11月は、、錆色・・吐息。
秋もふかまり人生の吐息のような11月。。。
もうすぐやってる来る冬の気配は人間を寂しい気分にしますよねぇ。。
晩秋。
まぁ、しかし、人類は長い間この寂しい気分と闘ってきてるわけで、いろいろと対策をこうじるわけです。
鍋料理とかぁ。。お燗とかぁ。。コタツとかぁ。。(ホントか?)
ようは、「暖まる」こと、もの、出来事。。多々。
直接、身体を温める行為も、いいのでありますけど、、
気持ちを暖めるのも、効果的ですよねぇ。。
つうことで、今月は、、
ラーシュ・ヤンソンの音楽で心を暖め、11/28にはライブへGO!
合間に?デュオのアルバムで、はぁとふる。。。
で、「直流」だよぉ。ん??直流!(意味不明?)
しかし、私の身体は余韻を引きずっている。(きっぱり)
強化月間のクリポタは、どうも、、、濃すぎたぁ。
クリポタさま、、、どうか、私に愛の手を♪
ええとねぇ。。クリポタにはまってると、他のサックスきけなくなるよねぇ。(かなり、きっぱり)
ブレッカーもちょっと駄目だったなぁ。。
イタリアのマイダーリンバティスタさまの新譜。。
これも、早くブログにあげたいのにねぇ。。
あ、例外は、、インパルス以降のコルトレーンかなぁ。。何時、きいても好きだなぁ。
先日ミクシィで時々コルトレーン聴くよ、って書いたら、驚かれちゃったけど。。
コルトレーン、マイルス、、やっぱ、時々聴きたくなりません?
コルトレーン、コンプリあきらめちゃってから、増えないんだけど、やっぱ、時々買うのねぇ。
何かのついでに思わず買ってしまった、「MyFavorite Things (coltrane at newport)/JOHN COLTRANE」
これ、私、、もの凄くよかったぁ。。。
ホント、現代に生きてるサックスの皆さま。がんばれよぉぉ。。って感じ・・。m(__)m
63年の録音と65年なんだけど、もう、生々しくて、ドキドキ。生きてる、って感じ。
63年はドラムがロイヘインズなんだけど(ほら、エルビンが麻薬で捕まってたとき)、マイフェヴァ、インプレッション、、もう、言うことないっす。
でも、65年はエルビンなんだよねぇ~。
当然、この時期の二年の月日は、コルトレーンをよりアヴァンギャルドで、そしてフリーな方向へはこんでいるのね。
ロイヘインズは好きだけど、やっぱ、コルトレーンにはエルビン。。
と、ブライアンブレイドも大好きなんだけど、クリポタにはビルスチュワートがいいなぁ。
煽りにかかったときの重量戦車級の迫力がクリポタにぴったり。
あ、アントニオサンチェスの新譜のクリポタいるんだよねぇ・・。
このアルバムのメンバーも強烈だよねぇ。。
怒アップのクリポタのお写真も、、強烈だよねぇ。。(爆)でも、好き☆
あ、でも、でも、ケニーワーナーのアルバムもおもしろかったよねぇ。顔が鍵盤のヤツ。
ホント、フォローしきれないです。。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Hope / Lars Jansson
世の中広しといえ、、クリポタの大ファンで、ラーシュヤンソンの大ファンは、、たぶん、私くらいだろうなぁ。
ん?他にいますか?手、、あげて!
二人を知らない人は、この二人が同じ傾向の音楽だとおもったら、痛い目にあいます。
二人をよく知ってる人は、私の脈絡なさにあきれるでしょう。。
私の中では、違和感なくマイフェヴァリットですけど。
そう、二人とも音楽に対する真摯な気持ちがひしひしと伝わってきます。
優しさ、親しみやすさに溢れる彼の音楽の中でも、このアルバム「Hope」は最右翼です。
一枚聴くと、とろけそうな笑顔になります。
人は誰もが心に闇をもっています。
でも、同じ人がその同じ心に小さな灯りももってるのです。
彼の音楽はその灯りが、ぱぁっと明るくなるような、、かんじ。。
嫌なことがあると、人は独りでいたくなるでしょ?
でも、独りでいることに疲れたり、寂しくなったり、、
彼の音楽聴くとね、誰かとお話したくなります。
自分はやっぱり人と人の間に生きて居るんだなぁ。。って、思うのねぇ。。
生きている、って、、、ことは、素晴らしいことですわ。。
誰かと繋がってることの幸せをかみしめることができる。。
明日への希望の光が差し込むアルバムなのねぇ。。
最近、イモゲーナからでてる彼のアルバムは、デジパックで買えるようになたんだよねぇ。。
プラケースからは届かないラーシュヤンソンの「想い」、「考え」、「気遣い」が、はっきりわかります。ホント、お好きな方は、一度、開いて、「見て」みて。。
1.How deep is the ocean
2.The tree
3.Hope
4.Live, be where you are
5.Why was I left under the sky
6.living under the road to paradise
7.Summer rain
8.A little blues for you
9.A blissful smile
10.In peaceful sleep
Lars Jansson(P)
Lars Danielsson(b)
Anders Kjellberg(ds)
今年も、、無事に冬が乗り切れますように。。
もうすぐやってる来る冬の気配は人間を寂しい気分にしますよねぇ。。
晩秋。
まぁ、しかし、人類は長い間この寂しい気分と闘ってきてるわけで、いろいろと対策をこうじるわけです。
鍋料理とかぁ。。お燗とかぁ。。コタツとかぁ。。(ホントか?)
ようは、「暖まる」こと、もの、出来事。。多々。
直接、身体を温める行為も、いいのでありますけど、、
気持ちを暖めるのも、効果的ですよねぇ。。
つうことで、今月は、、
ラーシュ・ヤンソンの音楽で心を暖め、11/28にはライブへGO!
合間に?デュオのアルバムで、はぁとふる。。。
で、「直流」だよぉ。ん??直流!(意味不明?)
しかし、私の身体は余韻を引きずっている。(きっぱり)
強化月間のクリポタは、どうも、、、濃すぎたぁ。
クリポタさま、、、どうか、私に愛の手を♪
ええとねぇ。。クリポタにはまってると、他のサックスきけなくなるよねぇ。(かなり、きっぱり)
ブレッカーもちょっと駄目だったなぁ。。
イタリアのマイダーリンバティスタさまの新譜。。
これも、早くブログにあげたいのにねぇ。。
あ、例外は、、インパルス以降のコルトレーンかなぁ。。何時、きいても好きだなぁ。
先日ミクシィで時々コルトレーン聴くよ、って書いたら、驚かれちゃったけど。。
コルトレーン、マイルス、、やっぱ、時々聴きたくなりません?
コルトレーン、コンプリあきらめちゃってから、増えないんだけど、やっぱ、時々買うのねぇ。
何かのついでに思わず買ってしまった、「MyFavorite Things (coltrane at newport)/JOHN COLTRANE」
これ、私、、もの凄くよかったぁ。。。
ホント、現代に生きてるサックスの皆さま。がんばれよぉぉ。。って感じ・・。m(__)m
63年の録音と65年なんだけど、もう、生々しくて、ドキドキ。生きてる、って感じ。
63年はドラムがロイヘインズなんだけど(ほら、エルビンが麻薬で捕まってたとき)、マイフェヴァ、インプレッション、、もう、言うことないっす。
でも、65年はエルビンなんだよねぇ~。
当然、この時期の二年の月日は、コルトレーンをよりアヴァンギャルドで、そしてフリーな方向へはこんでいるのね。
ロイヘインズは好きだけど、やっぱ、コルトレーンにはエルビン。。
と、ブライアンブレイドも大好きなんだけど、クリポタにはビルスチュワートがいいなぁ。
煽りにかかったときの重量戦車級の迫力がクリポタにぴったり。
あ、アントニオサンチェスの新譜のクリポタいるんだよねぇ・・。
このアルバムのメンバーも強烈だよねぇ。。
怒アップのクリポタのお写真も、、強烈だよねぇ。。(爆)でも、好き☆
あ、でも、でも、ケニーワーナーのアルバムもおもしろかったよねぇ。顔が鍵盤のヤツ。
ホント、フォローしきれないです。。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Hope / Lars Jansson

ん?他にいますか?手、、あげて!
二人を知らない人は、この二人が同じ傾向の音楽だとおもったら、痛い目にあいます。
二人をよく知ってる人は、私の脈絡なさにあきれるでしょう。。
私の中では、違和感なくマイフェヴァリットですけど。
そう、二人とも音楽に対する真摯な気持ちがひしひしと伝わってきます。
優しさ、親しみやすさに溢れる彼の音楽の中でも、このアルバム「Hope」は最右翼です。
一枚聴くと、とろけそうな笑顔になります。
人は誰もが心に闇をもっています。
でも、同じ人がその同じ心に小さな灯りももってるのです。
彼の音楽はその灯りが、ぱぁっと明るくなるような、、かんじ。。
嫌なことがあると、人は独りでいたくなるでしょ?
でも、独りでいることに疲れたり、寂しくなったり、、
彼の音楽聴くとね、誰かとお話したくなります。
自分はやっぱり人と人の間に生きて居るんだなぁ。。って、思うのねぇ。。
生きている、って、、、ことは、素晴らしいことですわ。。
誰かと繋がってることの幸せをかみしめることができる。。
明日への希望の光が差し込むアルバムなのねぇ。。
最近、イモゲーナからでてる彼のアルバムは、デジパックで買えるようになたんだよねぇ。。
プラケースからは届かないラーシュヤンソンの「想い」、「考え」、「気遣い」が、はっきりわかります。ホント、お好きな方は、一度、開いて、「見て」みて。。
1.How deep is the ocean
2.The tree
3.Hope
4.Live, be where you are
5.Why was I left under the sky
6.living under the road to paradise
7.Summer rain
8.A little blues for you
9.A blissful smile
10.In peaceful sleep
Lars Jansson(P)
Lars Danielsson(b)
Anders Kjellberg(ds)
今年も、、無事に冬が乗り切れますように。。
« Lift/Chris Potter Quartet | トップページ | Trouble Shootin'/Stefano Di Battista »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« Lift/Chris Potter Quartet | トップページ | Trouble Shootin'/Stefano Di Battista »
TITLE: Re:11月は、、錆色・・吐息。(11/02)
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,当方ブログにコメントを頂きましてありがとうございました。ご要望に従い,リンクをさせて頂きました。当方ブログのリンクもよろしければお願いします。これからは私もちょこちょことアクセスさせて頂きます。
嗜好が似ていると言って頂けて,誠に光栄でございます。引き続きよろしくお願いします。
投稿: 中年音楽狂 | 2007年11月 3日 (土) 00時48分
TITLE: 早速ありがとうございま~す。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、、いきなり、リンクの申し出すみませんでした。
前から、覗いていたんですけどねぇ。
最中さん経由か、八木さん経由か、わすれちゃったけど。
>すずっくさん,当方ブログにコメントを頂きましてありがとうございました。ご要望に従い,リンクをさせて頂きました。当方ブログのリンクもよろしければお願いします。これからは私もちょこちょことアクセスさせて頂きます。
そう、、行くたびに、あれも、これも、私も好きよ、っておもってたのですけど。。
ちょっと、前に人に貸したまま返ってこなくなった、トムスコットのアルバム聴きたいなぁ。。
って、思ってたので、思わず、リンクもうしでちゃった。
>嗜好が似ていると言って頂けて,誠に光栄でございます。引き続きよろしくお願いします。
そう、新旧で好きなアルバム率えらく高いのです。
私もリンクいたしましたぁ。
投稿: Suzuck | 2007年11月 3日 (土) 11時07分
TITLE: 挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさんのブログを挨拶せずに勝手にお気に入りに入れたにもかかわらず、私のブログをお気に入りに入れてくださり、ありがとうございました。ジャズギターが主体のブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: ウメイロモドキのユメ | 2007年11月 5日 (月) 20時00分
TITLE: いやいや( ̄∇ ̄)
SECRET: 0
PASS:
>世の中広しといえ、、クリポタの大ファンで、ラーシュヤンソンの大ファンは、、たぶん、私くらいだろうなぁ。
>ん?他にいますか?手、、あげて!
(゚∇゚)/ハイッ!
多分反論の余地は無いかとは思いますが(笑)
今年もDolphyのラーシュ、予約しましたよ!あわよくばピットインまで行っちゃいたいくらいです。
投稿: なおき | 2007年11月 6日 (火) 00時33分
TITLE: その夢はどんな夢。。
SECRET: 0
PASS:
ウメイロモドキのユメさま、、
こちらこそ、普段、管理画面ちゃんとみてないので。。失礼いたしました。m(__)m
楽天ブログの方がアクセスすると、お名前が残るのですが。。
なんせ、金儲けや、アクセス増やすだけが目的な足跡ばかりなんだもん。嫌になるよねぇ。。
で、「えっち」なのもあるでしょ。
だから、知ってる名前以外は践み返さないのです。
お気に入りにいれてくれて、ありがとう。。
つうか、ウメイロモドキのユメさまのブログはジャズギターの写真が一杯で、みているだけで、面白いわ。
無精な管理人ですが、今後も宜しくおねがいしまぁす。
投稿: Suzuck | 2007年11月 6日 (火) 17時43分
TITLE: げげぇ~~、まいったぁ!
SECRET: 0
PASS:
なおきさん
そうでした、そうでした!!
こりゃ、また、一本とられましたぁ。。貸しね。
>>世の中広しといえ、、クリポタの大ファンで、ラーシュヤンソンの大ファンは、、たぶん、私くらいだろうなぁ。
>>ん?他にいますか?手、、あげて!
>(゜∇゜)/ハイッ!
>多分反論の余地は無いかとは思いますが(笑)
そう、あなたがいましたぁ!!
私と一緒、二人とも大ファンだったねぇ~。
ホランドのビッグバンドものも好きなんだよねぇ。。
来年は、クリポタが、自分のバンドでくるように、一心不乱にいのりましょう。。ね。
>今年もDolphyのラーシュ、予約しましたよ!あわよくばピットインまで行っちゃいたいくらいです。
あぁ!!!!!
ずるいぃぃ。私もピットインいきたぁ~~~い。
でも、いいもん。
新潟だって、今年は入れ替え無しだもーーん。
きっかり、片手だも~~ん。へい!
か・・かぶりつきたい。。なぁ。。
もうすぐだぁ~~い。
投稿: Suzuck | 2007年11月 6日 (火) 17時47分
TITLE: Re:11月は、、錆色・・吐息。(11/02)
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま、ごぶさたしてます。
メールのお返事も書かずにすみません。<(_ _)>
>現代に生きてるサックスの皆さま。がんばれよぉぉ。。って感じ・・。m(__)m
へっぽこサックス吹きですが頑張ります・・・って違いますね。^^;
>コルトレーン、マイルス、、やっぱ、時々聴きたくなりません?
すごくわかります。特に秋。
私がジャズと出会ったのが秋だったせいかもしれませんが。
>Hope / Lars Jansson
このアルバム、ジャズ批評に載っていたものですよね。
一度聴いてみたいと思いつつまだ手が出ていません。
人と人の間に生きているという言葉にとても共感しました。
少し酔いよいなのでとりとめもない文章ですみませんでした。
投稿: harurollins | 2007年11月 7日 (水) 20時23分
TITLE: ハルちゃ~~ん♪
SECRET: 0
PASS:
harurollinsさまぁ、、
>メールのお返事も書かずにすみません。<(_ _)>
やだぁ、やだやだぁ。
はるちゃんとも、一度もお逢いしてないけど、随分長いつき合いになるよねぇ。。
このままだと、お互い隠居のババになってしまうよぉ。
>へっぽこサックス吹きですが頑張ります・・・って違いますね。^^;
いや、いつかステージへgo!
>すごくわかります。特に秋。
>私がジャズと出会ったのが秋だったせいかもしれませんが。
ま、確かにコルトレーンはちょっと真夏はねぇ。。
でも、マイルスは真夏もいいなぁ。
>一度聴いてみたいと思いつつまだ手が出ていません。
>人と人の間に生きているという言葉にとても共感しました。
きっとね、いつか、とってもきいてみたくなるわ。
その時が、聴き時よ。
早く聴けばよかったあ、、っておもいまっせ♪
>
>少し酔いよいなのでとりとめもない文章ですみませんでした。
-----
投稿: Suzuck | 2007年11月 8日 (木) 16時20分