2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

音楽で拡がる輪

« One More Angel | トップページ | なぜか、春うらら。。 »

2007年1月24日 (水)

すべての道はローマに通ず。(戯言編)

地中海世界を、500年に渡って君臨し続けたローマ帝国。。。
「ローマは1日にしてならず」、、そんな言葉もありましたね。
その広大な帝国の領土を支配し維持して行く為に、ローマの中心から帝国の辺境の地まで道は四方八方に広がっており、有事の際には、軍隊が疾風のごとくその場に到着できるように、まっすぐな石畳の道が永遠と作り続けられてようです。
と、まぁ、
「同一目的を達するにも方法はいろいろありまっせ」
みたいな使い方が正解のようなのですが、、

すずっくの場合はちょこっと、違う。。
強力に魅力的なものには巨大な吸引力がある。(きっぱり)
したがって、、、、誰もが引き寄せら、吸い寄せられ、、気づけば、そこに向かってしまう、、、(ほんとか?)
なんて、解釈なのであ~~る。(オイオイ)

この時代人達は、文化、文明、宗教、、、ありとあらゆるものが世界中からローマに流れ込み、また外の社会にむかって流れ出し、ローマは人々を惹きつけてやまない魅惑、憧れの都市だったんだろうなぁ。。っておもうのです。
そして、今、私を魅了するユーロジャズの原点の一つが、この地を持つイタリアでございます。スタイルが違っても多くのミュージシャンに見られる共通項は、甘美で哀愁溢れるストレートメロディなのではないでしょうか。

古代の遺跡の残るローマ。歴史有る古都のジャズハウス。
「Casa del Jazz」
ここでの、ライブの九番勝負(9枚ってこと)を去年友達に教えてもらって買いました。
HPは写真は楽しいけど、イタリア語はチンプンカンプンなので、これはどうかな?
日本のライブハウスを想像して、録音状態はどうなんだろう?
なんて、おもってましたが、日本語の案内があった。(下の方ね)
音楽的にも志もかなりハイクオリティを目指した、客席150あまりの客席?を持つオーディトリアムのようです。なんじゃ、そりゃ、っておもったけど、なんとなくイメージは。。。(^_^);
HPのスケジュールみると、、、興味津々の音楽を5ユーロから10ユーロくらいで聴けちゃうようです。(ため息)
このジャズハウスの一連のシリーズが、しばらく、、私のお楽しみです。
まとめて買って貧乏になったけど、、、考えたら、、安いもんだぜぇ。。。。

Jazzitaliano Live2006/
01 Enrico Rava
02 Paolo Fresu
03 Roberto Gatto
04 Stefano Di Battista
05 Danilo Rea
06 Rita Marcotulli
07 Francesco Cafiso
08 Enrico Pieranunzi
09 Stefano Bollani

試聴もしてないのでどん内容かわかりませんでしたが。。。
大好きなイタリアのミュージシャン達が地元でどんな演奏してるのか、、
興味あるじゃないですかぁぁぁ。。。
まぁ、、ちょいと、、ご近所のライブハウス巡りするくらいな気楽な気持ちで。。

この後、、時々、「すべての道はローマに通ず。○○編」があがる、、予定。
有言実行、でも、予定は未定。(きっぱり)
今は、ハッピータイムが好評だった「Francesco Cafiso」の変則トリオでございます。
最初に彼の写真見たときは、、どうみても、、小学生だったのに、、、
今は、、どうみても、、ブイブイ言わせてそうな?イケメン高校生っす。(爆)
今宵は「Francesco Cafiso」じゃ。。苦しゅうない、、近こう、、寄れ。(爆)


今日の驚き。。。

十五年以上音沙汰なかった友人からエアメールがきた(@_@)
大学時代からアメリカで大学院に行きたい、アメリカで就職したい、
って、ずっと言ってた彼女。
ある時から、年賀状が来なくなって、、、
どうしたんだろう?って、思っていたのですが。。。
ずっと、、夢に向かって頑張っていたようです。
十年以上、、独りで努力してたみたい。。。
人知れず、頑張っていたんだね。。
里帰りしたら、温泉に行こうね。。
私の。。。おごりね!!


« One More Angel | トップページ | なぜか、春うらら。。 »

JAZZ(Grazie Italia )」カテゴリの記事

コメント

TITLE: 忙しいかぎり
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。

ポーランドもいいけど、イタリアもあるよね。それにノルディックにフランスまでも、って言うことで本場アメリカにはずいぶん行けません。

おっしゃる通り

>甘美で哀愁溢れるストレートメロディ

私もレンタルでそんなイタリアを聴きました。

TBしていいかな。

TITLE: Palaexpo
SECRET: 0
PASS:
手に入れられたのですね。

マルコのところから?

これを、ひろく紹介しようと、いま色々やっているのですが、まだ連絡がないです。(泣)

同時進行のプロジェクトもたくさんあって、1日30時間欲しいです。(笑)

TITLE: 僕は04がお気に入り。
SECRET: 0
PASS:
このライブハウス行ってみたい。

今月はMaria Pia De Vitoが出ずっぱりですね。

写真が面白いです。

ELB+Rita Marcotulliなんてのがあったんですよ!

TITLE: Viva, Italia!
SECRET: 0
PASS:
Suzuck さん、こんにちは。

おお、9枚全部お買いになったんですねえ。



いつもは、Suzuck さんがインプレッションを書かれたものを読んで購入するパターンなんですが、今回は、先に聴いたものを Suzuck さんがどう書かれるか、とても楽しみにしています。私は3枚しか買いませんでしたけれど、その中では「普段着」の Bollani が気に入っています。



去年教えていただいたものでは、Aria というアルバムが一番よかったです。



それでは。

TITLE: ぶらざ~最中さま、、
SECRET: 0
PASS:
お返事おそくなりました。



>ポーランドもいいけど、イタリアもあるよね。それにノルディックにフランスまでも、って言うことで本場アメリカにはずいぶん行けません。

そうなんですかぁ!

私は、テポートして、人知れず、結構アメリカいってますよん。

好きなメレディス、アメリカに住んでるし。(おほほ)

ポーランド、私はコンピの秘蔵盤もってます。(おほほ)

もう、美しい演奏がいっぱいですよん。

でも、今は、私は敬虔なクリスチャン、イタリア娘だぜぇ。(バッシ)

今朝は、友達が出したアルバムかけてました。

純国産だぜぇ。



おっしゃる通り

>甘美で哀愁溢れるストレートメロディ

私もレンタルでそんなイタリアを聴きました。

TBしていいかな。



・・・・。

期待、、してません?



「いいともぉ!」(お粗末)

TITLE: かなり、ハードな毎日ですよね?
SECRET: 0
PASS:
VENTO AZULさん

私、、サニーサイドさんって、ショップ大好きだったんです。

沢山は買えなかったけど、あのサイトみてるだけでも楽しかったし、、あの、、文章も私大好きだったのです。



今は、VENTO AZULさんのブログみるのが楽しみです。

大変でしょうが、頑張ってください。



>マルコのところから?

マルコはん、前は、何でもご自分でされていたようですが、、

今は、どう?違うかもねぇ。。



>これを、ひろく紹介しようと、いま色々やっているのですが、まだ連絡がないです。(泣)

あ、そうなんですかぁ。。

もう一件教えてもらったほうが、安かったのですが、イタリア語でいろいろ聞かれて煮詰まった、、私。



>同時進行のプロジェクトもたくさんあって、1日30時間欲しいです。(笑)

そう、あの怒濤のイタリア盤、すごいとおもった。。

沢山、アイディアがあって、3人くらいVENTO AZULさんが居ないと駄目ですね。

お身体お大事に。

TITLE: 生、、ベニータですかぁ!
SECRET: 0
PASS:
しぶちゃさんのおかげです。



>僕は04がお気に入り。

って、なんだろう?ってバティスタですかぁ!!

これさ、私の好きなアナスターシアがイントロ、テーマで21分なんだよね。

考えただけで、失神しそう。。

早く、聴きたい!!

でも、カフィーソまだ聴いてるしなぁ。。

順番にゆっくりたのしむのであった。。

でも、ヴォーカルが入っているのが、、なんか、恐い気もするけど。。



>このライブハウス行ってみたい。

忍法、、、オウム返し。

「このライブハウス行ってみたい。」



>ELB+Rita Marcotulliなんてのがあったんですよ!

わぁぁぁ!!

嘘、嘘、

エレベもでてるんだぁ。。。。(私の略なんです)すげぇ。

このメンバーでリタさまですか?

すげぇ!!!聴きたい聴きたい。

カントリーボーイ、ヤッタかな。

アーバンガール、っての作ったかもねーー。

あぁ、、ビルスチュもいるじゃ~~ん。。

TITLE: 前世、、袖振れあっていたかもしれませんね。。。
SECRET: 0
PASS:
裸天馬さんと。。



>おお、9枚全部お買いになったんですねえ。

はい、友達の素敵なバッグが30万以上だ、って聴いてから、なにか、、吹っ切れました。(嘘)

しばらく、東京のライブも聴きにいけないから、、



>いつもは、Suzuck さんがインプレッションを書かれたものを読んで購入するパターンなんですが、今回は、先に聴いたものを Suzuck さんがどう書かれるか、とても楽しみにしています。私は3枚しか買いませんでしたけれど、その中では「普段着」の Bollani が気に入っています。



わぁぁ、、まじですか?

凄い、プレッシャー。。。

つうか、今回、私も何時もと違うのですよ。

私、普通にみれば、過食な勢いで買ってるんです。(反省、、は、してないけど)

で、好きなもの、気に入るもの、そう言うものをココに書いてるんですが。。

今回は、すご~~~く、おおらかに、ライブハウスの至福の時間楽しもうとおもってます。

だから、おおまかな印象くらいしか、書かないかも知れません。

でも、凄く楽しみなんですよ。

もう、わくわく、してる。

その「普段着」のって凄くわかります。

カフィーソも普段着でございました。



>去年教えていただいたものでは、Aria というアルバムが一番よかったです。

わぁぁぁ!!!

もっと、大きな声で、、、叫んでぇ。(爆)

これ、凄くうれしいです。

この二人、来日したら、毎日聴きに行きます。

帰る、、家、、なあくなるかもね。。



う~~ん、ボラーニもお好きなんですよね。

もしかしたら、裸天馬さんって、イタリアのお人。(なんちゃって)

イタリアのライブハウスに行きたい、っていいましたら、、

家人に、、(*_*)このようなお顔、、されました。

TITLE: 多生の縁?
SECRET: 0
PASS:
Suzuck さん、こんにちは。



> もしかしたら、裸天馬さんって、イタリアのお人。(なんちゃって)



いえ、いえ、ニッポン人です(HN には「ラテン」入っていますが)



> この二人、来日したら、毎日聴きに行きます。



この二人、実によいです。Aria がいたく気に入ったので、Bagatelle 買ったらそれもよくて、Fresu のライヴもこの二人がお目当てでした。



> 凄い、プレッシャー。。。



これはご免なさい、うっかり気がつきませんで。

気に入ったものだけでも、短いものでも、書いていただけたら嬉しいです。

でも、それは出費が増える可能性が大きくなるということで、、、



さっき、アーティチョークさんのところで知りましたが、Bollani 5月に来日するんですね。嬉しいけど怖いなあ。トリオってどっちのトリオだろう。デンマークの方だったら、現実には無理ですけど、それこそ毎日通いたくなります。



それでは。

TITLE: 裸天馬さん
SECRET: 0
PASS:
もしかして、、もしかして。。

名字に、、馬、、つきませんか??

ええと、「露天風呂!」

反応なし??(笑)



>いえ、いえ、ニッポン人です(HN には「ラテン」入っていますが)



日本語の上手なイタリア人かもしれませんからねぇ。



>この二人、実によいです。Aria がいたく気に入ったので、Bagatelle 買ったらそれもよくて、Fresu のライヴもこの二人がお目当てでした。



わわ~~!!

もっと、叫んでぇ!!(爆)

間が結構あったので、Bagatelleはよく聴きました。

もう、駄目かな?って、おもってら、、Ariaみつけて。。

涙がでるほどうれしかったです。

いいよねぇ~。

かけちゃおう。

フレズの今度のアルバムではセミアコ弾いて、

みんなで、、チョイ悪だそうで。。

すごく、楽しみです。



>でも、それは出費が増える可能性が大きくなるということで、、、

もちろん、簡単にかきますよ、

最近きづきました。簡単にかいても、他のブログよりながかったり、するってこと。。。

話は、、手短にしなくてはね。コンプレックスです。



>さっき、アーティチョークさんのところで知りましたが、Bollani 5月に来日するんですね。嬉しいけど怖いなあ。トリオってどっちのトリオだろう。デンマークの方だったら、現実には無理ですけど、それこそ毎日通いたくなります。



ラバがくるんでしょ?

私達の好きなそのトリオ、、無い気がします。

イタリア祭りだから、イタリア人でしょうねぇ。。

って、ポルタ&ベボフェラはどうしたぁ!!

と、とりみだしました。

しつれいしました。

キャストリもみてみたい。。な。

TITLE: イタリアがいっぱい
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、最中です。

イタリタのコンピTBさせていただきました。これとそちらの9枚でかなりの人になりますね。

TITLE: 名字に馬、つかないです
SECRET: 0
PASS:
Suzuck さん、こんにちは。



> ええと、「露天風呂!」



羅馬だからカラカラの大浴場と言ふべきでせう。

(イタリア人は旧仮名が使えない、、、と思う)



> キャストリもみてみたい。。な。



ContoS でベース演奏してる人ですね。これも Suzuck さんのところで教えられて気に入っているアルバムですけれど、今はこの人までは手が回らないです。

Suzuck さんはベースがお好きなんですね。

私は沢山は聴いていないですけれど、その中ですごいと思ったのは、Bodilsen とあと、あの「鯨のしっぽ」のチェコのベーシスト。



> って、ポルタ&ベボフェラはどうしたぁ!!



話ずらしたのミエミエでした。この二人の音楽は、すごいと思う前に、聴いているうちに気がつくと自分のとても近いところに立ってくれている、私にとっては実に intime な感じの音楽という気がしています。



Bollani はイタリアのトリオみたいですね。四月に出るヴィーナスの新譜が来日記念盤になるのかな。ラバのカルテットもこの三人なら、組合わせは、トリオ、デュオ、カルテットの三つになりますね。全部聴きたいけど、、、困るなあ。



それでは。

TITLE: 春は、イタリアだって。
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中、お返事遅れて、すびませんです。

そのコンピもイタリアンがいっぱいですね。



アーティチョークさま情報では、春はイタリア!

私、ピッタリじゃ~~ん。

ぶらざ~は何、どれ?聴きにいくの?

TITLE: 裸天馬さんも、ごめんなさい。
SECRET: 0
PASS:
お返事おくれちゃいましたね。



>羅馬だからカラカラの大浴場と言ふべきでせう。

(イタリア人は旧仮名が使えない、、、と思う)

わ~い。大うけ!

カラカラと、、、大声で笑ってしまった。m(__)m



>ContoS でベース演奏してる人ですね。これも Suzuck さんのところで教えられて気に入っているアルバムですけれど、今はこの人までは手が回らないです。

これも、きいてますかぁ!いいですよね。

手が回らない、って私もわかります。

私、アメリカも手出しますので、首もまわらなくなってます。

今、、バッグが欲しいのです。珍しく。。



>Suzuck さんはベースがお好きなんですね。



つうか、弦楽器が好きみたいですよ。私。

ホント、なんでも、好きなんだけど、やたら、ギター多い。

「糸ものどうし」、ってよく言ってますが、ギターとベース、最高っす。

で、映像みるなら、、ギターリスト。ナルシスト多いから、見応えたっぷりです。はい。



>話ずらしたのミエミエでした。この二人の音楽は、すごいと思う前に、聴いているうちに気がつくと自分のとても近いところに立ってくれている、私にとっては実に intime な感じの音楽という気がしています。

この人達、凄く技術的にも高いと思うんだけど、最初に伝わってくるものは感情の波ですよね。



>Bollani はイタリアのトリオみたいですね。四月に出るヴィーナスの新譜が来日記念盤になるのかな。ラバのカルテットもこの三人なら、組合わせは、トリオ、デュオ、カルテットの三つになりますね。全部聴きたいけど、、、困るなあ。



全部聴きたいね。。

一つでも行けると、、いいけど。

どうかしら。。

まぁ、希望だけは、、だしてみるか。。って、独り言でございました。

許可される見込み、、0なんだけど。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すべての道はローマに通ず。(戯言編):

« One More Angel | トップページ | なぜか、春うらら。。 »

無料ブログはココログ