いつかどこかで
久しぶりの雪景色。
太陽の陽が微妙に反射し、窓越しにきらきら入る光はまるでダンスしているみたいでした。。。
ほんわりした気持ちで聴いていたのが、先日紹介した外山さんと関口さんのCD
「Songs of Lilac」
昨日は昼から葛湯で一日を過ごした私ですが、元気がでてきましたね。
アルバムはあっとういまに終わり、最後の曲に。
ラストナンバーは、
Somewhere in Time
~いつかどこかで
と、副題が書かれていました。
車の中からみた日の出の美しさに自らの幸福感を重ねた曲だそうですが、演奏にもその幸福感が沢山つまった、とても美しく静かで柔らかで、、そして暖かな曲です。
幸せをおっそわけしていただいた感じ。m(__)m
「幸せ」って、なんでしょう。。(うるる、、、)
「いつかどこかで」
遠い昔、、、手紙の最後に書いたことがあります。
今の私なら、
「人生なんて、白黒はっきりできるものなんかじゃなーーい(きっぱり)」
と、胸を張っていっちゃうのですけどねぇ、、
濃淡灰色の世界はディープです。。。はい、とっても気に入ってます。
白黒つけたつもりの。。。手紙の最後。。
「いつかどこかで」
って。。。結んじゃったのでありましたねぇ。
う~~ん、何か、、期待してましたかしらねぇ。。。
おもいっきりっ!!(笑)
あれから、「いつかも」、「どこかでも」、、無かったけれど、
わたくし、充分幸せな人生でございます。
ご存じのように、、毎日「美味しい音楽三昧」でございます。m(__)m
そして、今は、傾きかけた太陽の光のハーモニーを背中で感じています。。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

My Funny Valentine / Miles Davis
Jazzitaliano Live2006 03 は、
Roberto Gatto Quintet "Tribute To Miles Davis '64-'68"
ショーター加入のQuintetを象徴してるようなきがするのだが、、その、曲目は、Stella By Starlight、All Blues、All Of You,,Joshua,Basin Street Blues,There Is No Greater Love ,Seven Steps to Heaven、、、、Footprints 、、
そうなんですね。一曲Footprints 除いてジョージコールマン参加の作品からが中心でした。つうことで、ヴァレンタインもお近いことだし、ハービーの美しいイントロ、駆け上がるマイルスの妖しき世界だぜぇ。
太陽の陽が微妙に反射し、窓越しにきらきら入る光はまるでダンスしているみたいでした。。。
ほんわりした気持ちで聴いていたのが、先日紹介した外山さんと関口さんのCD
「Songs of Lilac」
昨日は昼から葛湯で一日を過ごした私ですが、元気がでてきましたね。
アルバムはあっとういまに終わり、最後の曲に。
ラストナンバーは、
Somewhere in Time
~いつかどこかで
と、副題が書かれていました。
車の中からみた日の出の美しさに自らの幸福感を重ねた曲だそうですが、演奏にもその幸福感が沢山つまった、とても美しく静かで柔らかで、、そして暖かな曲です。
幸せをおっそわけしていただいた感じ。m(__)m
「幸せ」って、なんでしょう。。(うるる、、、)
「いつかどこかで」
遠い昔、、、手紙の最後に書いたことがあります。
今の私なら、
「人生なんて、白黒はっきりできるものなんかじゃなーーい(きっぱり)」
と、胸を張っていっちゃうのですけどねぇ、、
濃淡灰色の世界はディープです。。。はい、とっても気に入ってます。
白黒つけたつもりの。。。手紙の最後。。
「いつかどこかで」
って。。。結んじゃったのでありましたねぇ。
う~~ん、何か、、期待してましたかしらねぇ。。。
おもいっきりっ!!(笑)
あれから、「いつかも」、「どこかでも」、、無かったけれど、
わたくし、充分幸せな人生でございます。
ご存じのように、、毎日「美味しい音楽三昧」でございます。m(__)m
そして、今は、傾きかけた太陽の光のハーモニーを背中で感じています。。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

My Funny Valentine / Miles Davis
Jazzitaliano Live2006 03 は、
Roberto Gatto Quintet "Tribute To Miles Davis '64-'68"
ショーター加入のQuintetを象徴してるようなきがするのだが、、その、曲目は、Stella By Starlight、All Blues、All Of You,,Joshua,Basin Street Blues,There Is No Greater Love ,Seven Steps to Heaven、、、、Footprints 、、
そうなんですね。一曲Footprints 除いてジョージコールマン参加の作品からが中心でした。つうことで、ヴァレンタインもお近いことだし、ハービーの美しいイントロ、駆け上がるマイルスの妖しき世界だぜぇ。
« すべての道はローマに通ず。(Francesco Cafiso編) | トップページ | Where Flamingos Fly / Karin Krog /Jacob Young »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« すべての道はローマに通ず。(Francesco Cafiso編) | トップページ | Where Flamingos Fly / Karin Krog /Jacob Young »
TITLE: なんか、かっこよくて
SECRET: 0
PASS:
monakaです。何でこんな時間まで起きているのでしょう。
>「幸せて何でしょう」
>「いつかどこかで」
なんか、かっこよすぎてずるい。
もう寝ます。
投稿: monaka | 2007年2月 3日 (土) 01時18分
TITLE: あ、珍しい。
SECRET: 0
PASS:
確かに、最中さんには、珍しい時間ですね。
って、あそこに、行ってきたのね。
いいなぁ~♪
>なんか、かっこよすぎてずるい。
>もう寝ます。
かっこいいですか?!
そっか?!
どこがぁ!!!???
うむ~、
世の中のいろいろな基準とか、常識とかが、、
わからなくなっている。。。今日この頃。。。
悩める乙女(バッシ)の心境。。
いや、迷える魂だろうか?なんちゃって。
投稿: Suzuck | 2007年2月 3日 (土) 08時00分
TITLE: ご紹介感謝です
SECRET: 0
PASS:
なみいる世界の大名盤と並んでこちらのサイトで取り上げていただけるの、とても嬉しく恐縮であります。お楽しみくださってるようで一安心です。
そう、monakaさんにも寝不足をさせてしまいましたm(_ _)mこちらのサイトをきっかけにライブ会場まで足を運んでいただけて、お二人に心から感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
イタリアライブシリーズもガンガン進んでますね~~。全然追いつかないですが、周回遅れでついて行きますね、楽しみでーす!
投稿: せきぐち | 2007年2月 3日 (土) 10時58分
TITLE: こちらこそ。。
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさん
中途半端な紹介ですみません。
でも、素敵なCD紹介できて、幸せです。
素敵な曲とお二人の情感豊かな演奏でゆったりとした時間をいただきました。
一枚一枚、メレディスの水彩画でみるような風景がひろがります。
でも、今朝1は、ワケニウスのフォエヴァーユー(保存盤)でございましたが。。m(__)m
>そう、monakaさんにも寝不足をさせてしまいましたm(_ _)mこちらのサイトをきっかけにライブ会場まで足を運んでいただけて、お二人に心から感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
ホント、全然ライブに足運べなくてすみません。
一年に一度くらい、、って思うのですが。。
最中さんと一緒に行きたかったのですが、、、
最中さんが
「「嫌だ」」
、って、、言うものですから。(大嘘)
>イタリアライブシリーズもガンガン進んでますね~~。全然追いつかないですが、周回遅れでついて行きますね、楽しみでーす!
これが、また、遠い道のりなのです。
今は、FAROって、ギターとチェロのデュオです。
う~ん、スペイン坂、ってもんですか。。
最中さんが良いこと仰ってました。
「好きです」
そう、このCD。
素敵です、良いです、、、
それより、ストレートに「好きです」このCD、、私も賛同させていただきました。
投稿: Suzuck | 2007年2月 3日 (土) 12時52分
TITLE: お子のことですが
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんばんは、monakaです。
いらしているお子たちが、そろそろ家に帰りたいとのことです。何とかもう少しとお願いしているのですがすずっくさんもご了承下さい。
お持ちかえるお土産をと思うのですが、お子達に見合うものが見つかりません。来週には無事にお宅にお送りしたいと思っています。なにとぞご容赦お願いいたします。
投稿: monaka | 2007年2月 3日 (土) 20時58分
TITLE: よく、言い聞かせたので大丈夫。
SECRET: 0
PASS:
ぶらざ~最中さ~~ん。
昨夜からこんばんのおでんの仕込み中のすずっくです。
今は、巾着もち制作しております。
越後のお餅はうまいっすよ。
でも、ちょっと、お休み。
>いらしているお子たちが、そろそろ家に帰りたいとのことです。何とかもう少しとお願いしているのですがすずっくさんもご了承下さい。
断腸の思いで新幹線のホームで見送ったのです(嘘)
そのまえに、失礼のないように「
良い子にするんだよ」
って、いいましたから。
躾はきちんとしている「つもり」のすずっくでした。
>お持ちかえるお土産をと思うのですが、お子達に見合うものが見つかりません。来週には無事にお宅にお送りしたいと思っています。なにとぞご容赦お願いいたします。
お土産ですかぁ。。。。
・・・・・
いらない、って言うとおもいました?
もらう。(爆)
ええとね、美味しいものがいいな。
で、その子達すでに春休みなので、好きなだけ遊ばせてやってください。
よろぴくぅ♪
投稿: Suzuck | 2007年2月 4日 (日) 11時16分
TITLE: Re:いつかどこかで(02/02)
SECRET: 0
PASS:
繰り返し聴いてくださってるとのこと、本当に
ありがとうございます~。メロディーを聴いて
元気が沸いてくる、というのは本当に嬉しい言葉
でして・・・どうコメントしようか考えている
うちにこんなに時間が経ってしまいました。
「Somewhere in Time」についての感想というか
思い出されたエピソード、この曲を作った時の
私の想いに通じるところもあったりなかったり
でビックリなのです。そんな話はいつかお会いした
時にでも・・・。
投稿: ふくP | 2007年2月 5日 (月) 01時17分
TITLE: 素敵☆
SECRET: 0
PASS:
ふくPさんこと外山さん、こんにちは~。
二月とは思えない晴天です。
青空にも良くあうアルバムでーーす。雨でもいいわよ。
>メロディーを聴いて元気が沸いてくる、というのは本当に嬉しい言葉でして・・・どうコメントしようか考えているうちにこんなに時間が経ってしまいました。
おぉ、、よかったですぅ。
お気に障ってないか、ちょっと心配だったですからぁ。
> 「Somewhere in Time」についての感想というか
>思い出されたエピソード、この曲を作った時の
>私の想いに通じるところもあったりなかったり
>でビックリなのです。そんな話はいつかお会いした時にでも・・・。
いやぁ~あれって、20歳前なんです。
みなさんが想像するような関係ではないんだけど(え?想像してない?)、当時の私には「すべて」だったようなきがしてたもんで。。
相手の誤解が許せなかったのねぇ~♪
数少ないチャンスだったのに、、
自らつぶしてしまって、勿体ないかったわ~(きっぱり)
どの曲も一つ、一つの曲にとてもインスパイアされて、いろんな風景、想い出、、、そして、気持ちがわき上がってきます。
この曲に関しても、全く違う印象もあるんです。
作者と同じイメージを抱くことももちろん感動さし、凄いのですが、、、
それより、どんなイメージであれ、気持ちであれ、聴き手の気持ちを「揺さぶる」事ができるあなたのメロディは本当に素敵☆
そして、聴き手の中にわき上がった気持ちを増幅させる作用のせきぐちさんのベースも素敵☆
そう、良いアルバムはリスナーの気持ちに添ってくる、って思ってるのですが、そんなかんじかな。
この後、いっぱい、みんさんに聴いていただくライブもあるし、そう「太平洋側」の福島にもいくんですよね~。(笑)
福島、美味しいもの沢山ありそう♪
そっちのご報告も楽しみにしていま~す。
投稿: Suzuck | 2007年2月 5日 (月) 11時36分
TITLE: Re:素敵☆(02/02)
SECRET: 0
PASS:
そう、今回CDを聴いていただいて、改めてみなさんが
いろんなイメージや感想を抱き受け止めてくださっている
ことを実感しました。いかなることを思い考えていただいているか
というより、そうして思いを持って受け止めてくださるということ、
そのことが本当に嬉しいし、聴いてくださる皆様に感謝して
いるところです。
福島、今回は前後が忙しくトンボ帰り状態かも(泣)でも
楽しんで来ます!いろいろ報告しますね♪
投稿: ふくP | 2007年2月 5日 (月) 15時27分
TITLE: 会津までは、よくいくのですけど。
SECRET: 0
PASS:
ふくPさん、こんばんは~♪
> そう、今回CDを聴いていただいて、改めてみなさんがいろんなイメージや感想を抱き受け止めてくださっていることを実感しました。いかなることを思い考えていただいているかというより、そうして思いを持って受け止めてくださるということ、そのことが本当に嬉しいし、聴いてくださる皆様に感謝しているところです。
私は演奏はしないしクリエイティヴな活動も無いので偉そうな事はいえませんが。。
自分が送り出したものが、すべて自分がおもったように相手に受け止められなくても仕方ないとおもうんです。みんな、もってるバックが違うんだから。
でも、人の心に届く、動かす、って、すごいなぁ~っておもいまっす。
だってさ、ものすご~~く、有名な人の曲だって、へぇ~、ってすんじゃうものもあるんだもの。
> 福島、今回は前後が忙しくトンボ帰り状態かも(泣)でも楽しんで来ます!いろいろ報告しますね♪
そうですか。
なにせ、あの地理の知識ですから、日立と、、どっちが?とか、高速はどうなんだ?とか。。。
よく、わかってないのですが、
ほら「不思議な」あの方はね。。成田とここは、確か、、四時間かからないのです。(^_^);、、はい。。。
投稿: Suzuck | 2007年2月 5日 (月) 18時33分