこちらも幸せになる。
こういうのは、、、年齢を重ねると違う幸せ感になってしまいますね…。
若さ、輝く一瞬って、誰にでもあるんだよねぇ。。
いやいや、ゆったりした光の中で大満足な一枚です。
Dreams & Water/Aldo Romano
ロマーノには、ダンドレア、フレズ、キャストリ、って、メンバーで何枚かアルバムがある。
フレズ&キャストリ好きな私には、どれも大好物。
昨日、オラシオさんところを見学に行ったら、少し前にこのレビューがあがってました。
ですから、私はいうことない。(爆)
彼が言うように、最初のLink'sって、曲からかっこよさに、、ノリノリ(死語カ?)になります。
このメンバーのアルバムは、実は私的踏み絵。アハハ。。
土曜の朝も、そろそろ始動しなくては、、って、時間にピッタリィ。かな?(爆)
電気かかったフレズも好きなんだなぁ。。
Follow the Red Line: Live at the Village Vanguard/Chris Potter
最後はこれ。去年、ホランド閣下の来日にあわせて、クリポタ強化月間を行いました。
最近の彼のリーダー作で、取りあえげてないの、これくらいです。
何故、、って?
だって、クリポタの演奏を文字にすると、みんな「うねうね」になってしまうんだもん。。
しかも、ライブになるとほんとそれが顕著!!
すげぇ、、って、しか、言えないのです。
あのお上品な東京のブルーノートで、この人とロビンと、、ネルソンがうねうねやったと思うと笑いが止まらんです。
燃え上がって、頂戴、って。こってす。
速く、来日するんだ!
って、事で、好きな時間が終わりましたぁ。
しかし、、地震があったでしょ。。
電話、繋がらないねぇ。。。ちょっと、心配だったりして。。
今日も長いねぇ。。ユルユル書いちゃったからねぇ(爆)
では、退ーー散♪
& 土曜の朝のジャズ喫茶ぁ。


(お気に入りのピック&ピックたて)
週休二日の多い今日この頃。。。
皆様におかれましては、いかがお過ごしですかぁ?
我が家は土曜日はお休みではありませんが、私は基本的に土曜日はお休み♪
今日は特別でお弁当作りましたが、普段は早起きお弁当ないし。とてっも、、気が楽。(笑)
だからね、土曜日の午前中が普段は一番好きかも。
一人になったら、まず、ジャズをかけちゃう。
お台所の後片付け、お掃除、洗濯が終わったら、、、
庭の見えるテーブルに陣取って、お気に入りにカップで、コーヒー、ハーブティ、等など、、
庭を眺めたり、新聞読んだり、本を読んだり、絵本眺めたり、、音楽聴き入ったり。。
で、ネットしたりネ。。貴重な時間でーーす。
おぉ、、ネットとえば、、My Favoriteなバンド、「放し飼い + 1」の先日の演奏をでっかいこやぎがユーチューブに乗せていました。
とりあえず、璃事長が超お気に入りの
「Prime Directive」
「Four Brothers」
この2曲をご堪能ください。
新潟では、夏のジャズストリートで演奏するかもネ。
あとね、なんとマーティンテイラーが女性ボーカルとデュオの新譜を出す!!
1: Am/Alison Burns / Martin Taylor
メチャクチャ、、楽しみ。
日本広しといえ、、放し飼いの演奏するPrime Directiveとマーティンテイラーの「デュオ」を楽しみにするジャズファンは私くらいでしょう。(爆)
さてさて、、今朝はネ、ジャズ聴きながら朝刊を堪能した。(爆)
でね、新聞の読者のお悩み相談を読んで、、なんだから、めちゃくちゃ心が軽くなった。
本当にね、嘘みたいに気持ちが軽くなったのです。
「部活好きだけど」ってタイトルのバトミントンに熱中する女子大生(オォ)からのご相談。
下手だけど一生懸命やっている。。青春の全てをかけてきた。(省略&しかも、勝手な解釈)
「本当に好きです」(以下、そのまんま)
でも、自分のプレイが出来ずに負けて泣いてしまうことも。
どうしたら気持ちの不安がなく、気持ちよく部活出来るのでしょうか?
ご解答は作家のあさのあつこさまぁ。。
「純粋に楽しさ見つけて」って、タイトル。
彼女の真剣な態度をほめつつ、、彼女に語りかける。。
「あなたがバトンミントンに振り回されてるという印象を受けました。」
に、始まる文章は、ものすごく簡単に略しちゃうと。。
大好き過ぎちゃって、本当の楽しさを何時からか。。はき違え?いや、勘違いしちゃっていませんか?
心から楽しむ事を忘れていませんか?みたいな。。
「少し、がんばりすぎなのかな。もう少し、緩んで、じっくり長く、楽しく、バトミントンとつきあうことを考えてもいいのではと思いました」
この文章を目にしたとき。。
いつも好きなものに対して、めいっぱいになってしまう自分の事を考えちゃった。
イヤ、バトミントンの事ではないよん。
ただね、私は、青春時代はこれでいいのかも?って思うんだけど。
だって、相談者は19歳なんだぜぇ!
人生の中では、何も見えなくなるくらいめいっぱいになって、で、その結果、、期待した結果が得られず喪失感を味あう、って事も重要だもん。
でもね、、私は、結構、、人生長い大人。(爆)
あさのあつこの言葉は、今の私にとてもいいアドバイスです。
皆さんも熱中のあまり肝心な事が、一番大事な事が見えなくなっている事はありませんか?
私は結構、、ある。(きっぱり)
ちぃっと、、気を抜こうォ。(笑)
気を抜いたところで、好きなものが変わるわけないんだから♪

今日、こんな絵本眺めていましたぁ。

岸辺のふたり /マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット作 うちだ ややこ 訳
年齢制限のない絵本。
今日の新聞の「絵本の記憶」がこれだった。。
さよならのない別れ、別れのないさようならを、曖昧な喪失、っていうんだそうだ。。
文章を書いている人の心の深い悲しみと、、この本がもたらす静かな癒しの訪れが何とも深く、、
思わず、開いてしまった。
私は、普段、癒し、って言葉を安易に使うことを避けるようにしています。
音楽に癒された、とか、、へそ曲がりだから、、陳腐に感じる事が多いので。
でも、人にはどうしようもない感情がが消えないことがあることは事実です。
その感情の行き場をどうしていいのか、わからいないことがあることもあります。
わだかまって、、渦巻く感情。。
それが、負の方向にふくらむのを押さえてくれる不思議な絵本です。
と、、昨日、アメリカのアマゾンで、画集?の買い物した。
大好きなジャズボーカル、メレディスダンブロッシオの
Meredith d'Ambrosio: Watercolor Eggshell Mosaic Oil Black Pencil
マイミクTAKASHIさんのところで話題になってました。
メレディスの絵、、ヴォーカルと同じように優しくて、暖かで、、好き。
彼女のHPをみて下さいネ。
つう事で、ゆるゆるジャズ喫茶してます。午後はお出かけだし。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Sail Away (Live) /Tom Harrell
去年の年末、ハレルのマイブームがあった。
デュオの新譜で、気分が盛りあがっていたのです。
そんなとき、なんと、ハレルの近況ビッグニュースが飛び込んできて、、
なんか、勝手に「やっぱり、ハレルさまと私は繋がってるのだわ」ッテ思ってました。(爆)
でも、残念な結果だったんだけどね。
昨日、朝からアメリカのアマゾンをうろうろしてたんです。
そん時に、ツイツイ、、ハレルで検索しちゃったんだよね。
新作はなかったけど、持ってないアルバム見つけちゃって。。
Upswing/Tom Harrell
マーケットプレイスなので送料含めて$16.88。
ジャズ友二人、、顔が浮かんだんだけど、、、まぁ、これは自分で買おうと。(爆)
と、夜にミクシにログインしたら。。うむ。。。朗報が!!
やはり、ハレルさまとは繋がっている。(爆)
でも、また、、残念無念なんだろうなぁ・・・。
前置き長くなったけど、そんなこんなデ、今朝は朝1でハレル聴くって、心に決めていた!
このアルバムは、スタンダードのYesterdaysから始まる。
ケニワーナーとハレルのフリューゲルでデュオ。
もう、いきなり心を持って行かれちゃう。
しかも、大好きなSail Awayを初め、Gratitude、Glass Mystery、Coral Sea、Buffalo Wingsと、、ハレル曲が満載なのです。
ドラムはチェッカリ先生だし、もう、なんもいうことない。全部、フリューゲルです。
ハレル、、メロディアスで歌心たっぷり、でも、スリリングでもあるわけで、、
そりゃ、ジャズ喫茶の朝の1枚にぴったりです。
Bright Size Life/Pat Metheny
普段だと、運命を感じつつ、ハレル三昧なんですが、今日は、ゆるゆるが目標なのでぇ。(爆)
ご存じパットメセニーの初リーダー作。
パットメセニーのDay Tripは、とても良かった。
実は、最初は、、生意気にも買わずにいたら、友達が聴かせてくれた。
おおぉ!!って、感じで、安ーーい東京日帰り旅行も買いましたぁ。オススメ。(爆)
でも、ちょっと前に頭がジャコジャコしてて、このアルバム聴きたイナァ。。ッテ思ってました。
今日みたいな日にぴったり。
ジャコとパットの天才二人の共演。。。
全く違う人生になってしまったけど。。
だけど、、音楽の出発点で、初々しく優しく、リリカルな共通点がみられるのは素敵。
若くてもテクニックはばっちり、、、でもそれ以上に、、
音楽に携われる幸せみたいなのが溢れていて、何時聴いてもこちらも幸せになる。
こういうのは、、、年齢を重ねると違う幸せ感になってしまいますね…。
若さ、輝く一瞬って、誰にでもあるんだよねぇ。。
いやいや、ゆったりした光の中で大満足な一枚です。
Dreams & Water/Aldo Romano
ロマーノには、ダンドレア、フレズ、キャストリ、って、メンバーで何枚かアルバムがある。
フレズ&キャストリ好きな私には、どれも大好物。
昨日、オラシオさんところを見学に行ったら、少し前にこのレビューがあがってました。
ですから、私はいうことない。(爆)
彼が言うように、最初のLink'sって、曲からかっこよさに、、ノリノリ(死語カ?)になります。
このメンバーのアルバムは、実は私的踏み絵。アハハ。。
土曜の朝も、そろそろ始動しなくては、、って、時間にピッタリィ。かな?(爆)
電気かかったフレズも好きなんだなぁ。。
Follow the Red Line: Live at the Village Vanguard/Chris Potter
最後はこれ。去年、ホランド閣下の来日にあわせて、クリポタ強化月間を行いました。
最近の彼のリーダー作で、取りあえげてないの、これくらいです。
何故、、って?
だって、クリポタの演奏を文字にすると、みんな「うねうね」になってしまうんだもん。。
しかも、ライブになるとほんとそれが顕著!!
すげぇ、、って、しか、言えないのです。
あのお上品な東京のブルーノートで、この人とロビンと、、ネルソンがうねうねやったと思うと笑いが止まらんです。
燃え上がって、頂戴、って。こってす。
速く、来日するんだ!
って、事で、好きな時間が終わりましたぁ。
しかし、、地震があったでしょ。。
電話、繋がらないねぇ。。。ちょっと、心配だったりして。。
今日も長いねぇ。。ユルユル書いちゃったからねぇ(爆)
では、退ーー散♪
« できるなら、、やってみたいよ「逃避行」?! | トップページ | e.s.t.のスヴェンソンが事故死。。。 »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
TITLE: ひぇ~~~(笑)。
SECRET: 0
PASS:
八木御兄弟かっこいい良いですなあ。
とても、同じ世代とは思えません。素晴らしい!
今日は、地震大変だったんじゃないの?大丈夫?
投稿: 西から東 | 2008年6月14日 (土) 19時43分
TITLE: 今日は
SECRET: 0
PASS:
そちらは被害ありませんでしたか?
私はここ数日外付けのHDDにCD達を移しておりまして
今日はずっとジャズ聴いていました。
更新楽しみにしております。
投稿: メルセデス | 2008年6月14日 (土) 20時56分
TITLE: ひぇ~~、って、、言うなァ。
SECRET: 0
PASS:
西から東さん、おはようございます。
>八木御兄弟かっこいい良いですなあ。
お、音源聴いたのね?
かっこいいよ。
で、ちゃんとサラリーマンだぞぉ。
あのドラムの「お兄さん」も。。あの人、勤め人には、、見えないようねぇ。。(爆)
>とても、同じ世代とは思えません。素晴らしい!
あ、、同世代かなぁ。。。
お兄さんのほうと。。ね。
>今日は、地震大変だったんじゃないの?大丈夫?
我が家は大丈夫。
でも、仙台に電話繋がらなくて心配した。
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 07時55分
TITLE: いつも、ありがとう。。
SECRET: 0
PASS:
メルセデスさん、いつもお気遣いありがとうございます。
>そちらは被害ありませんでしたか?
はい。なかったです。
結構、揺れましたけどネ。
>私はここ数日外付けのHDDにCD達を移しておりまして
>今日はずっとジャズ聴いていました。
何聴いたのかなぁ。。
メレセデスさん、ジャズ以外にもいろいろ知ってますからね。。
>更新楽しみにしております。
ありがとうございます。
なんか、本当は、二日に一回、ってペースにしたいんだなぁ。。
まぁ、でも、、いいや。
今日は、朝から「天国への階段」デェ~~ス。
次は、ディープパープルにするんだぁ。。。
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 07時59分
TITLE: 反応したいところがそこかしこにあるけど
SECRET: 0
PASS:
岸辺のふたり、儚くて静かな世界ですよね。曖昧な喪失ですか、その記事探して読んでみたいっす。
元のアニメは見てないのです。ネットで予告編ちらっと見て、音楽とか入ってるの物凄くうざったく感じた。あれは無音のほうがいいに違いないと勝手に決めちゃってます。
メレディスのアートもいいなー。
ロマーノのアルバムは当時死ぬほど聴いた一枚です。キャストリのダンスウイズミーの、途中で入るガラスの割れる音まで大好きでございます(^^)。
投稿: せきぐち | 2008年6月15日 (日) 08時26分
TITLE: お久しぶりです。
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
トロンボーン挫折したささです。(^_-)覚えていらっしゃいますか?
怒涛の労働地獄が続いていまして、こちらに訪問するのも久しぶりです。m(__)m
昨日久しぶりに来訪したら八木のお姿が!夏のジャズストリート聴きに行けたら嬉しいのですが。
生フォーブラザーズ聴いてみたいです。
投稿: ささ @ 三条 | 2008年6月15日 (日) 10時10分
TITLE: m(__)m
SECRET: 0
PASS:
先ほどのコメント
八木→八木さん です。m(__)m
呼び捨てにしてしまいました。八木さん方すみませんでした。m(__)m
投稿: ささ @ 三条 | 2008年6月15日 (日) 10時40分
TITLE: 天国への階段?
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんにちは。゛Follow the Red Line"は私の2007年ベスト盤の一つでございます。いいですよねぇ,あのはじけ具合。TBさせて頂きます。
ところで朝から「天国への階段」だ,Deep Purpleだとは,ストレスがたまったときの私の通勤電車内鑑賞音楽のようですねぇ。多彩なご趣味,ご同慶の至りでございます~。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月15日 (日) 17時11分
TITLE: メレディス。。
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさん、こんにちは。
>岸辺のふたり、儚くて静かな世界ですよね。曖昧な喪失ですか、その記事探して読んでみたいっす。
はいぃ。。って、事です。(^^ゞ
便利な世の中あ。(爆)
>元のアニメは見てないのです。ネットで予告編ちらっと見て、音楽とか入ってるの物凄くうざったく感じた。あれは無音のほうがいいに違いないと勝手に決めちゃってます。
これは、読んで広がる世界は自分だけの世界ですよね。
一人一人が持っている世界と繋がって広がる世界なので、アニメは難しいですネ。
>メレディスのアートもいいなー。
と、思いまあす。(*^_^*)
凄く、楽しみ。
サイレトパッション、って、本もあったけど、どうも小説。。つうか脚本みたいなんですヨネ。
英語駄目だから、やめた。。。
>ロマーノのアルバムは当時死ぬほど聴いた一枚です。キャストリのダンスウイズミーの、途中で入るガラスの割れる音まで大好きでございます(^^)。
ガラス割れる音とか、ソンなん、あのふたり好きですよね。
P.F.A.とかでも、、あるモン。
本が届いたら、ご報告いたしますねぇ♪
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 17時44分
TITLE: 気にしないとおもいまあす。
SECRET: 0
PASS:
ささ @ 三条さん!!
いいの、いいの。。呼び捨てにしちゃったって。
なんちゃって。
>トロンボーン挫折したささです。(^_-)覚えていらっしゃいますか?
覚えてますって。
冬のジャズストはご一緒空間だったんですよねぇ~♪
次回は、名乗ってね。(^^)v
>怒涛の労働地獄が続いていまして、こちらに訪問するのも久しぶりです。m(__)m
わぁ。。今も出張してるの?
って、今日は三条ですね。
>昨日久しぶりに来訪したら八木のお姿が!夏のジャズストリート聴きに行けたら嬉しいのですが。
>生フォーブラザーズ聴いてみたいです。
是非に!
八木ブラザーズはなんと、ジョイアでするんです。
すげーなあ。。
放し飼いは、スワンです!!
どちらも、聴きに行って下さいませ。
では、お体に気をつけて。ね。過労○にならないでね。
で、時々、のぞきに来て下さいね。(^_^)/~
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 17時51分
TITLE: ひぇ~~~!
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん。。
ムカサ?だっけ、ナス&挽き肉&ホワイトソースで作るやつ。。
完熟トマトの自家製ソースだぜ。。
が。。できました。
早く帰ってこないかな。。
>すずっくさん,こんにちは。゛Follow the Red Line"は私の2007年ベスト盤の一つでございます。いいですよねぇ,あのはじけ具合。TBさせて頂きます。
ありがとうございます。
最近のクリポタにハズレはありません。。(笑)
>ところで朝から「天国への階段」だ,Deep Purpleだとは,ストレスがたまったときの私の通勤電車内鑑賞音楽のようですねぇ。多彩なご趣味,ご同慶の至りでございます~。
あ。。
ばれました。。
頭を空っぽにしたいときの。。必須アイテムです。。。
なんか。。屈折具合も、、一緒かもしれませんね。。。
って、失礼でしたね。。
では。。またぁ。。
-----
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 19時38分
TITLE: ムサカですね。
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん,こんばんは。
>ムカサ?だっけ、ナス&挽き肉&ホワイトソースで作るやつ。。
>完熟トマトの自家製ソースだぜ。。
それを言うならムサカです。ギリシャ料理とは渋いところを突いてきますねぇ。さすが万能主婦!
>最近のクリポタにハズレはありません。。(笑)
確かに。
>あ。。
>ばれました。。
>頭を空っぽにしたいときの。。必須アイテムです。。。
>
>なんか。。屈折具合も、、一緒かもしれませんね。。。
>って、失礼でしたね。。
ではmonakaさんに続いてシスター&ブラザーの契りでも結ばせて頂きますかね(monakaさん,失礼しました。)。でも私,血液型ゆえのかなりの天邪鬼ですから多分屈折度合いはかなりのものと自覚しておりますのでご安心を。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月15日 (日) 20時14分
TITLE: Re:My Favorite Things・・・。。。♪(06/14)
SECRET: 0
PASS:
quartetでの来日...new albumのメンバーまんまですね!
頑張って来ませんか~?
投稿: ucci | 2008年6月15日 (日) 20時55分
TITLE: ムサカでしたねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、こんばんはぁ。
>それを言うならムサカです。ギリシャ料理とは渋いところを突いてきますねぇ。さすが万能主婦!
えっ!!
ムサカって、ギリシャのお料理なのですかぁ。。
万能ねぇ。。欠点だらけっす。。
>確かに。
あい。
>ではmonakaさんに続いてシスター&ブラザーの契りでも結ばせて頂きますかね(monakaさん,失礼しました。)。でも私,血液型ゆえのかなりの天邪鬼ですから多分屈折度合いはかなりのものと自覚しておりますのでご安心を。
ソウルメイトでございますねぇ。。
もしかして、海老型・・?(笑)
私、ちがいますわ。。
うむ。。考えておきますね。。
濃い関係。。
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 23時10分
TITLE: あぁ。。
SECRET: 0
PASS:
ucciさん、チェック済みですかぁ?
>quartetでの来日...new albumのメンバーまんまですね!
ですかね。。
って。。暴れん坊のサックスなんですよねぇ。。
売れっ子だわ。。
>頑張って来ませんか~?
行きたいけど。。
行けるといいなぁ。。
行けますように。。。。
投稿: Suzuck | 2008年6月15日 (日) 23時17分
TITLE: そうるめいと
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん,またまたこんばんは。
>
>ソウルメイトでございますねぇ。。
>もしかして、海老型・・?(笑)
>私、ちがいますわ。。
>うむ。。考えておきますね。。
>濃い関係。。
私に関してはご明察です~。えびちゃんで~す(爆っ!!)。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月15日 (日) 23時45分
TITLE: お返事遅れてごめんなさい。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん。。
ばたばた、雑用すませて。。。
で。簡単に1人分の夕ご飯つくりました。
明日、父が診察あるのですが。。
今日からでかけて良いって、言われた。
これから。。おでかけします。
>私に関してはご明察です~。えびちゃんで~す(爆っ!!)。
あい。
親戚にとっても多いのよ。
あのね。。スヴェンソン死んじゃった。
結構。。ショック。。
やはり。。人間。。何があるのかわからのいよねぇ。。
投稿: Suzuck | 2008年6月16日 (月) 12時06分
TITLE: 人の命とは儚いものですね。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。
>
>あのね。。スヴェンソン死んじゃった。
>結構。。ショック。。
>やはり。。人間。。何があるのかわからのいよねぇ。。
驚きました。私は決して彼のファンってわけではなかってのですが,それにしても惜しい。あまりにも惜しい。
新橋~銀座で飲んだくれている場合ではありませんでした。反省,反省。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月18日 (水) 00時09分
TITLE: 後悔しないようにって、難しいですよね。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、おはようございます。
>驚きました。私は決して彼のファンってわけではなかってのですが,それにしても惜しい。あまりにも惜しい。
そう、彼みたいな才能の持ち主だと、ファンとかファンでないとかって、感じでなくて、ほんと残念。
それに、、これから、大ファンになったかもしれないよね。
スウェーデンには、ラーシュヤンソン、ヤンラングレン、エスビョン スヴェンソンって、日本でも人気のあるピアニストがいるのですよね。
ラーシュ、スヴェンソンって、キース好きなんだろうな、、って、感じるけど、音楽性みたいなのは全然違って見えますよね。
面白いなぁ。。って。思ってました。
そう、、思いこみをを取り払って、自分の耳をすませば、やはり、素晴らしい演奏がありました。反省。
>新橋~銀座で飲んだくれている場合ではありませんでした。反省,反省。
いえいえ、、そういう私も、実家両親や妹とゆっくりしちゃいました。父はまぁ、今すぐどうのでないし、、楽しい時間も過ごせましちゃった。
2週間後も私が付き添ってあげたいけど。。次は妹が行くって、事になりました。。。仕方ないかな。
今まで、見ないふりしてきた自分は反省の嵐。
父も母も歳をとりました。。
これからは、せいぜい「ハイウエイスター」になって、トンボ帰りするわ。
でも、、(笑)
新橋にも行きたいのよよねぇ。。。
マスターぁぁ、、半年後でも、、忘れないでね。(泣)
投稿: Suzuck | 2008年6月18日 (水) 08時32分
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
真っ先にすずっくさんのところ探したんですが、記事が見つかりませんでした。TBいただいてよかったです。
>Follow the Red Line: Live at the Village Vanguard/Chris Potter
この記事、なかったんですね。でもいい。TBさせてください。内容もいい。いちおうVerve以降のリーダー作を聴き終えて、ホッとしています。ゴールデンウィーク明けにはもっと前のConcord盤を聴けるだろうし、楽しみです。
投稿: 910 | 2010年4月28日 (水) 20時04分
TITLE: そうなんです
SECRET: 0
PASS:
910さま、、こんばんはぁ。
>真っ先にすずっくさんのところ探したんですが、記事が見つかりませんでした。TBいただいてよかったです。
自分でもすっかりわすれて、、自分のブログ検索しまくってしまいました。(笑)
>>Follow the Red Line: Live at the Village Vanguard/Chris Potter
>
>この記事、なかったんですね。でもいい。TBさせてください。内容もいい。いちおうVerve以降のリーダー作を聴き終えて、ホッとしています。ゴールデンウィーク明けにはもっと前のConcord盤を聴けるだろうし、楽しみです。
怒濤のクリポタかためでおどろいちゃった。かなり、凶悪なところを聴きあくってますよねぇ。
若いころも聞き応えはあるとおもいますよ。
楽しみにしてます。
クリポタ、クリポタぁぁ。。。
今日は、はれるではれるやぁ。。
ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2010年4月29日 (木) 00時06分