人生は寄り道、、、小径。

捜索願い寸前、なんてことも、ありまして。。
農家のワラ束の上で、熟睡してたこともありましたぁ!(ハイジの真似してたら、ねちまった)
結婚して、しばらく寄り道なんて考える事もできない状況でしたけど、、、
そんでもって、今、、歩いて何分の場所に、出かける私には、寄り道はほとんどないのですが、、
今週は、新潟市内、郊外を、、なぜか、、徘徊してます。
気分は、寄り道小径。
独り夜遊びもござったぞぃ。
まずは、地元の喫茶店で開かれた、新潟在住のイタリア人のジャズギターリストのソロライブに行ってきたのです。
前から存在は知っていて、ずっと聴いてみたかったのですが、お出かけのタイミングにぴったりあった!
そう、イタリアのお話などしながら、イタリアの曲、日本の曲、、セミアコ、ソリッドで、フィンガーピッキング、ピッキング、両方で弾いてくださった。
久しぶりのギターの生音。。いいよなぁ。。ジャズギターって。
そう、あの「黒猫のタンゴ」あれは、元ネタはイタリアの曲なんだって。
メロディはそのまま、元の歌詞は「黒猫が登場するけど、、」
なかなか、ウイット効いた面白い歌詞でした。
お話も面白かったけど、ギターもっと聴きたかったなぁ。
たのしかったで~~す。
あぁ、、私は生のジャズギターの音に飢えてる。。ってよく分かった。
おぉぉ。。来週のコットンクラブ、ラッセル・マローン、、行きたいなぁ。。orz
次の寄り道小径は、以前から一度行きたいって思っていた、素敵な女性のいるお店。
お店を知ったのは、まぁ、ご縁のご縁なんですが、手作りのプレゼントなんて頂いたこともあって、是非、一度はお尋ねしてみたかった。
ここは、まさに秘密のお部屋、って感じなのだぁ!!!
階段を上がっていくと、カウンター越しに彼女がいました。
わぁ、、想像以上に、不思議な雰囲気を漂わせた美しい人。。
初対面、人見知りな私ですが、なぜか、そこの常連さんとも楽しく時間をすごしました。
こちらも、、また、、何時か。。♪

今度は、寄り道どころか、、遠回り。
遠方の友と、、おひさぶりの対面、、昼ご飯♪
市内の中心から、海沿いとばして30分弱。
なぜに、ここまで行かねば、、、ならない。。
なんて、思いは、、着いたら、気持ちはふっとんだ。
思い切って、ガーデンの中のテーブルでご飯にしました。
バラの花びらが、、ちらちら、、舞い落ちる。。
互いに、、歳とったなぁ~~♪
突然だったから、時間も無く、でも、思わず長居して、、午後は遅刻。。(^_^);;
で、こんどは、moguちゃんと、、、行きたい。(ご指名)
行きも帰りも、バートンシーニの「Jobim - Someone To Light Up Mylife」が車の中で爆音。
う~~ん、マイケルブレッカーももっていったんだけどなぁ。。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Sem Voce/Joyce e Toninho Horta
バートンシーニ、オルタのジョビン集を聴いて、今日のクライマックスは、これ。
おぉ、神様、トムさま、私はこれが、、むちゃくちゃ、、好きでーーす。
あぁ、、すずっくよ、伝家の宝刀をこんなに簡単にだしちゃって、、
いいのかぁ?夏は、まだだぞぉ・・・。
ジョイスのスキャットや、オルタのスペイシーなギターとともに、
私は空高く舞い上がって。。
で、しばらく、カモメになりまっす。
地球をまわってきまっす。
んじゃ、さらば♪
« A Bossa Nova Collection/Gene Bertoncini | トップページ | Grazie Italia/Franco Ambrosetti »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« A Bossa Nova Collection/Gene Bertoncini | トップページ | Grazie Italia/Franco Ambrosetti »
TITLE: Re:人生は寄り道、、、小径。(06/09)
SECRET: 0
PASS:
人生は寄り道、、、曲がり道ですね。真っ直ぐな私にはとても険しく試練の道なのか?
ギター好きなんですね、特に生音がアコースティクなフィンガリングもですか。私も弾きますフォークギターを(関係ないね)好きです!ウエスの「4オン6」がと言ったら、聴こえてきました。
私の愛聴盤ジャケも中身も「nicola mingo/talkin'jazz guest Antonio Farao」g.p.b.dsのイタリア産MR.P.C,4on6,AIREGIN,BILLIE'S BOUNCE,etc 4/11がMINGOのオリジナルと「introducing/giulo stracciati trio Free Three」g.b.ds4/10がメンバーのオリジナル後はバイバイブラック、ジャイアント・ステップス、マイ・ファニーバレ、いそしぎetc
国産で「宮之上貴昭/ミー、マイセルフ&アイ」が生ソロギターで音も良し!
投稿: key-san | 2007年6月 9日 (土) 13時05分
TITLE: ご指名いただきました♪
SECRET: 0
PASS:
えーん、ご指名してもらえるなんて、かなり嬉しいよ~!!
すずっくさんお勧めのElis&Tomを聴きながら、去年の6月を思い出していました(あっという間ですねぇ)
ワイナリーのバラは満開でしたか?
カラッと晴れた日のバラもいいけど、雨が少し降る日のバラを見ながらのランチなんて、いいだろうなぁぁぁぁ(うっとり)
投稿: mogu | 2007年6月 9日 (土) 15時30分
TITLE: ジョイス
SECRET: 0
PASS:
素敵な時間の過ごし方ですね♪
『Sem Voce』も聴かれるのですか~
トニーニョ・オルタの演奏がすごすぎですよね(笑)
あ、遅れましたが、リンクどうもありがとうございます♪
一旦は削除してくれと言っておきながら、また貼ってもらっちゃって。。。
お手数お掛けしましたが、今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
投稿: がみ | 2007年6月 9日 (土) 19時03分
TITLE: 何時か、その秘密の隠れ家で・・
SECRET: 0
PASS:
その「不思議な雰囲気を漂わせた美しい人」少々誉めすぎです・・が補足をば、ドンピタ「トリコロール3部作」“青の愛”のジュリエット・ビノシュ+エンヤ+ファドのクリスティーナ・ブランコを4で割った?酔っ払い女を新潟に住まわせた様な人。
遠距離恋愛真っ只中の彼女に、これから送るレター
たとえ僕が・・天使たちの言葉を話しても
愛がなければ・・それは空しいかぎり
ただ鳴り響く 鐘にすぎない
たとえ僕に・・予言する力があっても
たとえ僕が奥義に 通じていても
あらゆる知識に 通じていても
山を動かすほどの 信仰があっても
愛がなければ 無にひとしい 無にひとしい
愛は寛容なり 愛は善意に満ちる
愛は決して ねたむことなく 決して高ぶらない
愛は耐え忍び すべてを信じる
すべてを望み ひたすら耐える
愛は決して 滅びることがない
予言はいつしか 終わりを告げる
言葉はいつしか 沈黙する
知識もいつしか 消滅するだろう
最後に残るのは・・信仰と希望と愛
この3つの中で・・
最も尊いものは“愛” 最も尊いものは“愛”
最も尊きもの それは“愛”
投稿: F・V | 2007年6月11日 (月) 00時33分
TITLE: どうも。
SECRET: 0
PASS:
歳は致し方なし。
御指名に再び、三度、洩れた俺。新潟に住んじゃおうか。(半分本気)。
しかし、「君」はどうかと。「永遠のおねえさま」
家族に逃げられた淋しい人間の前で、惚気る天然はそのまんま東。
投稿: 西から東 | 2007年6月11日 (月) 08時36分
TITLE: 寄り道ばかりで。。。(^_^);;
SECRET: 0
PASS:
key-sanさん
宮之上貴昭/ミー、マイセルフ&アイ
私、これ好きです。つうか、凄い、って思ってる。
私、、生きてるウエス、ききたかったなぁ。
昔、始めて動いてるウエスみたとき、あまりに簡単に弾いてるのでおどろきました。
すげぇ~~、って感じ。
宮之上貴昭は、このアルバムを聴くと完璧だよね。
目の前で聴いてみたい。
>私の愛聴盤ジャケも中身も「nicola mingo/talkin'jazz guest Antonio Farao」g.p.b.dsのイタリア産MR.P.C,4on6,AIREGIN,BILLIE'S BOUNCE,etc 4/11がMINGOのオリジナルと「introducing/giulo stracciati trio Free Three」g.b.ds4/10がメンバーのオリジナル後はバイバイブラック、ジャイアント・ステップス、マイ・ファニーバレ、いそしぎetc
ウエス、お好きなんですね。
ウエスが隠れてるギターはみんなストレートにかっこいいですよね。
私は今日はファラオのアンコールききました。
ファラオも好きだし、ベースも好きだったりします。。
投稿: Suzuck | 2007年6月11日 (月) 18時18分
TITLE: 優しいmoguちゃんに、、逢いたい。(T_T)
SECRET: 0
PASS:
moguちゃん。。。
私、ちょっと、疲れちゃった。。
>えーん、ご指名してもらえるなんて、かなり嬉しいよ~!!
え~~ん、喜んでもらって、凄いうれしいよぉ。
わがままで、、ごめんよぉ。
でもさ、ワイナリーのレストラン、、遠いから、、お酒のめないよぉ。orz
>ワイナリーのバラは満開でしたか?
ちょっと、バラは満開をすぎてますね。
お花の甘い香りは、、五感にイイ感じに働きますよねぇ。。
ちゃ~~~んと、予約して、、角田山みながら、、ランチしましょうねぇ。
で。。。
投稿: Suzuck | 2007年6月11日 (月) 18時21分
TITLE: カモメ、、只今、帰りましたぁ。
SECRET: 0
PASS:
がみさん、
気にしなくていいのですよぉ。
こちらこそ、リンク張ってもらいながら、ちゃんと、挨拶もしなくて。。
がみさん 、また、ブログ仲間になってくださって、嬉しいです。
ありがとう。
で、
岡安さん、行ったのですねーー。
>『Sem Voce』も聴かれるのですか~
トニーニョ・オルタの演奏がすごすぎですよね(笑)
あぁ、、弾こうとおもったら、、駄目デスよぉぉぉ。(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200608240000/" target="_blank">http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200608240000/
精神的にちょっと、辛い時期でしたが、助けていただきましたぁ。
もう、何年か聴いてますが、飽きないわ。
ジョイスみたいに自由人になりたい私。
投稿: Suzuck | 2007年6月11日 (月) 18時24分
TITLE: 隠れ家で、、遊ぼう、、。。いつか。。
SECRET: 0
PASS:
F・Vさん
はぁ、、て、、感じさ。。
>その「不思議な雰囲気を漂わせた美しい人」少々誉めすぎです・・が補足をば、ドンピタ「トリコロール3部作」“青の愛”のジュリエット・ビノシュ+エンヤ+ファドのクリスティーナ・ブランコを4で割った?酔っ払い女を新潟に住まわせた様な人。
はぁ。。。
私は、青い影のジャケットの女性にかぶりました。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00005J8KL/250-0412456-2781056?SubscriptionId=15MKG9EQSJ0WNTFXQJ82" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00005J8KL/250-0412456-2781056?SubscriptionId=15MKG9EQSJ0WNTFXQJ82
雰囲気ねぇ。。いいよねぇ。。
何が、、って。。
大人になっても、危うげな少女の表情を持ってる人だから。
>遠距離恋愛真っ只中の彼女に、これから送るレター
そんな、、、もん、、、先に読んじゃっていいのかよぉ。
ご・・御無体なぁ。。
****
最後に残るのは・・信仰と希望と愛
この3つの中で・・
最も尊いものは“愛” 最も尊いものは“愛”
最も尊きもの それは“愛”
****
愛は尊いです。
純粋に恋しちゃって、、いいなぁ。。
愛は尊いですが。。
愛する当人達は、一直線でも、、、いいでしょう。。。
許されるなら。。。可能なら。。。それで、、いいでしょう。
そう、、尊い愛から生まれた家族も尊いのですよ。。。
自分に素直が一番なんだけど。。
清く正しく、まっすぐに、、生きて行くことは難しいのです。
頑張らなくちゃ。
投稿: Suzuck | 2007年6月11日 (月) 18時27分
TITLE: やぁ。。どうも。
SECRET: 0
PASS:
西から東さん 、、
元気は、、でましたかぁ?
で、私が、、落ち込んでると、わかる、って凄いっす。
でも、原因を「推察」するのは、、やめてくだしゃい。
大概は、、たいした事ではないのよ。でも、心配ありがとう。
で、君、、、君はねぇ。。
あまり、自分を責めずに、、次に進んでいいのでないかしら?
と、こんな場所で、言うことでないか。
また、機会があったら、話の続きを。。ば。
投稿: Suzuck | 2007年6月11日 (月) 18時29分
TITLE: HortaとJoyceですかぁ
SECRET: 0
PASS:
個人的にはJoyceって力入りすぎのところがあって苦手な時もあるけれど。もちろんダメとは思いません。Bossaとかは基本的に肩の力抜けまくっているのが好き♪大好き♪
それはともかくHortaまた来てくれないかなぁ…。Gismontiも来るんだから、ブラジルの凄いのどんどん来て欲しいです。
投稿: 照屋のリピちゃん | 2007年6月11日 (月) 21時45分
TITLE: 花の名前は難しい。
SECRET: 0
PASS:
花の名前全く興味ない人間ですが、説明して戴くのは楽しいものです。
部屋には枯れた観葉植物が無残だけど。
投稿: 西から東 | 2007年6月12日 (火) 13時23分
TITLE: う~~ん、わからないでもない。
SECRET: 0
PASS:
照屋のリピちゃんさん
お返事おそくなりました。ごめんね。
暑さが苦手、ってより、、この変動に身体と心がついていかない、、、私。
なんか、体調ワルし。
でも、また、週末はでかけなくちゃ。。
うぅ。。嫌だよぉ。
>個人的にはJoyceって力入りすぎのところがあって苦手な時もあるけれど。もちろんダメとは思いません。Bossaとかは基本的に肩の力抜けまくっているのが好き♪大好き♪
そうですねぇ。。
強い女性はお嫌いなのね?
私のように、か弱く儚い月の妖精のような女性が、、お好き☆?
>それはともかくHortaまた来てくれないかなぁ…。Gismontiも来るんだから、ブラジルの凄いのどんどん来て欲しいです。
そうかぁ。。輝く大段幕もってでかけなくちゃねぇ~。
鉢巻きもいいけど。。。
うちわとか、、やっぱ、必須アイテムかと。。
今、流行のエプロンは?
う~~ん、エプロン姿でうちわもって、、応援。。。
追い出されるわねぇ・・・。
投稿: Suzuck | 2007年6月13日 (水) 17時55分
TITLE: 花の名前は難しい。(きっぱり)
SECRET: 0
PASS:
西から東さん
まぁ、、関心があるか?ないか?そんなところが、、勝負の決め手。
>花の名前全く興味ない人間ですが、説明して戴くのは楽しいものです。
>部屋には枯れた観葉植物が無残だけど。
でもね、自分で何か買ってきたら?
緑があると、気が休まると思いますよ。
人が買った物より、、愛着でるかもしれませんよ。
まぁ、、すっぱり、、いかが?
投稿: Suzuck | 2007年6月13日 (水) 17時59分