2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

音楽で拡がる輪

« Antonio Farao/Woman's Perfume | トップページ | January/Marcin Wasilewski Trio »

2008年2月 3日 (日)

みえない翼(Little Wing)

Jimi Hendrixの「Little Wing」が好き☆
清く正しいジャズファンなら、ギルエヴァンスオーケストラのいろんなヴァージョンが頭に浮かぶのでしょ?って、古すぎる。。ぅ?!。。orz..
で、アナログな人なので(ようは、LPでもってたりする)、好きだけど聴くの面倒。
特に冬場は、部屋から暖めなくてはいけなくて、どうしても面倒になるのでーす。
まぁ、CDで持ってるアルバムにも何ヴァージョンも入ってるのだけど。。

この小さな曲。。短くて、サビらしきものも無い、なんとも淡々とした感じの曲なんだけど、音楽の専門知識も特別な教育もうけなかった彼らしい、、なんともかっこいいコードワークだったりする。
貧しい父子家庭に育ち、ほうきで練習して、、、左利きだけど右利きのギターを使ってたり、、貧しさが彼のサウンドの原点かもしれない。
と、いろんな要素が結びついて、早死にしちゃっやから、伝説な存在になってるけど、生きていたら、良いパパになってるかもしれない。。

ジミヘンはギターも好きなんだけど、あの歌声も好き☆
私は歌うまいとも思う。声がちょっと寂しそうなのがたまりません。。。
奥様的には、なんとなく寂しそうな雰囲気に弱いのです。
ライブ映像に残される、、あの激しいイメージ(ギターに火つけたり、ギターと「何」したり(^_^);;)と、この静かな声のギャップはおおきい。。
歌うというより、呟くような物憂げな感じ。

iチューンストアでこの曲のカヴァーを集めたりもしてる。。。
日本ではもう一つ認知度が低いこの曲も、アメリカでは根強い人気がある。
一昨年でかけたクラプトンのコンサートでは、私は残念ながらこの曲は聴けなかったけど、他の会場では演奏したりしたようです。
ユーチューブにはいくつか隠し撮りがのってます。
クラプトンをはじめ、スティングだってカヴァーしてるよねぇ。
クラプトン絡みでは、興奮するのがユーチューブのこれ。
クラプトンも泣いてるけど、サンボーンがぁ、、泣きまくってます。。
おぉ、、いけぇ~~~~!!
って、状態が、、、清く正しく、、好ましい。
夜中にこの映像で騒ぐのも、ま、どうかとも、、思うが。。



ついでに、ギターで好きなのは、つうか、恐ろしく巧いのが、、、

今、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Million Waves/Nguyen Le
冒頭は、彼らしいベトナム色が濃く、妙に明るい感じで、ちょっとあれ?っておもうのですが、1分ちょっとすぎから終わりまでの2分間が強烈。
凄すぎる。これでもかと、、グエンリのエレキ魂全開。
やはり、単純にに巧い!!それ以外の何物でもないけど、こうやって弾き倒されると圧倒されちゃう。
兎に角、めちゃくちゃ巧い。
アドリブ部分もかっこいい。
何度聴いても、途中でのけぞる♪
Danny Gottlieb&Dieter Ilgって、メンバーも凄いわけっす。
しかし、私はこの一曲、このグエンリーの演奏だけで、充分だったりする。
詳しいことを知りたい人は、ジャケットクリックすると、ACTのHPにとびます。

ま、しかしながら、、言ってしまうと、、本家にかなうものは無い。(きっぱり)
だって、彼には「ソウル」があるんだもん。
こういってしまうと、元も子もない。。って、思う人もいるかもしれないけど、、
みんなそれを承知でカヴァーしてる。。
それを承知で他のヴァージョンを聴く。。。
でも、みんな心から「みえない翼」を求めて挑戦している。
ジミヘンみたいに飛びたいから。
みえない翼で、空高く。。


そう、、話は飛ぶけど、「ギター塗り絵」って、しってますか?
随分前に、ヴァージンの書籍コーナーでみつけて散々悩んで、、おいてきた。
大人のぬりえ、っていうのが、、静かなブームだということは知ってましたが、これはねぇ。。ロックの名器8機。
この表紙はギブソンレスポールだけれど、
もちろん、ジミヘンの使用してたフェンダーのストラトキャスターもある。
しかも、結構?売れてるらしく、「ぬりえ大会」も開催中だって。(^_^)
腕に?自信の有る方々、応募されてみては?


« Antonio Farao/Woman's Perfume | トップページ | January/Marcin Wasilewski Trio »

超~私的戯言、じゃれ事(なんでもあり♪)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: おお!ワタクシも Little Wing 大好きです。
SECRET: 0
PASS:
カバーだとスティングでのハイラム君のソロはカッコイイですよね。ギル・エバンス絡みではトランペットですが息子のマイルス君のソロも好きです。

日本じゃ安達久美さんや津村和彦さんの演奏ですかね。

TITLE: そうそう、それそれ・・・
SECRET: 0
PASS:
いい曲ですね。キッパリ。

Stingさんのヴァージョン好きです。特にスペイン語で歌ってるほう、「なんとかカミラ~」って英語より合ってると思う。

あと、私の手持ちでは、Francis Lockwood Trioの「ジミーズ・カラーズ」というじみへんカヴァーCDの最後に入っている、ピアノソロ・ヴァージョン。これも意外にイケますよ。

TITLE: あらぁ。。
SECRET: 0
PASS:
funky_alligatorさん、お久しぶりです。

御無沙汰してまして、すみません。



>カバーだとスティングでのハイラム君のソロはカッコイイですよね。ギル・エバンス絡みではトランペットですが息子のマイルス君のソロも好きです。

あ、、やっぱり、コアだなぁ。

私、一度でいいから、目の前で聴いてみたいな・・。

プロの演奏。クラプトン、惜しかったなぁ。

スティングって、ポリスでもうすぐ来日しますよねぇ。。



>日本じゃ安達久美さんや津村和彦さんの演奏ですかね。

わぁ、、すみません。

両方もってません。

安達さんは、何時か、って思ってるのですが。。

みなさん、、お勧めしていましたものねぇ。。

うむ。。。


TITLE: なんか、翼竜の化石みたい。。
SECRET: 0
PASS:
翼の折れたガイコツさん、、はいはい。



>いい曲ですね。キッパリ。

ちょっと、ちがう。では、見本。。



いい曲ですね。(きっぱり)



ええとね、きっぱりは、言葉に出していってないのです。

心の叫び!

>Stingさんのヴァージョン好きです。特にスペイン語で歌ってるほう、「なんとかカミラ~」って英語より合ってると思う。



あぁ、、スティング大人気だねぇ。。



>あと、私の手持ちでは、Francis Lockwood Trioの「ジミーズ・カラーズ」というじみへんカヴァーCDの最後に入っている、ピアノソロ・ヴァージョン。これも意外にイケますよ。



Francis Lockwood Trioねぇ。。

聴いてる。

うん、一曲だけ買いました。

確かに、不思議な感じなんだよねぇ。。

へんなもん、、、持ってるよねぇ。。

って、骨身にしみる、、冗談だよねぇ。。




TITLE: サンボーン
SECRET: 0
PASS:
「ユーチューブのこれ」5回繰り返して観せてもらいました。

サンボーン様、やや冷静さを失うぐらい行っちゃってる感じを受けます。

お馴染みオーバートーン技の連続ですが、フリーキーな技を長時間繰り返してるのは、久しぶりにいっちゃったからなのか、クラプトンのギターの絡みに埋もれまいとしたのかわかりませんが、グッと来るものがありました。

他にもお薦めクリップがありましたらご紹介下さい。

さて、リトルウイングというと私もスティング、ブランフォード、ギルオケですね。スティング東京ドームコンサートに行った時の感動も思い出したりします。

ブランフォードのソプラノの美しさがたまりませんでした。

TITLE: あぁ~~♪タクオさんだぁ。
SECRET: 0
PASS:
タクオさん、おはようございまあす。



>「ユーチューブのこれ」5回繰り返して観せてもらいました。

>サンボーン様、やや冷静さを失うぐらい行っちゃってる感じを受けます。

うん、当別サンボーンの追っかけではないけど、これはいいよねぇ。



>お馴染みオーバートーン技の連続ですが、フリーキーな技を長時間繰り返してるのは、久しぶりにいっちゃったからなのか、クラプトンのギターの絡みに埋もれまいとしたのかわかりませんが、グッと来るものがありました。

はい。

終わったあとに、はっと、正気に返ったような感じで、「にこっ」とするでしょ?

あれが、もう、たまんない、たまんない。

その時の、クラプトンとシェリルクロウの笑顔もたまんなあい。

いいよねぇ。。通じ合ってしまってぇ。



>他にもお薦めクリップがありましたらご紹介下さい。

すまんです。

ユーチューブって、観るのに私、、とっても面倒なの。

あんまり、普段は見ることができないのであります。

これは、、クラプトン絡みだから、、観れるのね。

ま、詳しいことはそのうち。。



>さて、リトルウイングというと私もスティング、ブランフォード、ギルオケですね。スティング東京ドームコンサートに行った時の感動も思い出したりします。

>ブランフォードのソプラノの美しさがたまりませんでした。

うむ。。検索すると、あるかもねぇ。。

って、、東京ドームにいったのねぇ。。

わぁ、、いいわねぇ。。

って、まだ、あっちに住んでたのね。。きっと。



ええと、グロスマンバー、、報告、よろしくね♪(爆)

TITLE: ヌギエンレ
SECRET: 0
PASS:
ま~ヌギエン様は知性の方だから、ジミと並べるのはいけまへん。(パープルへイズのYoutubeはぶっ飛びですが)

ウルマーが出た時、歌に関してはジミの再来か!と思いました。



で、ヌギエン様、こんな所に居ました!

WDRで検索したら引っかかった。素晴らしい!



http://www.youtube.com/watch?v=ZHPW9DQxawM" target="_blank">http://www.youtube.com/watch?v=ZHPW9DQxawM



WDR、コニッツやブレッカー、Take6色々共演してますなあ。

TITLE: ヌギエン。。。
SECRET: 0
PASS:
しぶちゃさん。

こんばんは。具合はいかがですか・・?



>ま~ヌギエン様は知性の方だから、ジミと並べるのはいけまへん。(パープルへイズのYoutubeはぶっ飛びですが)

だよね。

私的にはインテリやく○って、感じです。



>ウルマーが出た時、歌に関してはジミの再来か!と思いました。

うーん。。はい。



>で、ヌギエン様、こんな所に居ました!

>WDRで検索したら引っかかった。素晴らしい!



http://www.youtube.com/watch?v=ZHPW9DQxawM" target="_blank">http://www.youtube.com/watch?v=ZHPW9DQxawM



あい・。

しぶちゃさんがみっけてくるギターいつもすごいのだが。。。

ここからは、今はみえません。。

休み明けにほけてみます。。



>WDR、コニッツやブレッカー、Take6色々共演してますなあ。

コニッツ。って。。

彼とコニッツ、、・・・・・?

イメージなんかわかないなあ。。



休みも後1日です。

新潟は食の陣のお祭りでしたぁ。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みえない翼(Little Wing):

« Antonio Farao/Woman's Perfume | トップページ | January/Marcin Wasilewski Trio »

無料ブログはココログ