2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« Christmas / Andrzej Jagodzinski Trio | トップページ | アナログなChristmas! »

2006年12月18日 (月)

クリスマスの準備はいかがかな?(2)

「クリスマスアルバムなんて沢山いらん!」と、言うごく普通の清く正しいジャズファンの皆様。。お元気かな?
そんな皆様に、お奨め。お買い得、超お得なクリスマスアルバムは各レーベルが出してるオムニバスのクリスマスアルバムです。



ええですか?巷にクリスマスコンピは山のようにでています。
普通に一枚買うなら、あまり気にせずこれでも、、いいのだ。
そう、充分。充分。CDショップでなくても、全然、オッケイ。
ホームセンターの出口あたりで、ワゴンに入って、980円とか、、、好きに買ってくれ。

でも、もしあなたが真の「Jazz Lover」で、普段、自分の音楽にそれなりにこだわってアルバム聴いているなら、クリスマスアルバムだって、ちょっとは考えて購入してくださしゃいませ。(笑)

一番、ばっちりな選択は、自分の大好きなミュージシャンが出してるクリスマスアルバム買う。
好き、って事は、、それだけで愛着度アップですから。。
多少の事には目をつむれる。。
だって、私。。クリスマスアルバムの悪口は、、聴きたくないのだ。(きっぱり)
でもね、世の中そんなにうまくはいかない。。。
大体ね、星の数ほどミュージシャンはいますが、クリスマスアルバム出してるミュージシャン、ってすくないのです。

二つの問題があーーーる。

1,本人が出したくても、、レーベルが興味ない。(売る上げが見込めない)
2,レーベルが出せって言っても、、本人が興味がない。(売り上げはそこそこ見込めそう)
ほとんどが、この二つのぱたーんであろう。。(嘘ばっかり)

クリスマスアルバムは、それなりに季節の売れ筋になるのですが、それだってそれなりに有名なミュージシャンだからなんですよね。
宗教的な事もあるし、思想的なこともあるし、、、まぁ、意外とそんなもん出すくらいなら、普通にアルバム、、って人も多いとおもいます。
これ、真っ当だとおもう。。。わ。

それでも、まぁ、季節になれば、、ミュージシャンの皆様は、それなりにライブなどで、クリスマスソング演奏してたりするものです。
で、、そんな感じののりで、レーベルがアルバムを収録時に余分に吹き込ませたり、独自にセッション開いたり、そこでしか聴けない演奏、普段考えられない組み合わせなどのクリスマスの演奏が聴けるのがレーベルが出しているクリスマスのアルバムです。
普通は、そこのレーベルの「看板」スターが参加してます。
そうなのです。それって、レーベルからファンへの「クリスマスプレゼント」ですね♪
新録でなくても、LPしか存在してない、あるいは、、希少価値のアルバムの演奏も入ったコンピなんてのもあって、ファンはお手軽にその名演を楽しむこともできちゃったりするのです。

上のジャケット写真は私が大好きな[Palo Alto Jazz]のMistletoe Magicの表裏でーーす。Elvin Jones率いるサンタ隊では、Dave Liebmanと日野皓正ハイテンションな演奏がきけちゃうんですよ。陽気なRichie Coleにつられて、吹きまくるArt Pepperのそりすべりとか。Mal WaldronのカルテットではJoe Hendersonがゆらゆらと抒情的にクリスマスソングを吹いています。あのTom Harrellだっているんだぜぇ。へぃ、ってもんです。
おまけに大好きなMeredith d'AmbrosioはHank Jonesと優しい心温まる演奏なのでーーす。もう、くらくらです。
で、オマケにMore Mistletoe Magicというつづきだってあるのです。それがこれ。
そこでは、Chico FRreeman がソプラノ&テナーでたのしめたり、Phil Woods親子の(パーカーの愛娘Kim Parkerが居る!ウッズは、パーカーの奥さんと結婚してるからこの時点では親子かと)共演もあったりするのです。。

誰もがしってる曲を、お気に入りの人達の意外な演奏で聴く。これぞクリスマスの魔法!クリスマスアルバムの醍醐味です。
ただ、、このアルバムは現在はジャケットデザインが変わり同タイトルでQuicksilver Recordsから再発されています。
小さな声で、、前のこのデザインが、、いいなぁ。。


他にもすげぇ、、メンツのクリスマスコンピがいっぱいあるんだぜぇ。
[Blue Note] [Justin Time] [GRP] [Concord Jazz] [Jazz City] [TELARC] [Verve] [Prestige] [Milestone] [Warner Bros.]、、、等々。。みんな素晴らしい!
お気に入りのレーベルがあったら、是非、確かめてみてくださいね。
ずばり、超お得です。

それから、[TELARC]は、大御所達のクリスマスアルバムが沢山でています。
ここは、要チェックですね。
おまけに、大変かわいいジャケットシリーズもあるのです。これ、素敵なのよ。
期待にはずれちゃったクリスマスアルバムを、「ディナーショー」に例えて人がいたけど、これはある意味はずれでもないのです。
だってさ、やっぱ、スターが「スターの証」として出すものだったのですよ。
だから、[TELARC]にやってきた大御所達が、人生の晩年にその証としてクリスマスアルバムの一枚もだすのは当然の事。だから?ここには、沢山クリスマスアルバムがあります。
そう、、最近はクリスマスアルバム、現役の若い人もばんばん出していますけどね。
演奏が、丸くなった、、等と、、嘆いては、、いけません。。。(自分もたまに言うんだけどね)
クリスマスなんですからね。ね。

つうことで、そこの通りすがりの「Jazz Lover」、、さぁ、ぐぐって見ましょう。
好きなレーベルの名前と、「Christmas」と、いれて、、
さぁ!!レッツ、検索!



ジャズ新譜ナビゲーターのナカーラさんと表でリンクさせていただきました。以前より、ミクシィ内ではお友達に加えていただいておりました。今後も宜しくお願いいたしま~す。


« Christmas / Andrzej Jagodzinski Trio | トップページ | アナログなChristmas! »

A Merry Jazzmas」カテゴリの記事

コメント

TITLE: なつかし~。
SECRET: 0
PASS:
Mistletoe Magicは出た当時ほんとによく聴きました。エルヴィンのEarth Jones、メレディスのLittle Jazz Bird・・・PAJ作品の録音時に1曲ずつ録って組み合わせた実に内容の濃い名盤ですよね。メレディスに魅せられたのもこのChristmas Waltzがきっかけだったなあ。ハンクジョーンズの伴奏がまた味わい深いんだこれが。

ほんと、その辺の寄せ集めオムニバスと一緒にしてほしくない超お買い得盤ですよね~~。たまには引っ張りだして聴いてみよう。

TITLE: せきぐちさん、おはようございま~~す。
SECRET: 0
PASS:
すげぇ、マイナーな所に、、反応ありがとう!

私は、CDとLPと両方もってるんだぜぇ。。



>Mistletoe Magicは出た当時ほんとによく聴きました。エルヴィンのEarth Jones、メレディスのLittle Jazz Bird・・・PAJ作品の録音時に1曲ずつ録って組み合わせた実に内容の濃い名盤ですよね。



そうなんですよね。よくご存じで。

コンピが悪いわけでないんです。

でも、内容検証したとき、その辺の昔のヴォーカルをより集めたコンピとは比べものにならない「至福」を与えてくれます。

ご理解ありがとうございます。M(__)M



>メレディスに魅せられたのもこのChristmas Waltzがきっかけだったなあ。ハンクジョーンズの伴奏がまた味わい深いんだこれが。

30秒の試聴ができる。。場所みつけました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000035YD?ie=UTF8&" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000035YD?ie=UTF8& ;coliid=&colid=

クリスマスワルツは、一番下。

ぐぐ。。。ちょっと、、聴いたら、、

大事にとってある新譜、、聞きたくなってきた。。お正月まで、、我慢してます。

新年は、穏やかな気分で迎えたいですかね。



>ほんと、その辺の寄せ集めオムニバスと一緒にしてほしくない超お買い得盤ですよね~~。たまには引っ張りだして聴いてみよう。



そうしてくださーーい。でも、忙しそうだよね。

クリスマスのライブも楽しそうだし、来年も早々に良いことあるようだし、、充実してますね。



あ、、ダニエルソンの新譜二枚、ききましたか?

めちゃ、ええですぜぇ。

この雑念が、、今年は大きすぎて、、クリスマス前なのに、、悩ましい事だらけです。(^_^)/~~


TITLE: CDに
SECRET: 0
PASS:
なってたんですね。

以前もコメントさせていただいたと思うのですが、ミルチョ・レヴィエフのバンド、フリー・フライトが1曲やっているという理由だけで持っています。

同じアルバムを全然違う方向から購入した人たちがブログでお友達になるなんて考えたら凄いことですね。

エルヴィンバンドのパワフルな演奏には思わず笑いが・・・・(笑)。

私は気分や季節で音楽を聴かないデリカシーのない人間なのですが、すずっくさんの影響でちょっとクリスマス気分のアルバムを家の在庫の中から探して聴いてみようかな?と思っています。

問題はそういうものがあるかどうかなのですが(笑)。

失礼します。

TITLE: 5月はライヴ月間
SECRET: 0
PASS:
クリスマス・ネタではなくてすみません。



5/3、キースのトリオの大阪公演のチケット取れました!発売2日目なのに6列目の真ん中!すごいでしょ?地方ですしマニアの世界だからでしょうね。



5/14はアンヘル・ロメロ&村路香織の「アランフェス協奏曲」その他を大阪フィルをバックに聴きに行きます♪



ライヴ月間と言ってもこれだけなんですが・・・。



メリー・クリスマス!

TITLE: CDになってますが。。
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん、、

現在は、違うレーベルからジャケット変えてでています。



>以前もコメントさせていただいたと思うのですが、ミルチョ・レヴィエフのバンド、フリー・フライトが1曲やっているという理由だけで持っています。

そうなんだ、これ、メドレーしてるんだけど、かっこいいですよね。

端正なフルート演奏から、はじまります。はい。

ミルチョ・レヴィエフのエキサイティングなピアノソロもかっこいいよね。



>同じアルバムを全然違う方向から購入した人たちがブログでお友達になるなんて考えたら凄いことですね。

>エルヴィンバンドのパワフルな演奏には思わず笑いが・・・・(笑)。

んじゃ、More Mistletoe Magicのチコフリーマンも笑えます。

えらく、、ふらふら、、ですからぁ。二日酔い?なんちゃって。



>私は気分や季節で音楽を聴かないデリカシーのない人間なのですが、すずっくさんの影響でちょっとクリスマス気分のアルバムを家の在庫の中から探して聴いてみようかな?と思っています。

>問題はそういうものがあるかどうかなのですが(笑)。

ええと、ぺとさまのオリジナルとか、、お話、、したことありますわよねぇ。。。

そんなこんなんで??どう?

TITLE: おぉぉ。。。。
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん

だけど、、っそれって、クリスマスプレゼントみたいですね。



>クリスマス・ネタではなくてすみません。

いいですって。気にしないのです。

既に、お友達なんですから。はい。





>5/3、キースのトリオの大阪公演のチケット取れました!発売2日目なのに6列目の真ん中!すごいでしょ?地方ですしマニアの世界だからでしょうね。

すげぇ~~。

すげぇぇぇ。。じゃん。。

よかったですねぇ・・・。(羨ましい・・・小さな声で)



>5/14はアンヘル・ロメロ&村路香織の「アランフェス協奏曲」その他を大阪フィルをバックに聴きに行きます♪

ちょっと、小さな声で、、村治佳織では、、ないかな?ん??

すげぇ~、彼女も、見てみたいよね。

どんな感じで弾くのでしょう。。

月に二本もきけば、、立派なライブ月間でしょう。。。



もう、、メリークリスマスですか?

ありがとう。



Wish you a merry Christmas !

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスの準備はいかがかな?(2):

« Christmas / Andrzej Jagodzinski Trio | トップページ | アナログなChristmas! »

無料ブログはココログ