2006年を、、ちょっと、、振り返る。。。(2)
2006年を、、ちょっと、、振り返る。。。
続きで、、ござる。。
すみません、昨日は公私で、、焦りまくってましたもので。。(-_-)
それから、アメリカ方面、ってのが、、(おそろしく、、アバウトなヤツですみません)




Beyond The Wall/Kenny Garrett
Emotionally Available/Eli Degibri
Concert in the Garden/Maria Schneider Orchestra
Day is Done / Brad Mehldau Trio
ここは、、もう、ひたすら面白かったのがケニーギャレット。へんなヤツだぁ。。
コルトレーンに一度ははまったことのある人なら、この人のコルトレーンへの傾倒と独創性が面白く楽しめるとおもうんだけど。
でも、意外にはまったメルドウも捨てがたいなぁ。。これ、ジャケットも大好きでした。
超、感動的なマリアさまも、、捨てがたい。あ、、、これって、、一昨年の作品かもね。
う~~ん、ホウランドの新譜が、、かなり好きだったり、、するんだけど、、ブログに書いてないし。。
ディジブリさまもたのしかったけど、、部門賞、、はねぇ。。。ケニーギャレットさまですかねぇ。。
今でも、あのチャイニーズメロディ頭をぐるぐるするもん。洗脳されたかも。
そして、クリスマスの新作はこの二枚で決まり。


Christmas With My Friends/Nils Landgren
Winter Wonderland/Emilie-Claire Barlow
これは、、兎に角、、長年の夢のかなった、、ニルスラングレンさまのアルバムに「部門賞」
今年は、エミリーちゃんのクリスマス以外のアルバム手にいれてみたいっす。
と、「特別枠ECM」なんで、特別かというと。。
新譜で、書いてるのがた~~~った、一枚、ボラーニだけなんだもん。
他は、一昨年からの持ち込み。。??




Suspended Night/Tomasz Stanko
Jumping The Creek/Charles Lloyd
Trio/Wasilewski/Kurkiewicz/Miskiewicz
Piano Solo/Stefano Bollani
ここは、レスポンスの遅さに自分であきれます。
ボラーニ以外は全部、一昨年とか、とか。。
スタンコもロイドも「新作」を手にいてれてるのに、今年後半、浸りっきりになったアルバムが多くて。。(^_^);
ここはねぇ。。そう、みんな甲乙つけがたい出来でござる。さすが、レインボースタジオの魔物はただものでない。
ここにあげた4枚は、みんな面白かったです。
レンボースタジオに住む魔物さまに万歳、って、、感じっす。
もっと、、番外編。。。
気にいってるけど、、ブログに上げられなかったヤツ、、ってのがある。
どんどん、、溜まってることは、、自覚してるのですが。。
その上で、新譜にも手出したり、、サミーでめろめろになったり(このサミーが誰か分かる人いるだろうかぁ。。。ヒントは、私はギター好き。。)わけわからん行動が多くてねぇ。。。ホント、、ただのリスナーって、気楽でいいっす。。よね~♪
あ、大好きなメレディスダンブロッシオの新譜もまだ、、聴いてないっす。
しかし、、、2006年の一年間も、、よ~~くながめれば、、
偶然とはいえ、、ダニエルソンにはじまって、ダニエルソンに終わった。
だめ押し、、しておこう!!


Libera Me/Lars Danielsson
Melange Bleu/Lars Danielsson
そして、他にもポーランドのMozdzerとの作品2品の他に、ACTレーベルから、、クリスマス含めて、4作、、IMOGENA盤などと、、かなり、堪能しました。
ヤンソントリオ等で新しい演奏がきけなかったけど、、、今年も楽しみにしています。
やっぱ、私の一等賞は2006年も☆Lars Danielsson☆でございます。。はい♪
今年も期待してるぜぇ。
さて、さて。。さて、、
今年もわくわくするような音楽を沢山ききたいですね~♪
ねっ!!
今日は「小寒」。
今年の新潟は雪が少ないのですが、暦にあわせてか?明日からお天気予報に雪マークついています。たしかに、、外出してきたのですが、、ちょっと、寒いっす。
明日は、もう、、七草ですねぇ。。
今年は、新聞にあった帆立粥を作ってみようかなぁ。。
追加
リンク先、「伴奏さん。(歌伴ジャズギター・レビュー)」
がみさんがブログを閉じられました。
短い間でしたが、リンクありがとうございました。m(__)m
ご本人のご希望なので、削除いたしました。
また、パワーアップして、ブログはじめたら、リンクしてね。
続きで、、ござる。。
すみません、昨日は公私で、、焦りまくってましたもので。。(-_-)
それから、アメリカ方面、ってのが、、(おそろしく、、アバウトなヤツですみません)




Beyond The Wall/Kenny Garrett
Emotionally Available/Eli Degibri
Concert in the Garden/Maria Schneider Orchestra
Day is Done / Brad Mehldau Trio
ここは、、もう、ひたすら面白かったのがケニーギャレット。へんなヤツだぁ。。
コルトレーンに一度ははまったことのある人なら、この人のコルトレーンへの傾倒と独創性が面白く楽しめるとおもうんだけど。
でも、意外にはまったメルドウも捨てがたいなぁ。。これ、ジャケットも大好きでした。
超、感動的なマリアさまも、、捨てがたい。あ、、、これって、、一昨年の作品かもね。
う~~ん、ホウランドの新譜が、、かなり好きだったり、、するんだけど、、ブログに書いてないし。。
ディジブリさまもたのしかったけど、、部門賞、、はねぇ。。。ケニーギャレットさまですかねぇ。。
今でも、あのチャイニーズメロディ頭をぐるぐるするもん。洗脳されたかも。
そして、クリスマスの新作はこの二枚で決まり。


Christmas With My Friends/Nils Landgren
Winter Wonderland/Emilie-Claire Barlow
これは、、兎に角、、長年の夢のかなった、、ニルスラングレンさまのアルバムに「部門賞」
今年は、エミリーちゃんのクリスマス以外のアルバム手にいれてみたいっす。
と、「特別枠ECM」なんで、特別かというと。。
新譜で、書いてるのがた~~~った、一枚、ボラーニだけなんだもん。
他は、一昨年からの持ち込み。。??




Suspended Night/Tomasz Stanko
Jumping The Creek/Charles Lloyd
Trio/Wasilewski/Kurkiewicz/Miskiewicz
Piano Solo/Stefano Bollani
ここは、レスポンスの遅さに自分であきれます。
ボラーニ以外は全部、一昨年とか、とか。。
スタンコもロイドも「新作」を手にいてれてるのに、今年後半、浸りっきりになったアルバムが多くて。。(^_^);
ここはねぇ。。そう、みんな甲乙つけがたい出来でござる。さすが、レインボースタジオの魔物はただものでない。
ここにあげた4枚は、みんな面白かったです。
レンボースタジオに住む魔物さまに万歳、って、、感じっす。
もっと、、番外編。。。
気にいってるけど、、ブログに上げられなかったヤツ、、ってのがある。
どんどん、、溜まってることは、、自覚してるのですが。。
その上で、新譜にも手出したり、、サミーでめろめろになったり(このサミーが誰か分かる人いるだろうかぁ。。。ヒントは、私はギター好き。。)わけわからん行動が多くてねぇ。。。ホント、、ただのリスナーって、気楽でいいっす。。よね~♪
あ、大好きなメレディスダンブロッシオの新譜もまだ、、聴いてないっす。
しかし、、、2006年の一年間も、、よ~~くながめれば、、
偶然とはいえ、、ダニエルソンにはじまって、ダニエルソンに終わった。
だめ押し、、しておこう!!


Libera Me/Lars Danielsson
Melange Bleu/Lars Danielsson
そして、他にもポーランドのMozdzerとの作品2品の他に、ACTレーベルから、、クリスマス含めて、4作、、IMOGENA盤などと、、かなり、堪能しました。
ヤンソントリオ等で新しい演奏がきけなかったけど、、、今年も楽しみにしています。
やっぱ、私の一等賞は2006年も☆Lars Danielsson☆でございます。。はい♪
今年も期待してるぜぇ。
さて、さて。。さて、、
今年もわくわくするような音楽を沢山ききたいですね~♪
ねっ!!
今日は「小寒」。
今年の新潟は雪が少ないのですが、暦にあわせてか?明日からお天気予報に雪マークついています。たしかに、、外出してきたのですが、、ちょっと、寒いっす。
明日は、もう、、七草ですねぇ。。
今年は、新聞にあった帆立粥を作ってみようかなぁ。。
追加
リンク先、「伴奏さん。(歌伴ジャズギター・レビュー)」
がみさんがブログを閉じられました。
短い間でしたが、リンクありがとうございました。m(__)m
ご本人のご希望なので、削除いたしました。
また、パワーアップして、ブログはじめたら、リンクしてね。
« 2006年を、、ちょっと、、振り返る。。。(1) | トップページ | The Time/Mozdzer Danielsson Fresco »
「JAZZ」カテゴリの記事
- しっとりと雨の降る日に… 『Entre eux deux / Melody Gardot Philippe Powell』(2022.05.29)
- まさに、打てば響く 「SK × SK DUO @ Jazz FLASH (5/26)」(2022.05.28)
- チャールス・ロイドがトリオで3作をブルー・ノート・レコードからリリースする!(2022.05.25)
- 日本先行発売、Sunnyside Recordsからのリリース 『Resonanc / Megumi Yonezawa』(2022.05.22)
- エンリコ・ピエラヌンツィの新作は、トリオとデュオ♪(2022.05.21)
コメント
« 2006年を、、ちょっと、、振り返る。。。(1) | トップページ | The Time/Mozdzer Danielsson Fresco »
TITLE: Re:2006年を、、ちょっと、、振り返る。。。(2)(01/06)
SECRET: 0
PASS:
あけましておめでとうございます!
私の2006年、1枚選ぶとすれば・・・メセニー&メルドーですかね、やっぱり?
今年もよろしくお願いいたします!
寒さ厳しい折からお体お気をつけくださませませ♪
投稿: longrow1967jp | 2007年1月 6日 (土) 14時21分
TITLE: サミーと言えば
SECRET: 0
PASS:
ギターでしょう。2枚持ってましたっけ?
では、あらためまして、明けましておめでとうございます。
今年は忘れられないように月に1回の書き込み!が目標・・・でどうでしょう。
さらに今年は今まで以上に忙しくなりそうなので、買い物依存症から脱却し、
じっくり聴くスタイルで行こうと思います。
と言ったところで今年もよろしくお願いします。
投稿: 黒門町 | 2007年1月 6日 (土) 17時59分
TITLE: 新作もでるのよね。
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
私もメセニー&メルドウの新作にも期待してます。
>私の2006年、1枚選ぶとすれば・・・メセニー&メルドーですかね、やっぱり?
そうね、、longrow1967jpさんの好きな人そろい踏みですものね。
私、このアルバム好きですが、メルドウに関してはやはりDay is Doneが好きです。
で、メセニーに関しては、これで、、いいっす(爆)
やっぱ、メセニーって、すげぇんだ、って改めておもいました。
貫禄ですね。
>寒さ厳しい折からお体お気をつけくださませませ♪
はい。ありがとう。。longrow1967jpさんもね。。
大好きな、バーのマスターが、、ずっと、入院してるのです。。。心配なんですね。
longrow1967jpさんも本当に身体に気をつけてね。
投稿: Suzuck | 2007年1月 7日 (日) 11時46分
TITLE: げげ、わかったの?
SECRET: 0
PASS:
黒門町さん
>サミーと言えば ギターでしょう。2枚持ってましたっけ?
うぉぉ。。この話ってしたことあったっけ?
あれ?黒門町さまがおしえてくれたんだっけ?
いやぁ、ジャズ批評の私の好きな一枚に、サミーの一枚が載っていて思い出してきいてから時々きいちゃうんですねぇ。。すげぇ、、イイのだ。
って、デュオのアルバムのこといってるんだよね??
ただ、私はマンデルロウさまとのアルバムのほうがちょっと好み。
曲目とか、アルメイダのほうがいいんだけどさ。
マンデルロウはえら~~く、、好みなギターなもので。。おっけしてた時があったのでした♪
>今年は忘れられないように月に1回の書き込み!が目標・・・でどうでしょう。
ホントね?嘘つき、、嫌いよ。
買い物依存症つうか、ネット依存症の私が何かいえた義理ではないのですが、、
んじゃ、一ヶ月後、、??楽しみにまってます。
投稿: Suzuck | 2007年1月 7日 (日) 11時49分
TITLE: 新年
SECRET: 0
PASS:
遅れましたが、あけましておめでとデス。
今年もいっぱい良質な音楽に出会えるといいですね。
リンク、こちらこそどうもありがとうございました♪
閉鎖により多少寂しい気持ちは残るものの、とりあえずほっとしたというのが正直なところです。
今後は一読者として楽しみにしています。
時期はまだ未定ですが、今度やるときはもう少し気軽にできたらと思います^^;
投稿: がみ | 2007年1月 9日 (火) 11時06分
TITLE: がみさん、、
SECRET: 0
PASS:
がみさん、、
頻繁に訪ねられなかったし、コメントもすくなかったけど、あのブログなくなったのは、、、寂しい。
好きなギターが沢山書いてあったのにな。
>遅れましたが、あけましておめでとデス。
>今年もいっぱい良質な音楽に出会えるといいですね。
今年も、よろしくお願いします。
素敵なおねぇさまのイメージくずさないように頑張りますが。。
そのイメージ間違ってますぜぇ。。ゴメン!!
>リンク、こちらこそどうもありがとうございました♪
>閉鎖により多少寂しい気持ちは残るものの、とりあえずほっとしたというのが正直なところです。
そうですか。。
ホットしてるなら、まぁ、よかったですよね。
うん、遊びにきてくださいね。
ミクシィでは引き続きよろしくM(__)M
投稿: Suzuck | 2007年1月 9日 (火) 18時03分