2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 今、、気づきましたぁ。。 | トップページ | New Blues/Ove Ingemarsson Quartet »

2007年11月10日 (土)

その名を「Lars Jansson(ラーシュ・ヤンソン)」と申します。

世の中マイナーピアノトリオブームなんだ、、そうで。。
どこまでが、マイナーなんだろうなぁ。(ふと、考えがとまる。。)
ま、ハロルドスベンソンとか、マイナーだろうなぁ。
ハロルドの、メジャーはハロルド・メイバーンかな?
スベンソンの、メジャーはエスビヨン・スベンソンかな?
二人とも、普通にCDショップでリーダーアルバムかえるよね?
ハロルドスベンソンは、スウェーデンのピアニストです。
キャリアも長いし、顔のわりに結構スタイリッシュなピアノだとおもうけど。
スウェーデンでは有名なのじゃないかなぁ。。
でも、日本ではマイナーピアニスト?じゃないかなぁ。。

私が死ぬほど大すきなLars Janssonが、はじめてリーダー作を出した80年代。。
そして、日本に初来日した90年代。。
彼は日本でマイナーピアニストだったんじゃないかなぁ。。
今はきっと当時から比べたら、メジャーなピアニストの仲間入り♪(たぶん)
と、ヨーロッパのピアノを聴く人そのもが少ないだろうから、(やっぱ。アメリカのジャズが圧倒的に主流ですよね)まだまだ知名度は無いのかもしれませんね。
この辺の感覚は、私は既に麻痺してるので、あてにならないのです。
クリポタ月間で世の中のちょっと知った私。。(大人になったわぁ)

で、そのラーシュが二年ぶりにトリオで来日して、ツアーをします。
あちこちのライブハウス完売もでてるらしいです。
新潟、どうなんでしょ?
今回はライブハウスで入れ替え無しで、5000円ぽっきりなんだけど。。
ジョイアミーアは100人くらいがキャパかしら?
これが、満員御礼にならないのかなぁ。。ちょっと、泣けるなぁ。
大昔、ヤンソンが新潟を「素通り」していた頃は、金沢のもっきりやまで車をぶっ飛ばす事を考えてました。
東京は新幹線の最終が早いから、ライブ最後まで聴いたら帰ってこれないんだもん。
で、東京に車運転して行けないし。。
だから、金沢のもっきりやが候補でございましたぁ。
それから、考えると、、地元のライブハウスでライブが聴けるなんて。。
至福の時を過ごせるわけです。。
次回も来て欲しいから、今回のライブに沢山の人が来て欲しいなぁ。。

ビルエヴァンスを源流に、キースの遺伝子の流れを持つ、それは現代のピアニストなら沢山のピアノが持ってるものですよね。ま、王道、って言ってもいいかもしれないですね。
彼の場合そこに、ラーシュヤンソン自身がきっちりと存在してる。
ま、音符の一つ一つに、彼のサインが入ってるような感じよぉ。
美しく暖かで親しみやすいメロディと、素晴らしい想像力の世界(インプロゼーション)を兼ね備える。
ライブは、開場の熱気も加わりますので、アルバムよりずっと熱い演奏になることが多い気がいたします。
こういうのも、、ライブの醍醐味だよねぇ。。
ホント、今から楽しみでぇす。
月末なので変な用事が入らないと、、いいなぁ。。(凄く、、心配)

あ、今回のメンバー!

Lars Jansson Trio
ラーシュ・ヤンソン (Lars Jansson) : piano
アンダーシュ・シェルベリ (Anders Kjellberg) : drums
森 泰人 (Yasuhito Mori) : bass

このメンバーのアルバムは「At Ease」ですね。
南青山の有名なライブハウス「Body & Soul」でのライブ盤ですね。
彼等の紹介文章がジョイアミーアのHPにのってました。
そうそう、ラーシュヤンソンのマイスペースって知ってますよね?
私のパソコンはマイスペースに行くとフリーズする可能性が高いからヤンソン自身のHPからおでかけしてみてくださいね。
トップ頁の下にありますね♪


今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Invisible Friends/Lars Jansson Trio
去年の自分の誕生日に私はこのアルバムの事をかきました。
親しみ易いメロディだけど、、深く心に染み込んで心の中から何か、、暖かなものがわき上がってくる。。心の中でも何かが「共振」して、前向きな気持ちをもたらしてくれるのです。
そんな素敵なアルバムをネットの向こうのお友達に捧げたかったのです。
みえない心の友、、今、あなたは何を考え、何をしていますか?
あなたのひとときと、私の至福の時間、、
ラーシュヤンソンの世界を通じて繋がりましょう。。

ラーシュヤンソン強化月間つうことで、ブログのトップ頁を変えてみました。
十二月はクリスマスにしますね♪(え?誰も頼んでない。。orz...)
なんだか、八木ご兄弟のライブ、放し飼いトリオのライブの事が「ついでぇ」みたいになちゃったなぁ。。
ごめんなさいね。m(__)m


« 今、、気づきましたぁ。。 | トップページ | New Blues/Ove Ingemarsson Quartet »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Lars Jansson はこんなこともやってました
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。すずっくさんのおっしゃるとおり,Lars Janssonは「美しく暖かで親しみやすいメロディと、素晴らしい想像力の世界(インプロゼーション)を兼ね備える」というのが本質的な世界だと思いますが,こんなんもありますということで,TBさせて頂きました。完全なハード・フュージョンです...

TITLE: ↑がとっても気になります!
SECRET: 0
PASS:
「音楽」様、はじめまして。

Lars好きのmoguといいます。ここに書き込むのには勇気が必要な音楽好きです。

これ、Lars好きとしては、すごく聞いてみたい!!

貴重な情報ありがとうございます。



すずっくさん、こんばんは。

コートは見つかりましたか?

そろそろ寒くなってきたよ~!

TITLE: ハンドルネーム間違えちゃいました
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,moguさん,



中年音楽狂です。昨日入れさせて頂いたコメントで自分のハンドルネーム間違えちゃいました。恥ですねぇ。引き続きよろしくお願いします。

TITLE: そういえば、、、
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、、

>すずっくさん,こんばんは。すずっくさんのおっしゃるとおり,Lars Janssonは「美しく暖かで親しみやすいメロディと、素晴らしい想像力の世界(インプロゼーション)を兼ね備える」というのが本質的な世界だと思いますが,こんなんもありますということで,TBさせて頂きました。完全なハード・フュージョンです...



マイクスターンのボブバーグですかぁ。

なんだか、凄そうですよねぇ。

マイクスターン、机の上で弾きまくった某地方のライブでの知ってる。。

つことで、探してみます。(きっぱり)



Jukkis UotilaとDanielssonつながりで、ファーストカンパニーってアルバムもあるので、それも一緒にとらばしましたぁ。

ヤンソンは昔、フェンダーローズかハモンドのどちらかを持っていた、って、言ってたきがするんだけど。。

うむ、誰かがコピーしてくれたインタビューの記事だったかなぁ。。

ダニエルソンは、タイムユニットってフィージョンアルバムだしてますから。。

そのアルバム、ガツンとしてそうでいいなぁ。

TITLE: moguさま、寒くなりましたねぇ。
SECRET: 0
PASS:
moguさ~~ん、



>Lars好きのmoguといいます。ここに書き込むのには勇気が必要な音楽好きです。

げ?なんで?

なんで?

ここは心優しき、ラーシュヤンソンのファンのサイトでもあるんだぜぇ。。。

>これ、Lars好きとしては、すごく聞いてみたい!!

>貴重な情報ありがとうございます。

中年音楽狂さんはね。。。

実は、私も書き込むまで、時間かかりました。

ちょっと、半端じゃないのよ。。。



>すずっくさん、こんばんは。

>コートは見つかりましたか?

>そろそろ寒くなってきたよ~!

それが、、まだですねぇ・・。

あの時。時間があったんだけど。。。

結局、違うことに時間ついやしちゃって。。

このまま、今年もコートもブーツ買わずに、、越冬するかも。。。

凍死しないようにしなくちゃね。


TITLE: 何をおっしゃいますやら
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。中年音楽狂です。



すずっくさんに「ちょっと、半端じゃないのよ。。。」とか言われると,恐縮してしまいます~。世の中にはまだまだ上がいらっしゃいます。私にとってはすずっくさんもその一人と思いますが。



いずれにしても,ご同慶の至りということで末永くよろしくお願い致します。



ちなみにこの前,八木放し飼いトリオのライブは沼袋に見に行きました。遠征とは彼らも最近手広いですが,新潟でもクリポタの7.5をやるんじゃないでしょうか。

TITLE: なんとも恐れ多い(*_*)
SECRET: 0
PASS:
まさか、Lars Janssonと並ぶことになるとは夢にも思いませんでした(^_^);



昨日都内某所でリハをしてきました。

おまけ的には非常に不安もあるのですが、ある意味予想通り、なかなかに「笑える」ライブになると思いますのでご期待あれ。



では当日お待ちしておりまっす(^_^)v



追伸*新ネタ(クリポタ10とウェザーは残念ながらボツりました・・・って、当たり前かぁ)

TITLE: Re:その名を「Lars Jansson(ラーシュ・ヤンソン)」と申します。(11/10)
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。一日に何度も挨拶をするのも変ですが...



「Jukkis UotilaとDanielssonつながりで、ファーストカンパニーってアルバムもあるので、それも一緒にとらばしましたぁ。」って,私の好みのJoey CalderazzoとJerry Bergonzi入りのジャケ最悪盤ですよね(何で皆笑ってるわけ。ジャズマンはもっと渋くしてよねと思いつつ私も保有しております~)。



もしそうならTB失敗したみたいですから,リトライをお願いします。こんなアルバムをご存知のすずっくさんはやっぱり尊敬しちゃいます。ではまた。

TITLE: 自慢しちゃうと、、
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、、

私のリンク先、リンクのリンク先も含めて、みなさん、凄いんですよぉ。

でも、中年音楽狂さん、ちょっと、私を褒めすぎぃ。。

私は、みなさんの情報で生きてるだけだもん。



>新潟でもクリポタの7.5をやるんじゃないでしょうか。

え?悪魔が舞い降りるわけ?(爆)



>私の好みのJoey CalderazzoとJerry Bergonzi入りのジャケ最悪盤ですよね(何で皆笑ってるわけ。ジャズマンはもっと渋くしてよねと思いつつ私も保有しております~)。



あらぁ。。可愛い笑顔も、また、いいわよぉ。

女性ファンとしては、突き放したような遠い瞳もすきだけど、屈託の無い笑顔、、つうのもたまりませんわ。

と、こんなアルバム知ってるのも、素敵なネットの仲間がいるからです。

実力ではございませんから。。。



では、再トライいたしますね♪

TITLE: 恐れ多くも、、ない気がしますけど。。
SECRET: 0
PASS:
ご近所のやぎさん、

私の中では、ラーシュヤンソンも八木ご兄弟も同じ大切な「な・か・ま」、、人生の一部。

ま、個人的に繋がっていませんが、そういうことを望んでるわけじゃないもん。

演奏家はね、沢山の人の「心」のお友達なのよ。

ま、でも、ラーシュが結婚してください、って、、言ったら、、

30秒くらいは、悩むわね♪(爆)



リハですかぁ。。リハも面白そうだよねぇ。。そのメンバー。。



>まさか、Lars Janssonと並ぶことになるとは夢にも思いませんでした(^_^);



でもね、「この世の中、ドミノ倒しで動いてる」、って思ってる私。。(何処かに過去記事があるわ)ま、これも、ご縁ですわ。



>おまけ的には非常に不安もあるのですが、



?おまけ個人が不安なの?自分に対して?バンドさうんどぉ?



>では当日お待ちしておりまっす(^_^)v

だから、行けたらねぇ。。ゴメンよ。

あ、くりぽた10とか、、やるつもりだったの?!

すげぇ、つうかあ、その心意気だけでも、あっぱれぇぇぇ!

そう、、7.5を演奏するとか、しないとか。。

くれぐれも、悪魔に魂売らないように、、お伝えくださいませ。



追伸 打倒「上原○ろみ」って、スローガンは新潟ではいらない、、気が。。(^_^);;

TITLE: TB リトライして下さい。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんばんは。TB届いていませんので,下記のURLを使って今一度リトライを。ココログで1本の記事に複数のTBが駄目という話は聞いたことがありませんが,もしかするとシステムの制約でしょうか?。試しにもう一度お願いします。(私が公開を渋っているのではありませんので為念。)



http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/198475/15261351" target="_blank">http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/198475/15261351

TITLE: 今ね、TB リトライしました。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん

今度はどうなんでしょうか?



>すずっくさん,こんばんは。TB届いていませんので,下記のURLを使って今一度リトライを。ココログで1本の記事に複数のTBが駄目という話は聞いたことがありませんが,もしかするとシステムの制約でしょうか?。試しにもう一度お願いします。(私が公開を渋っているのではありませんので為念。)



もしかしたら、変なトラバの為に、同じブログから続けてトラバできないようになってるのかしら?

今、トラバしました。

後で、確認してみてくださいね。

ご丁寧にどうもありがとうございます。

TITLE: あ!!!
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、ごめんなさい。

今のトラバはこの記事でした。

ファーストカンパニーのトラバするのでしたぁ!!

すみません、もう一度、とらばします。

で、もし、この記事のトラバが成功してたら、消しておいてね。

お手数、おかけいたします。

TITLE: 今日のアルバムは暖かい
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちはmonakaです。

遅ればせながらお誕生日おめでとうといって何のプレゼントもあるません。後から考えるかも。

このアルバム聞きたくなって聴いたら、このようなお誘いもあったのですね。潜在意識でしょうか、Jansson2枚を聴こうとした一枚でした。

いまさらながらと思いますが、今の気持ちと一緒に記事にしました。TBさせていただきます。

トラバのURLもいるのでうすよね。

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/35bd27ada5331f6c110c89399e98d54d/df" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/35bd27ada5331f6c110c89399e98d54d/df

です。

TITLE: TBが利かないみたいです。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,やはりだめみたいなので,Lars JanssonのTBを消去します。気がついたらFast Trackリトライして下さいね。

TITLE: ブラザー最中も暖かいわぁ。
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中さま、いつも、お気持ち嬉しく拝見してますのよ。



>遅ればせながらお誕生日おめでとうといって何のプレゼントもあるません。後から考えるかも。

あ、考えなさいませ。

ま、来年まで待ちますから。(爆)



>このアルバム聞きたくなって聴いたら、このようなお誘いもあったのですね。潜在意識でしょうか、Jansson2枚を聴こうとした一枚でした。



電波おくりましたからぁ。。ねぇ。。



>いまさらながらと思いますが、今の気持ちと一緒に記事にしました。TBさせていただきます。



うん、この記事と、去年の記事二つトラバしました。

あとから、コメントにいきますね。頑張りますわ。



新潟は、冬に片足つっこみましたぁ。。

紅葉もすでに枯葉になっておりまするぅ。。

あぁ、、今年の冬は暖かく過ごせるかしら。。

TITLE: なんで、ダメなのかしら?
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん 、、



ごめんなさいね。

書き方がわるかったですよねぇ。。

この記事のトラバが二ついってしまったら、一つ消してくださいね。

って、事でした。



今、もう一度トラバしましたよぉぉ!!

TITLE: Re:その名を「Lars Jansson(ラーシュ・ヤンソン)」と申します。(11/10)
SECRET: 0
PASS:
新潟あって良かったですね!

いっぱい入るといいですね~。

12月初めはライブスケジュール厳しいのですが(苦笑)実はPozza氏から直々にライブ来てくれとメール頂いたりとかなんとかして・・・

今回はラーシュ先生のサインをたんまりゲッツしてきます!!

そういえばSinne Eegのアルバムは聞きましたか?

TITLE: そうなの!!新潟で聴けるの!
SECRET: 0
PASS:
ucciさん

>新潟あって良かったですね!

ありがとう。

でも、これでまた、ucciさんにもカノンさまにもお逢いできないわ。



>いっぱい入るといいですね~。

うん、いっぱい入るといいよねぇ。



>12月初めはライブスケジュール厳しいのですが(苦笑)実はPozza氏から直々にライブ来てくれとメール頂いたりとかなんとかして...

げ?何それ??

いいなぁ、、って、そのライブは何時なの?



>今回はラーシュ先生のサインをたんまりゲッツしてきます!!

ラーシュさまは優しいからね。

あ、持ってるcdデジパック?

デジパック、お勧めだよぉ。



>そういえばSinne Eegのアルバムは聞きましたか?

この人1枚目、聴いてお気に入りです。

で、でも、アマゾンはまだなんだよぉ。

うむ、乗り換えて、早川さんにお願いしようかなぁ。。

TITLE: TB成功せずです...
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん,こんにちは。やはりTBうまくいかないようです。うーむ。原因は謎ですが,仕方ないですね。こういうこともありますわ。

TITLE: Re:そうなの!!新潟で聴けるの!(11/10)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん

>いいなぁ、、って、そのライブは何時なの?



自分はまだ聞いたことないんですが、Idea6というグループで12/5,7,8と東京でライブするそうなんですよ。

でもその時期はラーシュを筆頭に全部ライブ予定が入ってて(苦笑)はしごできるよう頑張ります!



>あ、持ってるcdデジパック?



いや全部プラケースのやつですね。デジパックは貴重なのでは??

TITLE: やっぱり、ダメなのねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
中年音楽狂さん、、

私達、かなり相性いいのですけどねぇ。。

ブログ間は、仲がわるいみたいですよね。。

でも、閲覧できるからいいわぁ。

グーブログは、閲覧もできないんだもん。



>すずっくさん,こんにちは。やはりTBうまくいかないようです。うーむ。原因は謎ですが,仕方ないですね。こういうこともありますわ。



うん、でも、また諦めずに何かあったらとらばしますね!

TITLE: あらぁ!!
SECRET: 0
PASS:
ucciさん



>自分はまだ聞いたことないんですが、Idea6というグループで12/5,7,8と東京でライブするそうなんですよ。

そりゃ、、まずいわねぇ。。

ラーシュヤンソンのライブとあっちりかさなりますものね。



>でもその時期はラーシュを筆頭に全部ライブ予定が入ってて(苦笑)はしごできるよう頑張ります!

ぐぇ。。

ホント、凄いなぁ。。。

ま、ボーナスもでる季節ですからねぇ。。

今年から、、私、ボーナス関係なくなりましたけどね。。orz....



>いや全部プラケースのやつですね。デジパックは貴重なのでは??

あ?ライブ開場にあるかも。

ま、見て見て!!

中側とか、もう、頭くるほど(笑)違いますから。

芸術性高いっすよぉぉ!

見るだけでも、一度見てみて!


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その名を「Lars Jansson(ラーシュ・ヤンソン)」と申します。:

« 今、、気づきましたぁ。。 | トップページ | New Blues/Ove Ingemarsson Quartet »

無料ブログはココログ