2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« ラーシュ・ヤンソン (Lars Jansson)が新潟に来るぅ♪ | トップページ | Critical Mass/Dave Holland Quintet »

2007年10月25日 (木)

『クリスマスの二ヶ月前 』

子どもの頃の作文のタイトルですね。
母と誕生日が一緒だった私、、
ちょっと、子ども心に理不尽な思い、ってのがあって、、
ようは、ケーキを食べる日、1日すくないじゃ~~ん、ってヤツ。

お誕生日は、「御年」になるとめでたくは無いけど、、
でも、やっぱ、嬉しかったりする。
クリスマスの準備しなくちゃなぁ、、
って、思いつつ、、ジャズ批評の新刊(No.140)を眺める。(^_^);;
(どういう、、フリだよぉ)
すみません、私事、宣伝で~す。m(__)m

今回は、ブログウォーキングに「Under Rousseau's Moon Live at Blue Note / Gil Goldstein」
そして、特集のテーマ「私のこだわりジャズ」で、クリスマスアルバムの事を、、
載せていただきました。m(__)m
これねぇ。。悩んだんですけどねぇ。。ま、真面目に研究課題を書いた、ってより、、
ジャズのクリスマスアルバムを。。広く世間に「啓蒙」した、、って感じ?(爆)
『クリスマスの魔法にかかるための12章』
宜しく~♪

と、、このタイトルは何処からきてるか?分かる人います?
え?誰も答えてくれそうにないから、いってしまいまぁす。
「Twelve Days Of Christmas」って、トラディッショナルなクリスマスソングからね。
え?「12」って、数字だけだけどぉ。
小さな、小さな、、遊び心、ってもんでしょ。

あ、最中さん、オラシオさんの「こだわり」も読めます。
次回はパート2だって。
しかし、読んで感想!ホント、「人それぞれ」
どれが、正解!ってのが無いのがいいよねぇ・・。

そんなこんなで、大きな満月もみたし……(綺麗だったわぁ)
ホント、ルソーのお月様のように、私は魔法にかかったかもしれないなぁ。
とても、良いお誕生日でしたぁ…。
高校三年のお誕生日のとき、秋に文化祭で知り合った男の子が手作りのチョコレートケーキを自転車で届けてくれました。(永谷園の箱に入っていたぁ)
その時、2年くら片思いしてる人がいたから、感激しながらも、家族にひやかされながらも、、「食べちゃった」だけでしたが。。嬉しかったなぁ。。
プレゼントは気持ちが大事よねぇ…
って、想い出した1日でしたぁ。


昨日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Man Woman and Child / Tore Johansen featuring Karin Krog
このアルバム、スリリングって演奏からは、、かなり離れた場所にある。
Tore Johansenのトランペットは、クリスマスの曲に本当にぴったり。
そこに、魔法を添えるのは、カーリン。
全然、力の入ってない唄い方なんだけど、ジャジィーではぁとふる。
そして、大人の味わい。。
タイトル曲はジョンサーマンとカーリンのオリジナル曲。
もの凄くあたたかで、幸福感がつまった曲で、私的オリジナルクリスマス曲の名曲!
是非、是非、みなさんにお聴かせしたいなぁ。。
このアルバムを聴きながら、いろんな想いに馳せる。。
トランペットとフリューゲルが静かに響く。。好き☆

追伸
本当は昨日書きたかったのですが、ちょっと、忙しかったもので。。
後出しじゃんけんでごめんなさい…。



« ラーシュ・ヤンソン (Lars Jansson)が新潟に来るぅ♪ | トップページ | Critical Mass/Dave Holland Quintet »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: すずっくさん、元気ですか、ちょっと遠くて魔法に掛かりません
SECRET: 0
PASS:
すずっく姉こんにちは、monakaです。しばらく交信ないうちに、姉さんになったりもう少しするとずっと凄くなって、魔法をかけるようになるのですね。

JAZZ批評読みました、さすがSuzuckさん、楽しく読ませる術がありますね。

TITLE: え!!魔法効かなかったのぉ。
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中!!

だからぁ、、トラバするときには、、そちらのトラバアドレスをおしえてくださいませ。

このブログ、、可哀想なブログなんだから!



>すずっく姉こんにちは、monakaです。しばらく交信ないうちに、姉さんになったりもう少しするとずっと凄くなって、魔法をかけるようになるのですね。

うむ、、魔女では、、ナイ。

ブラザー最中さまに、姉さん、、と呼ばれるのでありますかぁ。。

うむ。。いいわよ。姉さんでも。。



>JAZZ批評読みました、さすがSuzuckさん、楽しく読ませる術がありますね。

ありがとう。

ふざけてる、っておしかりをうけるかしら?

嫌だな、、怒られるの大嫌いだもん。



その道、あの道、どんな道…、

人生は、ゆりかごから墓場までの道のりです。

あらあらかしこぉ(アホ)

TITLE: トラバアド
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。

アドレス教えます。

でも付けたのを確認できないんでしょ。

ということは

11月2日東京ミッドタウンでダーク・アーネセントがTerje Gewelt とドラムスのトリオで2回(15:00と18:00)2度無料公演ですね、なんていうのも読んでないですね。魔法で飛ばないと来れないけどね。



http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/e14f1955216fe1dc44e6faf5566ca0f4/df" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/e14f1955216fe1dc44e6faf5566ca0f4/df

TITLE: 30周年おめでとう!!
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中!



>でも付けたのを確認できないんでしょ。

ということは

11月2日東京ミッドタウンでダーク・アーネセントがTerje Gewelt とドラムスのトリオで2回(15:00と18:00)2度無料公演ですね、なんていうのも読んでないですね。魔法で飛ばないと来れないけどね。



いいえ、携帯からみるから内容はしってまーーす。

コメントつけようと思えばつけられるの。携帯から。

でも、考えてみて?

コメント携帯で打つの凄く大変なの。



で、ブログによってみえかたちがいます。

楽天は、トラバついてるのも読めるの。

でも、グーブログは、記事とコメントが読めるだけ。

だから、トラバついてますかぁ?って叫んでるの。

で、、トラバいきましたかぁ?



30周年記念、おめでとうございます。

いつまでも、末永く、、お幸せに♪

TITLE: ジャズ批評の<こだわり>
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは。

<こだわりクリスマス>はとても楽しく拝見しました。すずっくさんの文章スタイル、僕は大好きです。僕も一応特集に投稿したんですが、次号になってしまいました。「ジャズ批評」についてプチ記事を書いたのでTBさせていただきます。

TITLE: ありがとう。。(#^_^#)
SECRET: 0
PASS:
jazzaudiofanさん、、

やっぱり、優しいわよね。



><こだわりクリスマス>はとても楽しく拝見しました。すずっくさんの文章スタイル、僕は大好きです。

ストレートに褒めて貰いまして、、

とっても、嬉しいですわ。

なんせ、自分の文章にコンプレックス沢山持ってるのに、こうやって、書き散らかしてますから。。

常に、ドキドキものなのですよねぇ。。

嬉しいぃぃ。でも、、変わった趣味かもよぉ。。(^_^);;

jazzaudiofanさん、スマートで、インテリジェンスのある文章だとおもいます。はい。



>僕も一応特集に投稿したんですが、次号になってしまいました。「ジャズ批評」についてプチ記事を書いたのでTBさせていただきます。

私も、なんだか、照れちゃって、、

どうも、ジャズ批評はプチ記事になってしまいます。

でも、あの文章を載せてくれる、ジャズ批評の懐の深さに何時も感謝しています。



こちらからも、トラバしましたぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『クリスマスの二ヶ月前 』:

« ラーシュ・ヤンソン (Lars Jansson)が新潟に来るぅ♪ | トップページ | Critical Mass/Dave Holland Quintet »

無料ブログはココログ