5月の風は。。?

なんと、5月も後半になってしまったぁ。。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
あ、まず、御礼。
実は、なんだかんだと、先週に、19万アクセスを超えてました。
毎度、ご贔屓にぃ。そんでもって、ありがとうございまあす。
すげぇ。。よなぁ。。
20万の時は、お祝いだわ。。(リンク先各自宜しくゥ)
あ、「璃事長の大感謝祭」、やるぅ。(爆)
さて、先週の土日、、例によって、、全身でジャズは聞いてないものの。。。
珍しく、ジャズがかかってはいたのであった。
まぁ、これも不気味では、、あるのですが。(爆)
従って、ずっと更新してないので、、今日も、音楽、、その周辺、って感じで、戯言を。
まずは、ブログのトップに貼り付けた
第34回 スカンジナビアン・コネクション
「ギーネ・アンデルセン・グループ」2008年 5月21日 ~ 5月27日
新潟は、5月25日(日) 新潟 「ジョイアミーア」 tel: 025-224-2588です。
メンバー
ギーネ・ガウステッド・アンデルセン (Vocal)
オーベ・アレクサンダー・ビーリングトン (Piano)
セバスティアン・カプテーン (Drums) *名古屋、沖縄、東京のみ
鶴谷智生 (Drums) *新潟のみ
森 泰人 (Bass)
今回は、家の都合がイロイロありまして、土曜日出かけますので、私は行けません。
是非、森さんが絶賛する、爽やかでチャーミングなギーネ、ボボ・ステンソンを思わせる素晴らしいフィンランドのピアニストオーベを堪能して下さい。
あ!新潟は地元の素晴らしいドラマー鶴谷智生が入ります!
次に、北欧繋がりで、なんと、、あのラーシュヤンソンの新譜の話題。
Worship of Self/Lars Jansson Trio with Midt Vest Ensemble
どうやら、全曲、ヤンソンオリジナル曲。
きゃぁ~。
「I am That」以来4年ぶりのアルバムは、ピアノ.トリオ(ラーシュ・ヤンソン:ピアノ、アンダーシュ・シェリベリ:ドラムス、クリスチャン・スペリング:ベース)に9人の室内楽を迎え織りなす世界だそうです。
ヤンソンのマイスペースでチョット試聴できますね。
しかし、ついでなのでぼやきますが、、
このスパイス オブ ライフ関係のアルバム、って、何故か、入手困難なアルバムが多すぎません?
どうなってるんだろう??!!
それから、先日来たアルバムの簡単な感想。。。とりあえず、、編。(爆)
Love Is Real / Ulf Wakenius
ACTレーベルから前回出たウルフのアルバムは、ペデルセンとのアルバムでした。
お相手がペデルセンだけあって、ギター小僧が満足するできばえ。
その前のリーダー作、キース集、「Notes From The Heart」は、ベースがラーシュダニエルソン、ドラムがモーティンルンドのギタートリオでした。
今回は、Esbjorn Svensson集でございました。もちろん、料理方法も基本的には、キース集と同じ。
そのロマンティック&スィ~ト&ハァトフルぅ~~な世界に、賛否両論でした。
今回も路線はこれ。しかし、そこにピアニスト、ラーシュヤンソンが加わっています。
このメンバーにして、ヤンソンは熱いプレイでっす。
そして、適材適所で、一曲づつゲストが参加。ティレブルナー、パオロフレズ、ニルスラングレン、エリックワケニウス、、、
と、来ました。
特別、スベンソンに思い入れの無い私ですが、やっぱり、ワケニスとして楽しめましたぁ。
ウルフワケニウスの「愛のシリーズ」次回はなんでしょうかぁ?
Dream Flight / Peter Erskine / Nguyen Le / Michel Benita
前作、E_L_Bの録音は2000年だもん、、そりゃ、首も長くなるわ。
ワケニス、ダニエルソン、そして、モーティルンドのファンであるけど、
グエンリ、ベニータ、アースキンのファンでもある私。(爆)
今回は、Stephane Guillaumeと言う、アーティ姉様が絶賛する、おフランスのマルチ奏者が加わり、これ、加わった事で、凄くアルバムは面白くなってると想う。
洗練且つコンテポラリー度がましている。
グエンリはその独特な表現が、(結構ベトナム風なフレーズ等)受け付けない人も多い気がしますが、まぁ、聞いていれば慣れる(爆)
ただひたすら、、ひかせたら、うまいことは、請け合い。。。
そんでもって、ベース。。北欧、イタリアのベースをのぞき、重鎮ものぞくと、、
アメリカではスコットコリー、応酬では、ベニータが好き。
そして、アースキン師匠の華麗なドラミングが楽しめる、お得な一枚っす。
Edmonton Festival 1976 / Paul Desmond
ポールデスモンドは好きなんですが。。実は、ブルーベックはあまり好きでは無かったりする、、私。
大好きなビッカートやジムホールとのピアノレスのアルバムガ、、、好みでございます。
どのアルバムも気に入ってるのです。
このアルバムも肺ガンで亡くなるちょっと前の演奏なので、、
問題点もあるらしいのですが。。。
スズックは、かけたとたん、、驚いちゃったのです。
やっぱり、素敵なんだもーーん。
うっとり。。ぃぃ。。
もっと素晴らしい演奏をあげると、、あげる事もできるのでしょうが、、
そういう次元を超えたお方。。マイダーリンですから。
この一枚に出会えた事で、感謝感謝。。
お酒が進む、、美味しくなる、、
嫌なことを忘れる。。
好きな人を想い出す。。
そんな一枚なのです。
常に、私に寄りそいながらも、、常に、彼自身である、、、
そんな彼の演奏です。
最後に、私が応援してきた、「八木ブラザーズ」関係のライブ。(東京編)
【放し飼いトリオ】 + ちっちゃなオマケ?!
6/5(木)19:30~ オルガンジャズ倶楽部 @ 沼袋
仕方ひろむ(org) 西尾研一(ds) 八木敬之(ts) & 八木義之(vtb)
新潟地元繋がりで、仲良くなった方々なのですが、小さな方のこやぎが4月に転勤しちゃいまして、、
なんと、亀戸の住人になりました。
きっぱり、縁が切れたのですが(爆)まぁ。。昔のよしみで。。(爆)
久しぶりに、バルブトロンボーン、くわえての演奏だそうです。
今回も、璃事長好みの凶悪な選曲と、、なるかと思いしや。。
本番では、綺麗で素敵なボーカルのお姉様も参加する、お得なライブだそうです。
お近くの方、是非、行って、聴いて下さい。
私的には、周りを気にせず、やれるだけやる、って、コンセプトに賛成なのですが。。
それでは、集客に影響があるのかもねぇ。。
行けェ~♪
では、お後がよろしいようでぇ。。
あ、、しつこく言うと、、
今はね、、、
Live At The Village Vanugard/Kurt Rosenwinkel
これが、、欲しいの、、。。
ついでに今かかってる音楽は、、
Jazzitaliano live 2007 / Rosario Giuliani special guest Enrico Pieranunzi
マイルス、トリュビュートものなんですが、やっぱりボルトルは、ラテン系だよねぇ。
エヴァンスを敬愛する、ピエラヌンツィが、、凄いなぁ。。とぉ。・・
いつか、再開したい、、ローマのシリーズでした。。
あ。。。って、きりがないから、、退散♪
« ぼやきながらも、、人生は進むゥ。。(^_^) | トップページ | Dream Flight / Peter Erskine / Nguyen Le / Michel Benita »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« ぼやきながらも、、人生は進むゥ。。(^_^) | トップページ | Dream Flight / Peter Erskine / Nguyen Le / Michel Benita »
TITLE: 暑い日でしたね。
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです。
今日は、三条にいます。
暫く、更新なかったので、心配してましたが。
実は、土曜日、駅でお見かけしました。
日曜日は、ライブにいらっしゃらないのですな。
投稿: 万代太郎 | 2008年5月19日 (月) 21時12分
TITLE: Jazz Italiano 2007も欲しいですねぇ。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。すずっくさんに煽られて(?)Paolo FresuのJazz Italiano 2006に手を出した私ですが,GiulianiにPieranunziという2007盤,気になりますねぇ。一体どうやってゲットしているのでしょうか。一般流通経路には乗っていないように思うのですが...。さすが通は違います。
Paul Desmond,TBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年5月19日 (月) 22時22分
TITLE: そうでしたね。
SECRET: 0
PASS:
万代太郎さん、おはようございます。
橋は、朝から雨ですね。
>今日は、三条にいます。
あら。。
んんじゃ、三条太郎様ですね。
>日曜日は、ライブにいらっしゃらないのですな。
行けないのですよ。
土曜日に家族とお出かけしたりするものですから。
日曜日、昼間なら何とかなるのです。
昼の部、って、無いのかなぁ(笑)
投稿: Suzuck | 2008年5月20日 (火) 09時23分
TITLE: 欲しいでしょ?(笑)
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん
お互いに、、煽りっこしてますよね。。(爆)
いきなり音が出ますから。。注意ね。
http://marketing.repubblica.it/jazzitaliano2007/index.html" target="_blank">http://marketing.repubblica.it/jazzitaliano2007/index.html
ここにいらっしゃる裸天馬様に教えていただきました。
ロザリオジュリアーニは、私の好きなKind Of Blueの冠ついてるんです。
しかも、エマニュエルシシ?、って言う、私の好きなテナーもいるんだもん。
でね、、ロベルトの2006年マイルストルビュートの時に、
マイルスとボルトル、ッテ、イメージがあまり重ならないなぁ。。
とか。。思ながら、買ってしまいました。
ほら、突き抜けた感じですから。。
マイルス、って、あの煙に巻いた感じが、何とも魅力でしょ。
ラヴァとか、いけてるだろうなぁ・・。
フレズには、やって欲しくない。(爆)
イタリアもの、、直輸入したいときは、、
http://www.jazzos.com/" target="_blank">http://www.jazzos.com/
ここをつかっています。
ちょっと高いのですが、確実に送ってくれますし、
英語の表示もあるし。。
と、、コメント返すの忘れて、、見入ってしまいました。
どうしても、日本で手に入らないときは、、ここにしてます。
現在、あのシリーズでここで入手できるラインナップ。
http://www.jazzos.com/products0.php?cat=TOP&" target="_blank">http://www.jazzos.com/products0.php?cat=TOP& ;module=products&brand=506329
通、出なくて、、
ほんと、皆さんに教えてもらった事の蓄積です。
最近、聴いてるだけの自分に落ち込んで、ネットやめようかな?
って、思ったんだけど、一時の気の迷いだろう、、って、や思い止まりましたぁ。(爆)
投稿: Suzuck | 2008年5月20日 (火) 09時33分
TITLE: Scott Colley
SECRET: 0
PASS:
私も好きです。
骨太なベースラインかっこいいよね。
投稿: バカボンパパ | 2008年5月20日 (火) 14時48分
TITLE: 情報ありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは。また私をイタリア・ジャズの砂地獄へと誘うような情報ありがとうございました。ぶつは選びながらと思いつつ、また深みにはまりそうな…。岐阜からでした。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年5月20日 (火) 16時19分
TITLE: 緑が濃くなってきました。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。
5月もどんどんと進んで、緑が濃くなっていくのに、文章は停滞し記事が上手くかけないと気落ちします。そちらは文のまずさじゃなくて、時間の問題だろうけど。
デスモンド、もちろん良かったですね。これからどれほど新しい音源が出るんでしょうね。
TBさせていただきます。
それとLove Is Real / Ulf Wakeniusも大変素晴らしいアルバムですね。文章ひどいけど記事にしました。こちらもいきます。
投稿: monaka | 2008年5月20日 (火) 18時04分
TITLE: おぉ。。
SECRET: 0
PASS:
バカボンパパさん、、
すみません、、初めまして?デ、、、良かったかしら・・。。
>私も好きです。
>骨太なベースラインかっこいいよね。
言ってみるものですね。
スコットコリーとビルスチュワート。。
この二人がそろうと。。もう。。我慢できません。(爆)
しかし。。コリー様。。最近。なんだか。。お年を召した。。感じよね。
投稿: Suzuck | 2008年5月20日 (火) 18時10分
TITLE: いえいえ、、
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さま、、いつも、お世話になっていますからね。
>すずっくさん、こんにちは。また私をイタリア・ジャズの砂地獄へと誘うような情報ありがとうございました。ぶつは選びながらと思いつつ、また深みにはまりそうな…。岐阜からでした。
あららぁ。。。
これって、良かったものか。。どうなんだか。。
でもね、あのサイトで検索始めると、、
破産いたします。(きっぱり)
最近は、日本でも買えるものが多くなりました。
ヨ~~ク、考えてから、、クリックしてね(爆)
あ、、共同購入、、も、、良いわね。
あ、、二人で、、破産するか。。。
投稿: Suzuck | 2008年5月20日 (火) 18時17分
TITLE: ブラザー最中さま。。
SECRET: 0
PASS:
最中さま、、
ダブルトラバ、、ありがとうございます。
この記事で、、トラバって、、良いのかな?
>5月もどんどんと進んで、緑が濃くなっていくのに、文章は停滞し記事が上手くかけないと気落ちします。そちらは文のまずさじゃなくて、時間の問題だろうけど。
またぁ。。
文学青年最中氏は、味のある文章ですワ。
時々、酔っぱらってる毛どぉ。
>デスモンド、もちろん良かったですね。これからどれほど新しい音源が出るんでしょうね。
本当ですよね。
でも、もしかすると、、どこかに秘蔵の音源が眠っているかもしれませんよ。
>それとLove Is Real / Ulf Wakeniusも大変素晴らしいアルバムですね。文章ひどいけど記事にしました。こちらもいきます。
おぉ。。書いたのですね。
後から、携帯で、、ビュ~~~~ン、ッテ読んできますね。
そう、、キース行ったのですよね。
今年も、サプライズがあったようで。。
投稿: Suzuck | 2008年5月20日 (火) 18時24分
TITLE: 宣伝どうも
SECRET: 0
PASS:
毎度毎度宣伝どうもです。
今回の放し飼いは、本拠地であるオルガンジャズ倶楽部(本物のハモンドB3常備!!!)で、ちいさいこやぎを加えてやるスペシャルバージョンです。まあ、ちょっとだけボーカルのオネーチャンに入ってもらってで私が休憩しますが(笑)、あとはご存じのとおり空気を読まないでいくだけいくバンドなのでご心配は無用です。いわれなくても好きにやりますぜ~。
選曲も基本は凶悪。例のDHモノに加えてさらに変な曲を企画中なのだ。
わはは。お暇な方はぜひお越しを。沼袋は高田馬場から西武新宿線で15分ぐらいです。ほら近いもんだ(って書いててむなしいけど)。
よろしくお願いします~
投稿: こやぎ@おおきいほう | 2008年5月21日 (水) 00時40分
TITLE: 璃事長ですからぁ。
SECRET: 0
PASS:
でっかいこやぎさま、おはようございます。
璃事長、、まだ、解任されてないようなので。(爆)
>毎度毎度宣伝どうもです。
当然です。(きっぱり)
ここは、私のブログです。
私が好きなように使います。
だから、ひろちゃんが、好き勝手吹くライブは、宣伝しなくちゃ。(爆)
>今回の放し飼いは、本拠地であるオルガンジャズ倶楽部(本物のハモンドB3常備!!!)で、ちいさいこやぎを加えてやるスペシャルバージョンです。
スワンで見た簡易のクルクルオルガンにも、感動シマシタゼ。
私、オルガンのあのフニャ~~、ッテ音が、ファンによってなるって知らなかったのだ。(恥)
ハモンドって、前にラーシュヤンソンが手放したことを後悔してるインタビューを友達に読ませてもっらたぁ。
>まあ、ちょっとだけボーカルのオネーチャンに入ってもらってで私が休憩しますが(笑)、あとはご存じのとおり空気を読まないでいくだけいくバンドなのでご心配は無用です。いわれなくても好きにやりますぜ~。
そうそう。
空気なんか読んでチャ行けませんゼ。
基本は、エビ鯛「Impressions」で。
>選曲も基本は凶悪。例のDHモノに加えてさらに変な曲を企画中なのだ。
おぉ。。
あれさぁ。。あれだよね。(爆)
ず~~と、二人で絡んで行くんだよねぇ。
麗しいなぁ。兄弟愛(爆)
他にも新曲あるの?。。。うっとりは、無いの?
>わはは。お暇な方はぜひお越しを。沼袋は高田馬場から西武新宿線で15分ぐらいです。ほら近いもんだ(って書いててむなしいけど)。
高田の馬場、って、何処(爆)
皆様、、
木曜日と言う中途半端な日ですが、、
週末のデートや家族サービスには、影響のない、、
至って、、シンプルな曜日です(爆)
新潟のジャズストリートは、遠いなぁ、、って、方、、、
それから、新潟の前に体験したい方、、
是非、「お試し」くださいませ。(爆)
投稿: Suzuck | 2008年5月21日 (水) 10時12分
TITLE: 早くも砂地獄に落ちました。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。
早々とJazz Italianoシリーズのうち,Giuliani,Rava,Di Batistaのライブを注文しちゃいました。まずいっすねぇ。まじで共同購入も考えないと。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年5月21日 (水) 21時31分
TITLE: 見逃してた
SECRET: 0
PASS:
>「璃事長の大感謝祭」、やるぅ。(爆)
おお、期待してますぜ。
「璃事長」のそもそもの趣旨をよく理解して企画するように(笑)。
というわけで、19万アクセスおめでとうございます。放し飼いも八木兄弟も相当有名になったと思われます。目指せ100万アクセス!!
投稿: やぎ@おおきいほう | 2008年5月21日 (水) 23時08分
TITLE: 「古本 風信子」店主になりかわり御礼
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
こんにちは。長きにわたり、トップページに「古本 風信子」のバナーを貼っていただき、ありがとうございました。ブックマークのところに“私の大事なネッ友「ご近所の世界」のヨシカワさんのご家族が開いたオンラインショップです。ご贔屓に♪”と書いてくださってますね。うーん。落涙。
年に数回しか書き込みにやってこないというのに、身に余るお言葉です。
ところで、このコメントの親記事の冒頭に貼ってある花の写真、かわいいですね。Suzuckさんのちの庭の花ですか?私は近頃にわかに「ご近所の雑草」の名前が気になりだして、「古本 風信子」店主と一緒に、雑草図鑑とカメラをもってご近所の探索を続けております。まぁ、よく見れば、ほんとに次から次へと、いろんな雑草が芽を出したり、花を咲かせたり、枯れて果てたりしているものです。去年の秋くらいから100種類くらいの雑草の名前を覚えて、お近づきになりました。
現在、「ご近所の雑草」のコーナーを鋭意更新中です。よかったら、たまに覗いてみてくださいね。それでは、また~。
投稿: ヨシカワ | 2008年5月22日 (木) 17時49分
TITLE: 恋に落ちた。。
SECRET: 0
PASS:
あらぁ。。
中年音楽狂さん、こんばんは。
どうせ、落ちるなら、、恋に落ちなさいナ。
>早々とJazz Italianoシリーズのうち,Giuliani,Rava,Di Batistaのライブを注文しちゃいました。まずいっすねぇ。まじで共同購入も考えないと。
言えば良かったのに。。
欲しいものがあったのにぃ。。(爆)
バティスタもええですよぉ。
二年くらい前にブルーノートに来日したときは、友達がエンターテイメントの要素強い、って、ちょっとがっかりしてましたが、こちらのバティスタは、ソロもガッチリ吹いていて、かっこいいのだ。
ブルーノートで無くて、ライブしに来日しないかなぁ。。
投稿: Suzuck | 2008年5月22日 (木) 18時23分
TITLE: 見逃すなぁ!
SECRET: 0
PASS:
いかんな。。見逃しちゃ。
今回、ここが一番大事な部分でしょう。(爆)
でっかいこやぎ、こんばんは。
>おお、期待してますぜ。
「璃事長」のそもそもの趣旨をよく理解して企画するように(笑)。
あい。
だから、私に捧げて吹くんだぜぇ。
これ、半年くらい先かなぁ。。と、、丁度良いなぁ。。
でっかい方は、クリスマスソング。(爆)
ちっちゃい方は、チャイルド イズ ボーン(爆)
元ネタは、あれです。あれぇぇ。
>というわけで、19万アクセスおめでとうございます。放し飼いも八木兄弟も相当有名になったと思われます。目指せ100万アクセス!!
ありがとうございます。。
こやぎ達、今後も楽しいライブを聴かせてね。
100万は無理だろうけど、20万アタリでお祭りしようね。
何処でしようかなぁ。。
こういうのは、嫌な事忘れるな。。(爆)
ひろちゃん、、ありがとうございました。
またね。
投稿: Suzuck | 2008年5月22日 (木) 18時27分
TITLE: んじゃ、菫が宜しくいってましたと。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん、、お伝えください。
あ、、ヨシカワさん。
なんか、長いおつきあいになりましたよね。
同じ頃にお友達になった方、、なんか、消えていちゃって。。
末永く、おつきあいくださいね。
>ブックマークのところに“私の大事なネッ友「ご近所の世界」のヨシカワさんのご家族が開いたオンラインショップです。ご贔屓に♪”と書いてくださってますね。うーん。落涙。
年に数回しか書き込みにやってこないというのに、身に余るお言葉です。
わぁ。。。読んで下さった?
そう、リンク先の皆様。。。
左の「ブックマーク」ッテところをクリックすると。
それぞれのリンク先の説明になリます。
今度、良かったら、自分がなんて紹介されてるか読んでみてね。
>Suzuckさんのちの庭の花ですか?私は近頃にわかに「ご近所の雑草」の名前が気になりだして、「古本 風信子」店主と一緒に、雑草図鑑とカメラをもってご近所の探索を続けております。
まぁ、、仲良しです事。
雑草?では、ドクダミとか好きですよ。
名前はあれですが、清い感じで。
>去年の秋くらいから100種類くらいの雑草の名前を覚えて、お近づきになりました。
ヒェ~~♪
素晴らしい。
私のリンク先にも、お花の好きな男性がいるんですよね。
私、いつも関心してしまいます。
>現在、「ご近所の雑草」のコーナーを鋭意更新中です。よかったら、たまに覗いてみてくださいね。
あい。
ちょっと、ばたばたしちゃったので、明日いきますね。
投稿: Suzuck | 2008年5月22日 (木) 18時30分
TITLE: おめでとう!!
SECRET: 0
PASS:
スズックさん、おはよう。
出遅れも良いところでですね。
是非、100万アクセス目指して下さい。
お祝い送ります!
お奨めのDream Flightを通販してみました。
楽しみです。
投稿: 西から東 | 2008年5月23日 (金) 09時44分
TITLE: ありがとうございまぁす。
SECRET: 0
PASS:
西から東さん。こんばんは。
>スズックさん、おはよう。
>出遅れも良いところでですね。
いえいえ。。とっても、うれしいです。
>是非、100万アクセス目指して下さい。
>お祝い送ります!
あれれ。。
100万アクセスまで、存続してると、、結構、、ヨイヨイ、、な感じ。。
>お奨めのDream Flightを通販してみました。
>楽しみです。
わぁ。。今日はこれからこれをアップします。
偶然だねぇ。。
これに注目するとは、、随分鍛えた甲斐がありますぜぇ。
んじゃ、是非感想を!!
投稿: Suzuck | 2008年5月23日 (金) 17時40分
TITLE: ヨシカワさん!!
SECRET: 0
PASS:
スミレ、、凄く、かわいかった。
やっぱり、スミレが一番良いなッ。。(^_^)
投稿: Suzuck | 2008年5月23日 (金) 17時42分