2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Merry Jazzmas !! | トップページ | Melange Bleu / Lars Danielsson »

2006年12月25日 (月)

クリスマスの魔法。。

クリスマスアルバムのタイトルには、いろいろな想いが込められているものが多い。
でも、一番多いのは、ずばり「Christmas」を使ったもの。
そして、よく知られているクリスマスソングのタイトルをいただく、っていうのがわりと定番ですね。あ、「Holiday」っていうのもありますね。
あまり宗教色を出したくない、って人に多いかも知れません。
そして、時々使われるのが「Magic」。
クリスマスの奇蹟、なんて書くと宗教ぽくなるのですが、「願えば叶う」って精神からか、単純に素敵なシーズンに素敵な出来事を期待してか、、「Magic」が使われたりするのかもしれません。

先日、話題にした。「Mistletoe Magic」の「Mistletoe」はヤドリギのことで、クリスマスにその下にいる少女にはキスをしてもいいんだそうです。(来年は使えるよ)
つうことで、ヤドリギの持つ神聖な力を「Magic」って言ったのかもしれませんね。

さて、ずっとクリスマスアルバムを集めていたのですが、地方にいてオークションに参加しない私には夢の夢だったクリスマスアルバムが「Merry Ole Soul / Duke Pearson」です。
ブログを初めて丸二年。3度目のクリスマスシーズンを迎えるにあたっても、もちろん、私の手元にはありませんでした。
でも、、今は私の手元にある。。
それはね、ちょっと、魔法のような出来事だったのです。

ブログ生活も二年になると、いろいろな方と知り合うことができます。
もちろん、別れもあるのですが、普段は、お話しできない方と袖ふれあったりします。
去年はラーシュヤンソン!彼はこのブログにコメント書いてくれました。
孫子の代まで、スウェーデンに足を向けて寝ないように命じます!
本当に「クリスマスの魔法だわぁ」って感じで、ご縁の大切さを感じました。

今年は、いろんな縁がつながって円になって、ブログのリンク仲間でジャズ批評に「足跡」を残すことができました。オラシオさんや、VENTO AZULさんのおかげです。
「私の好きな一枚のジャズ・レコード」こんなタイトルで、自分の好きなアルバムを紹介させていただいたばかりか、「Blog Walking」というところでブログの紹介もしていただきました。
新刊(12/26発売)でも、「Blog Walking」は拡大ページになって、発売されるみたいですよ。沢山のブログ仲間が紹介されてるようで楽しみです。

と、、このジャズ批評の新刊は、最初は12/20発売だったのです。
その編集会議で、「Blog Walking」を担当してらした花村桂さんは、私のクリスマス好きを思い出してくださったようで、、(なんせ、新潟のモニカですからね、。エンヤでなくてごめんなさい)
メールをくださいました。
「2頁なんですが、クリスマスの記事を何か。。おすすめのクリスマスアルバム5枚くらい。。」みたいな、、嘘のような嬉しいお話。
それでも、優柔不断な私は5枚、って選び切れませんでしたので、
「200頁なくちゃ、、無理」って、お返事したんですけど。。m(__)m
やりとりがあって、
「4コンマ漫画みたいなもんだなぁ、、私の2頁、、」
って、思ったのでお引き受けすることにした。
まぁ、、エヴァンスの話、おすすめ三枚、コンピの話、最近のリリース、、なんて、感じでまとめて、、原稿送付いたしました。

待つこと、、三年(嘘)
音沙汰ナイわ、、っておもっていると、、、
「発売日が12/25以降になりましたので、今回は掲載はできません・・・本当にごめんなさい」
って、花村さんのメール。また、ジャズ批評編集部のメール。
へぇ、、ふぅ~~ん、、ってご機嫌は少し斜めなもの。。
でも、まぁ、それも、ご縁。。
つうことで、ちょっと、がっかりしながらも、
もともと、そういう目的があったわけでないし、、
皆さんのご縁のおかげの、掲載だったわけですから、、
あきらめました。(当然か。。)
そして、
「来年の11月号には、是非?!」
って、鬼も笑うお言葉も添えられておりましたし、、(爆)
まぁ、、、忘れそうに、、なっていたのですが。。
そのやりとりの時に、ふと、、私が漏らした言葉。。。
「ずっとLPで「Merry Ole Soul」をさがしているのですねぇ。。」
「今度見つけたら、確保しましょう。。」
って、話も、、すっかり忘れた、、ある日の午後。。。

ぎゃっび~~~ん!!
「TOPS (花村)」の送り主で、川崎の中古レコード屋さんから、、、
「Merry Ole Soul」がぁ。。。来た!!!
私のもと。。へ。。。。

(要注意 決してねだったり、甘えたり、物欲しそうなそぶりはしてない!)
これが、素晴らしく美品。。
一度だけ、かけましたが盤の状態もよく、、もう、泣けた、泣けた!


花村さんは、、「お詫び」だといって、、
代金も受け取ってくださらないのですが、、
これって、なかなかのお値段なのです。。
で、、も、、、お値段だしても、、必ず手に入るものでもないのです。。
本当に、フットワーク軽く、素晴らしいネットワークで探し出してきてくださったわけです。。
ありがとうございます!

いつもね、世界は、ドミノ倒しみたいに自分の知らないところで倒れたドミノに後押しされる事がある、、って思う私なのですが、、
今年は、願えば叶う、、そんな「Merry Magic」を体験しました。。

さて、皆さんの「Merry Magic」は?
なんて、ふっても怒られそうですね。
今日は、願えば叶う?ってクリスマスの魔法のお話でございました。はい。
うふふ♪


これも、、願ったら、、来た。。。(^_^);;


« Merry Jazzmas !! | トップページ | Melange Bleu / Lars Danielsson »

A Merry Jazzmas」カテゴリの記事

コメント

TITLE: メリークリスマス☆
SECRET: 0
PASS:
すずっくサンタさん、営業おつかれさまでした!

今年すっずさんから学んだ『クリスマスの時期に

クリスマスソングを探していては遅い』

この教訓を来年に生かそう思います(^-^;)



私の今年の『Merry Magic』は澤野さんからいただきました。

どうお礼をいってよいかわからないでいます。



花村さんにしていただいたことは

いつかどなたかにお返しすればいいことだと思いますよ。

その一番近道はこのブログを続けていかれることだと

思っています。



更新ごとに拝見させていただいております。

これからもがんばってくださいね!

TITLE: 残念でした
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。

JAZZ批評残念ですね。載って欲しかった、意味あって、明日発売だそうですね。

Lars参加のアルバムupしました。お越し下さい。

TITLE: 26日発売
SECRET: 0
PASS:
すずっくさんの記事のことはだいぶ前に花村さんからお聞きしていたのですが、26日発売と知った時にどうするんだろう?と思っていたんです。

今日届いた実物にも掲載されていなかったのでやはり載せられなかったんだな、と。

と思ったら花村さんから凄いプレゼントですね!

あの方は、こういう言い方もなんですが本当に太っ腹で気配りが行き届いておられますよね。

私もイヴェントの成功ということでコンポいただいちゃいました♪



>カノンさん



すずっくさんが花村さんにしていただいたことは、もう私がすずっくさんにしていただいたんですよ。

明日にでも拙ブログに書きますが、大変結構なプレゼントをいただいたのです。

ものそのものも嬉しいのですが、そういうことをしていただけるというこの関係こそが一番嬉しいですよね。



というわけで、メリー・クリスマス!!!

って一日遅いんでしたっけ(笑)?

失礼します。

TITLE: カノンさん、ありがとう。。☆
SECRET: 0
PASS:
カノンさん

きちんと、ご挨拶にいかなくてごめんなさいね。

でも、ミクシィにログインして日記が更新されてると読みにでかけてます。はい。



>私の今年の『Merry Magic』は澤野さんからいただきました。

これね、ミクシィにも書いてあったのですが、、

内容がわからないのでコメントできませんでしたぁ。

アーティチョークさんのブログにもあったけど、

社長さん、、すごくいい人みたいね。

何があったのかなぁ~♪



>更新ごとに拝見させていただいております。これからもがんばってくださいね!

ありがとう。

普段、表の舞台で自分を主張するような事はほとんどありませんから、、ねぇ。。私。

ブログは、自作自演の、、独り舞台みたいなものです。。ねぇ。。

自分の精神衛生にとっても良いのですね。

人生、ちょっとくらい、光りがあたる場所があってもいいわよね?


TITLE: ぶらざ~~最中♪
SECRET: 0
PASS:
最中さんもジャズ批評でびゅ~?ですよね?

ごめんね、まだ、入手してない!



>JAZZ批評残念ですね。載って欲しかった、意味あって、明日発売だそうですね。



残念だけど、イイのですって。。

ピアソンのクリスマスアルバム、、本当に欲しかったのです。

私、自分の貯金だせば買えるんだけど。。

なんつうか、、

一枚のアルバムに使ってもいい金額をはるかに超えるので、、

きっと、目の前にあってもためらってしまったとおもうのです。小心ものなので。

だから、内心では、、手にすることないかも、、って思ってたのです。

思わぬ、、事で手には入って、凄く、嬉しいです。



>Lars参加のアルバムupしました。お越し下さい。

「小さな幸せ♪」ってタイトルでブログにあげてます。これもって、お出かけしますね。

TITLE: 26日発売って、今日ですね!
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん、、

>すずっくさんの記事のことはだいぶ前に花村さんからお聞きしていたのですが、26日発売と知った時にどうするんだろう?と思っていたんです。



つうか、、12/20でも、、ちょっと、遅くないかな?って思ってました。

でもね、、私、文章、音楽、、どちらも専門家ではないでしょ。

だから、新聞の「4コマ漫画」みたいに、一息つく場所、、つうことなら、、いいかな?っておもったのです。。。はいはい。



>あの方は、こういう言い方もなんですが本当に太っ腹で気配りが行き届いておられますよね。



そう、、このこと書いちゃって、、いいのか?って少し、、思ったんですが。。まぁ、、良いみたいなので。。

太っ腹、、だし、、回転と動きの速さに、、、超驚き。感謝してますわ。



>明日にでも拙ブログに書きますが、大変結構なプレゼントをいただいたのです。

そう、888888イヴェントに参加してくれたんだもん。

アバウトな、、前後賞でクリスマスプレゼント約束したんだよね。

お好きなポーランドのアルバム送りました。

クリスマスに間に合って、、よかったです。

TITLE: そんなことが
SECRET: 0
PASS:
あったんですか~。

残念でしたが、貴重なLPが手に入って良かったですね。花村さんらしい心遣い! 記事の方は、来年楽しみにしてます!

TITLE: そうなんです。
SECRET: 0
PASS:
jazzaudiofanさん

今年も、、よろしくお願いいたします。





>残念でしたが、貴重なLPが手に入って良かったですね。花村さんらしい心遣い! 記事の方は、来年楽しみにしてます!

ジャズ批評よみましたよ!

やっぱり、活字は活字の良さがありますね。



新ビジネスが今年大きく羽ばたきますように!

TITLE: ここで念頭の挨拶するのも変ですが
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお付き合いくださいませ。



私、すずっくさんのクリスマス記事の企画のこと、ちっとも知らなかったのですが、そうしますと、すずっくさんへ行くはずの“お鉢”がいったん行き場を失って私んとこへ回ってきたものと思われます。すずっくさんファンの皆様にはちょっぴり申し訳なかったかも。すずっくさんのクリスマス特集のほうがずっといいに決まってるもん!私だってすずっくさんのクリスマス特集読みたかったぞー。

で、先日、花村様へ拙文掲載お礼ハガキを出したのですが、そのハガキに、すずっくさんの「クリスマスジャズ特集」を11月号に必ず掲載してくださいと書いておきました(これで良しと)。私、『ジャズ批評』の年間購読申し込みしたんだもんね(笑)11月号のすずっくさんの記事楽しみにしとりまっせ。



それはそうと「Merry Ole Soul」を花村さんからプレゼントしていただいてよかったですね。花村さんて、とてもお心配りの行き届いたお優しいかたなんですね。そういえば、花村さんのお顔、サンタさんにちょっと似てないこともない?



オラシオさんは、コンポの音、気に入って聴いていらっしゃるかしらん。こちらも良かった良かった。

TITLE: あなたに逢いたい。
SECRET: 0
PASS:
アーティチョークさん、、、お逢いしたいわ。

車で飛ばすと、、どのくらいかな?

すでに花村さんからコメントはいってましたね。

アーティチョークさんの「口のなかがみえるよう」って、素敵なフレーズだったわ。

アーティチョークさんよかったわね、、って、一緒によろこびましたぜぇ。



そう、素晴らしいシステムは、見せるものではないのよね。

私も、普段は、エラクお手軽なミニコンポで聴いてるのですが、ブログにあげてるアルバムは基本的には、リビングのシステムでそれなりの大きさの音で聴いてます。

ほんと、彼らの息づかいまできこえて、、私の気持ちもまた高ぶります。

でも、ミニコンポのスピーカーは天井つり下げにも配線してあって私がキッチンで立ち仕事する場所がベストポジションにになってます。

あとね、、お風呂にも配線きてるんです。。。



>私、すずっくさんのクリスマス記事の企画のこと、ちっとも知らなかったのですが、



別枠くださったのです。クリスマス、って事なので。4コマ漫画ほしかったのだと、、おもいまっせ。花村どん。。。



>『ジャズ批評』の年間購読申し込みしたんだもんね(笑)11月号のすずっくさんの記事楽しみにしとりまっせ。



あはは、もう、今年だねぇ。。

なんつうか、、分不相応な、、感じ。。

私はね、ジャズ批評、、周りのお店に置いてないのですが、紀伊国屋にはあるんです。

で、なるべく、外で買うようにしてます。

なんかさ、本屋に並ばなくなると、、ヤバイって、おもってるんですよねぇ。。

でも、安定読者も絶対必要なので、アーティチョーク様はやっぱり偉いとおもいます。



>そういえば、花村さんのお顔、サンタさんにちょっと似てないこともない?



似てなーーい。(笑)きっぱり♪

だって、、、サンタは、色気ないっすから♪

悲恋なんて、、しないっすから。。(爆)

ね。。ね。。花村さん。。。

でへへ。。。

TITLE: でへへ。。。
SECRET: 0
PASS:
似てなーーい。(笑)・・を読んで、今この時間(夜明けの4時半)に笑い転げました・・・ま、ここに集う皆さん!本年もよろしくお願いします。

便乗一発!「年内に?皆さんにお逢いした~い」

TITLE: はじめまして!!
SECRET: 0
PASS:
フラワー・ビレッジさん

はじめまして!(笑)

ようこそ、我がブログへ!



って、変装、、ですかぁ?

・・・・。

人はみんな仮面の下に素顔を持つ。。

なんちゃって。

ちょっと、わかりやす過ぎません???



そう、いろいろな方にお逢いしたいし

ライブにもいくつか行きたいけど、、、

春まで我慢なすずっく「嬢」であった。。(バッシ、痛っ!)

独りつっこみは、、辛いわぁ。(涙目)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスの魔法。。:

« Merry Jazzmas !! | トップページ | Melange Bleu / Lars Danielsson »

無料ブログはココログ