2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 普通に一日が終わった。。かな? | トップページ | We Will Meet Again・・・。。。♪ »

2008年6月25日 (水)

Lifetime/Daniele Scannapieco

庭にオレンジの透かし百合が満開です。
緑の中に咲き乱れるお姿、、実にお洒落な色合いなのです。。
まるで、イタリアの伊達男のようです。

リーダーのDaniele Scannapiecoは、1970年生まれのイタリアのテナーサックス吹き。
最初のアルバムが出た頃は、個性が足りないとか、わりと評判が低かった気がいたしますが(つうか、ボッソの評価が強烈に高かったノネ。。たぶん)、イタリアンハードバップの代表とも言えるグループ「High Five Quintet」のテナーサックスとして、着実に人気をつけて参りました。
当時は確かに、トランペットの王子様ボッソに食われた感じがなきにしもあらずでしたが、この人の空気、つうか、空間の使い方みたいなのが好きでファンでございます。
現代テナーの王道路線(神様&最近天国にいちゃったお方)を消化しながら、メカニカル&メタリックな路線にはならず叙情豊かに歌いまくるフレーズは、さすが哀愁のイタリアンメロディのお国の人、分かりやすく、耳に心地よく、その上情熱を秘めた、イタリアンハードバップの王子様でっす。
そういえば、前作「Never More」では、「After the rain」なんぞを息もつけないエモーショナルな感じで吹いてましたねぇ。
リーダー作は3作目ですが、当然、一つくらいブログで取り上げていると思ったら、、なんと、、まぁ、まだでした。(笑)ほんとか?って、探し出せないものね。。
アルバムは、メンバー的には1作目「Daniele Scannapieco」が近いのですが、今回のアルバムでも大活躍しているバティスタは、1作品目は8曲目にソプラノで参加しているだけです。代わりに、ボッソが大活躍してますけどね。今回も、お店のキャッチには3管ハードバップの傑作、みたいなフリがありますが、基本は、ソプラノのバティスタとの2管が多く、ボルトル入って3管そろうのは2曲だけ。って、全然、文句ないですけど。(笑)
そう、一作目ではスカナピエコもソプラノを吹いていましたが、ここ2作はテナーに専念。
歌心たっぷりのイタリアのミュージシャン達は、オリジナルを作るのも得意で、9曲中8曲がスカナピエコ、バティスタ、ベースのDario Rosciglioneによる曲。あと、1曲がBernard ArcadioのCercle。ここで、本人もリズムピアノで参加していますから、基本的には、全部メンバーの曲って感じかなぁ。
ただし、「Daniele Scannapieco」や、「Jazz Desire/High Five Quintet」を持っていると聴いたことがある曲(4曲)ガ続きます。編成やアレンジが工夫されてるのであまり文句はない。
が、彼らのメロディって、わりと頭に残るものが多いので、アレ?ッテ思いますねぇ。

タイトル曲から、暖かみのあるテナーの音で、バリバリ硬派なブロウを決める。
長尺なバティスタのソプラノソロも決まりまずは、ストレートアヘッドな演奏。
ボルトル参加でダンサンブルな曲。エ?これじゃ踊れない?
いきなりボルトルの高速フレージングはかっこいい。が、、つい、、ボッソならもっと歯切れが良いだろうなぁ。。なんて、思ってしまうけど、このニアンスがボルトルの持ち味なのかもねぇ。。
3曲目、アンサンブルもしっかりと、3管のかっこ良さが、バッチリでてるCercle。
グングン引っ張るウォーキングベース&この狭い空間にキッチリフィルインするチェカリ先生。

Dark Lightは、サックスカデンツァで始まるバティスタのバラード。ファーストにも入ってましたね。
ワンホーンでスカナピエコがメチャクチャ艶っぽくユッタリ聴かせる。
インプロに入ってからは、時々、フリーキィな音が出ますが、この人の場合、身をよじるに近い感覚。
ビターでレイジーな大人の時間。明らかな18禁!
再び踊れちゃいそうな、バティスタ曲Dede's Mood 。これも、ファーストに入ってた。
ふたりで掛け合いながら、まるでダンスフロアをクルクル踊りまくっているようです。
しかし、クラブと言うところでは、こういった曲でどんな踊りをするの?

Goodby Mr.P 、ちょっと、曲の出だしのところが好きな彼の曲アナスターシア似、いかにも、、って、バティスタ曲。メロディは全然違うけどネ。
けど、はまってソプラノでエモーショナルに攻めるバティスタが素敵。続く、スカナピエコもさすが。
硬質でクッキリハッキリしたタッチのピアノが甘くなりすぎなくて良い感じ。

はい、踊ってもらいましょう。(笑)これは、ファーストのオープナーだったスカナピエコの曲。
チェッカリ先生のたたき出すラテンのリズムにのって。
これも踊れる?(爆)Waiting For D.は、Jazz Desireに入っていた曲。
ハモンドの響きがファンキーさを加味。ソロのラインはかなりシリアスでスリリングなのですが、軽妙な感じにまとまってます。フロントふたりの絡み方がかっこいい。
最後はバティスタがアルトです。
明らかなコルトレーン好きがふたりで掛け合ったシリアス&スリリングな演奏が〆。
一歩先を争う雄の闘争本能が見え隠れして、ハードボイルドに終演。
やっぱ、男はイタリアの伊達男。
甘さ、スタイリッシュな心地よさの裏に隠し持つ、鋭い牙がかっこよし。

いろんな人にお勧め。
イタリアンハードバップは、マカロニウエスタンと似てるものがあります。
ジュリアノジェンマがお好きだった、、御姫さま達、、試してみたら。(笑)

1.Lifetime
2.Red Hot
3.Cercle
4.Dark Light
5.Dede's Mood
6.Goodby Mr.P
7.Fenomeno
8.Waiting For D.
9.Fast Lane

Daniele Scannapieco (ts)
Stefano Di Battista (ss,as)
Flavio Boltro (tp,flg)
Julian Oliver Mazzariello (p,hammond)
Dario Rosciglione (b)
Andre Ceccarelli (ds)

Bernard Arcadio (rhythm p) #3

ジャケットの内側の写真。かっこいいです。
彼のお姿よりも、お手々の写真がなんかセクシー。(爆)

ところで、楽器も本当に奴素人なので、サックスの事とか、良くわかんない。
が、テナーサックスとソプラノサックスは、一緒にやるミュージシャン多いのは、、わかってまして、スカナピエコもそうなんだけどね。
何でアルトはしないんだろう、って、言うのは、、まぁ、音がかぶる?から?ッテ勝手に思ってましたら。。
アルトはソプラノとテナーとは、キーが違うんだそうでぇ。
へぇ。。って、目から鱗。なるほどねぇ。。
でも、バティスタは、アルトとソプラノですわン。器用なのね?!
自分のアルバムはアルトが中心で、客員は大体テナーと絡むから、ソプラノが多いかなぁ。。

ええとね、そろそろ、20万アクセスだよ。
踏んだら、必ず叫ぶこと。じゃないと、絶交だぁ。(爆)


« 普通に一日が終わった。。かな? | トップページ | We Will Meet Again・・・。。。♪ »

JAZZ(Grazie Italia )」カテゴリの記事

コメント

TITLE: すずっくさん、こんばんは
SECRET: 0
PASS:
さっそくTBさせていただきます。

本作はスカナピエコとバティスタのコンビネーションがとても良かったですね。

ボルトロが2曲しか吹いていないのはちょっと少ないような気もしましたが、その分スカナピエコの魅力的なテナーをたっぷりと堪能できました。



http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/bea648a98176ad4a263f0b86bc45a3bf/83" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/bea648a98176ad4a263f0b86bc45a3bf/83

TITLE: ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
ナリーさん、早速、ありがとう。

とらばは、認証制です。スミマセン。

こちらからのとらばは、明日パソコンからいたしますね。

TITLE: はじめまして☆
SECRET: 0
PASS:
相当なジャズオタクですね(笑)



好きですね~

TITLE: キーはね~
SECRET: 0
PASS:
アルトとバリトンはEフラット。

テナーとソプラノはBフラット。です。



でもスカナピエコはなんでも吹いちゃいますね。流石です。



関係ないけど、Nico Morelli というピアニストがいて、彼の作品『 Nico Morelli 』の中で、バティスタ様が一曲ソプラノ吹いてます。これがなかなかイイです。



ということで、TB URLは

<small> <a href=" http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/9510f5e79e49294b8cc1322ffcd93052/38"" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/9510f5e79e49294b8cc1322ffcd93052/38" ; target="_blank"> http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/9510f5e79e49294b8cc1322ffcd93052/38<" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/9510f5e79e49294b8cc1322ffcd93052/38< ;/a></small>



です。よろしく。

TITLE: はじめましてぇ。
SECRET: 0
PASS:
saitoさま、



>相当なジャズオタクですね(笑)



いえいえ。。まだまだ。。

リンク先の皆様にくらべると、ひよっこです。。





>好きですね~



え?

ジャズ?好きです♪♪♪♪♪(爆)

また、いらしてね。

TITLE: あいあい。。
SECRET: 0
PASS:
クリスさん。。こんばんは。

とりあえず、頂いたトラバ表示しました。

こちらからは、明日とらばいたします。。

しかし。。皆さん。。いろいろ、よくしってますね。。

って、、私が無知すぎるのかぁ。。

TITLE: ナリーさん。
SECRET: 0
PASS:
これ、面白かったですよね。

イタリアの新譜みるたび、メンバーでいつも一喜一憂いたします。

あ、バティスタ、いる、、でも、ボッソ居ない、、

とか、、、(爆)



>本作はスカナピエコとバティスタのコンビネーションがとても良かったですね。



うん、

バティスタはほんといつものバティスタなのですが、やっぱ、スカナピエコ、どんどんかっこよくなりますよねぇ。。。


TITLE: え?
SECRET: 0
PASS:
クリスさん、、

>アルトとバリトンはEフラット。

>テナーとソプラノはBフラット。です。

ほぉ、、そうなんですか。。

つう事は、アルト奏者は、バリトンもいけちゃうって事?

指使いだけで言えば。。





>でもスカナピエコはなんでも吹いちゃいますね。流石です。



うむ、、バティスタが、ソプラノ、アルト、って、演奏しますよね。

スカナピエコ、ッテ、テナー&ソプラノだと思ってました。





>関係ないけど、Nico Morelli というピアニストがいて、彼の作品『 Nico Morelli 』の中で、バティスタ様が一曲ソプラノ吹いてます。これがなかなかイイです。



これはね、、持ってないのですが。。

Colours、って、ネグリ、って、クラリネットと演奏してるのは友達に教えてもらいって知ってます。

偶然ですねぇ。ラーシュメラー(本人は、ムラーって言うらしいですがぁ)のタイトルと一緒ネ。

TITLE: すごい偶然!
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです♪

24日に行ったJAZZ喫茶でこの作品かかってて、後で調べようと思いメモってました。素晴らしいタイミングです(^-^)

是非参考にさせて頂きます!

TITLE: やっと行き着いた
SECRET: 0
PASS:
すずっくシスターこんばんは、monakaです。

昨日貴女の記事をみて急にUPしました。

って書く事あまり思いうかばなっかので便乗させていただきました。

最近アルバムは聴いているのに、何を書いていいのかわからないことが続いています。

このアルバム良いと思うのですが、一曲一曲は表現できませんでした。

まあ気楽にTBさせていただきました。

ところでこちらのURでした。

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/591308e546b7bd063913760229b3e533/df" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/591308e546b7bd063913760229b3e533/df

ですので宜しく。

こんばんはお客で遅くになりました。

TITLE: きゃぁ!
SECRET: 0
PASS:
なおきさん。。お久しぶりでぇす♪



>24日に行ったJAZZ喫茶でこの作品かかってて、後で調べようと思いメモってました。素晴らしいタイミングです(^-^)



わぁ。。ちょっとは役立ちました??

スカナピエコ、なかなか、魅力的なサックスですよ。

コルトレーン、マイケル路線のかっこいいテナーでっす。

バティスタも大活躍ですし、、一家に一枚!



>是非参考にさせて頂きます!



ええとね、ナリーさんやクリスさん、最中さんが書いてますから。。

そちらを参考にぃぃ(^_^;;) ではではァ。

TITLE: トラバしましたぁ。
SECRET: 0
PASS:
あ、ブラザー最中、こんにちは。



>昨日貴女の記事をみて急にUPしました。

>って書く事あまり思いうかばなっかので便乗させていただきました。

>最近アルバムは聴いているのに、何を書いていいのかわからないことが続いています。

ありがとう。

本当は、違うのでしょ。。どうも、ありがとう…。



>このアルバム良いと思うのですが、一曲一曲は表現できませんでした。

見てきましたよぉ。

10センチですかァ。

私ももう10センチ背が高かったら、素敵なお洋服着こなして、、、田舎モン、とか、、絶対、、言わせなァい。(笑)



>まあ気楽にTBさせていただきました。

トラバありがとうございます。

私もトラバいたしますね。

漂着してなかったら教えてね♪

TITLE: やっぱりScannapiecoは、いいなぁ
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



『Lifetime』、毎日、聞きまくっておりますよ~。Scannapiecoが男気があっていいのはもちろんなんですけど、High Fiveの1stでピアノを弾いていたJulian Oliver Mazzarielloのおセンチな音色にクラクラしております。Dario Rosciglioneのベースも、力強くて、かっこいい。この人、Rosario Giulianiの「Mr Dodo」でも、太いベース音を響かせてましたよね。



えーと。それから、このたび、「ご近所の日々」というブログを始めました。「ご近所の世界」10周年記念事業です(笑)。Suzuckさんのブログ、勝手にリンク貼らせてもらってます。迷惑だったら、言ってくださいね。



http://gokinjo.jugem.jp" target="_blank">http://gokinjo.jugem.jp


TITLE: ヨシカワサン。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん

そうなんですよね。スカナピエコ良いです。

でも、バティスタも良いです。

昔は絶対バティスタのほうが艶ッポイって思ってましたが、スカナピエコ、、がんがん好みになってきてます。はい。



>『Lifetime』、毎日、聞きまくっておりますよ~。Scannapiecoが男気があっていいのはもちろんなんですけど、High Fiveの1stでピアノを弾いていたJulian Oliver Mazzarielloのおセンチな音色にクラクラしております。Dario Rosciglioneのベースも、力強くて、かっこいい。この人、Rosario Giulianiの「Mr Dodo」でも、太いベース音を響かせてましたよね。

はいはい。

ジュリアーニも来日しないかぁ。。って、人の一人です。



>えーと。それから、このたび、「ご近所の日々」というブログを始めました。「ご近所の世界」10周年記念事業です(笑)。Suzuckさんのブログ、勝手にリンク貼らせてもらってます。迷惑だったら、言ってくださいね。



http://gokinjo.jugem.jp" target="_blank">http://gokinjo.jugem.jp



あらぁ。。ご開局おめでとうございます。

どうしますか?ブログをリンク先にいたしますか。

これだけ、お返事くださいませ。

TITLE: どうぞ、そのままで
SECRET: 0
PASS:


Suzuckさん



>どうしますか?ブログをリンク先にいたしますか。

>これだけ、お返事くださいませ。



一応、本籍は「ご近所の世界」ということで、今まで通りにしておいてください。お手間をとらせるのも、なんですから。



それでは、また、お伺いしますね。




TITLE: どうぞ、そのまま、、♪
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさまァ。。了解いたしました。





>一応、本籍は「ご近所の世界」ということで、今まで通りにしておいてください。お手間をとらせるのも、なんですから。



手間ではありませんが、今のリンクでちゃんとブログにも行きつくので、そのままにしておきますね。



では、またね。

TITLE: TBさせて頂きました
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんにちは。当方ブログにコメント,TBありがとうございました。



やはり皆さんの審美眼は素晴らしいです。こちらからもTBさせて頂きました。

TITLE: ありがとうございましたぁ。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、、



>すずっくさん,こんにちは。当方ブログにコメント,TBありがとうございました。

はい。

なんだか、居心地の悪いブログで申し訳ないけど。





>やはり皆さんの審美眼は素晴らしいです。こちらからもTBさせて頂きました。



はい。

私はともかく、あの方々が良いって言うモンは。。

良いのです。

私も、プロのおじさま達より、中年音楽狂さま含め。。皆様の情報の方が信用度高いです。

TITLE: High FiveのNew CD!
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



こんにちは。High Fiveの新しいCD「Five For Fun」がBlue Noteから出るみたいですね。イタリアでは、もう発売されているのかな。ジャケットもいいし、すごく楽しみです。



http://s-url.jp?17410" target="_blank">http://s-url.jp?17410

TITLE: High FiveのNew CD >>> 試聴はこちら
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



検索してみたら、全曲の出だしを30秒間だけ試聴できるサイトがありました。うーん。たまらなく、かっこいい。早く、日本に届かないかな。



http://www.mp3search.ru/album.aspx?id=72867" target="_blank">http://www.mp3search.ru/album.aspx?id=72867

TITLE: おニューですねぇ。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん、そう、ブルーノートからでることは知ってました。

イタリアではすでに買えるんですね。

hmvみたけど、何も書いてなかったですね。





>こんにちは。High Fiveの新しいCD「Five For Fun」がBlue Noteから出るみたいですね。イタリアでは、もう発売されているのかな。ジャケットもいいし、すごく楽しみです。



ほんと!

なんだか、メチャ楽しそうなジャケット!

また、大旋風でしょうね!!


TITLE: おぉぉ。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん、試聴ですかぁ。。



>検索してみたら、全曲の出だしを30秒間だけ試聴できるサイトがありました。うーん。たまらなく、かっこいい。早く、日本に届かないかな。



わぁ。。iTunesに行ってしまうのねぇ。。(^_^);;



ところで、、このサイトのお値段、、めちゃ、安くありません??

mp3って、こんなモン??

だって、アルバムまるごとでも、、$1.71だょ。。??



とりあえず、ワクワクしちゃいますね!!

どうも、ありがとうございましたァ。

TITLE: 「CD」の来日が待ち遠しいですね
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



>ところで、、このサイトのお値段、、めちゃ、安くありません??

>mp3って、こんなモン??

>だって、アルバムまるごとでも、、$1.71だょ。。??



確かに。こーふんして、値段を見ていませんでした。私も、mp3を購入したことがないので、相場がよくわからないんですけど。CD、日本にいつ入ってくるのかなぁ。


TITLE: あ。。。ありがとう!!
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん、こんばんは!!



>確かに。こーふんして、値段を見ていませんでした。私も、mp3を購入したことがないので、相場がよくわからないんですけど。CD、日本にいつ入ってくるのかなぁ。



そうですよね。。

せめて、あのブルーノートなんですから、、なんか。情報を。。

でも、きっと、高いんだろうなぁ。。

200円では買わないね!

TITLE: あらぁ。。。
SECRET: 0
PASS:
大間違い。



>200円では買わないね!



200円では買えないね!



が、、正解です。

TITLE: おねだん、発表!
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



福岡のキャットフィッシュレコード&#65535;さんからのメールマガジンに、予約情報が入りました。お値段は、2100円だそうです。$1.71のおよそ10倍ですね(笑)。入荷時期は未定のようです。



http://catfish-records.ocnk.net/product/5679" target="_blank">http://catfish-records.ocnk.net/product/5679

TITLE: んわぁ。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん、十倍ですかぁ。





>福岡のキャットフィッシュレコード&#65535;さんからのメールマガジンに、予約情報が入りました。お値段は、2100円だそうです。$1.71のおよそ10倍ですね(笑)。入荷時期は未定のようです。

>↓

http://catfish-records.ocnk.net/product/5679" target="_blank">http://catfish-records.ocnk.net/product/5679



まぁ、仕方ないですよね。

だって、飛行機だか、、お船で、旅してくるんでしょ?

2100円は、この場合、、安いと思います。

ナマズさんところは、送料、振り込み料、かかるよねぇ・・。

ちょっと、待って、、、みようかなぁ。

まぁ、、今、頼んでも、ずっと居ないしね。


TITLE: CD vs MP3ですから~
SECRET: 0
PASS:


Suzuckさん



10倍といっても、$1.71はMP3のお値段ですから~。ただ聴くだけで幸せになれるだから、2,100円でも安い買い物ですよね。ちなみに、「Feliec」はキャットフィッシュさんで買いました(その節は、どうもお世話になりました)。High Fiveは、ご近所のCD屋さんで買おうとおもっちょります。


TITLE: CD vs MP3ですわね。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさま、



>10倍といっても、$1.71はMP3のお値段ですから~。ただ聴くだけで幸せになれるだから、2,100円でも安い買い物ですよね。ちなみに、「Feliec」はキャットフィッシュさんで買いました(その節は、どうもお世話になりました)。High Fiveは、ご近所のCD屋さんで買おうとおもっちょります。



んじゃ、私も、もうちょっと様子みてみます。

帰ってきてからなぁ。。

TITLE: Five For Fun 7/25 発売予定!
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



ども。High Fiveの新譜、予約商品として、HMVのサイトにアップされましたね。発売予定は、7月25日とか。お店に並ぶのも、そのくらいかな。思ったより早かった!です。


TITLE: ヨシカワさま。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさま。。やったね!



>ども。High Fiveの新譜、予約商品として、HMVのサイトにアップされましたね。発売予定は、7月25日とか。お店に並ぶのも、そのくらいかな。思ったより早かった!です。



おぉ。。7/25って、既に、発売済みですね!

出遅れてますが。。HMVに予約しなくちゃね。

って、皆さんもう聴いてるんですよね。

どうだったかなぁ。。

楽しみです!!

TITLE: CD、未だ、来日せず…
SECRET: 0
PASS:
>Suzuckさん



無事ご帰還されたようで、なによりです。楽しい旅だったようですね。

なかなか店頭に並ばないので、ヤキモキしてお店の人に聞いてみたら、「8月4日の予定です。でも、輸入盤なので、あくまで予定ですから~」と言われました。ふむ。ネットではすでに発売されているところもあるようですが…。まぁ、あと1週間ほど、ヤキモキしてみます。


TITLE: うん。ただいま。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさま、即レス。





>無事ご帰還されたようで、なによりです。楽しい旅だったようですね。

あい。

毎日、7キロから、8キロ歩いたよ。

虚弱体質なんだけどねぇ。。(笑)



>なかなか店頭に並ばないので、ヤキモキしてお店の人に聞いてみたら、「8月4日の予定です。でも、輸入盤なので、あくまで予定ですから~」と言われました。ふむ。ネットではすでに発売されているところもあるようですが…。まぁ、あと1週間ほど、ヤキモキしてみます。



エ!!

やったぁ。。

通りで、リンク先で大騒ぎになってないわけ!!

なんか、仲間はずれから、助けられた感じだぁ。

TITLE: TBさせていただきます。
SECRET: 0
PASS:
遅まきながらの記事アップです。



熱いジャズを堪能できました。

TITLE: こちらからもトラバしました。
SECRET: 0
PASS:
oza。さま、、どうも、ありがとう。

先に、そちらにコメント、トラバ返し、してきました。



これ、結構、人気あるみたいですよね。



>遅まきながらの記事アップです。

って、事も、、ないと思いますが、、

そうねぇ、、光の時代ですからね。。





>熱いジャズを堪能できました。



バティスタとスカナピエコで、もっと、ガチンコの(最後ミタイナ)演奏だけのcd出さないかな。

たまには、踊れないお洒落でないのも聴きたいナ。(笑)

-----

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lifetime/Daniele Scannapieco:

« 普通に一日が終わった。。かな? | トップページ | We Will Meet Again・・・。。。♪ »

無料ブログはココログ