2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Homesick / Peter Vuust Quartet | トップページ | 時代遅れの音楽。。。(1) »

2008年4月17日 (木)

Obsolete Music/Personkrets II-V-I

今、来日してツアーを行っているAnders Perssonには、「At Large / Anders Persson Trio」と、言う、私が大好きなアルバムがあります。
このトリオのメンバーで「Domestic wax」、「In person」と言うアルバムを出していますし、この他に歌姫Lina Nybergのアルバムのバックもつとめたりと、かなり親密なレギュラートリオなのです。
今回はそこにOve IngemarssonとJohan Borgstromと言う、スウェーデンのトップクラスのサックス奏者を従えての録音です。
マルチ奏者である彼らは、基本的にはテナーサックスを中心に、ソプラノサックス、クラリネット、バスクラ、などにも持ち替えての演奏参加です。
森さんのブログによれば、このアルバムは、アンダーシュがイェーテボリ・ジャズ協会とスウェーデン放送に依頼されて書き下ろした作品だそうです。
アルバムタイトルの「Obsolete Music 」は、「時代遅れの音楽!!」と、言う意味だそうで、命名ににもアンダーシュの遊び心を感じますが、曲名もObsolte Piece #1~ #8と言う懲りようです。
もっとも、、ジャズファンは、この手の同じタイトルが並ぶと、フリーやアバンギャルドなアルバムと勘違いしやすいので、これは、、ちょっと損しちゃったかもしれませんね。
中味は、叙情も北欧カラーもたっぷりですが、ストレートアヘッドなハードボイルドなサウンドです。
全曲、アンダーシュパーソンのオリジナルで、アレンジも彼が担当。
でで、、今回の第33回のスカンジナビアンコネクション、このクインテットのメンバーがまるごと来日しておりまーーす。

クールに気迫あるベースソロからはじまるビターな感じのメロディの1曲目。
程よく抑制された陰影あるタッチのピアノ、モーダルで滑らかななオーベのテナー。
それを濃密度に支えるベースとドラム。
ファンクテイストで、ちょっとユーモアも感じる2曲目。
ヨーハンのテナーは、ゴリゴリと凄みのある演出。
ソロはかなりシリアスな感じ。
3曲目は、はじまりはちょっとアブストラクトな感じ。
インテンポになってから、疾走感もたっぷりにサックスが鼓舞します。
ここでも、テナーソロ、力強くアグレッシブにぐいぐい引っ張っていくヨーハン。
ユニゾンもバッチリ、チームワークもがっちりと突進モード。いけぇ~!!
そして、必ず手が止まって、オーベのスケールの大きなテナーサックスソロに聞き惚れてしまう4曲目。
縦横無尽、ダイナミック、天衣無縫、、もう、どの言葉も陳腐に聞こえるほど、淀みなく続く高速のフレージング。キャア~~~~!!(これを、、これを私は明日目の前で聴けるのだヨォ!!!)
溢れ出るメロディアスでモーダルな長尺なライン。もう、めろめろな私。。
そして、美しく、端正、、しかーーし、情熱的なアンダーシュのピアノ。

ゆったりと、はじまるバラード調のメロディ。
北欧的情緒を、哀愁あるソプラノサックスをヨーハンが奏でる5曲目。
端正なベースソロ。
6曲目も、美しく、哀愁も感じるロマンティックなメロディ。
グルーヴ感たっぷり、陰影もあり多彩な色彩を感じるピアノ。ソプラノとテナーのユニゾンも絡みも、優雅。
そして、エキゾチックでエモーショナルなオーベのテナーソロ。
7曲目は、フリーキィな音も出しながら、躍動感たっぷりに、ヨーハンがテナーを吹きまくる。
フィンガリングも鮮やかに、猪突猛進モード。この人のサックスはホント大胆、奔放、豪放なイメージ。
最後は、全員で快進撃。チームワークもがっちりと次々と決め技をきっちり決めて行き、それぞれのソロもうまく繋がっていき、非常に爽快な気分になる演奏。
後半オーベとヨーハンの絡み合い、重なって進行していく部分は本当胸踊る。
もう、楽しい、楽しい!!すげぇすげぇ!!
うむ、、あっけなく終了。この演奏!!二倍の長さでも良いデス。。

ハァトウォームで繊細、叙情豊かな部分とハードボイルドで躍動感あふれる力強い部分と、多彩な表情をしっかり詰め込んでまとめ上げた緊張感ある演奏の連続でした。
計算されたアンサンブルの部分と、各自のエモーショナルな演奏部分がよい塩梅に融合された素敵なかっこいい作品!
いわゆる奴根性ハードバップものでは無いのですが、洗練されていながら、熱いグルーブもがんがん漲り、5人が一体になったときのサウンドの厚さはじっとして聴いていられないような熱さがあります。
60分と言う長さも程よく、変化に富んだ演奏が並んでいて、あっという間に終わってしまいます。
白夜はきっと人の心にいろいろな感情を沢山ため込んでしまうのです。。。
それが、一気に惜しみなく噴出!お買い得な一枚!

1. Obsolte Piece #1
2. Obsolte Piece #2
3. Obsolte Piece #3
4. Obsolte Piece #4
5. Obsolte Piece #5
6. Obsolte Piece #6
7. Obsolte Piece #7
8. Obsolte Piece #8

Ove Ingemarsson (ts,B♭cl)
Johan Borgstrom (ss,ts,bcl)
Anders Persson (p)
Yasuhito Mori (b)
Magnus Gran (ds)



いよいよ、明日は新潟でライブです。
おぉ、、りりしいネェ!!
スカンジナビアンコネクションのライブは、この新潟でも定着しつつあります。。(と、祈ってる)
しかし、北欧の耽美的なピアノブーム、って、感じで増えて来たファンには、サックス二本、しかも、オリジナル中心の演奏は、敬遠されちゃうかもしれないなぁ・・・。
デモねぇ。。ほんと、凄いサウンドなんですよぉ。
普段、北欧のジャズなんて聴かないい人でも、ジャズラヴァーなら、、気に入ってくれると思うんだあぁ。。
あぁ。。。どちらさまも、お時間ありましたら。。。。
よかったら、、、明日の金曜日、ジョイアミーアにいらしてみてね。
って、私が言うのも、、なんですが。。(^_^);;;

と、、相変わらず長いのですが、、中味が薄くて、、間違いだらけな気がする。。
・・・・いつも以上に恥ずかしいのですが。。。明日に迫っちゃったので。。(^_^);;


« Homesick / Peter Vuust Quartet | トップページ | 時代遅れの音楽。。。(1) »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:Obsolete Music/Personkrets II-V-I(04/17)
SECRET: 0
PASS:


こんばんは

写真見まして大変びっくり饅頭!!

右端は森泰人さんですよね?

自分で言うのも何なんですが?とても恥ずかしく恐縮至極なのですが私とそっくりです。いやあになっちゃうくらい?!似ています!!

違いは頭の毛がグレイなところだけか?私白髪です、あのオグリキャップみたいです!!

だからどうしたのって言わないでください。

ただそれだけなのでしたから?!








TITLE: 明日です。
SECRET: 0
PASS:
会場内で、このアルバムをゲットしたいできます?

売ってるかな。

TITLE: 明日はよろしくです♪
SECRET: 0
PASS:
明日、ワタシも仕事を即効切り上げ、

会場へ向かう所存であります。(^^;)

久しぶりにお会いできることを楽しみにしています♪

TITLE: Re:Obsolete Music/Personkrets II-V-I(04/17)
SECRET: 0
PASS:
あす、遷都くん!?と、ふたりで参ります。



森泰人さんにボーヒュースレンの古LPにサイン



してもらおうかなぁ。



「スカンジナヴィアンコネクション」って、さり気



なくも、ある意味、相当な歴史的偉業やってる、と



後世で評価されるんじゃなかろうか。

TITLE: わくわく、ドキドキぃ。
SECRET: 0
PASS:
めちゃくちゃ、眠いのですが。。

遠足前のテンションになってきちゃいましたあ。。

頭が、まともに、働いてません。。

きゃあぁ~って、大声だしたいんですけど。(^^ゞ

誰か、助けてぇ。。\(^O^)/

TITLE: Obsolete Music/Personkrets II-V-I
SECRET: 0
PASS:
いいなあぁぁぁ~~~~!

ライブはそちらが先なんですよね。

彼らの生演奏は絶対CDを超えると思っています!!

身も心も、パーション・クレッツの嵐にさらわれてきてくださいっ。



感想、待ってますね!!!

TITLE: そろそろ開場?
SECRET: 0
PASS:
楽しみですねえ~~!!盛り上がりますように。



ほんとカッコイイ曲ばかりですよね。曲名見て引く人多そうなのがもったいないです。特に後半は名曲揃い!

CD5曲目の森さんのソロには、絶対チャーリーヘイデンが乗り移ってると思います(^^)/

TITLE: そうなんですか。。
SECRET: 0
PASS:
key-sanさん、、

右端は、森さんです。



>自分で言うのも何なんですが?とても恥ずかしく恐縮至極なのですが私とそっくりです。いやあになっちゃうくらい?!似ています!!

まぁ。。。

key-sanさん、男前なんですねぇ・・。

森さん、笑顔がチャーミングな素敵な方なんですよぉ。

ライバル多いので、そばに近寄りませ~~ン。



>違いは頭の毛がグレイなところだけか?私白髪です、あのオグリキャップみたいです!!

寸ません。

オグリキャップがわかりません。。



>だからどうしたのって言わないでください。

>ただそれだけなのでしたから?!

いえいえ、key-sanさんと町ですれ違っても、わかりますね!

TITLE: 買いましたか?
SECRET: 0
PASS:
万代太郎さん

いらっしゃいました?



>会場内で、このアルバムをゲットしたいできます?

>売ってるかな。

すいません。

スカンジナビアンコネクションのスタッフではないので、わからないんですが。。

ただ、過去のライブでは関係あるcd売ってましたね。

と、このアルバムは売ってました。


TITLE: 楽しかったネ
SECRET: 0
PASS:
igaさあん

あいあい!!うれしいな♪

お久しぶりです。楽しかったですねぇ。

会場で、igaさんの笑顔にお逢いできてよかったぁ。

一緒にいたピアノのお姉さんも喜んでました。



>明日、ワタシも仕事を即効切り上げ、

>会場へ向かう所存であります。(^^;)

長岡だもんネェ~~♪

って、車??んじゃ、飲めないじゃん!!

写真、、ありがとう。


TITLE: サインしていただきました?
SECRET: 0
PASS:
文応さん、、

ホント、お久しぶりでした。

ええと、いろいろありがとうございました。

お友達にも宜しくお伝え下さい。

ラーシュ以来デスよね。



>あす、遷都くん!?と、ふたりで参ります。

あいあい。



>森泰人さんにボーヒュースレンの古LPにサインしてもらおうかなぁ。

わぁ。。。LPですかぁ。。

私、オーベにサインしてもらいました。



>「スカンジナヴィアンコネクション」って、さり気なくも、ある意味、相当な歴史的偉業やってる、と後世で評価されるんじゃなかろうか。

うん。

偉業だと思います。

でも、まだまだ、ずっと続けていただいて、みんなにさりげなく幸せ振りまいて欲しいでぇす。

森さん、お体気をつけて下さいませ。


TITLE: これからですねぇ・・
SECRET: 0
PASS:
Moonさん。。

初カキコありがとうございます。

大好きなお月様とお友達になれるなんてぇ。。。!



>いいなあぁぁぁ~~~~!

あい。

良いです。。よかったですぅぅ!!





>ライブはそちらが先なんですよね。

うん。北海道から回ると、ここか仙台あたりが次になること多いですよね。



>彼らの生演奏は絶対CDを超えると思っています!!

やっぱ、改めて、1曲づつの完成度の高さを感じました。



>身も心も、パーション・クレッツの嵐にさらわれてきてくださいっ。

あい。

あのね、そりゃそりゃ、、、凄かったですぇ。。

まさに文武両道のライブでした。



素晴らしいサウンドに、、ぐたぐたになって、、

息絶え絶えで、、帰って来ましたぁ

感想ですか。。

「すげぇ~~!!!」

どう?これでぇ。。(爆)

TITLE: 是非、是非、行って!!
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさん、凄かったよぉ。



>楽しみですねえ~~!!盛り上がりますように。

はいはい。

凄く、面白かった。

同じサックスでも、好対照な感じの二人。

それは、それは、、楽しかったですよぉ。



>ほんとカッコイイ曲ばかりですよね。曲名見て引く人多そうなのがもったいないです。特に後半は名曲揃い!

CD5曲目の森さんのソロには、絶対チャーリーヘイデンが乗り移ってると思います



いやぁ。。このアルバムの曲の完成度の高さがわかります。

でね、このアルバム以外からの曲も演奏したのですが、、、

それは、それで、各自の技術の高さを感じました。

ホント、面白かった。



感想、、書きたいものです。。はい。

週あけになってしまいっそう。。

忘れそう。。。

まっすぐに帰ってきたんだけどなあ・・・。

興奮して、寝付けなかったです。。。(恥ずかしい。。)

写真とったよ。。内緒で見せてあげますです。。。はい。


TITLE: ところで
SECRET: 0
PASS:
ライブレポートはまだかな?

(とプレッシャーをかけてみる)

TITLE: あい。。。
SECRET: 0
PASS:
やぎのひろちゃん。。こんにちは。。

今日は、「愛」は感じられない文章だねぇ・・・。(爆)



>ライブレポートはまだかな?

>(とプレッシャーをかけてみる)



今ね、、我が家、春の嵐なんです。。

嵐、、収まってきたので。。。どうにかしたい。。

これ以上、、忘れぬうちにどうにかしたいです。。



帰ってきて書いたメモ。。。汚い字なので。。。すでに自分で読めなくなってるけどォ。。まずい。



でっかいの、ちっちゃいのと行っておいで。

「為」になるから(大爆)

TITLE: Re:あい。。。(04/17)
SECRET: 0
PASS:


>今日は、「愛」は感じられない文章だねぇ・・・。(爆)



嫉妬してるんですよ。浮気しちゃいやよって(笑)。

と思ったら愛たっぷりのレポートがアップされましたね。まったくもう。



絶対に見に行きません(笑)。


TITLE: 素直でよろしいぃ。
SECRET: 0
PASS:
でっかいこやぎさまァ。。



>嫉妬してるんですよ。浮気しちゃいやよって(笑)。

おぉ。

こんなところで、「愛の告白ごっこ」して、どうする。(爆)



>と思ったら愛たっぷりのレポートがアップされましたね。まったくもう。

キャァ、、もぉ。。かわいい。(爆)

「「まったくもう。」」

今日はなんか別人格だね!!





>絶対に見に行きません(笑)。

あ、、やっぱり、ひろちゃんだナ。

でも、私東京にいたらみんなを無理矢理誘ってみに行くよ。

八番とか、超面白いのだ。

知性ある人間のバトルは、すげぇ怖いぞぉ。。(爆)

これだけ、三時間くらい聞き続けたい。。



と、昨日はありがとうございました。

眠い。。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Obsolete Music/Personkrets II-V-I:

« Homesick / Peter Vuust Quartet | トップページ | 時代遅れの音楽。。。(1) »

無料ブログはココログ