2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 「ライブ」は異なもの味なもの。 | トップページ | By Myself/Inger Marie (Inger Marie Gundersen) »

2007年3月29日 (木)

All Alone/Alessandro Galati

「あ、春ぅ」。。
三寒四温とはよくいうもので、春は少しづつ少しづつ近づいてきて、、、
ある日、ふと、、、気が付くと春の中にいるのですよね。。。

一番感じるのは「光」?
ほんの少しだけの角度の違いで、昨日までと同じ景色の筈なのに、、
何処か、、何か、、違うのですよね。
柔らかな春の光が、全てのものに魔法をかけます。
光は沢山そそがれるのですが、何処かふわぁと霞んだ印象なのが春。
何もかもが、、何かをまってるような、、そんな色合い。
今日みたいに、春の嵐の時も、なんとなく空気がゆるい。

新譜や未聴の作品がいくつかあって、何枚かかけてみたのですが、
どうも、、今の気分と違う。。。春ですものねぇ。
私の心の中にも春がしっかり侵入してきて、、、
「春心の扉」を開けた。。。
この扉の向こうの世界にぴったりなアルバムがあるのです。
イタリアは花の都フィレンツェ生まれのピアニスト、Alessandro Galatiのソロアルバム。
ブラザー最中の随分、随分前のお勧めの作品なのです。
三曲除いて、彼のオリジナルです。

最初の最初から、、優しい優雅なメロディと演奏。
最初の最初から、、想いが溢れます。。。
少し、思索的な音が時々はいるのが、いいな。
気持ちがゆったりとしてきます。
音の一つ一つが、春の陽射しのような柔らかなきらめきを持つ。
どの曲にも優しさの中に哀愁が混じり、シンプルにシングルトーンを中心に繊細に情景を奏でていく。。。
三曲入ってるイタリアの名曲達となんの見劣りもしない素敵なメロディ達。
音と音の間にあるのは慕情、、、
一曲一曲、、最後の最後まで、、ピアノの余韻を、、残す。
空気の震えが静まるのを静かに待つ。
そんな、繊細な音空間を最後まで楽しめます。
ふと、、気づけば、最後の曲、「素敵なあなた」。。

繊細で美しく哀愁たっぷり、、心もやんわり和むバラード集でした。
イタリアは花の都に生まれた抒情派ピアニストが奏でるバラード集、、、
春の準備にいかがかしら?

1 Broken toy-Lil'Sophia
2 Leipzig,1862
3 Rever de te voir
4 Bukowsky
5 Averti tra le braccia
6 Thin fish
7 Una lunga storia d'amore
8 Vaish spnish
9 Slow down Venice hearts
10 Tu si'na cosa grande

Alessandro Galati (P)

Blue Gleam (BG001)

アースキン、パレダニエルソンとの秀作「TRACTION AVANT」より、好みかも。(^_^);
久しぶりの静寂盤。
でも、同じレーベルから新譜がでてるのね。
しかーーも、来日もするのね。
うむ。。。


« 「ライブ」は異なもの味なもの。 | トップページ | By Myself/Inger Marie (Inger Marie Gundersen) »

JAZZ(Grazie Italia )」カテゴリの記事

コメント

TITLE: 私好み、みたいです
SECRET: 0
PASS:
自分の名前、忘れちゃいまして・・・・。

これだったか、バっちゃんネームだったか、もう頭空っぽで覚えていません。ごめんなさい。

しかし、なんだか素敵な感じのアルバムですね。

即ネットショッピ~ング!ですね。

TITLE: ヘイ!シスターメレセデス!
SECRET: 0
PASS:
メルセデスさん

こっちで、、いいとおもいます。

バルバラも私はすきですけどね。



>しかし、なんだか素敵な感じのアルバムですね。

>即ネットショッピ~ング!ですね。

彩りあって、温かな感じなんだけど、、、

でも、クールなの。

わかんねぇよなぁ。。(^_^);

しっかり、聞き込むこともできるし、、

疲れた体に潤いをあたえてくれるので、、

なんか、聞き流すのもいいのです。

全身ぱっくだぜぇ。。

TITLE: 待っていました、春も、何もかも
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。

ガラティは初めて書いたblogの記事のようなもので、思い入れが強いのです。お気に召していただけたようで、安心しています。

待っていました、シスターの記事も、次のアルバムもそうですね、春まで待ったのが正解のような感じです。ありがとうございました。

次のもTBさせていただきます。

来日公演、貴女は難しいでしょうが、報告できればいいと思います。

TITLE: 追伸 共感をありがとう
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちはmonakaです。

コメントを送った後に素直に感じた一節があるのでもう一度、私もそう思います。

>>一曲一曲、、最後の最後まで、、ピアノの余韻を、、残す。

>>空気の震えが静まるのを静かに待つ。

全くそのとおり、素晴らしいアルバムだと思います。

TITLE: おおー
SECRET: 0
PASS:
サイトで試聴しましたが、ビューチホーですねぇこのシトのピヤノ。こらー、見つけとかないと…。

で、来日ってBlueNoteかぁ…。パスだな。



来日って言えば、メセ兄がメル童と9月に来日ですってよ。生となると聴いてみたい気もしますけどねぇ。



あ、地震はそちらではだいじでしたか?

TITLE: お返事遅くなってすみません。
SECRET: 0
PASS:
最中さん、

そのライブも行きたいけど、ちょっと難しい。

四月の後半ハードスケジュールなのです。



>待っていました、シスターの記事も、次のアルバムもそうですね、春まで待ったのが正解のような感じです。ありがとうございました。



このアルバム、、いろんな事に消耗して、くたびれきった心と体に、、

なんだか、本当に良いのです。

今年の春は、優しく慰められてるように感じました。

来年の春には、どんな気持ちで聴くのでしょう。。



最近、音楽ってなんだろう、って、、つらつら、、考えます。

話をまとめたりする為に出なくて、自分の為なんだけど。。ね。



>>一曲一曲、、最後の最後まで、、ピアノの余韻を、、残す。

>>空気の震えが静まるのを静かに待つ。

>全くそのとおり、素晴らしいアルバムだと思います。



音楽って、音と音の間、、音の終わった後、、

現実に耳から音がきこえてるくる以外にも、見えない音が存在しますよね。

良いミュージシャン達は、本当にその事がよくわかってます。



あぁ、先週は上京したかったのです。。

TITLE: おぉぉ。。
SECRET: 0
PASS:
照屋リピダルさん、、

あなたが、反応してくれるとは。。うれぴ。



ブルーノートでも、演奏しました??

違うんじゃないかなぁ。。

でも、まぁ、、お安くはないかもしれない。。

最中さんが、きっと、ライブレポートしてくれるよん。。。





>来日って言えば、メセ兄がメル童と9月に来日ですってよ。生となると聴いてみたい気もしますけどねぇ。

メセ兄がメル童、、かぁ。。。

よかった、メセじぃ、って書いて無くて。。



>あ、地震はそちらではだいじでしたか?

うん、うん、どの地震?

なんか、お出かけモードであった。。。

えらく、、疲れたのよ。。。

肉体労働の旅であった。。。

桜、、咲いたのね。。東京は。

東京に上京したかったの。

ウルフちゃんが、、きてたのよ。。

TITLE: あら、勘違い
SECRET: 0
PASS:
Blue Noteぢゃなかったんですね。

横浜かぁ…。

しっかし、突然日本にやってくる渋いミュージシャンってどうしてああも意外な場所で演奏するんですかねぇ?

去年のNik Bercheなんか門前仲町と中目黒ですもんねぇ。



地震って能登のです。能登って越後の隣ぢゃ無かったですか?

TITLE: 9/24名古屋遠征!(の予定)
SECRET: 0
PASS:
・JAZZ(38)

・JAZZ(Far North )(36)

・JAZZ(Grazie Italia )(44)

・JAZZ(Born In The U.S.A. )(43)

・JAZZ( A Paris !)(6)

・JAZZ(Flight to Denmark)(12)

・The Brasil Project(10)

・A Merry Jazzmas(32



イタリアねたがUSAねたを上回りましたな!



標記の件、メセ弐位/メル銅来日公演、金曜日の大阪は諦めて名古屋へ行くことにしました♪



メル胴は、9月にまた東京で演るそうです。

TITLE: お久しぶりです
SECRET: 0
PASS:
おせっかいかもしれませんが、能登の隣は加賀か越中だと思いますよ~。 照屋リピダルさん。



すずっくさん、久しぶりの書き込みになります。

どうもこちら(越中)もまだ地震の影響で、気持ちが不安定です。

ライヴに行くのは到底無理なので、TV放送やDVDとCDのライヴ作品で我慢することにしています。

ちなみに、昨日のWOWOWでの92年のチックのカルテット・ライヴ(1時間45分)は絶品でしたよ。

再放送もあると思います。

TITLE: そう、、たぶん、勘違い。
SECRET: 0
PASS:
照屋リピダルさん



>Blue Noteぢゃなかったんですね。

この、、言葉遣い、、

ある人に、、そっくりぃ。。。



>横浜かぁ…。

>しっかし、突然日本にやってくる渋いミュージシャンってどうしてああも意外な場所で演奏するんですかねぇ?

>去年のNik Bercheなんか門前仲町と中目黒ですもんねぇ。



う~~ん、と、問われられてもねぇ。。

できたら、新潟で唐突にライブしてくださいませ。って、感じっす。

私、、怒りませんから。



>地震って能登のです。能登って越後の隣ぢゃ無かったですか?

うん、これはナカーラさんが答えてくださいました。

ちゅーーーーりっぷの富山県が間にありまーす。

我が家のチュウーーーリップまだ、、咲かない。

TITLE: 祝!!9/24名古屋遠征!
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん



>9/24名古屋遠征!(の予定)

きめたの!

うむ~。。。

おめでとう!!

お土産は、いりませんからぁ、、、、



>・JAZZ(38)

>・JAZZ(Far North )(36)

>・JAZZ(Grazie Italia )(44)

>・JAZZ(Born In The U.S.A. )(43)

>・JAZZ( A Paris !)(6)

>・JAZZ(Flight to Denmark)(12)

>・The Brasil Project(10)

>・A Merry Jazzmas(32



>イタリアねたがUSAねたを上回りましたな!

げげ、ばれましたね。。

このカテゴライズが、、また、、いい加減なんだなぁ。。

好きな、イタリア、スウェーデン、っておもったんだけど、

なんか、アルバムの名前使ったら、、

こんな感じになりました。

JAZZ(Far North )、って北欧なんだけど、デンマークは入ってないの。

私的デンマークのジャズのイメージが、、、全く北欧で、、ないのでぇ。。(^_^);;



>標記の件、メセ弐位/メル銅来日公演、金曜日の大阪は諦めて名古屋へ行くことにしました♪



メセ弐位/メル銅、、っすかぁ。。

みんな、、、何考えてるんだか。。(笑)

メセ兄メル童、、って案もございましたね。




TITLE: 大丈夫ですか?
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりでーーす。

ナカーラさん、

被害が、少ないとは言え、大変でしたね。



>おせっかいかもしれませんが、能登の隣は加賀か越中だと思いますよ~。 照屋リピダルさん。

だ、、そうです。

つうか、私は、、知ってましたぁ。。(当たり前)



>こちら(越中)もまだ地震の影響で、気持ちが不安定です。

そうですよねぇ。。

地面が揺れるのって、ホント、気持ち悪いです。

不安になりますよね。

お心、お大事にね。



>ちなみに、昨日のWOWOWでの92年のチックのカルテット・ライヴ(1時間45分)は絶品でしたよ。

わぁ、、チックさまですか!

ライブとか、激しく、凄そうですねぇ。。

ジャズの番組、見れるはずなんですが、ほとんど見たこと亡いのです。

つうか、、なんか、いつも録画中なんですけど。。



ナカーラさんは、アダムロジャーズは、、?!

と、唐突に、、フル、、私。。。。


TITLE: お返事すいません
SECRET: 0
PASS:
あれあれ、痛いところをすずっくさんには突かれました。(苦笑)

もちろんA・ロジャーズは好きで、リーダー作だけでなく、ほとんどの参加作品もむさぼるように?)聴いていますよ。 



今度のC・Cからの新譜も、半分だけは聴いています。

でもnaryさんの記事にもあったように、ちょっと地味過ぎる感じがして、今は他の新譜に浮気状態です。

やはり全部聴き終えないとコメントも書き込めませんしね。

ということで、ご勘弁を。

TITLE: ナカーラさん、
SECRET: 0
PASS:
ナカーラさんは、サックス入ったの好きですものね。

私は、新譜好き☆

ほら、歌心とかと、、また違うタイプなんだけど、アコギへのこだわりも、単なる哀愁とはちょっと違っていて、ストイックな感じでいいな。





>もちろんA・ロジャーズは好きで、リーダー作だけでなく、ほとんどの参加作品もむさぼるように?)聴いていますよ。 



>今度のC・Cからの新譜も、半分だけは聴いています。

>でもnaryさんの記事にもあったように、ちょっと地味過ぎる感じがして、今は他の新譜に浮気状態です。

>やはり全部聴き終えないとコメントも書き込めませんしね。

>ということで、ご勘弁を。



ナリーさんとナカーラさんの趣味嗜好似てますものね。

欲しい、ギターも沢山あるんだけどな。。

どうも、すみませんでした。

でも、☆三つでも、いいから新譜案内してくださいね。

TITLE: Galati
SECRET: 0
PASS:
新譜凄く気になっているんです。

この紹介しているアルバムも良さそうですね!

TITLE: ucciさま
SECRET: 0
PASS:
唐突ですが、111111登録してみません?

TITLE: 新譜。。
SECRET: 0
PASS:
ucciさん、大変失礼いたしました。

首都圏内、生、、行けそうじゃないですか?



>新譜凄く気になっているんです。

>この紹介しているアルバムも良さそうですね!



このソロアルバム、いいです。

私も、新譜きになってます。

最中さんのレビューをご参考にしてくださいませ。

よかったら、、教えてください。m(__)m



ウルフのサイン、、うらやましすぎます。。。

TITLE: コンサートのお知らせ
SECRET: 0
PASS:
突然の書き込みで失礼致します。

Alessandro Galati/All Alone の記事を拝見させていただきました。

来週からAlessandro GalatiのJapanTourが行われます。もしご都合よろしければ是非ご参加下さい。

先日彼のトリオ作品もリリースされました。第一弾に増して高い評価を得ております。



生の演奏を聴けるチャンスです!詳細はこちら↓

▼BLUE GLEAM

http://www.bluegleam.com/MAG/BGmag005.html" target="_blank">http://www.bluegleam.com/MAG/BGmag005.html

TITLE: BLUE GLEAMさま
SECRET: 0
PASS:
BLUE GLEAMさま、、

って、あのレーベルのかたですか?

こんな、辺境の地まで、よくいらっしゃてくださいましたぁ。



>突然の書き込みで失礼致します。

>Alessandro Galati/All Alone の記事を拝見させていただきました。

すみません、断りもなく。。。

しかも、ジャケット掲載しちゃて。

でも、アルバムにジャケット必要なんですよぉ。

すごく、大事なんです。



>生の演奏を聴けるチャンスです!詳細はこちら↓

>▼BLUE GLEAM

http://www.bluegleam.com/MAG/BGmag005.html" target="_blank">http://www.bluegleam.com/MAG/BGmag005.html



しってますよぉ。

でも、私は新潟在住なんですよぉ。

家族もいるので、なかなか、上京は難しいです。

でも、きっと、リンク先のお友達は行くとおもいますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: All Alone/Alessandro Galati:

« 「ライブ」は異なもの味なもの。 | トップページ | By Myself/Inger Marie (Inger Marie Gundersen) »

無料ブログはココログ