2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« クリスマスの準備はいかがかな?(2) | トップページ | Merry Jazzmas !! »

2006年12月21日 (木)

アナログなChristmas!

「CD」、、だ、「iPod」だと、デジタル全盛の世の中ですが、その前は長きにわたって「レコード」というものが主流でござった。
えらく、、簡単にいうと溝に記録された音源をレコード針がなぞって再現させるわけであります。
曲の初めから、、おわりまで、、ずるずるずるずる、、溝を針が愛でるのであります。
まぁ、、なんとも原始的な感じなのですが、、奥深い味わいある音が再現されます。
オーディオマニアでなくても、一度、聴くとなんとなくその「味わい深さ」ってのに惹かれる人も多いとおもうのです。
CDをみなれた目には、、黒く、でかい円盤です。はい。
そして、決定的に、「大切度具合」「お宝もの度具合」がアップする要因の一つが、、そのレコードの「お着物」、、そう、レコードジャケットでございます。
現在、新譜でLPが発売されることもありますが、世の中に流通してる、ほとんどのレコードは「使い回し」つまり「中古」ってヤツです。
演奏年月日が、30年前、40年前、のものだって少なくない。
だから、着ている「お着物」だって、ちょっと、くたびれている。。色あせてる。。。等々。。。
でも、御歳80歳のおばあちゃんが、キャミソ&シースルフレアは。。似合わないように、、
レコードジャケットは、録音年月日にあわせて、なんとなく、、
少し、よじれたくらいが、こりゃ、、また、、いいのですよねぇ。。
あぁ、、「かわいがられて」きたのねぇ。。って。

つうことで、ジャズのクリスマスアルバムで、アナログ「涎」盤つうのが、、
Merry Ole Soul / Duke Pearson
Holiday Soul / Bobby Timmons
Holiday Soul / Don Patterson

の三枚かと。
たぶん、三枚、結構手に入りにくいのですね。
Christmas Cookin' / Jimmy Smithはどうなんだろう?
内容は、長い間支持されてきただけあって保証するのですが、手に入らなくちゃきけませんね。
「Merry Ole Soul」はCDでも、再発されてます。お手軽に楽しめる。
去年までは、CDだけだったんだぁ。。。
今年は、、なぜか、、LPがある。
おぉ、、かみさま。。!
やはり、でかいサンタに見合った、その深~~い雰囲気が、たまりません。。
ハンティング、、ありがとうございました。
すみません、皆様、ホント、上の写真を見せちゃいたくて。。m(__)m
だって、知ってる人はしってるけど、、これ、手に入れようとおもってから。。
5年以上はおいかけてるんだもん。

で、「Bobby Timmons」「Don Patterson」のダブル「Holiday Soul」は単独でのCDの再発はございません。
でも、ちょっと、味見するくらいだったら、、
「The Christmas Collection」のクリスマスコンピで、たのしめます。これは、CDもでてます。(がぁ、、廃盤らしい。。なんで?なんで??中古でみつけたらゲットだぜぇ)
50年代~70年代始めのPrestige系列のアルバムの興味深いメンバーでのクリスマ曲がたのしまめす。
そして、各「Holiday Soul」からも2曲づつはいってますね。
このクリスマスコンピは、なな~~んと、、あのメルトーメ作、クリスマスソングが3ヴァージョンもはいってるんだぜぇ。
デックス、アモンズ、エディデイヴィス、、サックス好きにはたまらんです。
この曲ナッキンコールの名唱で知られてますが、このなめらかな美しい曲は、本当にホーンにぴったりなのですね。うっとりするサックスの名演が沢山あります。
これだけで、、一枚、有名なサックス演奏者でCDコンピが作れるくらい、サック演奏のクリスマス定番曲です。はぁ。。。そう言う、、切り口もあったわね。
来年はこれかな?

アナログのクリスマスアルバムの話したので、ちょっと、変わったモノを見せちゃう。



これは、見開きのImpulsのコルトレーンアルバムタイプなのですが、、
ね?開くと「キリスト生誕」場面のジオラマ風になっています。
中古でいただいたのですが、沢山楽しんだのでしょうねぇ・・・
ぱたんと、、倒れます。。。人物がたおれちゃいます。。。
内容は、ヴォーカル中心のコンピですね。
ええと、もうすぐ、、クリスマスですねぇ。。。



« クリスマスの準備はいかがかな?(2) | トップページ | Merry Jazzmas !! »

A Merry Jazzmas」カテゴリの記事

コメント

TITLE: ザ・クリスマス・ソング
SECRET: 0
PASS:
 すずっくさん、リンクありがとうございました。

こちらの方では初めてですが、これからも、よろしくお願いします。



 私にとって印象的なサックス奏者によるメル・トーメ作の「ザ・クリスマス・ソング」といえば、何と言ってもスティーヴ・グロスマンによる’90「マイ・セカンド・プライム」での演奏です。



 この頃のグロスマンも、よく歌っていていいですね。

TITLE: わぁ。。グロスマンがでてくる。。とは。。
SECRET: 0
PASS:
ナカーラさん

初書き込みありがとうございます。

ミクシィでは、いつもお世話になっております。



> 私にとって印象的なサックス奏者によるメル・トーメ作の「ザ・クリスマス・ソング」といえば、何と言ってもスティーヴ・グロスマンによる’90「マイ・セカンド・プライム」での演奏です。



あぁ、、この年の瀬にかれの叙情はぴったりでございます。

あぁ、、熱血グロスマンも大好きなのですが、どことなく哀愁のかんじられる演奏も好きでございます。

丁寧にメロディ吹いたあとの、ちょっと、「おイタ」なかんじ、、

やはり、昔、恋人にしたいとおもった人。

なんだか、可愛いのです。(ため息)

う~~ん、思い出しちゃった。。。彼、、好きだったのですよねぇ。。ホントに。。



グロスマン、二年くらい前に、ゲストで吹いている新録聴いて、、あぁ、、グロスマンだわぁ。。

って、思ったのを思い出しました。

今でも、フランスにいるのかしら。。

最近は、クリスマスソング、吹いてやろう、、って、気骨のある若いサックスは居ないのかしら?


TITLE: 素敵なクリスマスをありがとう!
SECRET: 0
PASS:
すずっく様

大変ご無沙汰しております。

以前職場のクリスマスBGM担当としてすずっくさんにはお世話になった事

今も覚えています。職場での楽しいクリスマスの2日間でした。



今年はクリスマスの事も忘れていたほど、なんだかバタバタしています。

2週間前街へ出て知人とお茶をした際

光に包まれた街を見て「わっ!そうだ、クリスマスシーズンなんだ」と

ウソのようですが、気が付きました、その時に。



今日は1日PCの前に居ますが

BGMはすずっこさんにお勧め頂いたクリスマス・アルバムで

晴天で暖かなクリスマスの1日を楽しみます!

メリークリスマス!!

TITLE: おぉぉ、、、「○衣」の天使さま。。
SECRET: 0
PASS:
Mercedesさん

お久しぶりです。

こちらこそ、御無沙汰しております。



>以前職場のクリスマスBGM担当としてすずっこんにはお世話になった事今も覚えています。職場での楽しいクリスマスの2日間でした。

あの、、トナカイのお写真のときかしら?

あれ、たのしそうな企画でしたよね。

ときどき、ふれあい広場(笑)ですれ違うので、御無沙汰な感じはないけど、実際にあってから、、随分たちましたね。



>今年はクリスマスの事も忘れていたほど、なんだかバタバタしています。

なんか、私もなんですよ。

実は、家業?のシステムかえる事になって、(廃業でないから安心してね)面倒な事沢山あって。

今年は、クリスマスカードも用意できなかった。。

Mercedesさん、ごめんね。

素敵なクリスマスをお迎えください。

来年は女性だけでオフ会しようね!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アナログなChristmas!:

« クリスマスの準備はいかがかな?(2) | トップページ | Merry Jazzmas !! »

無料ブログはココログ